atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
c0v0p
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
c0v0p
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
c0v0p
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • c0v0p
  • Discovery
  • Sea

Sea

最終更新:2007年12月21日 22:13

c0v0p

- view
だれでも歓迎! 編集
総括Wikiにも同じページが存在します。
以降の編集はそちらで行ってください。

海域 

  • 海域 [#e6ed59ef]
    • ア行 [#y377f770]
      • アイリッシュ海 [#b0ac5c0c]
      • アガラス岬 [#p9f3a5bb]
      • アゾレス諸島 [#gaf39f2d]
      • アセンション [#cb961b77]
      • アマゾン川 [#oe6f197e]
      • アラビア海 [#lde30c99]
      • アラビア半島 [#e71bc61f]
      • アンダマン諸島 [#r506c009]
      • イビサ島 [#h40faea9]
      • インダス川 [#z0b6ec77]
      • インド洋 [#d298c37d]
      • ヴェルデ岬 [#i37aeabc]
      • オトラント海峡 [#g6bb6311]
      • オレンジ川 [#dca14f0c]
    • カ行 [#fb487282]
      • カイマン諸島 [#v3403c37]
      • ガスコーニュ湾 [#e390b567]
      • カリブ海 [#y4bd9510]
      • ガンジス川 [#a1149b58]
      • キプロス [#v0116c1a]
      • 喜望峰 [#j1664dd0]
      • キューバ島 [#eb3bd919]
      • クリミア半島 [#ycff5086]
      • グレートフィッシャーバンク [#k32859e2]
      • 紅海 [#i7911fda]
      • コスタデルソル [#h81e7d4b]
      • コスメル島 [#i9a6e377]
      • ゴトランド島 [#l5ea2ef2]
      • コモロ諸島 [#a232583c]
      • コリント地峡 [#z77562ea]
      • コンゴ川 [#o5d9701b]
    • サ行 [#t40e086b]
      • サンサルバドル島 [#m340d662]
      • サンマロ湾 [#c139ad59]
      • サンヴィセンテ岬 [#hb1de9c7]
      • サントメ島 [#k6e9e32f]
      • サントリニ島 [#o68ef4d9]
      • ザンベジ川 [#saa62b20]
      • シェトランド諸島 [#se16a4b8]
      • ジャマイカ島 [#g0042e18]
      • スカンジナビア半島 [#j82c4685]
      • セイロン島 [#g99ef545]
      • セーシェル諸島 [#f8773807]
      • 赤道 [#e109265d]
      • セネガル川 [#w57ecba5]
      • セントヘレナ [#r6c8078e]
      • セントマリー岬 [#e49b89aa]
      • ソコトラ [#u2eebb46]
    • タ行 [#sf771422]
      • チグリス川 [#ofacc171]
      • チャゴス諸島 [#p1e080bf]
      • テネリフェ島 [#n9ebab6d]
      • ドナウ川 [#sce8a0c3]
      • ドンドラ岬 [#h2d523d4]
    • ナ行 [#t40470a7]
      • ナイル川 [#ya5144aa]
      • ナイルの水源 [#e946154f]
      • ニジェール川 [#e03939d0]
    • ハ行 [#zd5b8552]
      • パイン諸島 [#wb4b9fbf]
      • ハドソン川 [#mc1806fc]
      • バハマ諸島 [#i8281492]
      • バミューダ諸島 [#jdc49378]
      • ビオコ島 [#b6e27a63]
      • ピノス島 [#o46057d2]
      • フィヨルド [#ab9b70b4]
      • フィンランド湾 [#x5b9b7b3]
      • フエルテベントゥラ島 [#yf90d5d9]
      • ブランコ岬 [#v0420a80]
      • プリンシペ [#f4231717]
      • プレステ・ジョアンの国 [#l2b12ea6]
      • ペルシャ湾 [#xd79b8c1]
      • ベンガル湾 [#s46def7d]
      • ポーク海峡 [#wfe4220d]
      • ボスニア湾 [#g0f07370]
      • ボニファシオ海峡 [#q0154dc9]
      • ホルムズ海峡 [#ye52dba6]
    • マ行 [#k76e6d97]
      • マダガスカル島 [#he752b8d]
      • マルタ島 [#z66f9e35]
      • マンデブ海峡 [#ncce795b]
      • マン島 [#dfa004d4]
      • ミシシッピ川 [#n4f387fe]
      • メノルカ島 [#nbe49428]
      • モーリシャス諸島 [#s39999cb]
      • モルジブ諸島 [#sf470a04]
    • ヤ行 [#t3353b6d]
      • ユーフラテス川 [#k15e59ad]
      • ユカタン半島 [#v3e531f5]
    • ラ行 [#jce8f75c]
      • ラッカジブ諸島 [#j3af7678]
      • ランズエンド岬 [#s54fbd25]
      • ロカ岬 [#m2f9f631]
      • ロングアイランド [#h462b58f]
    • ワ行 [#c1ab7dcb]



