剣士マルス






長所
リーチが長い
先端の威力が並みのスマッシュぐらい強い
武器判定のある技が多い
隙が少なく、判定が強い
ガーキャンドルフィンが使いやすい
ヒットストップが短い
足が速い
短所
剣の先端以外のふっとばし力が弱めで、密着されると安心して振れる技がなく、間合い管理が難しい。
飛び道具を持たないため、必然的に接近戦主体になる。
軽めの体重に、低い復帰力。耐久面で弱い。
攻撃判定の持続が短い。
投げ技の威力がイマイチ。
弱攻撃(4~6%)
長押しで連続で出せる
ダッシュ攻撃 [10%先端12%]
走りながら前方に向かって剣を振り上げる。
発生は少々遅く発動後のスキも大きめだが、マルスのダッシュが速いので当てやすく、早めに出して剣先を当てるようにして連携につなげよう。ヒット時には相手を後方に吹っ飛ばす。
強攻撃
横強攻撃(9%先端12%)
後隙が大幅に大きいが、リーチが長く間合い管理がしやすい技
上強攻撃(9%先端12後ろ10%)
上方向への範囲が広いため滞空攻撃にうってつけ。連続で出すと前に進む。
下強攻撃(9%先端10)
ふっとばし力は心許ないが、リーチが長く連射も利く。地上での牽制や、連携に組み込んだり、ガケつかまりからの復帰を阻止したりと、使用用途はなかなか広く、根元を当てると少しうかせるのでそこからコンボにつなげることができる。
Ver1.1で後隙が大幅に少なくなった
スマッシュ攻撃

横スマッシュ(14%~19% 先端19%~26%)

上シフトで前に下シフトで後ろにすべる。
特に上シフトでは、少し離れている敵にもヒットする。先端部分の火力はかなりのもの
とにかく発生が早く隙も少ない上に判定も壊れている優秀すぎる技。

上スマッシュ(18%~25% 先端17%~23% カス当たり時4%~5%)

若干離れていても当たる地味にカス当たりの範囲が広い、広範囲技。カス辺りでは相手を真後ろに吹き飛ばす。
発生が早く火力も高め。崖に捕まっている上スマをすると謎のカス辺り判定でメテオになる。

下スマッシュ(前14%~19%先端17%~23%後ろ13%~18%先端16%~22%)

ベクトルが真横なので、復帰力が低いキャラには恐怖の対象。
発生が早くリーチも長いので混戦時などに重宝するが、発動後の隙が大きめなのでそこを突かれないように注意。
ちなみに体制を低くするため、反撃が当たりにくかったりする。

空中攻撃

空中ニュートラル攻撃(前3+9先端6+12後ろ9%先端12カス当たり3%)


発生が早くリーチも長めで、安定して繰り出せる。隙も少なく火力も高い。

空中前攻撃(10%先端13%)

マルスの主力技。小ジャンプから2回出せ、威力、判定、リーチ、発生、後隙すべてが優秀。
180°に判定が出ており、対地技兼牽制技として優秀
ただこの技を振っているだけでは飛び道具には勝てない。

空中後ろ攻撃(11%先端15%)

◦空中で後方180°に剣を振り上げ、当たった相手を後方にふっとばす。
剣先を当てた場合の威力・ふっとばし力はやはり優秀で、リーチ・発動の早さ・発動後のスキの小ささのバランスがいい。
背の低いキャラには少し当てづらい

空中上攻撃(10%先端13%)

当たった相手を上方向にふっとばす。前方は先端当て判定が大きいが、後方は当てにくい。
先端に当てると相手を強くふっとばすが、カス辺りの方がしばらく相手をお手玉出来るためダメージ稼ぎにはこちらのが効果的

空中下攻撃(7%先端14%)

SJから最速で出しても着地隙がなくなった。
先端の範囲が若干広く、先端で当てると強メテオになる。

掴み

リーチは以外に長いほうだが投げ技が使いづらい

ダッシュ掴み

普通のつかみのほうが性能がいい。

振り向き掴み

以下同文

掴み攻撃(2%)

できれば1発は入れとこう。

前投げ(4%)

最速ダッシュ掴みが確定、横スマッシュもシフトによっては、先端確定。

後ろ投げ(4%)

後隙の長さがおかしい投げ技、封印安定

上投げ(4%)

低%の時空中上が確定する。 当初が難しいところに飛ぶのであまり実用的ではない。

下投げ(5%)

20%まで投げ連が可能、空気を呼んで使用しよう。 調整の可能性あり。

必殺技(8~18先端8~22)

発動時に少し後ろに滑り、最大溜め時は大きく滑る。シールド削り値が最高で、リーチも意外に長い。
空中では大きく前進するので、復帰技にも使える。

横必殺技(3+3+4+6上3+3+4+6下3+3+4+2×5+1)メテオあり

空中で使用すると少し滞空できる
下シフト3段目根元にメテオ判定ありで硬直が短い
相手が受身失敗時にここから下強、上スマなどが繋がる。一応後方にずらす事も可能。
発生が早くコンボ始動技としても使えるので地上戦では強力。
先端判定は一応あるが1%増えるぐらいなのであまり気にしなくても大丈夫。
上必殺技(出始め13%カス当たり7)発生5F 無敵1F~5F
出始めに無敵判定がついているため、ガーキャン上必殺技の中でも使いやすいが、はずした時の隙が大きいので、場所を考えて使おう。
発動直後が最も威力が高い。発動直後を当てれば、バーストもねらえるほどの威力がある。
判定が強力なので復帰阻止にも使える。
上必殺技入力直後にマルスの向いている方向へスティック(方向キー)を入力すると上昇距離が落ちる代わりに横方向の移動距離が伸び、反対方向へ倒すと上昇距離が伸びる代わりに横方向の移動距離が落ちる。
下必殺技[7%~]
発動すると体が一瞬光り無敵状態になり、その状態で攻撃判定に触れると、受けた攻撃の1.1倍(下限は8%)の攻撃力でカウンター攻撃を繰り出す。
ふっ飛ばし力は受け止めた攻撃のふっ飛ばし力の影響は受けず、カウンターの攻撃力によって上下する。
掴みなどのガード無視攻撃以外のどんな攻撃にも反応する。飛び道具やボム兵の爆発、更にはマリオのポンプやカービィの吸い込みのような攻撃力の無い風属性技にまで反応する。
後隙がやや大きいので、失敗すると危険だが、相手のコンボへの割り込み、復帰阻止や対復帰阻止、対着地狩りなど、ここぞという時に使うと効果的。
相殺判定がないのでメタナイトの竜巻などの判定の強い連打技にも打ち勝てる判定の強さ。
アイクのカウンターと比較すると、ダメージこそ少ないが発動が早いので使いやすい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年03月07日 17:53
添付ファイル