「虹裏mayMOD製作ページ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

虹裏mayMOD製作ページ - (2007/07/18 (水) 23:12:02) の編集履歴(バックアップ)


ここは製品版用MOD製作について色々メモしたりするページです。
自由に編集して い い の よ



方向性

いくつか案を提示して、参加したい者がチーム参加表明すると言う方式でどうだろうか
特に義務とかは無し。掛け持ちもOK。案の追加もOK。
とりあえず思いついたもの。
  • 虹裏チーム - 虹裏キャラ、虹裏ネタを元に
  • エスコンチーム - 主にジェット機など
  参加するぜ
  • ジブリチーム - ファンタジーっぽい戦車、剣士、蟲などを作成
  こっちも参加するぜ


兵士案


武器案


兵器案


マップ案


  • 歩兵演習MOD→富士の樹海っぽいのを
  ↑要するにあちこちに森、崖、川などがあって待ち伏せ推奨のようなマップ?
  • びいえふカート用MAP
  • 迷路

ゲームモード案



MODあきの叫び

  • ミサイルは作れない。カメラ誘導なら可。どこかの変態が可能にしてしまうかも知れいが・・
  • 搭乗兵器の座席は6席まで。ただし別の兵器をくっつけるようにすれば、座席移動はできなくても一緒に?乗ることは可能。




試作品リスト

名前 説明 製作状況 コメント
タイタン 空中要塞 放置 裏口から進入できてしまう。致命的な不具合は直したけど重い。専用のポリゴンが欲しい。都合上操縦席は艦体中央に置くべき。
ホバータンク NEKOMATAライクな砲つきホバーWilly 完成 旋回に少々癖がある。無理な操作で離陸する可能性アリ。
チャージショット チャージ量で威力変化 構想中 案1:リボルバーのような構造にして弾倉に威力の異なる弾をこめる。チャージ動作で弾倉がゆっくり回転する(MAXで止まる)。発射する時に銃身の位置にある弾だけ前に飛び出し、他は不可視の板にぶつかって飛び出さない。
案2:弾の前にチャージ動作で回転する板を取り付ける。板には角度ごとに異なるマテリアルIDを割り当て、弾が当たった瞬間に弾側に異なるエフェクトが発生するようにする。エフェクトは弾を包むように発生し、弾と一緒に前に飛び出る。またエフェクトのマテリアルIDを銃弾や砲弾にしておく(エフェクトが真の弾丸というイメージ)。エフェクトでダメージを与えられないなら実現不可。


技術資料

名前 概要 詳細
ヘリエンジン1 ヘリのような操縦にする (文章だけで説明するのは無理なので後で書き直す予定)飛行機用のEngine3つとそれを乗せる台(RotationalBundle)が3つ必要。エンジンはc_PIThrottleで上昇するよう上向きに回転(-90度)させて台に追加。できたものは機体中心に1個、その前後に1個ずつ配置することになる。説明のため前から順に(1),(2),(3)と呼ぶ。(2)は前後左右の傾き担当、(1)と(3)は前後の傾きとその場での回転を担当する。(2)はInputToRollにc_PIRoll、InputToPitchにc_PIPitchを設定。(1)と(3)はInputToRollは(2)と同じだが、InputToRollにはc_PIYawを設定する。(2)はPitchが±20度、Rollが±40度くらいまで傾くように、(1)と(3)PitchとRollが±20度くらいまで傾くようにする。Accelerationは150くらいで。最後に(1)と(3)のRollが互い違いに動くよう、(3)のMaxSpeedとAccelerationの符号を逆にする。
Gripの種類 Springで設定できるGripの種類について c_PGFContactGrip ヘリの着陸脚などに使う。摩擦が強い。
c_PGFEngineGrip 地面に対して推進力を出す。前後に動き、左右は摩擦抵抗あり。
c_PGFEngineDummyGrip 上と似ているが推進力が無い。見た目だけ。左右は摩擦抵抗。
c_PGFRollGrip 前後に自由回転。自動車やバイクの前輪に。左右は摩擦抵。
c_PGFRollGripWhenOccupied 三輪飛行機の後輪に。RollGripと違って勝手に回転してくれるようだがなんかよくわからない。RotationalBundleにでもつけるのだろうか?
c_PGFDummyGrip これもよくわからない。
(上に載ってない値を勝手に設定) 摩擦が零になる。全方向移動可能。
(設定しない) よくわからない。全方向に移動可能だが結構摩擦がある。


MOD製作に関する質問

誰かの疑問に誰かが解答。間違い訂正や追記もいいのよ。
しつもん こたえ
モデルを弄らずにconだけで重心位置を変えられるらしいんだが誰か知らないだろうか?




