メンバー
Gt.鈴木周
この前家に行ったら何故か女物のワンピースが置いてあった。どうしてだろう。
Md.江畑聡一郎
卒ライで手紙や素敵なプレゼントを用意してくださったのに、野朗5人からアマギフだけ送られる始末。本当に申し訳ありませんでした。
Fd.日暮隆貴
フィドル用マイクを最近購入。1.5万もしたのに1番最初に使ったのは黒木。
Bj.宮本伊武己
コテコテの関西弁からは想像もつかない真面目な大阪人。ボケも上手い。潤人も見習ってほしい。
Db.鈴木太朗
多分お菓子作りとドブロで体の98%くらい構成されてる。残り2%はメガネ。
Bs.馬場風太
このバンドではなんと
バンジョーは弾かないでベースを弾いている。
バンドについて
The Infamous Stringdustersのカバーバンドとして活動。
もし、現在のThe Infamous Stringdustersにマンドリンがいたら?をコンセプトに活動していくとかあったらカッコよかったなとか今これ書いてて思った。
結成の経緯としては日暮が江畑さんに学祭バンドやろうと声をかけたところ(日暮は後述するGolden Ticketをやりたかったのでサークル最強のマンドリン弾きが欲しかった)、江畑さんがあまねさんといぶと組みたいという話に。あまねさんに日暮が声をかけたところ、あまねさんが既にインファマスカバーバンドを太朗に声をかけ結成しており、いぶと日暮を他に誘おうとしていたためちょうど良かったのでインファマスカバーをやることになった。上コーラス出るベースが欲しかったので馬場さんを回収。こうしてバンドが結成された。
インファマスカバーバンドとしては大先輩の
The Unfamous Stringbustersに最高にゴロの良い名前を取られてしまっていたためバンド名決めに難航。(どれくらい難航していたかというとF*ck'in Fantastic Sexted Bandという名前に一瞬なりかけたくらい)メンバーの名前が入ってるのが
いいねという話になり現在の名前に落ち着く。
持ち曲と解説
基本曲のキーとコード進行がトチ狂ってるのばかりでバンジョー泣かせの曲選である。
とりあえずやりやすそうなインファマスがやってるトラッド1曲くらいやろうということで採用。他の曲がむずすぎてマジで全然練習してない。逆に忘れる。
エモい。原曲ではフィドルが歌ってるので日暮は基本暇。バンジョーソロの部分をマンドリンソロにアレンジ。でもキーはD(泣)。
元々洋楽のカバー。ユニゾンがかっこいい曲。速い。フィドルソロマジで弾けない。(結局演奏機会2回ともソロ飛んでアドリブで無理やり誤魔化した)
だから速いっての。しかもなんでキーFやねん。音数多すぎ。ふざけんな良い加減にしろ。(でもかっこいいから許す)曲名をクリックするとライブであまねさんがやってたイントロのなんかカッコいいやつ聞けるよ。
江畑さん大暴れ。いやまぁまぁ遅えのは良いけど、どの楽器も運指バグりすぎだろ。いぶが苦しんでたぞどうしてくれんねん。(でもユニゾンや掛け合いが楽しいから許す)
太朗大暴れ。これを個人的に音取りをして1人で弾いてたの狂ってるやろ。めちゃくちゃカッコいいけどこれもやっぱり速えよ。助けてくれよ。田口がユーフォ用の楽譜書いて作ってたのマジでおもろい。さんきゅーな。
量マシ。
演奏機会
改名について
江畑さんは卒業するが、2023年度も活動することが決定。エバスターズでは無くなってしまうのでいいアイデア募集中。約半年間ありがとうございました!
最終更新:2023年03月08日 04:16