新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
bonraccoon @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
bonraccoon @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
bonraccoon @ ウィキ
このページを編集する
東北地震における水道の影響-埼玉県
今回の地震における水道への影響について情報収集をしようと考えました。市町村、都道府県単位で、時系列に情報をメモしていく方針です。
埼玉県
埼玉県ホームページ 原発事故に関する本県での放射線量等について
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
埼玉県ホームページ 埼玉県の水道水の安全性について
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/suidou/housya-suidou.html
久喜市ホームページ 東北地方太平洋地震に関する久喜市の状況について
http://www.city.kuki.lg.jp/kurashi/bosai/bosai/jishin.html
2014年8月29日
報道
【140829】埼玉県の福島第1原発事故の避難者、民間支援団体などから把握数が少ないとの指摘を受け再調査。避難者向けの水道料金の減免制度適用で分かったものも含めて、合計で5,639人に。
4月1日
報道
【130401】埼玉県川口市と東電、水道事業に関わる検査費用など5025万円を東電が支払うことで合意。市は「今回の合意に含まれない請求費用の支払いなどについても、引き続き東電側と協議する」としている。
2013年3月8日
報道
【130308】埼玉県企業局が水道関連として請求した5億3400万円のうち約6千万円、下水道局が請求した約4億8千万円のうち約1億3500万円がこれまでに支払われる。それ以外に県が東電に請求した3億円については約204万円しか支払われておらず、知事は2012年度内に東電から回答がなければ、原子力損害賠償紛争解決センターへ提訴の意向。
2013年2月10日
報道
【130210】埼玉県、県営浄水場の浄水発生土や県営下水処理場の焼却灰の放射性物質汚染に伴う保管が、セメント業者の引き取りも敬遠されて増え続ける。一方で飯能市浄化センターでは、焼却せず汚泥のまま処分した結果汚染が低レベルに留まってセメント業者が引き取り、保管汚泥ゼロという現象も。
8月6日
【下水道】国交省まとめ(6日10:00)
管渠・マンホールに被害 久喜市
被害延長/総延長 0.006km/214km
6月13日
報道
【120613】埼玉県蕨市、昨年11月までの水道の放射性物質検査費134万円など、計1,554万円を東電に請求。
5月23日
報道
【120523】関東地方知事会定例会で、放射性物質に汚染された下水道の汚泥焼却灰の処理について、埼玉県の上田知事を特命担当として、国に最終処分場の確保などを求めていくことを決定。
5月21日
報道
【120521】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から20日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
5月14日
報道
【120514】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から13日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
5月12日
報道
【120512】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から11日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
5月7日
【下水道】国交省まとめ(7日10:00)
管渠及びマンホールに被害 久喜市※二次調査(マンホール内調査)終了済
被害延長/総延長 0.006km/214km
被害マンホール 6箇所
4月23日
報道
【120423】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から22日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
4月2日
報道
【120402】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から1日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
3月26日
報道
【120326】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から25日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
3月18日
報道
【120312】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から17日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
3月12日
報道
【120312】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から11日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
3月11日
報道
