もしもBLOOD+が作り直せるなら・・・

皆様の追記お待ちしております。

【種別】小ネタ

ストーリー

  • ディーヴァに花婿として狙われるのがリクではなくハジ。
  • 1年経過がない。
  • 45話でモーゼスとカルマンがホモ心中せず、ジェイムズと戦う。
  • ギーがしばらく残る。
  • ほぼ毎週迫力ある戦闘シーンが見れる。
  • 敵の気まぐれやお助けマンの登場で戦闘が中断することがない。
  • 謎や伏線がちゃんと回収される。
  • 小夜陣営とディーヴァ陣営の戦力差がほどほど。
  • 32話でリクではなくカイがディーヴァの血を飲まされ結晶化し死ぬ。
  • 46話のソロモン対ディーヴァがちゃんと描かれる。
  • ディーヴァの出産前後のシーンがちゃんと描かれている。
  • カールが最終決戦まで生きている。
  • ジョージがディーヴァの血を飲まされ、シュヴァリエになるが、小夜に願って小夜の血を受け入れて結晶化し死ぬ。
  • リク、ジョージ、モーゼス、イレーヌが死なない もしくは早期退場しない。
  • 恋愛<戦闘
  • 船上でのカール・ディーヴァとの戦いがちゃんと描かれている。
  • アンシェルや学者陣がやってる実験などをもっと出す。(あまりにもグロイのものは出さない方向性で)
  • (いい役で)米軍に活躍の場を与える。
  • 赤い盾の武器をもっと強力にする。
  • 動物園でのハジの死に方が間抜けなものじゃない。
  • 赤い盾の親玉がゴルドシュミットであるのが生かされるストーリー。
  • 『家族』や『死(命)』の意味などを軽んじない。もっと後々の展開に響かせる。
  • 何度も家族家族と連発しなくても、話そのもので家族の素晴らしさを思えるストーリー。
  • 人間でも何かしら翼手に(完全には殺せずとも)ダメージを与える方法が発見される。
  • リクとムイが再会する。
  • ジェイムズにソーンが出ない。
  • 赤い盾の他の平構成員にカイと同年代の少年も入れる。
  • 1人あたり1話の配分でシュヴァリエ全員の過去話を出す。
  • シュヴァリエになったリクがハジに特訓を受ける。
  • ナレーション、次回予告がカールorネイサン(幽遊白書のジョルジュ早乙女ポジション)
  • 32話でジョエルが小夜のシュヴァリエになる。
  • ジュリアが赤い盾に戻るのも実はアンシェルの作戦のうち
  • 小夜とソロモンの絡みにハジが乱入しない。(一時的に小夜がソロモンに堕ちたとしても最終的には自力でソロモンを振り切る)
  • 2ch 神アニメスレよりコピペ→「幻の最終決戦」
  • 2ちゃんねるより  42話でカイがディーヴァのシュヴァリエになるのを、断り、血を吸い取られるだが、小夜の血を与えシュヴァリエになる。  44話からモーゼス、カルマン、ソロモン生かしたままオペラハウスでの最終決戦に突入。  45話で、デヴィッドVS翼手化したコリンズ  46話で、モーゼス・カルマン・ルルゥVSジェイムズ (途中でカルマンがソーンと戦闘のダメージで死亡)  47話で、ハジ・ソロモンVSアンシェル・ネイサン  48話で、小夜VSカイ  49話で、小夜VSディーヴァ
  • 小夜対ディーヴァは刺し違えた2人ともが結晶化の心中エンド。
  • ソロモンが生き残る。最終決戦後は贖罪として世界に残っている翼手を始末する一方で、医学知識を生かして翼手病治療薬の研究に携わる。
  • むやみにキャラ崩壊させない。(デヴィッドの酔いどれ化、ジェイムズの狂人化、ソロモンの色ボケ化等いらない)
  • コリンズを42話以降放置しない。
  • 20話でソロモンを襲うシフが双子ではなくギーとイレーヌ。
  • 47話で、モーゼス、ルルゥ、カルマンVSアンシェル

