![]() |
山側にある階段。落石が道を阻む。 |
![]() |
階段のそばにある廃墟。 |
![]() |
そのそばに落ちている自動販売機の残骸。どうやら売店だったようだ。 |
![]() |
売店の上にある小屋。完全に崩れている。 |
![]() |
脇に階段があり、登ると祠がある。 |
![]() |
大阪方面のホーム |
![]() |
ホームの上。白線が似つかわしい。 |
![]() |
ホームの基礎。枕木で組まれている。 |
![]() |
ホームの基礎。レールも使われている。リサイクル。 |
![]() |
伊勢中川方面のホーム。草木に埋もれている。 |
![]() |
ホームは木が根を下ろしている。 |
![]() |
コンクリートが、駅を分断するように横たわっている。 |
![]() |
中央部が盛り上がっており、明らかに廃線後に作られたものであることがわかる。橋だろうか。 |
![]() |
ホームの端から旧青山トンネルがある方を望む。 |
![]() |
トンネル入口。こちらもゲートが開いている。3000m以上あり、さすがに徒歩はきつそうである。 |
![]() |
伊勢中川方面を振り返る。草が生い茂っていて、道がよく分からない。草むらのぬかるみには動物の足跡も見られる。何だろうか。 |
![]() |
コンクリート建造物のそばに、道らしきものが見える。 |
![]() |
車が通ったようなあとがある。どうやら駅に唯一つながる道のようだ。 |
![]() |
道からは駅を俯瞰できる。ホームには木々が群がるように生えている。 |
![]() |
道が駅から離れると、ほどなくして滝がある。林道もそれにあわせるかのように急坂となる。 |
![]() |
ほどなくして橋が現れる。ここからは道も緩やかになる。新東青山駅までは徒歩一時間弱。 |