大変な途中下車シリーズとアイマス

 大石泉担当の(?)大石川のほとりです(名前と副業(リアルのお仕事)からしてこれ以外名乗りようがない)
 下車マス合作の枠も半分以上埋まっているなか、ここで3R合作のらいむらいんさんのパートの如く思い出せる限り下車作品とアイマスとのかかわりについて書き連ねて行こうと思います
(一個人のファンが書いているので抜けや誤認等あるかもしれません お気付きの点などありましたら当方までお願いいたします)


 下車の作品で最も使われているアイマス曲となると統計を取らずとも圧倒的にTOWN(てってってー)であろう

個人的に特に印象に残っているのが羽衣TOWNと2~4文字の駅名合作だろうか
 羽衣はアクアライナーさんの作品で阪和線の羽衣支線を扱った単作ではほぼ最古(要出典)の作品
 もうひとつの2~4文字の駅名合作は大笑い鹿島線さん主催の下車の複数人での合作としては恐らく最古のものである(投稿が2009年9月なので乗車録やチカテツ動画(共に2010年3月投稿)より早い JR東日本は大変な…とかでなっている音声+静止画投げたら他の方が動画をつけて…みたいなパターンは除く)
 要するに今回の下車マス合作はある意味下車の合作としては原点回帰しており、その意味でも注目すべき合作だと考えてましてそういう観点含め楽しみにしてます。
 さて話を戻して、TOWN以外の曲について見ていくと、インストBGMの作品だと記憶している限りアクアライナーさんの三角線を扱ったMismingぐらいですかね…(原曲:Matching)
 さてお待ちかねのボーカル曲である。ボーカル曲で一番作品数が多そうなシリーズとなるとまたも登場のアクアライナーさんのrelationsシリーズが該当すると思われる
 しりとり合作(1回目)・いろは合作の鶴組での竜ヶ水やリレーつばめの素材等で作られていました
(relationsの作品で他の単作となると逸般人さんとらいむらいんさんの南風のぐらいかも)
Relationsつながりで思い出されるとなるとしらさわさんの"押上なんて言わないで"から始まる東武合作(Dreamの方)と日本鉄道合作でのフレーズも忘れられない。今あげたようにニコニコ御三家だけあって合作で使用されるメドレーに使われている率は高いのだが765ASの昔からの定番曲が多く、選曲としては多少偏っている印象はあります。(定番のメドレーが大体昔作られたものが多いのは多分にあるとは思いますが)
合作で登場したのを覚えている限りのもの曲名と素材を列挙すると
七色のチカテツ動画:do-dai(仙台)・空(横浜・グリーンライン)
地下鉄合作2017:キラメキラリ(神戸市営海岸線)
駅名いろは合作:GO MY WAY(小幌)・エージェント夜を往く(越後湯沢)
鶴組:relations(竜ヶ水)・乙女よ大志を抱け(大阪)・キラメキラリ(錦糸町)
いろはリバイバル:狛江・江釣子
駅名しりとり合作:relations(竜ヶ水)
しりとり(2016):空(旭川)・アタシポンコツアンドロイド(菊名)
数字合作:空()・アタシポンコツアンドロイド()
九州合作:relations(九州新幹線)
バステイ合作2016:M@STERPIECE(仙台市営)
バステイ10周年:約束(名古屋市営バス)
24時間合作:追い風Running(いすみ鉄道)
忘年会合作:

単作に目を向けると、古いものでは特急わかしおのわかしおわかしお(原曲:いっぱいいっぱい)やまたもアクアライナーさんのキラメキラリシリーズ(特急きらめき・京阪)、しらさわさんの八乙女よ大志を抱けあたりかと思われる
私的レールスター的な詰め合わせの作品では

(おしがみさんアタポン・しらさわさんsen-dai・どんこ~さんnever say never・八千代さん作品・マスピの小流行・メドレー単作しもすがりさん無題・逸Pさんトリノキラリ・とーやさんのススメノゾミ/私的レールStar!!等触れる)
(音雲触れるならみながれさん・にちなんさんどんこ~さん・八千代さん・のちめさんのローリング三角形)

ここまでアイマス曲の作品をあげたが、曲はアイマスでなくともアイマス要素がある作品は存在する
例えばおみずさんのHARUKA ZONEなどはラストで春香さんがこけていたりする(Chihayansはタイトル的にはこれと対になるように作成されたようですが音声・動画内に千早さん要素が無いので省略)
(今井加奈合作・乗車録のおからさん叡電・カツ丼さんの千早口・くろしおりさんSecond Midosuziリメイクのあたり)
(ドカベン・ビーマイの扱い?)
最終更新:2019年01月07日 18:36