三月ウサギ

                                 /) _
                               //./_)   我は3月ウサギ
                               | |//._          力の求道者
                            __| || |//       λ  ・・・お前に「力」をやろう
                            \(メ._⊿) /       / (
                              〉ヽ  〈 〈___/   (
                            //、   `ヽ、   ~  _(
                           < ヽ___) 〈ヽ__)\      (
   ___                  〉  \ v )     \   (^
 ~(___)(;;) イリマセン     ノ     \ ヽ~⌒^ )/
   | |                  ⌒ノ     \_)
                             ⌒\ ヾ \
                                 ⌒⌒⌒
属性 弱点 耐性
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 精神力 敏捷性 経験値 所持金 ドロップ
15000 8000 310 110 310 500 0 0 無し
技名 消費MP 効果 備考 元ネタ
通常攻撃
ひっかき 0 全体攻撃
テラアツス 32 単体炎属性ダメージ
攻撃シャキーン 20 攻撃力上昇
世界に三月がやってくる 0 防御、精神上昇 3ターン目使用 三月ウサギ名文句
パラソルピカルクロホム 0 全体ダメージ ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて
Nice message for the kids! 0 単体即死 ハッピーツリーフレンズ
それに今は五月だから 0 単体混乱 不思議の国のアリス
狂気の瞳 0 単体暗闇+混乱+麻痺 鈴仙・優曇華院・イナバ
ツモ 0 全体300固定ダメージ 15ターン毎使用 兎-野性の闘牌-
攻撃力、素早さ、技の器用さは四人の刺客の中でも頭抜けている。
四人の刺客の最初に戦うのなら、それは1000モリタポをドブに捨てることである。
混乱や麻痺即死でパーティが無茶苦茶になったり、ツモを連続で使われて崩壊したりする。
攻撃シャキーンを限界まで使われると総攻撃力は620になる。
本気DIOをも超える超攻撃力で放たれるひっかきは軽く死ねる。狂ってる。
HPも高く防御力もある。長期戦は必須。物理攻撃回避率も高い気がする。
ツモのダメージも半端ではない。超ひっかきを超えるダメージがある。後衛もHP300以上をキープするように戦う。
当たらなければどうということはないのでステルス迷彩ひらりマントスルー水晶中納言の位等で回避率を上げれば、生存率は大きく上がる。
即死率は低く、攻撃シャキーンを4回以上使ってくるなど、特に何も無く終わるターンも多いので、運の要素も入ってくる。
ゆっくりも効くので、決まれば先手を取ることも可能である。むしろ常にゆっくり状態にさせる意気込みで戦うべし。
戦うのは天界への塔からモナー城直前くらいか。
とりあえず、戦うのはショボンが>>1-1000テライヤスを覚えてから。このレベルで勝つのも不可能ではない。
状態異常回復薬は勿論、タイガーバームぞぬの肉も数十個持って行きたい。
死者が続出し、半分のHPではまたすぐに殺されるのが落ちなのでうpろだClを数個持って行く。

キャラクター

三月にしか出現しないレアキャラ。
出会った人間の願いをかなえる力を持つ。

ルイス・キャロルの児童文学『不思議の国のアリス』のお茶会の場面に同名のキャラクターがいるが
元ネタであると考えられる。

   世 界 に 三 月 が や っ て く る

                           λ
           (\          / (
        __.\\      /  (
       (___ \| | .___/   (
         _\ | |/ ./     (
         \(メ._⊿,)/      (
          (⌒ ̄⌒^  〃   (^
          ヽ、          (⌒
           )        (⌒
            ノ /⌒\(⌒\_
          ノ./   〈       \
        /ノ     ヽ⌒⌒⌒⌒
        ⌒ノ  / ノ \

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年05月17日 17:17
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。