フルインストールはofw(公式ファーム)が必要ですがCFWから一騎に上げる事が出来るパッチです。
パッチはパッチなので近くのverが無いとインスト出来ません。
5.50GEN-D2 パッチ
5.50GEN_D2
5.50系の取り合えずの安定版。
インストール方法
MSルートに5.50fW配置 PSP/GAME/UPDATE/にCFWのEBOOT配置。
インストールするとランゲージが英語になります。
5.50GEN-D フルインストール版
5.50GEN-C
地雷
更新内容
* 要求 FW 5.55、6.00 の UMD ゲームを『Games Decrypter』等でのEBOOT.BIN の復号化を行っていなくても起動可能にした(ISO/UMD どちらも可)
* 『Soul Calibur』や『FMA example』の起動に対応
* version.txt を自動で FW 6.10 仕様に変更し、FW 6.10 までを要求する体験版や Media Go へのアクセスが可能
メモステのルートディレクトリに 5.50 の公式アップデータを「550.PBP」 とリネームして配置します。
XMB より XGEN INSTALLER を起動させます。
5.50GEN-B2 パッチ
* VSH Menu が正常に動作しない不具合を修正
* XMB での SELECT ボタンの機能を VSH Menu, In-XMB Recovery から選択可能(PS3 とのリモートプレイで SELECT ボタンを使用するため Disabled にすることも可)
* M33 Network Update をアップデート
* 『エヴァンゲリオン:序』の起動に対応
* バッテリーの Nomarl ⇔ Jigkick 機能を VSH Menu, Recovery Menu に実装(対策基板では使用不可能)
* In-XMB Recovery Menu では flash1 の初期化が実行できないため、In-XMB Recovery Menu で "Format flash1 and reset settings" を選択した際にエラー文を表示するように改良
* VSH Menu にシャットダウン機能を搭載
5.50GEN-B フルインストール版
5.50GEN-A
更新内容
* FW5.50 ベース
* シャットダウン機能と Jigkick 化機能を VSH Menu から廃止
* games category plugin 機能を削除
* In-VSH Recovery 機能を削除
5.00M33-6
更新内容
一部のメモステを使用していた場合やメモステを PSP に入れていなかった場合に PSP が起動できなくなっていた不具合の修正
5.00M33-5
更新内容
メモステ読み込み速度アップオプションを追加
5.00M33-4
更新内容
最近発売された UMD/ISO ゲームの一部で CPU クロックの変更が適用されなかった問題を修正
PSN で購入したゲームにも UMD/ISO の CPU クロック設定が反映されるように修正
M33 ネットワークアップデートの挙動を修正
ドライバ削除時にISO ファイルディスクリプタを閉じてなかった点を修正
VSH Menu にシャットダウンの項目を追加
5.00M33-3
5.00M33-2
5.00M33
4.01M33-2
4.01M33
3.90M33-3
3.90M33-2
3.90M33
3.80M33-5
3.80M33-3,4
3.80M33-2
3.80M33
3.71M33-4
3.71M33-3
3.71M33-2
3.71M33
準備するもの
- CFW3.52 M33-3 or 3.52 M33-4のPSP-1000
- CFW3.60 M33のPSP-2000
※これ以外のCFWでは導入できません。
3.52 M33-4
CFW3.52 M33を3.52 M33-4にアップデートする方法を紹介します。自己責任で導入してください。
準備するもの
「CFW3.52 M33-4」をダウンロードして解凍します。
PSP/GAME150/にある「M33Update4」フォルダをメモリースティックの/PSP/GAME150フォルダに入れます。
XMBの「ゲーム」→「メモリースティック」から「M33 Update」を選択して、起動します。
黒い画面になりメッセージが表示されるので、×ボタンを押します。
本体設定を確認して、システムソフトウェアが3.52 M33-4となっていればアップデート成功です。
HEN
製作者はm0skit0氏、ChickHEN ModはChickHEN Homebrew Enabler R2を起動する事ができます。順来の【ChickHEN Homebrew Enabler R2】より起動率がアップしており安定しています
用意
- PSP-2000 or PSP-3000
- 公式5.03アップデータ
- ChickHEN Mod
導入方法
1.PSPのバージョンをFW5.03にアップデートしてください。
2.h.binをメモステのms0:/(メモステを開いてすぐの所)にコピー
3.27120_ChickHENMod フォルダの中にある【ChickHENMod】これをメモステのms0:/PSP/PHOTO(PHOTOフォルダが無い場合作成)にコピー。
4.後はPSPで作業。
フォトを選んで、ChickHENModを開き待ちます。画像は選択しないでください。再起動し、ChickHEN Homebrew Enabler R2が起動できたら成功です!
FW5.55&6.00要求ゲーム起動!
使い方はFW5.55または6.00要求のUMDのISOをUMDGENv4などでISOを展開
PSP_GAME/SYSDIR/ にある EBOOT.BIN を右クリックして『Extract Selected』を選び、適当な場所に保存。(デスクトップがいいでしょう)
取り出した EBOOT.BIN をメモステのルートディレクトリに保存。
Game Decrypter を上記よりダウンロードしてきて解凍し、ms0:/PSP/GAME/ に GameZDecryptZ フォルダをコピー。
XMB より GameZDecryptZ を起動。
メニュー画面が表示されます。×ボタンで EBOOT.BIN の decrypt を開始し、終了すると自動で XMB に戻されます。
ms0:/DECRYPTOR/ に decrypt された EBOOT.BIN が保存されています。そのEBOOT.BIN を UMDGen の PSP_GAME/SYSDIR/ にドラッグ&ドロップし、EBOOT.BIN を decrypt 済みのものに差し替えしましょう。
[SAVE]を選択して再構築した ISO を保存します。この際保存場所やファイル名を変更して元の ISO に上書きしないようにしてください。
あとは ms0:/ISO/ に再構築した ISO を配置して通常通り起動させるだけです
最終更新:2009年12月16日 23:24