【120311】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から10日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
3月9日
報道
【120309】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から8日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
3月7日
報道
【120307】埼玉県内5カ所の県営下水処理場で保管する、放射性汚泥焼却灰は2月28日現在、計9452トン。放射性物質の値の低下に伴い県外での埋め立て処分が始まったが、処理が追いつかず3カ所の浄水場で保管庫を現在建設中。
3月5日
報道
【120305】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から4日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
2月26日
報道
【120226】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から25日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
2月23日
報道
【120223】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から22日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
2月19日
報道
【120220】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から19日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
2月12日
報道
【120212】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から11日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
報道
【120206】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から5日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
2月2日
報道
【120202】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から1日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
1月30日
報道
【120130】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から29日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
1月28日
報道
【120128】埼玉県三郷市、市内に避難している東日本大震災の被災者に対し昨年4月から実施している上下水道料金の減免措置を12年度も継続すると発表。
1月23日
報道
【120123】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から22日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
1月17日
報道
【120117】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から16日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
1月9日
報道
【120109】埼玉県内、大久保、庄和、行田、新三郷、吉見の5浄水場から8日に採取した水道水、検査の結果放射性セシウム不検出。
11月1日
報道
【111101】埼玉県、水道水の放射性物質検査について、これまで公園など複数の蛇口から水道水を採取する方法を取っていたが数値が同じだったため、浄水場内で採水する方法に統一。
9月6日
報道
【110906】埼玉県の放射性浄水発生土と放射性下水汚泥焼却灰、受け入れ先がなく施設内保管は、年内が限界の見込み。
8月24日
報道
【110824】埼玉県川口市、中学生らが参加する「きらり川口ジュニア議会」開催。、「原発事故に伴う水道水やプールの安全性」などの質問に、市長や市の担当者らが、真剣な表情で答弁。
7月2日
報道
【110702】埼玉県戸田市、県営荒川水循環センターが保管している放射性物質を含む焼却灰の撤去を求める要望書を、県下水道局に提出。
6月14日
報道
【110614】埼玉県補正予算案提出。水道水の放射性物質を除去のため県内5カ所の浄水場に毎日投入している活性炭購入のため、約6億1098万円を水道用水供給事業会計で計上。
5月30日
【下水道】国交省まとめ(30日10:00)
管渠及びマンホールに被害 2市等(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)※一次調査(マンホール内調査)終了済
被害延長/総延長 0.006km/367km
被害マンホール 6箇所
5月11日
報道
【110511】埼玉県吉川市、避難生活者に水道料金・下水道使用料の全額免除等のサービス。住民登録していなくても可。
4月25日
【下水道】国交省まとめ(25日10:00)
