TOWER攻略
ちなみに、タロットでは「塔」のカードは「破滅」を意味する最悪のカード。
なお、タロットの「死」のカードは「消滅の後の再生」を意味する事があるので、最悪のカードではない。
だから、「塔」が最悪のカード。
碑石一覧
MAP LIST
1F
TOWER エリアのスタート地点。
武器屋 ゲイラ
なにかと話題の「
武器屋 ゲイラ」は TOWER の入口のすぐ前にある。
踏破率が 100% にならない?
一部のエリアは 3F で始まるミニクエストで侵入できるようになる。
「全部歩いたはずなのに踏破率 100% にならないよ~」と考えすぎず
3F まで進もう。
2F
商売を持ちかけてくるゴブリン
彼(?)は、このフロアで初登場する仕掛けについて教えてくれる。
しかし、勘の良い人なら、彼に教えてもらわなくても気が付くだろう。
ま、彼にお金を払う前にセーブ、話を聞いたらセーブデータをロード、という
悪知恵作戦もある。
MAP 中央部に不審な空きがある
そこには何もありません。調べるだけ時間のムダ。
気にせずに 3F へ進みましょう。(踏破率も 95% 位になっているでしょ?)
踏破率が 100% にならない?
ここも、一部のエリアは 3F で始まるミニクエストで侵入できるようになる。
「全部歩いたはずなのに踏破率 100% にならないよ~」と考えすぎず
3F まで進もう。
3F
妙に固い敵 2 号・ロックビートル
ファイアの魔法で速攻撃破しますか? STR 鍛錬に利用しますか?
フリーズの魔法は効きません。
新しい罠が登場! 足下から飛び出す槍
4 つの不審な穴がある床。調べると「床にいくつかの穴が開いている。」
これは新しい罠、「足下から飛び出す槍」です!
ダメージ穴なら、HP が減るのは 1 回で済みますが、
この罠は上に立っていると、繰り返しダメージを受けることになります!
イヤな罠ですね、物騒ですね。ボヤボヤしていると死んでしまいます。
「動作音がカッコイイ」とか言ってると、復活の指輪が砕け散りますよ!
異次元箱B
囚われの女を見つけると、「1 階にいる大切な人を助けてください。」
ここから、2F と 1F の未踏地点に入れますよ〜。
彼女の背後の宝箱には、待望の「異次元箱B」 が入っています。
ミニクエスト終了のご褒美、と言う訳ですね。
4F
無限に続く廊下?
この仕掛けも、転送魔法陣が 2 回目以降は見えるようになっちゃったからなぁ。
「ワープしました」演出も付いちゃったし・・・。
「突破口」もオリジナルと比べて、分かりやすくなっちゃったし・・・。
とにかく、まっすぐ進むだけじゃダメ、という事。
この仕掛けで掲示板に質問を投げないように!! 自力で解決しなさい!
アーチャーが登場(北東大広間)
この階に始めて来た頃では、アーチャーの一撃がとても痛いはず。
○ボタンを押して盾を構えないと、攻撃を防御できないのは面倒だし、
向こうは遠距離攻撃型なので、反撃しづらい。
奴らの矢に、なるべく当たらないようにがんばろう。
フリーズの魔法を買ってきて、氷漬けにしてやるのも良いだろう。
北西大広間のゴミ魔法陣
RUINS AREA10 と比べれば余裕だろう?
「当たり」魔法陣は混ざっていないし、雑魚の妨害もない。
サクッとクリアして、自分自身のテクニックが向上している事を証明しよう。
南東部の部屋
雑魚が復活するまでの時間が長くなったと言われているが、
この部屋のロックビートルは、他より復活時間が短めに設定されている模様。
アレスのステータスが物足りない人は、この部屋でがんばるのもアリかも。
また、この部屋の宝箱には「復活の指輪」が入っていますよ。
5F
自ら死を望む者 此は汝の求めし場所なり
北西の部屋の床スイッチ・・・、4 つの柱に囲まれ、いかにも何かありそう。
直前の石版のメッセージも、物騒極まりない内容。
で、床スイッチを押すと、ヘッドレス 4 体に囲まれてタコ殴り即死。
この悲惨な状況を回避するには、「透物化秘薬」を使うべし。
一旦逃げた後、薬を飲み続けて透明なまま攻撃していくのもよし、
ドア付近で 1 体ずつチマチマと戦うのもよし。
(ドア付近・・・横や後ろから攻撃されない上、ドアより後方に逃げれば)
(ヘッドレスは追って来ない。安心して休息も出来る。セーブもできる。)
(対 BOSS 一撃離脱戦法の基本。)
もしくは、限りなく体力を上げる手段もあるが、TOWER 5F 時点でのレベル状況
から言って非常に厳しいので、おとなしく薬を飲んで逃げる方がオススメ。
なお、タイミングよくジャンプすれば上記の方法を取らなくても
回避出来ない事も無い。
あと、こいつらを倒した時のご褒美が「悪魔の盾」なので、
CAVE の攻略が終わる頃まで放置、という作戦もある。
(私的には「後回し」をオススメする。ヘッドレスは強い!)
