伊達政宗

「Let's party! Ya-ha-!!」

独眼竜の異名で恐れられる奥州の若き国主。
優れた武術と圧倒的なカリスマ性で、荒くれ者揃いの兵達から絶大な信頼を得ている。
常に天下統一を目指しており、民の為に戦の混乱を無くし平和な世をつくることを胸に誓っている。
確固たる信念を持っているのだが、無茶な行動で小十郎に諌められるなど、まだ若く未熟な部分も多い。

◆台詞集

+  戦国BASARA
 戦国BASARA
「Are you ready guys? Put ya guns on!」
「独眼竜は伊達じゃねえ!you see?」

+  戦国BASARA2、外伝
 戦国BASARA2、外伝
「奥州筆頭伊達政宗、推して参る…!」
「耳を澄ませろ!オレの心臓はここだぜ!」
「くじけそうになった時は夢を思い出せ。デカイ夢だ。そうすりゃ…必ず勝てる」
「オレは死を恐れねえ…。だが死のうと思った事は一度もねえ」
「オレは死にゆく部下を見捨てるような、そんな無責任な大将になる気はねえッ!」

+  戦国BASARA BH
 戦国BASARA BH
「独眼竜伊達政宗、すべて等しい世を作ると誓う!」
「竜は天に帰るもの…ってな」

+  戦国BASARA3、宴
 戦国BASARA3、宴
「地に墜ちた? No、降りてきたのさ」
「そうだ…後悔はもう要らねえ」
「簡単なことだ。つまずいた石を乗り越え、頂まで上りゃいい」
「オレはオレの目を信じている…それだけだ」
「Dead or death、好きなほうを選びな」


◆原作ルート(JEの内容に掠っているルートのあらすじ)
小田原の役で豊臣方の石田三成に大敗した奥州の伊達政宗は、逃げるような帰還と奥州の弱体化を余儀なくされた。
三成に対し激しい怒りを抱える政宗だったが、まずは乱れた奥州を治め国力をつけなければ、徳川と並び立つ二大勢力と
なった石田軍には到底敵わない。
そこで政宗は、奥州平定の後三成と決着をつけるため進軍を開始した。

+  小田原の役:オープニング(第一話)
 小田原の役:オープニング(第一話)
小田原から離れた地で起こった伊達軍と石田軍の戦いは、終焉を迎えようとしていた。
三成に刀を弾き飛ばされ間合いを取った政宗は、傷つきふらつく身体をなんとか支えて、三成と対峙した。
周囲には伊達軍兵士達が倒れ、副将の片倉小十郎も、意識はあるものの立ち上がることすら出来ない状態になっていた。
ゆっくりと歩を詰めてくる三成に、政宗は攻撃を仕掛けた。しかし、三成の鋭い斬撃をくらって宙を飛び、地面に叩き
つけられた。自軍を壊滅させられ、完膚なきまでに叩きのめされた政宗は、倒れ伏したまま悔しさに歯を食いしばった。

+  真田幸村戦(第四話、第五話)
 真田幸村戦(第四話、第五話)
徳川家康に会うため軍を進める政宗は、真田幸村の守る上田城を通過することになった。
政宗は三成へのリベンジを当面の目標としていたため、その時も、幸村との決着は今ではない、熱血には乗るなと言って
いたが、軽く通過するつもりだった幸村のもとに三成がいたこと、三成が自分をまったく覚えていないこと、そして最大の
好敵手である幸村が最大の敵である三成の肩を持ち、国を挙げて刃を向けてきたことに激昂してしまう。
我を忘れるほどの怒りに囚われた政宗は、幸村との勝負に勝ちとどめを刺そうとするが、それを身を呈して制止したのは
腹心の片倉小十郎だった。
政宗は主を想う小十郎の真摯な言葉で冷静さを取り戻し、激しい怒りに振り回された自分に悔しさを感じながら、上田城を
後にした。