管渠及びマンホールに被害 2市等(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)※一次調査(マンホール内調査)終了済
被害延長/総延長 0.006km/367km
被害マンホール 6箇所
報道
【110425】埼玉県久喜市の液状化により上下水道管が被害を受けた地域、16世帯が個人の責任で復旧工事する敷地内は未着手で下水道が復旧していない。住民からは、市の責任を追及する声も。
4月22日
【下水道】国交省まとめ(22日10:00)
管渠及びマンホールに被害 2市等(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)※一次調査(マンホール内調査)終了済
被害延長/総延長 0.006km/367km
被害マンホール 6箇所
報道
【110422】埼玉県蕨市、市内に避難した被災者か被災者を受け入れた家庭の上下水道料金を、申請から6ヶ月間、基本料金のみに減額。
4月21日
【下水道】国交省まとめ(21日10:00)
管渠及びマンホールに被害 2市等(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)※一次調査(マンホール内調査)終了済
被害延長/総延長 0.006km/367km
被害マンホール 6箇所
報道
【110421】埼玉県川口市の工場に来ていた中国人研修生7人が、原発事故による不安から帰国。県は、大気や水道水などを定期的に検査し、日常生活に支障が出るレベルではないと、冷静な対応を呼びかけ。
4月20日
【下水道】国交省まとめ(20日10:00)
管渠及びマンホールに被害 2市等(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)※一次調査(マンホール内調査)終了済
被害延長/総延長 0.006km/367km
被害マンホール 6箇所
4月19日
【下水道】国交省まとめ(19日10:00)
管渠及びマンホールに被害 2市等(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)※一次調査(マンホール内調査)終了済
被害延長/総延長 0.006km/367km
被害マンホール 6箇所
4月18日
【下水道】国交省まとめ(18日10:00)
管渠及びマンホールに被害 2市等(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)※一次調査(マンホール内調査)終了済
被害延長/総延長 0.006km/367km
被害マンホール 6箇所
4月15日
【下水道】国交省まとめ(15日10:00)
管渠及びマンホールに被害 2市等(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)※一次調査(マンホール内調査)終了済
被害延長/総延長 0.006km/367km
被害マンホール 6箇所
4月14日
【下水道】国交省まとめ(14日10:00)
管渠及びマンホールに被害 2市等(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)※一次調査(マンホール内調査)終了済
被害延長/総延長 0.006km/367km
被害マンホール 6箇所
4月12日
【下水道】国交省まとめ(12日10:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
中川流域 中川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
管渠及びマンホールに被害 2市等(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)※一次調査(マンホール内調査)終了済
被害延長/総延長 0.006km/367km
被害マンホール 6箇所
4月11日
【下水道】国交省まとめ(11日10:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
中川流域 中川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
管渠及びマンホールに被害 2市等(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)※一次調査(マンホール内調査)終了済
被害延長/総延長 0.006km/367km
被害マンホール 6箇所
4月10日
書き込みから
美里町 少なくとも一部地域で現在も断水中とのこと。
4月9日
報道
【110409】震災の便乗詐欺多発。埼玉県では、水道水の放射能を除去する薬と称するものを売りつける男も。
4月8日
【下水道】国交省まとめ(8日10:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
中川流域 中川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
管渠及びマンホールに被害 1県1市(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)※一次調査(マンホール内調査)終了済
4月7日
【下水道】国交省まとめ(7日10:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
中川流域 中川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
管渠及びマンホールに被害 1県1市(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)※一次調査(マンホール内調査)終了済
4月6日