(TOWER TOP のあいつら以上かも・・・)
6F
扉を一つ選ぶべし
入り口にあるこのプレートの文面どおり、
まずは 3 つある道の「一つ」しか行くことは出来ない。
ただし、他エリアも 7F から落ちることで行けるので安心されたし。
また、このとき開く事のできない 2 つの扉は踏破率に影響しない。
合流ポイントには、
武器屋と 7F への階段があるが、
強敵ミノタウロスとの対決が待っている。
東扉ルート
6F を一番大きく占有するコース。
敵はガーゴイルとアーチャー。あと、宝箱の一つに「ある仕掛け」が・・・
中央扉ルート
短いが、強敵ミノタウロスと対決する事になる、ヘビーなコース。
(「合流ポイント」を計算に入れれば、ミノタウロス x2!)
(また、ガーゴイルも数匹出現する。)
ルート始め付近の部屋にある、壁スイッチ脇の石版ヒント「触れぬが吉」。
このメッセージには素直に従っておこう。
従わないと、碑石が壊せない結果を招く。
飛び出す槍に乗ってまで、余計な事をしてしまった場合は、元に戻しておくこと!
西扉ルート
一番楽かもしれないコース。
敵はガーゴイルとアーチャー。
6F の碑石は、このルート始め付近の部屋にある。
また、入り方が(現時点では)分からない部屋が、ルート途中に存在する。
7F から落ちるのも 3 回やりました。
それでも踏破率が 100% になりません
そうですね。「最後の部屋の奥」に侵入するには「ワープの魔法」が必要です。
「ワープの魔法」なしで到達できる踏破率は、99.80% です。
ふふふ、「最後の部屋」は見つかりましたか?
「最後の部屋の奥」にある宝箱には「ファルシオン x50」が入っています。
「ワープの魔法」で踏破率を 100% にできたら、碑石からお役立ちアイテム
「
ウイングブーツ」が手に入ります。
7F
一つおきの柱、再び
この MAP に入った瞬間、何が起こるか予測できたよね?
では、的確なマッピングでこのエリアを Cool にクリアしよう。
もちろん、6F の残り 2 コースも忘れずに。
盗賊が登場
6F の武器屋の会話どおり、盗賊が登場する。
盗まれたら、しつこく追いかけてやっつけろ!
(特に「復活の指輪」や「異次元箱」を盗まれたらな!)
落とし穴ラッシュ
7F 行きの階段の少し前に、6F 中核部に入れる扉がある。
中は・・・、落とし穴に次ぐ落とし穴! 落とし穴ラッシュです!
鉄球も 100 個程度じゃ、途中までしか持ちません。
覚悟を決めて行きましょう。
最終地点では「シパル」が宝箱の中で待ってますよ。
6F の踏破率を 100% にするには?
6F に侵入できる落とし穴は、7F 全体で 4 箇所ある。
(分かりやすい 3 つだけではない。)
特に「4 番目の穴」は見落としやすい場所にある。
「この落とし穴」を見付けられないために、「6F が踏破率 100% にならない!」と
苦しんでいる人も多いのでは?
6F の「入れない部屋」の真上付近に来たけど・・・
6F の「入れない部屋」への侵入方法は「上階から落ちて入る」ではないか?
正解です。それでは、「侵入するための穴」は見付けられましたか?
「よく分からないから、行けそうな所の穴に手当たり次第に落ちる!」
う~ん、Cool じゃ有りませんね。
穴の内面のグラフィックを注意深く見てください。
「ダメージ穴」と「下階へつながる穴」は見た目に「差がある」のです。
(△ボタンの「調べる」では、区別が付きません。)
実は、RUINS の落とし穴でもグラフィックに差が付けられていました。
TOWER 以降のステージでも「グラフィックに差がある」ルールは通用します。
どうですか? 6F の「あの部屋」に飛び込める穴は見つかりましたか?
8F
大広間の落とし穴は 7F に繋がっている。
踏破率 100% にできない気が・・・?
