まっしゅの愉快な仲間達


マッシュ・イーズ



性別:男
年齢:20
身長:170cm
出身:モガ村
武器:セロヴィウノブラン&ゴルトリコーダー(故)
防具:シルソル一式

第一部


モガからやってきたワンパクハンター。
昔から狩りの世界で生きてきたので素人ではない。
でもギルドとの契約の元で、正式なハンターとなったのはリベルタス村に来てから。

気さくな人柄で、初対面の人に対しても『ガンガン行こうぜ』ってなタイプ。
他人にあだ名を付けるのも好き。
戦いの時でも軽いノリなのは変わりないが、頭は常にフル回転しているらしく、
機転を利かせた行動を見せることもしばしば。

初期の頃には砥石のことも知らないようなキャラだった気がするけど恐らく気のせいである。


第二部


満を持しての生還。
三年間、渓流でひたすら金銀夫婦を狩り続けていたらしく、戦闘スキルは格段に上がっている
相変わらず口は軽いが、以前よりは大人びた様子

王宮侵攻編においては、隠密スキルを利用して一気にアステルとの戦いに持ち込んだ
アステルとの戦いは3パートに分けて行われていて、
一度目は事務室で、二度目は大広間での団体戦
そして最後はどこかの廊下でタイマン勝負
アステルの負旋律をマッシュの正旋律で相殺、というシーンがよくあった気がする
3戦に渡りアステルが若干押していたが、最後の賭けに出たマッシュが
ルール違反のチート技“クロックアップ”を決めて勝利
最後のアステルの台詞で気付いた人がいるかも分かりませんが、
全体を通して対エターナル戦を意識してやってました

鴬兵B、アックア、雷兵A、雷兵B、そしてアステルと撃破成績は上々


涙鈴(ルーシェ)



性別:女
年齢:22
身長:166cm
出身:中華大陸
武器:王牙弓【稚雷】
防具:ナルガS一式

第一部


中華大陸からやってきたモジモジハンター。
故郷では家事と狩猟を両立させていた結構スゴい人。

軽度の人見知り。あと、よくキョドる。
勉学面の頭の良さはあるが、生活に必要な語句以外には疎いので会話が噛み合わない事も。
また実家は決して裕福でなく、節約などには厳しい。

無口キャラのような気がするけど、戦闘中はペラペラと一人で喋ってる。
漫画とかではよくあることだから仕方ない。

第二部


混大陸侵略の際にルゴス側に捕らえられ、火山で労働することを強いられていたんだ(
マッシュから、ゴルトリコーダーを作成した際の余った素材で作られたらしい
『月穿ちセレーネ』という上級弓を授かっている
そして三年のブランクを二週間で埋めるという荒業を見せた


アステル=イースター



性別:男
年齢:28
身長:184cm
武器:対人用狩猟笛“飢蛇笛ヴェノミノン”
防具:王蛇一式

ルゴスの血を引くコワモテハンター。
敵幹部に一人はいる好戦的な性格。

表情、性格などは「べるぜバブ」の東条あたりが基盤。
口癖は「だいたい分かった」。
何か聞いたことあると思った人は遺影ライダーのファンだろう。
また、諺や四字熟語をよく使う。

戦闘力は高いという設定。
旋律効果を狂わせる“黒の音色”を持つ謎の狩猟笛で戦う。
安定した厨臭さとチート性能である。
また、王宮内の事務室を拠点に専属の部隊を率いている。

第二部においてはウグイス隊を戦線に繰り出し、一行を若干手こずらせた
ユーザーが多少自重したようで、黒の音色の使用頻度は少なかった。そのつもり

また本人はというと、マッシュとの壮絶なライダーバトルを三度にわたってお送りしていた
最終ラウンドではモンハン設定ガン無視の死闘を繰り広げた
というか死んだ


獅虎ヒョウ


imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
性別:男
年齢:19
身長:172cm
出身:日本的なとこ
武器:双剣『夜天連刃【黒翼】』
防具:ブナハS

知略に長けてるインテリハンター。
「双剣のスピードなら………」とか言って瞬間移動するズルイ奴。
鬼人化状態なら基本的に何やっても許される気がするよね(
でも実際は自分強化中の狩猟笛の方が早いからね、あれ。