【下水道】国交省まとめ(6日10:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
中川流域 中川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
管渠及びマンホールに被害 1県1市(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)※一次調査(マンホール内調査)終了済
報道
【110406】埼玉県草加市水道部、1歳未満の乳児のいる家庭を対象に水道用地下水を、乳児1人当たり4リットルまで無料配布。水道部によると、水道水の放射性物質は問題がないが、市民の不安を解消するために無料配布したとのこと。
4月4日
【下水道】国交省まとめ(4日10:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
中川流域 中川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
管渠及びマンホールに被害 1県1市(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)
31日
【下水道】国交省まとめ(30日10:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
中川流域 中川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
管渠及びマンホールに被害 1県1市(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)
報道
【110331】埼玉県久喜市、市のホームページに当初「全壊・半壊なし」と表記するも、液状化の被害があることが判明しホームページ訂正。上下水道の配管も損傷。
30日
【下水道】国交省まとめ(30日10:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
中川流域 中川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
管渠及びマンホールに被害 1県1市(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)
29日
【下水道】国交省まとめ(29日10:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
中川流域 中川水循環センター 施設損傷 ほぼ通常の処理
管渠及びマンホールに被害 1県1市(荒川左岸流域(県管理)、久喜市)
28日
【下水道】国交省まとめ(28日9:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 施設損傷
中川流域 中川水循環センター 施設損傷
管渠
久喜市 管渠 管渠一部破損
宮代町 管渠 道路陥没、マンホール周辺沈下
27日
【下水道】国交省まとめ(27日10:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 施設損傷
中川流域 中川水循環センター 施設損傷
管渠
久喜市 管渠 管渠一部破損
宮代町 管渠 道路陥没、マンホール周辺沈下
26日
【下水道】国交省まとめ(26日8:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 施設損傷
中川流域 中川水循環センター 施設損傷
管渠
久喜市 管渠 管渠一部破損
宮代町 管渠 道路陥没、マンホール周辺沈下
25日
報道
【110325】埼玉県川口市の水道水が一時乳児の基準値を超えたことで、市内のスーパーで2Lペットボトル水1人1本の制限で開店後2時間で売り切れ。市は現状では水道水は安全と判断している。
24日
【下水道】国交省まとめ(24日14:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 施設損傷
中川流域 中川水循環センター 施設損傷
ポンプ場
吉川市 共保雨水ポンプ場 施設損傷
吉川市 高久雨水ポンプ場 施設損傷
吉川市 東埼玉テクノポリス雨水ポンプ場 施設損傷
吉川市 吉川駅№1雨水ポンプ場 施設損傷
吉川市 吉川駅№2雨水ポンプ場 施設損傷
吉川市 吉川中央雨水ポンプ場 施設損傷
管渠
羽生市 管渠 道路陥没
久喜市 管渠 管渠一部破損
宮代町 管渠 道路陥没、マンホール周辺沈下
報道
【110324】埼玉県川口市市営新郷浄水場で、乳児の基準値を超えるヨウ素検出。市は乳児の摂取を控えるよう、給水地区(新郷、安行、南平の3地区)の住民に呼びかける。
【110324】埼玉県川口市市営新郷浄水場で、24日に採取した水道水の放射性物質は基準値内。市は飲用の自粛要請などは行わず、町会長らを通じて市民に安全性を呼びかける。
23日
【下水道】国交省まとめ(23日14:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 施設損傷
中川流域 中川水循環センター 施設損傷
ポンプ場
吉川市 共保雨水ポンプ場 施設損傷
吉川市 高久雨水ポンプ場 施設損傷
吉川市 東埼玉テクノポリス雨水ポンプ場 施設損傷
吉川市 吉川駅№1雨水ポンプ場 施設損傷
吉川市 吉川駅№2雨水ポンプ場 施設損傷
吉川市 吉川中央雨水ポンプ場 施設損傷
皆野・長瀞上下水道組合 長瀞第1中継ポンプ場 停止
皆野・長瀞上下水道組合 皆野中継ポンプ場 停止
管渠
羽生市 管渠 道路陥没
久喜市 管渠 管渠一部破損
宮代町 管渠 道路陥没、マンホール周辺沈下
22日