キャラクター

  • シュヴァリエになったリクが戦力になりカイに擬態できるようになる。
  • エリザベータを吸血殺エリザベータに擬態するのがアンシェルではなくハジ。
  • ジョエルの日記を読んだ小夜が少しディーヴァに同情するようになる。
  • 小夜が高速移動を使えるようになり、ハジももっと強くなり、シュヴァリエになったカイ、リク、デヴィッドが戦闘に加わり、「すっぱいブドウ」並みかそれ以上のハイパーアクションバトルがほぼ毎週見れる。
  • イレーヌをもっと特殊能力を有させる。
  • 小夜は髪長いほうがかわいい。
  • 小夜をもっとかわいくする。ディーヴァのドレス姿あんなにかわいいのに。髪長いほうがいい。
  • 小夜のドレス姿をもっと多めにする。
  • 小夜がディーヴァと同じ歌を歌うことができるという特殊能力が有る。
  • 小夜胸が大きいほうがいい。
  • ブレッド国務長官がシュヴァリエの擬態した姿かあるいは自身がシュヴァリエ。
  • ヴァンについてもっと掘り下げる。
  • デヴィッドやルイスが1クールごとに重武装になって行く。さらに、デヴィッド達赤い盾構成員などが映画風のアクションを繰り広げる。
  • マルティンやグレゴリーについてもっと掘り下げる。
  • ジェイムズは最期まで理論的で冷静な軍人キャラ。
  • ネイサンが先代女王のシュヴァリエであることの伏線が早めに出てくる。