とりあえずコメント欄を設置

  • テスト -- 名無しさん (2007-07-14 00:02:11)
  • というわけで記録すべき話題などはこちらへ -- 名無しさん (2007-07-14 00:06:50)
  • 職人あきはどれくらいいるんだろう -- 名無しさん (2007-07-14 00:19:36)
  • とりあえず1 -- 鯖 (2007-07-14 00:34:27)
  • 2 主にモデリング -- 名無しさん (2007-07-14 01:00:14)
  • アップ寸前だった大和modがなぜか壊れたんだがふざけるなと
    おまけに無印までおかしくなっとる -- 名無しさん (2007-07-14 02:04:05)
  • やっぱり製作ツールみたいのが欲しいね -- 名無しさん (2007-07-14 03:22:44)
  • あと少しでホバータンクの原型ができそうだ -- 名無しさん (2007-07-14 04:18:40)
  • 3D使える人が居たらタイタンは単一のデータにした方がいいと思う、モジュール構造は重いしバグ多いし・・・
    スピーダーできるんだったらV2のヤツ応用してヘルファイヤをですね -- 名無しさん (2007-07-14 21:09:06)
  • ツピーダッ!ッツホストィル!
    旋回にはWing使った方がいいよやっぱ。自動安定しない -- 名無しさん (2007-07-14 21:29:01)
  • Wingって動いている間しか安定しなくない? -- 名無しさん (2007-07-14 22:02:59)
  • 安定というかスピードに依存して働くんじゃないっけ -- 名無しさん (2007-07-14 22:11:35)
  • まあ今のホバータンクは地上滑走しかできないんだけどね 飛行ユニットの開発ができれば空と地上を自由に動き回れるんだけど -- 名無しさん (2007-07-14 23:09:34)
  • マップ作成参加してみる
    実際完成されられるかわからないけどやるだけやってみる期待しないで待ってて -- としあきさん (2007-07-15 01:11:35)
  • フラットスピン中に働けば十分じゃね >動いている間しか -- 名無しさん (2007-07-15 01:56:43)
  • いやあ、空中で超信地旋回できるようにしたくてね -- 名無しさん (2007-07-15 02:15:49)
  • ごめん書き忘れ)空中で超信地旋回はできるんだけど安定させられなくて・・ -- 名無しさん (2007-07-15 02:17:10)
  • 重力を打ち消す方法はないのかー -- 名無しさん (2007-07-16 02:15:14)
  • 元のデータを巨大化させてから再録すれば重力なんて怖くない
    -- 名無しさん (2007-07-16 18:42:52)
  • ジブリチームに関してはあの超トップが濃いところにすでにあるから
    参考にできると思うよ
    人の作り方も書いてるしね -- 名無しさん (2007-07-18 17:54:04)
名前:
コメント:



図面リンク集

追加・修正等ありましたらよろしくお願いします。
サイト 内容
THE-BLUEPRINTS.COM 上のblueprintsから 陸・海・空のさまざまな図面有
CVA Design 左の3-view drawingsから 近代ジェット機の細かい図面があるが数が少ない
VirtualAircraftMuseum 航空機の図面有 国別・メーカー別で見つけやすい
Vought LINE DRAWINGSから ヴォート社製航空機の図面有
Hawker's home 下のほうにあるhobbys→Aircraft3-ViewDrawings 航空機の細かな図面があるが探すのが面倒
suurland.com 左のblueprintsから 軍用機と乗用車多し
ホビーサーチ プラモデルの説明書が有る
WarbirdAeroPress メインページのTaichiro Yamashita項にあるClickHereから ムスタング、ベアキャット等のレース用の塗装図がある
TwoBobsAviationGraphics 現代軍用機の塗装図が有る


MOD製作リンク集

サイト 内容
Akhenaten's Mod Archives 兵器・兵士製作について詳しく解説している色々と濃いページ。管理人の作った凄いMODもごろごろ置いてある。音量と周囲の目に注意。
Gmax講座 三面図からモデルを生成し、UVマッピングするところまで図入りで解説している。ちゃんとした大きさのものを作るには三面図の大きさを合わせる作業は必須。
目安箱バナー