外見、性格などはオーズの猫の王様を参照。
基本的に冷めている。
でも本作では初っ端から割とハートフル。
豆知識だけど、事ある毎に「やっぱりね」って言わせとけば頭脳派キャラになるよ。

【数年後】
ラクーンでの一件の後、ウロボロスの研究を中心にルゴスへの対抗策をずっと練り続けていた。
その過程で「T3(トリニティ)」という研究グループを創設し、ヒョウを筆頭に数十名がラクーンで暗躍していた。
T3とはTTT(Tear The Terror)の略称。
直訳としては「恐怖政治を引き裂く」、「テロリストを破る」など。
トリニティは、『T』(ティー)と3の意味の『tri(トライ)』をかけたもの。
ちなみに、トリニティという言葉自体にも「3つで1つ」といった意味がある。

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

ズゥ・ルゴス


imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
性別:男
年齢:92歳
身長:87cm
出身:???
武器:御霊鎚(トンカチ)、義手
防具:補聴器グレート

ルゴス家の現在の最高技術者。
武器の鍛冶・生成においては神がかりな腕を持つ。
青年期には、激龍槍の開発に大きく経験したことも。
今は表社会に出ることはなく、ルゴス家の元で“改造”と呼ばれる技術を磨いている。
ただし、“改造”は表沙汰には禁忌とされている。


過去作品におけるキャラ



マッシュ・イーズ


出演作品:皆勤SHOW☆

今までずっとメインキャラとして使用されてきた。
何かにつけて、死亡フラグを掻い潜って来た歴戦の勇士。
しかし今回、同じユーザーによる自演暗殺作戦により短くしてその命を落とす。
その勇士の脆さたるや(

真バイオごっこでは陸軍中将の地位で、ゴールドルガーを愛用。
しかし、ウロボロスの拡散を止めるための機内戦にて一挺を紛失。どうでもいいか(

カオスごっこでは電磁操作って能力だったかな。
御坂の上位互換的な能力だった。
なんか空気の電離がどうのこうの言ってプラズマ(赤い雷(笑))を作ってた。
理科なんて欠点ギリギリのくせによくやったわ

あ、もちろん超電磁砲もばんばん撃ってましたよ(


ライム・イーズ


出演作品:真バイオごっこ、カオスごっこ、リアルごっこ

マッシュ・イーズの弟として長らく出演してきたが、モンハンごっこでついにリストラ。
どの作品でもマッシュがやたら強かったので、その分こいつは貧弱。
バランスを考慮して、ね。(棒読み)

したらばに移行してからの真バイオごっこでは調子に乗ってハンマーを使ってた。
確かビターマッシュっていう金槌型の近代兵器。
思えば最初の頃が一番強かったかな、こいつは。
まぁ新キャラ補正なんてのはザラだしね。

カオスでは“能力追跡”という、どこぞの鼻ピの嫁みたいな能力を使ってたっけ。
リアルの方では武器を一切持ってなかった気がする。
あと、何故かマッシュに嫌われてた。


ヒュドラ


出演作品:初期化バイオごっこ

何気に初めて作ったサブキャラ。
確かマッシュの上司だったような。
あのときマッシュは中将だったから大将かな。
何か陸軍の基地を自分で壊滅させたスゴイ人。
どういう経緯だったかは忘却の彼方である(


ソル・コスモ


出演作品:真バイオごっこ・カオスごっこ

コスモ家の兄。
よくフラグ臭いことを言うが、不発に終わる。
単にユーザーの方が忘れてるだけだが(

真バイオでは………名前は忘れたけど、なんかバズーカみたいなの使ってた。
あと、なんとかペンタグラムってのも。

カオスでは熱量変換という能力だったかな。
光エネルギーを熱に変換して放つって寸法だった。
最後はネメシスに、上条さんの必殺技でもある「ねぼし」を使って死んだ。


ルナ・コスモ


出演作品:真バイオごっこ

コスモ家の妹。
初めての女キャラだったような。
なんか棍棒で無双してた人。
途中から面倒になって操作を放置してたら消えた(
ちなみに容姿は涙鈴さんと同じだが、別に生まれ変わりとかではない。多分。


