GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
TRANCE |
pandora |
dj TAKA feat.Tomomi |
148 |
1040 |
70%(2010-09-12) |
攻略・コメント
- DJTにて☆11に昇格。かつては詐称譜面の筆頭的位置付けだった。ラストが凶悪。 -- 名無しさん (2008-01-17 21:11:04)
- おすすめオプションはFLIP。ボーカル部分は回復地帯。 -- 名無しさん (2008-02-04 12:06:35)
- HARDは中盤ブレイクまでが勝負。微妙に叩き難い階段でトドメを刺される場合は乱で。 -- 名無しさん (2008-02-20 17:08:41)
- 昇格してから一気に影が薄くなった。ラスト階段を押しやすい方に持ってくるか、思い切って両乱でもいいかもしれない。 -- 名無しさん (2009-03-28 02:45:33)
- 両乱が混フレの練習になり非常に楽しい。ここのコメントの少なさからも分かるように本当に影が薄いのでもっと評価されるべき譜面 -- 名無しさん (2011-06-06 23:22:48)
- ハードは☆11中堅の難しさだと思う。ボーカルまでに一桁でも、ラストは出だしに比べれば簡単(なはず)なので大丈夫。ボーカル部分のノーツが少なく、ゲージが微妙になるだろうけど、平常心で。 -- 名無しさん (2011-07-07 16:50:15)
- passionate fateがこの曲の練習になると思う -- 名無しさん (2011-07-07 23:13:41)
- 右乱でハード。BP34で序盤抜け20%終了時残り10%。左は正規でも内寄りなのでいじらないほうがいいかも。 -- 名無しさん (2012-05-18 19:17:18)
- FLIPで白ついた。BP40前後が白圏内か。同時押しと乱打絡みの配置がかなり押しにくいので、北斗気味でいいから喰らい付くのが重要。 -- 名無しさん (2012-09-06 18:25:30)
- FLIP左鏡でノマゲ この曲は実力が付くに連れて越せるようになってくる曲だと思います いわゆる地力譜面 全然ダメでもしばらく鍛えるとどんどんクリアが近づいてくるとおもいます -- 名無しさん (2013-02-23 02:45:48)
- 何度か無理皿が来たものの、初フルコンは両鏡でした -- ま (2015-04-26 17:15:32)
- 123567や7653、4つ隣接階段×4など様々な階段が降ってくる。運指で取れない北斗配置も多いのに意外に演奏感があり楽しい。 -- 名無しさん (2015-09-30 19:15:27)
- 正規でEX-HARD。ラストはちょっとはずすと一気にゲージ持っていかれるので要注意。 -- 名無しさん (2019-10-15 16:39:29)
- スカスカな部分とそうでない部分の差が結構ありしかもラス殺しなので、地力が十分ならハードで逃げ切ったほうがいい -- 名無しさん (2021-10-13 22:32:29)
- 七段でイージー。BP139,普段から☆8両乱で遊んでいるのがそこそこ生きたのかラストの汚い乱打もなんとなく押せました。 -- 名無しさん (2021-10-15 14:46:42)
- 正規でHARD(右利き2P)。初めてやった時はこんなんできるわけねーだろと思ってたので感慨深い。 -- 名無しさん (2023-06-29 23:57:20)
- 隣接階段テレレレより序盤の両方均等にドカドカ降ってくるとこが一番難しいような...☆10と☆11差激しすぎる -- 名無しさん (2024-01-27 16:34:50)
- エクハ狙えるなら両乱推奨 こいつに限らず10th譜面は両乱かけたほうが楽な譜面が時々ある -- 名無しさん (2024-11-12 23:53:50)
最終更新:2024年11月12日 23:53