☆8 The Hope of Tomorrow;(RED) - ANOTHERほどきつくはないが、2回の長いトリル地帯は片手での処理が要求される上に非常にBADはまりしやすく脅威。2回目のトリルを抜ければ難しい場所はないのでノマゲは妥当。HARDは☆9クラスで、特に片手でのトリル処理が苦手だと☆10クラスに感じるかもしれない。ちなみに昔☆7だったこともあった。
☆9 end of world;(DJT) - ラストに皿+13の16分交互+αという露骨な殺しがある。1Pは特に注意。また、道中もそれなりに地力を要するため難抜けも容易ではない。HARDでは☆9上位~☆10下位で、ノマゲだと2P側は☆10中位、1P側はラストの叩きにくさもあり☆10上位か。1PはMIRROR推奨。
☆9 in the Sky;(DJT) - CS HAPPYSKYでは☆10だったのがなぜか降格。ノートが多く、しかもラスト近くに固まっているのでかなり危険。
☆10 Go Beyond!!;(EMPRESS) - BPMは高速、同時押し+皿、中盤の発狂と全体的に見て☆11クラスだが、発狂後の同時押しをほぼ完璧に拾えるならノマゲのクリアは可能。ノマゲは妥当だが、 HARDは核地雷。
☆10 Red. by Full Metal Jacket;(SIRIUS) - 中盤、終盤に皿発狂がある。既存の皿曲に比べ高BPMで確実に難しい。2回目の皿発狂の後は回復なので楽だが、難は恒例の皿発狂をいかに耐えるかが問題になってくる。1P側はMIRRORを入れると中盤で皿と鍵盤が分かれるため、楽になるかも。
HARDで逆詐称or妥当&ノマゲで詐称
☆10 waxing and wanding;(DistorteD) - ラス殺し、同時押しラッシュができない人は最後だけでガリガリ削られる。HARD推奨だがHARDでも☆10下位レベル。
☆10 THE SAFARI;(3rd) - お馴染みSP七段ボス。16分トリルに絶妙に配置された同時押しがゲージをじわじわと削り取るため、慣れないうちはノマゲ、HARDともに厳しく感じるだろう。特にノマゲは後半のラッシュを抜けるまでに50%以上は維持しておきたい。七段取得後も、実力アップのための練習曲としてオススメ。