さまざまなプレイスタイルをご紹介
床に座ることでテレビと正面に対峙するプレイスタイル
正座、あぐら、女の子座りに対応可能である
テレビと画面の間にこたつを置くことで冬場の防寒対策もばっちりである
あらゆる
ゲームに対応可能だがキネクトだけは勘弁な場合がある
テレビを見ながらだらだらとゲームをプレイするスタイル
オンライン対戦をしている場合にはテレビ側に見入ってしまうと通常迷惑になるが
我々にはそんなルールはないので自由である
基本的にはターン制のゲームや糞みたいにムービーの長いゲームに向く
ゲーム画面とは別にインターネットの画面を用意して空き時間に軽くチェックするといったプレイスタイル
略情報を即座に検索できるという利点がある
またながらプレイとしながらもほぼリアルタイム制のあることは少なく比較的ゲームに集中できる
ネット対戦の待ち時間を利用して携帯ゲーム機をプレイするというプレイスタイル
ゲーム廃人のみが使用するプレイスタイルである
利点は同時に2つのゲームをできるがどっちつかずになることがあり危険である
たまに某氏の家で行われるマイクとコントローラーを2人で分担して使うというプレイスタイル
マイク側の人間のコミュニケーション能力が問われるプレイスタイルである
主にインスタントラーメンを食べながらのプレイである
インスタントラーメンの特性上放置すると麺がデローンとなってしまうという特徴がある
某大阪人は伸びた麺を食すことが不可能なので基本やらないプレイスタイル
おもむろに乾杯!と言いながらパーティーに入っていくる
ぐだぐだ話をしながら飲んでいるとお酒がおいしい為に起こる現象
ただし、ゲームをしながらだと酒量に気がまわらないので焼酎1本やワイン1本が空いている場合がある
酒飲みはたちが悪いので適当に対応しましょう
ゲームというかサッカー観戦である
主に地上はでサッカーの中継がある場合に行われることがある
不必要な選手プロフィールをちょいちょい入れたりするが
おおむね解説も行われる為盛り上がることが多い
マジいつもすみませン…
常にダッシュボード+退席中の廃人プレイを楽しむ紳士のこと
箱○実績の中でも最も解除が困難とされる実績の1つ「ダッシュボード廃人」が解除されるという噂もある(未だに解除者はゼロである)
注意点としてはピックアップの保護の為ディスクを抜いておくや、基盤の熱暴走を防ぐ為エアフローには注意すべきである
ネタバレ厳禁のパズルゲーCOOPをネタバレ無しでクリアする方法
一部困難なステージはあるらしいがクリア可能との噂
コントローラーを2つ使いさらに4つの穴を1人で操り時には両手にコントローラーを持ち同時に押すというスタイル
難易度が上がって楽しさアップだが、ボッチ感ですべてが相殺される
最終更新:2011年05月24日 10:37