「行けなさそうな場所」の真ん前 1 列だけは、普通のダメージ穴なので
飛び込む => ジャンプで脱出、で強行突破できます。
残り HP が極端に減ってない事をチェックしたら、覚悟を決めて GO!
9F
再び、ゴミ魔法陣と柱のコンビネーション
はい、再び「地雷撤去」の時間ですよ。
柱が 2 x 2 サイズになって、少し勝手が違いますが、基本戦略は同じです。
「当たり」魔法陣は混ざっていませんから、楽勝でしょ?
上記エリアで魔方陣に囲まれて、取れない宝箱が残る
ワープの魔法必須です。中身は「
龍の天眼珠 x1」。
優秀な敵・スペクター
こいつと戦うと、経験値、STR、INT がぐんぐん上昇する。
フリーズの魔法を使えば、INT=45 位までは簡単に鍛える事ができる。
1 ダース位出てきてくれると良いのに。
なお、それなりに強い(防御の隙が少ない)ので、油断しないように。
サンゴの謎
並んでいるスイッチをよぉ~く見れば、デジタル時計のそれに見えるはず。
そこまで分かれば、答えは見えてくるだろう。
あと、クリアしたらガディに報告しておこう。
(ちなみに、ガディはご褒美を 1つではなく、2つ持っている。)
(よく話して、友達になっておこう)
TOWER TOP
この MAP のスペクターは特別製?
9F のスペクターはアレスの鍛錬によい相手だったが、
TOWER TOP のスペクターはさらに上を行く。
こいつと戦うと、経験値、STR、INT が「何かの間違いかと思うぐらい」
ぐんぐん上昇する。
フリーズの魔法を使えば、INT=55 位までは簡単に鍛える事ができる。
ボス・ゲートキーパー
序盤はラクシャーサ・・・ではなく羅刹を呼び出してくる。
こいつらを倒すと隙が出来るので、その間に攻撃していく。
ある程度ダメージを受けると、羅刹を呼び出すのをやめて
ピョンピョン飛び跳ねるようになるので、着地した瞬間を狙おう。
ちなみに羅刹の刀は、一応ここでしか手に入らないレアアイテムだ。
ファルシオンより弱いが。
TIPS (by MIB@Chiba)
ボスのコアにフリーズの魔法を当てると、INT が結構上昇する。
INT 稼ぎをある程度やってから、ボス潰しにかかっても良いだろう。
(ボスのコアに MP が無くなるまでフリーズ攻撃 => 退却して回復)
(羅刹を張り倒しながら、上記の手順を繰り返す)
INT = 60 前後まで稼げるはずだ。
TOWER 制覇後のチェック
TOWER 制覇、おめでとう。
階段前の宝箱には「回数無限 レピア」だ。
ワープの魔法
回数制限付き武器を使わずに、ここまでたどり着いたなら
所持金が 250,000 G 以上貯まっているのではないだろうか?
それだけの所持金があれば、「ワープの魔法」を購入してもよい頃合いだ。
TOWER 8F の魔法屋で買って来よう。
「ワープの魔法」を買って来たら、ワープが必要な場所(
ここと、
ここ!)の
アイテムの回収を済ませてしまおう。
ヘッドレスに仕返し
また、ゲートキーパーを倒せたのだから、
TOWER 5F の強敵・ヘッドレスに
仕返しができる見込みがある。
STR が 60 前後あれば、ショートソードでも奴らに 2 桁ダメージを叩きこめる。
さらに、今は「回数無限 レピア」がある!
(5F 到達時の平均値、STR = 30 程度だと 1 とか 2 しか削れなかったよな?)
INT が 60 前後あれば、フリーズの魔法で 1 秒弱、奴らの動きを止められる。
(5F 到達時の平均値、INT = 30 程度だと一瞬で凍結が解けたからな~)
防具が「ラメラー」&「ラージシールド」で DEF=21 なら、奴らの攻撃を
2 回程度は凌ぐことができるはずだ。
(「スケールメイル」&「シパル」で DEF=13 とは雲泥の差だ。)
奴らへの仕返しが成功したら、「
悪魔の盾」が手に入る。
「悪魔の盾」の出番は
DARK ZONE まで全くないので、
「回数無限 レピア」が入っていた宝箱に預けておこう。
碑石
あとは、
碑石の「全破壊&ご褒美の回収」は済んでいるかな?
「ワープの魔法」と「ヘッドレス」の件が済んでいれば、
ここまでの MAP の踏破率は全て 100% になっているはずだ。
ガディはまだ、動く気配無し
最後に、
ガディからの「お礼の品」は 2 つとも貰ったか?
最終更新:2009年05月18日 18:42