政宗「どけ、真田・・・ッ!」
幸村「退かぬ・・・!上田城にて我が盟友を傷つける行為・・・。この幸村、断じて認めるわけにはゆかぬッ!」
政宗「そうかい・・・なら、アンタから先に・・・」
  「ケリをつけさせてもらうぜ・・・!」

小十郎「そこまでです、政宗様・・・ッ」
政宗 「離せ・・・小十郎・・・」
小十郎「なりませぬ・・・勝負はつきました」
政宗 「まだだ・・・この刃は石田に届いちゃいねえ・・・」
小十郎「怒りを覚えた時こそ冷静になれ・・・。そう申し上げたはずです。ここで真田を討ち、あなたは後悔召されぬか」
政宗 「オレの命令が聞けねえのかッ!」
小十郎「この小十郎は、あの日の誓いに生きている!二度とあなたに後悔をさせぬという誓いに!それが叶わぬとあらば、
    この命、今ここで、あなたに差し上げましょう!」

幸村「貴殿は・・・石田殿を目指すのか・・・?」
政宗「ああ、そのつもりだ」
幸村「この幸村も・・・打倒徳川を目指し、足掻いている。夢の中でさえ、もがき苦しみながら。その先に・・・政宗殿、貴殿
   との勝負が待ち受けると信じて・・・!」
政宗「アンタの言う通りだ・・・真田幸村」

+  徳川家康戦(第五話、第六話)
 徳川家康戦(第五話、第六話)
幸村が打倒徳川を目指し、家康と戦うために石田と手を組んだと知った政宗は、自身も三成と戦うために徳川との同盟を決意
する。
家康も以前から伊達に同盟を打診しており、訪れた政宗を歓迎した。
政宗は同盟には条件があると家康に切り出し、強大な勢力となった徳川との対等な立場を要求するが、家康の答えはもとから
そのつもりだった。お前は違うつもりだったのか?であった。
すべてが大きくなった家康と今の自分との差を認めた政宗は、いつかアンタを追い抜いてみせると言い、決戦の地・関が原に
向けて進軍した。

政宗「全力でいくぜ、家康!アンタをねじ伏せ、対等を証明する!」
家康「独眼竜、何がお前を決意させた?」
政宗「強いて言えば・・・負け戦、だな」
  「そして・・・ライバルと、オレの右目の存在だ」
家康「それは、真田と・・・片倉殿のことだな?」
  「独眼竜、それは絆だ。ワシには、お前に繋がる絆が見える」

+  石田三成戦:関ヶ原最終ステージ(第十一話)
 石田三成戦:関ヶ原最終ステージ(第十一話)
家康と同盟した政宗は、関が原で三成と決着の時を迎えた。
政宗は、負け戦に気を取られ三成を目指した時点で自分が負けていたと自覚し、そのつまずいた石を乗り越え頂まで上ればいいと
意思を固め、三成の前に立った。
上田城での出来事をなんとなく覚えていた三成は、政宗をなんとなく見知っていて、政宗が小田原でアンタに負けた男だと言った
ことでなんとなく思い出したが、やはりどうでもいいという態度でまた負けにきたのかと言った。
政宗はそんな三成をさらりとかわし、ここに来たのはリベンジではなくただの通過点だと言った。そして、刀を握って刃を下に向け
地面を指した。Go to hell!・・・OK?という政宗の不敵な様子に苛立った三成は、殺されたいというのなら二度とその嘴を
開けぬようにしてやる、と言った。
政宗は、やってみせろと言い、六爪を抜いた。
やがて決着がつき、傷を負って膝をついたのは三成だった。
刀を杖にしてなんとか立ち上がり、傷を押さえて苦しい足取りで歩き去って行く三成を、政宗は静かに見送った。

三成「貴様は、いつかの・・・」
政宗「小田原で、アンタに負けた男だ」
三成「ああ・・・貴様がそうだったのか。・・・それでどうした、もう一度負けにきたのか」
政宗「いいさ・・・好きなだけ言いな。オレがここに来た理由はリベンジなんかじゃねえ」
  「アンタはただの通過点、その宣言だ。つまり・・・」
  「Go to hell!・・・OK?」
三成「貴様の空言など知るか。だが、殺されたいというのなら、二度とその嘴を開けぬようにしてやる」
政宗「面白くなってきたじゃねえか・・・。やってみせろよ、石田三成・・・ッ!」