その他

  • 主題歌をころころ変えない。

コメント

  • シフたちはやっぱり造物主のアンシェルと対峙してほしい。 --
  • 小夜にもディーヴァみたいなかわいいドレスを着せる(赤い薔薇付き) --
  • 監督を神山健治にするとか・・・。 --
  • 竹田青磁をスタッフから抹消する --
  • 世界観とキャラは秀逸。ストーリーの構成と主人公をかっこよくすれば売れるw --
  • キャラデザを寺田のままで使うとか・・・。 --
  • ディーヴァ側とシフの描写をWIKIにみならい、もっと多くする。物語に厚みを持たせる。サヤ側もきちんとキャラを立たせる。カプ厨を釣る、無駄な恋愛は避ける(はっきりいえば不必要かつ無意味で作品の質を落とした原因の一つ) --
  • 第4クルーまで生き残ったシフの3人は死なせる必要ないだろ、死なせるんだったら全員死ぬべき、中途半端に生きてても逆に可笑しいだけだから --
  • シフを死なせるにしてもあんな死に方をさせないで欲しい。ちゃんと戦ってかっこよく死んで欲しい。ホモ心中なんてありえない。 --
  • コープスのふよふよ浮いてる水槽をモーゼスにブッタ切って欲しかった。 --
  • アンシェルとジョエルの舌戦は傑作。 --
  • ジェイムズは復活せずに、38話であぼんでいいよ --
  • 最終回、小夜高速移動してましたよねぇ。もっと最初から高速移動ができてかっこよく戦っている姿みたかった --
  • ハジ、串刺しとか腕を切り落とすとか同じ演出を何度も繰り返さないで欲しい。 --
  • 49話→最後の墓参り(?)のシーンでいいと思った --
  • 敵で死ぬ順番はジェイムズ→翼手コリンズ&翼手ヴァン→ネイサン→カール→ソロモン→ディーヴァ→アンシェルでいいだろ? --
  • ここの意見参考にして作り直せば結構なモンができるだろうに…もったいない --
  • はっきり言って、スタッフより良い人材がいっぱいじゃん --
  • 第4クルーのOPはジンじゃなくてポルノかアジカンの方が良いだろ --
  • OPをOrigaに歌わせる。 --
  • ハジの翼手化はディーヴァ側のシュヴァリエのようにグロくしてほしかったです。 --
  • 「なんくるないさあ」を使わないでいい。ハジにまで言われて、一気に萎えた。失笑した。 --
  • 結局この作品はおしいトコロだらけだった…! -- ハピ
  • 作品に満足できなかったファンがリメークを希望するのが多いな。 --
  • スタッフよりファンのほうが話の作り方が上手いのでは? --
  • とりあえず最後の最後まで、翼手に対する有効な手(武器)が赤い盾に存在しなかったのが痛すぎる。小夜に頼りっぱなし。カイの特注弾もそんなに威力無かったし --
  • 沖縄と宮城家を省略して、翼手と赤い盾との100年以上の戦いを掘り下げる。 --
  • ‘48話で、小夜VSカイ‘ってなぜ? --
  • リクがカイに擬態してどうすんの?? --
  • カイがディーヴァのシュヴァリエになっちゃうのはちょっと…。 --
  • 小説ではカイがシュバリエになることに拘りがあって驚いたよ。 --
  • 自分の書いた脚本どおりに作り変えて欲しい。普通に受け狙いでいくから。 --
  • 主従二人が強い絆で、敵を格好よく倒すっていう展開にはならなかったな。 --
  • 主人公二人は弱すぎるわ、カイが最後は主人公だったわでファンの期待を悪い意味で裏切りすぎ。f --
  • でもこれってさやの血さえあれば武器作れんじゃん。戦わなくてもよくね -- takumi
  • なんか小説に小夜の血について説明あったよ。新鮮な血じゃないと駄目で武器は作れないと思う。 --
  • まともな感性の人を監督にする。 --
  • まともな恋愛を経験してる人を監督にする。 --
  • ヒット作のある実績のある人を監督にする。 --
  • 受けない設定であれば変更もできる柔軟な思考の人を監督にする。 --
  • リクは何で死ななければいけなかったの?てゆーかもうちょっと無駄なシーン省いてほしかったのに・・・。 --
  • リクは何で死ななければいけなかったの?てゆーかもうちょっと無駄なシーン省いてほしかったのに・・・。 --
  • 歌歌えるのなんでディーヴァだけなんだ。別にいいけどなんかなー・・・。 --
  • 翼手の女王としての本能はディーバの方が優れているからだよ。 --
  • 小夜は擬態もしない。能力的にはディーバと同等のはずだが。 --
  • おそらく翼手としての自分を否定しているので能力を発揮できないのだろ。 --
  • 基本的には吸血行為によって遺伝子情報を得た相手にしか擬態できないとすれば、小夜はできたとしてもハジにしか擬態出来ないのでは? -- 名無しさん (2009-02-04 15:38:07)
  • 最新技術なら「血」を劣化させずに新鮮なまま弾頭に詰める事も不可能ではないと思うが、それでは「女子高生が日本刀を振り回す」必要性がなくなる。 -- 名無しさん (2009-02-04 15:39:53)
  • 一層の事ディーヴァ&小夜 -- 名無しさん (2012-06-04 23:58:39)
  • 一層の事ディーヴァ&小夜の一緒に育った事にすればいいじゃん、 -- 名無しさん (2012-06-05 00:03:37)
  • そうすれば赤の盾が音無姉妹を助ける形にしたらその方が納得いく -- 名無しさん (2012-06-06 01:56:08)
  • ホームドラマ風にしたら面白いかな? -- 名無しさん (2012-07-11 23:47:29)
  • 色恋沙汰を減らす。 -- 名無しさん (2013-02-16 15:19:49)
  • モーゼスも生存。過去の話し、間の話を作る。 -- 名無しさん (2017-01-24 23:44:48)
  • もしリメイクするのなら、bloodcのような話にはなって欲しくない -- 名無しさん (2019-09-11 19:34:20)
  • ごめんなさい、間違えました、blood-cでした。かなり起こられるのですが、女性シュヴァリエ見てみたいけど -- 名無しさん (2019-09-11 19:39:03)
  • BLOOD+の悪い部分とキャラデザインを変えて、よりダークにするかかなあ -- 名無しさん (2019-09-11 20:20:29)
  • ↑慌てて書いたので、すみません。怒られれるのですが、女性シュヴァリエが見たかった -- 名無しさん (2019-09-13 22:47:54)
  • 恋愛、家族愛よりちゃんとした人間ドラマで描いたほうがいいかも。小夜をbloodcのキャラデザにしてほしい -- 名無しさん (2019-09-16 22:02:22)
  • 女性シュヴァリエ出てきて欲しいのと双子の子供のその後 -- 名無しさん (2020-07-25 20:26:05)
  • リメイクするなら短い方がいいと思う -- 名無しさん (2020-07-25 20:47:50)
  • 翼手の怖さだけじゃなく人間の醜さをリアルに描いてもいい -- 名無しさん (2020-08-08 20:13:31)
  • 主要メンツの安易なシュヴァリエ化はナンセンスでしよ。リクの死は必要。ゴルトシュミットの権力が分かる表社会のシーンとからもっと欲しい。 -- 名無しさん (2020-09-04 22:46:45)
  • メディアもしくはネット住民からみたblood+の世界を描いて欲しい -- 名無しさん (2020-09-05 19:53:14)
  • ホラー要素だけじゃなくサスペンス要素をいれてもいいのでは? -- 名無しさん (2020-09-05 20:07:29)
  • 主人公をblood-Cの小夜にしたら怒られる -- 名無しさん (2020-09-05 20:37:29)
  • 今風にアレンジされるのかな? -- 名無しさん (2022-08-24 20:50:03)
  • バトルシーンで刀を振り回して弾かれたと思えば同じ敵に一発で一刀両断できたりしない 戦闘に根拠を持たせて欲しい イマイチ強さがその時々でバラバラ過ぎるんだよ 演出の域を越えてる -- -- (2024-05-31 16:07:36)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月31日 16:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。