急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目されている話題を見てみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
急上昇中のWikiランキングです。今注目されている話題を見てみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
>>4での自分の推論に自分で納得行かなかったので、46cm3連装砲と20cm連装砲GTの連射速度の違いを検証してみた。
序盤の海域でバトルを行い、開始後は即座に一斉射撃Lv2を発令。効果が切れるまでの発射回数を比較する。
結果は46cm3連装砲が18回、20cm連装砲GTが21回となった。つまり20cm連装砲GTの火力は46cm3連装砲の45%ではなく、
正確には「20cm連装砲GTの火力は、46cm3連装砲の約52.5%である」と思われる。
結論:GT砲マジヤバい、自分の推論のガバガバさもヤバい。とどめの攻撃とか関係なく普通に対艦最強武器だった。
対艦カテゴリの中でも異彩を放つSサイズ武器、20cm連装砲GTの火力を検証してみた。
相手は例によって第6の門のネル・ルイン。武器、キャビン、ブリッジクルーは全員能力MAX、
アビリティは高速リロード・とどめの攻撃・砲撃王・対大型・伝説の砲手・撃ちまくりor武装旋回で統一。
アイバーン号を使用し、20cm連装砲GT×11(威力270×2連装×11枚=推定総火力5940)と、
46cm3連装砲×5(威力400×3連装×5枚=推定総火力6000)の二つの構成で撃ち比べ。
戦闘開始後は即座に一斉射撃Lv2→前方照準固定→気合射撃と発令、平均クリアタイムを競う。
結果は20cm連装砲GTが16秒台前半、46cm3連装砲が17秒台後半と実に1.5秒近い差となった。
恐らくは手数の多いGTの方が「とどめの攻撃」の発動チャンスが多い事によるものだが、
個人的には威力と連装数の関係を明確に知る事が出来たのが一番大きい収穫だった。
ともあれ結論:20cm連装砲GTはゲーム中、最強クラスの武器である。
上のおまけの検証結果2は間違っていたので訂正します。
正しくは「射出器上に艦載機が表示された直後に武器セットを変更すると、即座に発艦する」で
船体固定装備の射出器ではコレが起きないせいで出撃速度に差が出ていたのを勘違いしました。
スリンガーを大量に積んだ構成では役に立つ小技…かも?
艦載機の実際の火力を検証してみた。パイロットは能力MAX、艦載機アビ全部盛り。
相手は第6の門のネル・ルイン。12機同時出撃後、母艦でゴルゴンゾーラを撃破し
その後に放置した際の平均クリアタイムを計測。いやキミら意外と強いな?
航空機は母艦に追従してくるAIである都合上、今回は除外。
1位:ダックダックDM型 34秒台 つよい
2位:カットマン 40秒台 34~51秒台クリアと振れ幅が激しい
3位:ディップM型 42秒台 まさかのキャロラインより高火力
4位:キャロラインSS 49秒台 耐久力重視的な立ち位置?
5位:ダックダックK2X型 1分25秒台 旋回の遅さが致命的
論外:キャロットT-SB 攻撃しないので計測不能
おまけの検証結果1:艦載機に武器アビは乗らない。砲撃スキルは伸びるのにね
おまけの検証結果2:射出機は種類ごとに出撃速度が違う。2型H式などはとても速い
主要な艦載機の使用感を大雑把に書いてみる。パイロットは全能力MAX、艦載機アビ全部盛りで検証
戦闘機系:優秀な対空役。フライバロンやスーパーゼロなら大型機もガリガリ削る
爆弾投下系:航空AIの都合上、母艦の上に投下してくる困ったちゃん。ほぼ対海中用
ケロギフライ:命中率と射程に優れており汎用性は高い。火力の低さが泣き所
ダックダック系:DM型は脆いが高い対艦能力を持ち、逆にK2X型は固いが対艦能力がとても低い
DD何とかマン:迷ったらこれ。基本的にはサルベージの方が実入りは良い
魚雷系:対艦迎撃戦闘の鬼、一応対海中戦闘もできなくはない。弾速の都合で追撃は苦手
魚雷以外の潜水系:マトモに機能しない