三成「私の目的は家康の首だ!貴様など道端の野草に過ぎない!」
政宗「上等だ、雑草同士ってのも面白え!」
三成「たかが一度私に負けた、それが何だ!私はあの日、永遠の敗北を味わった!」
政宗「負けの中であんたは何をした!恨んだか?!憎んだか!?」
三成「噤め!貴様に何が分かる!」
政宗「分かりゃしねえ、ただ気付いたかどうか、その程度の差だ」
三成「消え失せろ、私が奴へと着く為に!」

三成「貴様などに・・・・・・負けていられるか・・・・・・」
  「なぜなら私は・・・・・・家康・・・・・・」「秀吉様・・・・・・」

小十郎「・・・許したのでございますか?」
政宗 「許す・・・?フッ、オレはそこまで偉くはねえ」
   「あいつの目は見たことがある・・・あれは・・・」
小十郎「はっ・・・あなたに似ておりましょう」
政宗 「地獄ってのは、死んでから行く場所でもねえ。そこから這い上がってこれるかは、運か、それとも・・・」
小十郎「政宗様?」
政宗 「Ha、らしくねえな」「小十郎!ひきあげるぜ!」

+  真田幸村戦:大阪夏の陣・最終ステージ(第十二話)
 真田幸村戦:大阪夏の陣・最終ステージ(第十二話)
電光石火の大阪攻めで石田軍を撃破した伊達軍は、天下統一に向けた進軍を開始した。
次々に平定を進める政宗は、幸村もまた立ち直り、以前の様子を取り戻して進軍していることを知った。
そして幸村が家康を破ったという報告を受けると、最後の仕上げだと言って、幸村との決戦に出向いた。
敗北し弱体化したという同じ苦境を経て、挫折を乗り越え立ち上がった二人は、全力で最後の勝負を戦った。

幸村「これは誰が為でもなく己のため!政宗殿、最後の勝負といざ参らんッ!」
政宗「カモン!見せてみな!一国の主の力ってヤツを!」

政宗「思えば、アンタも負け、オレも負け・・・。よく似た境遇にあったわけだ」
幸村「同じ境遇にあろうとも、進む道は別・・・。だが、結局は互いにここにたどり着く・・・!」

政宗「アンタ、何をつかんだ」
幸村「「自分にかえれ」、と。・・・貴殿は」
政宗「フッ・・・それは・・・」
  「教えるワケにはいかねえな!」
幸村「ならば!」
  「刃を交わして理解するのみ!」

幸村「自分に返れ、そして貴殿との戦いを望む!」
政宗「OK!分かりやすくて結構な答えだ!」
幸村「苦難にあえいだ幾夜、底の日々!貴殿との宿縁をも忘れかけた!」
  「しかし今、水底を抜け!悔いることなく貴殿にあい見えたり!」
政宗「いいじゃねえか、真田幸村!悔いてもらっちゃこっちが困るぜ!」
幸村「政宗殿、そなたが得た答えとはもしや・・・」
政宗「さあな、オレを倒して確かめてみな!」

政宗「こいつは引き分けだな・・・真田幸村、勝負は次の機会にお預けだ」
幸村「政宗殿?」
政宗「じゃあな」
小十郎「政宗様・・・この小十郎の目は冴えております。・・・・・・・・・何故に?」
政宗「分かってねえな、小十郎。これから新しい時代が来るって時に、楽しみを減らしてどうする?」
小十郎「フッ・・・なるほど、確かに」
政宗「そういうことだ」
  「真田幸村・・・・・・次を楽しみにしているぜ」


(以下キャラ理念や信念、キャラ乖離の詳しい記述等を記述)



最終更新:2014年09月29日 18:36