グリード


出演作品:真バイオごっこ・カオスごっこ

ハガレンからのスペシャルゲスト。パクリじゃない、あくまでゲスト。
カオスの幻魔界編ではやっぱり何かに取り憑かれてた。
能力もそのまま「炭素結合」ってやつだった。
よく地面の強度を変化させてた迷惑な人。

真バイオでは何かパートナーの人がいたんだけど良く覚えてない。
登場したと思ったらすぐ新連載のカオスごっこが始まった悲しい過去を持つ。


カリン


出演作品:真バイオごっこ

前述の、恐らくグリードのパートナーだった人。
恐らく油田でチェンさん2体にフルボッコにされてた。
恐らくその後は行方不明。
恐らk(ry


オニグモ


出演作品:カオスごっこ

名前から察するようにオネピエセのあの人。
能力もそのままクモ腕を生やすってのだった。
マッシュの因縁の相手って設定だったけど何の因縁かは忘却のかn(ry


天照 雫


出演作品:カオスごっこ

「あまてらす」でなく「あまでら」。別にどうでもいいけど(
“記憶画廊”みたいな名前の能力だったと思う。
ストーリーに大きく絡ませようと、散々フラグ建設に勤しんだ。
でもユーザーが忘れてたので鮮やかにスルーされた。


飯綱 紀之


出演作品:カオスごっこ

これはアレですね、「喰霊」のパクリですね。弁明の余地もない。
管狐を使って精一杯戦ったで賞。


ミツバ


出演作品:カオスごっこ

雲魔物という、また懐かしいのを使ってた人。
珍しく、投げ出さずに最後まで操作した。


ミヤビ


出演作品:カオスごっこ

呪術使いとか、そんな感じの何か。
敵役だったはず。
刀使ってた気がする。


化物語のみなさん


出演作品:カオスごっこ

阿良々々木くん、ガハラさん、89寺さん、神原後輩、センゴク元帥、羽川スネオ、
妹壱号、妹弐号、メメちゃん、忍野忍逆から読んでも忍野忍さん
………はい、大量ですね~
七武海もびっくりの総勢10人。
言わずもがな途中で放棄した。


キトリ・エリエステル


出演作品:リアルごっこ

この人はやたらと強かった。
むぎのんをイメージして操作してたら自然と強くなった不思議。
監獄編が終わったあたりでなんか消えた。


ノエル・ヴァーミリオン


出演作品:リアルごっこ

鉄鞭という新カテゴリーを組み込んだ人。
あまり強くなかったけど、ドSで毒舌家のまな板娘。
おや、誰か来たようd(ry


在河 破国


出演作品:リアルごっこ

授業で「国破れて山河在り」やってるときに思いついたキャラ。
なんというDQNネーム。
日本の将来が心配です。
フタエノキワミ、アッーーー!!


在河 霜雪


出演作品:リアルごっこ

在河家の長男。
霜雪ってのも文学の授業に出てきて思いついた。
なんかテロリストって設定だったような。
日夜リニアランチャーぶっ放してたんだから、そりゃテロリストにでもなるわ。


在河 妃錐


出演作品:リアルごっこ

在河家の長女。
名前はお嬢様っぽいのを、と名づけられた。割と適当に。
でも別にお嬢様キャラでも何でもないという罠。
なんかロスプラに感化されて色んなグレネード使ってた覚えが。


エクセレス・ブライド


出演作品:真バイオごっこ

ここの記事を編集し終えた後に気付いた人(おい
たしか槍使ってた。
なんで自分のキャラは変な武器ばかり使いたがるんだろう。
しかも「槍を回転させながら突き出すことで空気振動がどうのこうので突きが飛ぶ」
とかいうアバウトな理屈をこじつけて108煩悩砲を繰り出してたスゴイ人。
大事なことなのでもう一度言います、本当にスゴイ人。


ウィンターズ・ソカロ


出演作品:リアルごっこ

ここの記事を編集し終えた後に気付いた人part2。
多分、全キャラ中で出演時間が一番短かった人。
登場した刹那、監獄の大爆発に巻き込まれてお亡くなりになられた。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年01月22日 18:06