【下水道】国交省まとめ(22日14:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 施設損傷
中川流域 中川水循環センター 施設損傷
管渠
羽生市 管渠 道路陥没
久喜市 管渠 管渠一部破損
宮代町 管渠 道路陥没、マンホール周辺沈下
21日
【下水道】国交省まとめ(21日10:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 水処理施設損傷
中川流域 中川水循環センター 水処理施設損傷
管渠
羽生市 管渠 道路陥没
久喜市 管渠 管渠一部破損
宮代町 管渠 道路陥没
20日
【下水道】国交省まとめ(20日10:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 水処理施設損傷
中川流域 中川水循環センター 水処理施設損傷
管渠
羽生市 管渠 道路陥没
久喜市 管渠 管渠一部破損
宮代町 管渠 道路陥没
19日
【下水道】国交省まとめ(19日10:00)
処理施設
荒川左岸流域 荒川水循環センター 水処理施設損傷
中川流域 中川水循環センター 水処理施設損傷
管渠
羽生市 管渠 道路陥没
18日
【下水道】国交省まとめ(18日13:00)
荒川左岸流域 荒川水循環センター 水処理施設一部破損(漏水、機械)
荒川右岸流域 新河岸川水循環センター 水処理施設一部破損(機械)
中川流域 中川水循環センター 水処理施設一部破損(機械)
古利根川流域 古利根川水循環センター 焼却炉一部損傷
熊谷市 妻沼水質管理センター 配管の一部損傷
加須市 加須市環境浄化センター 処理場内陥没
17日
【下水道】国交省まとめ(18日13:00)
荒川左岸流域 荒川水循環センター 水処理施設一部破損(漏水、機械)
荒川右岸流域 新河岸川水循環センター 水処理施設一部破損(機械)
中川流域 中川水循環センター 水処理施設一部破損(機械)
古利根川流域 古利根川水循環センター 焼却炉一部損傷
熊谷市 妻沼水質管理センター 配管の一部損傷
加須市 加須市環境浄化センター 処理場内陥没
報道
【110317】埼玉県の水道水が放射性物質に汚染されたという風評が流れる。県は、埼玉県で飲まれる河川水に福島県から流れてるものはなく、直接汚染される可能性はないとしている。
15日
【水道】厚労省まとめ(15日4:30)
復旧済み 鴻巣市、ときがわ町、杉戸町、秩父市、小川町、宮代町、久喜市
14日
【水道】厚労省まとめ(14日14:00)<70戸断水>
埼玉県用水供給事業 漏水多数、行田浄水場取水停止 → 再開
久喜市 断水150戸 → 断水70戸(復旧80戸)(応急給水中)
一部断水 宮代町
復旧済み 鴻巣市、ときがわ町、杉戸町、秩父市、小川町
【下水道】国交省まとめ(14日12:00)
荒川左岸流域 荒川水循環センター 水処理施設一部破損(漏水、機械)
荒川左岸流域 新河岸川水循環センター 水処理施設一部破損(機械)
古利根川流域 古利根川水循環センター 焼却炉一部損傷
熊谷市 妻沼水質管理センター 配管の一部損傷
加須市 加須市環境浄化センター 処理場内陥没
【水道】内閣府HP(14日)
断水:久喜市、宮代町(70戸)
12日
【水道】厚労省まとめ(12日24:00)<70戸断水>
埼玉県用水供給事業 漏水多数、行田浄水場取水停止 → 再開
久喜市 断水150戸 → 断水70戸(復旧80戸)
一部断水 宮代町
復旧済み 鴻巣市、ときがわ町、杉戸町、秩父市、小川町
【水道】断水状況 埼玉県ホームページ 地震情報(3月12日午後4時00分現在) [ 危機・災害情報 ] (3月12日15:00)
小川町 @内閣府HP(12日)
久喜市 70世帯 @
埼玉県危機管理・災害情報
(12日)
秩父市 100世帯 @
埼玉県危機管理・災害情報
(12日)
【水道】匿名希望様による連絡
埼玉県企業局 行田浄水場が正常復帰。
さいたま市水道局 栃木県那須町へ応急給水職員6人を派遣。(給水車2台・緊急車1台08:30出発)
応急給水用地下式貯水タンク(ステンレスクラッド鋼板製100m3)の浮上を確認
11日
【水道】匿名希望様による連絡
埼玉県企業局 行田浄水場が停電のため停止。
さいたま市水道局(匿名希望様) 軽微な漏水以外に甚大な事故は未確認。日水協関東支部長である横浜市から、栃木県那須町・茨城県稲敷市・茨城県水戸市への応急給水の要請。
報道
【110312】埼玉県宮代町では震度6弱を観測、断水世帯が発生。県営水道の行田浄水場で水の供給が停止。埼玉県春日部市の20カ所以上で水道管損壊。
トップページへ
最終更新:2014年08月29日 22:26
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
東北地震における水道への影響
北海道
青森県(3/13)
青森県(3/14~)
秋田県
岩手県(~3/31)
岩手県(4/1~4/21)
岩手県(4/22~6/19)
岩手県(6/20~7/8)
矢巾町
宮城県(~3/23)
宮城県(3/24~3/29)
宮城県(3/30~4/6)
宮城県(4/7~4/13)
宮城県(4/14~4/21)
宮城県(4/22~5/16)
宮城県(5/17~)
大崎市
石巻広域水道企業団
福島県(~3/24)
福島県(3/25~4/8)
福島県(4/9~4/26)
福島県(4/27~7/8)
山形県
新潟県
群馬県
長野県
栃木県
茨城県(3/12)
茨城県(~3/26)
茨城県(3/27~4/12)
茨城県(4/13~)
埼玉県
東京都
千葉県(~3/31)
千葉県(4/1~)
千葉市
神奈川県
その他の都道府県
水資源機構
日水協・応援活動
水関連企業・応援活動
放射線関連
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