税理士 > 税理士の仕事内容

税理士とは


税理士は、他人の求めに応じ、以下の業務を行います。

   (1)税務代理
   税務官公署(国税不服審判所を含む。)に対する税法や行政不服審査法の規定に基づく申告、申請、請求、不服申立てなど
   税務調査や処分に対する主張について代理、代行することです。税理士は、税務代理をする場合においては、
   依頼者から委任状をいただき、税務官公署に提出しなければなりません。
   税務調査の立会も重要な仕事です。税務代理をする場合、税務官公署の職員と面接するときは、
   税理士証票を呈示しなければならないことになっています。
   (2)税務書類の作成
   税務官公署に提出する申告書や申請書等の書類を作成することです。
   申告書など税務書類を作成して税務官公署に提出する場合は、その書類に署名押印をしなければなりません。
   (3)税務相談
   税務官公署に対する申告や主張、陳述、申告書等の作成に関し、租税の課税標準等の計算に関する事項について
   相談に応ずることです。
   (4)会計業務
   税理士業務に付随して、財務書類の作成、会計帳簿の記帳の代行その他財務に関する事務を行います。
   (5)租税に関する訴訟の補佐人
   租税に関する訴訟において訴訟代理人(弁護士)とともに出頭・陳述し、納税者を 支援します。

この税務代理、税務書類の作成、税務相談の業務は、有償、無償を問わず、税理士でなければできません。
また、税理士でない者は、「税理士」「税理士事務所」又はこれらに類似する名称を用いてはならないことになっています。
税理士とは-日本税理士会連合会


関連図書

本のタイトル 著者名等 コメント
税理士の仕事: 税務・会計のエキスパ-ト (もっと知りたい 6) 高橋 茂久, 櫻井 洋, 青木 岳人   
だから税理士はやめられない【改訂版】 入江 俊輔   

会計事務所の仕事

本のタイトル 著者名等 コメント
スッキリかんたん図解で会計事務所の仕事が手にとるようにわかる本 井上 修   
会計事務所の仕事がわかる本 須田 邦裕   
税理士・会計事務所の儲かるしかけ (DO BOOKS) 太田 亮児   




footer

1階層上
税理士
1階層下
タグ

アクセス数(ページごと)
今日: -
昨日: -
累計: -
コメント
名前:
コメント:
最終更新:2013年06月16日 23:53