ア行

アイリッシュ海

  • ブリテン島とアイルランドの間にある海域。それほど水深はないようで、穏やかである。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「ブリテン島西の調査」
    ---海域:ブリテン島南部
    ---座標:16070,2400

アガラス岬

  • アフリカ最南端の岬。喜望峰はここから数十km北西にある。本来なら、こちらを喜望峰とするべきではないか?
  • ランク:
  • 発見方法:クエスト「真の最南端」
    ---海域:アガラス岬沖
    ---座標:

アゾレス諸島

  • イベリア半島南西端から西に1300kmほどに位置する諸島。これまでの航海技術では大陸を離れた航海が困難だったため、存在が認識されていなかった。年間を通して温暖なので耕作に向いていると思われる。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「太西洋の真ん中」
    ---海域:北大西洋
    ---座標:14800,3200

アセンション

  • 南大西洋に浮かぶ小さな島。まさに絶海の孤島で、アフリカ大陸まで2000kmはある。正確に島にたどりつくことが困難なので、ここに街を作るのは無理だと思われる。
    ---ランク:
    ---発見方法:
    ---海域:
    ---座標:

アマゾン川

  • 説明:南米大陸を横断する大河。流域には広大な森林が広がっていて、動植物の楽園となっている。そこは、航海者の心をかき立てる未知の領域といえよう。

アラビア海

  • インドとアラビア半島の間の海域。ペルシャ湾や紅海とつながり、インドとアラビア、アフリカの交易の舞台である。古くから栄えている海域で、航行する船が非常に多い。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「洋上の交易路」
    ---海域:アラビア海
    ---座標:2520,4308

アラビア半島

  • ペルシャ湾と紅海に挟まれた広い半島。ほとんどが砂漠におおわれており、自然環境は非常に厳しい。しかし、イスラム勢力をはじめとして、非常に栄えている地域でもある。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「アラビア航路の確保」
    ---海域:アラビア海
    ---座標:2350,4190

アンダマン諸島

  • ベンガル湾東部に浮かぶ島々。およそ線状に並んでいる。島には先住民がいる。彼らは身長140cmくらいで狩猟・採集生活を送っているようだが、他民族との接触を避けるため、詳しいことは不明。
    ---ランク:2
    ---発見方法:地図[書きかけの地図](ランク6)(視認・地理学)
    ---海域:ベンガル湾
    ---座標:4134,4501(セイロン島から遥か東の諸島)

イビサ島

  • バレアレス諸島の西部の島。古代から人が住み、アフリカとイスパニア間の中継点となっていた。青い空と海が美しい島である。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「バレアレス諸島西部の調査」
    ---海域:
    ---座標:

インダス川

  • インド西部を流れ、アラビア海に注ぐ大河。下流域は小型船が行き来している。流域の灌漑(かんがい)用水でもあり、この川がなければ広大な土地が砂漠と化すだろう。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「インドの母なる川」
    ---海域:インド西岸沖
    ---座標:3117,3870(ディヴ出て北西の河口)

インド洋

  • 説明:インドとアフリカに接する、広大な海域。インドからアフリカへの交易路である。インドの南部にはひたすら海原が広がるばかりである。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「広大な海原」
    ---海域:インド南岸沖
    ---座標:3483,4478(インド南端)

ヴェルデ岬

  • 説明:アフリカ大陸の最西端である。アフリカ大陸探検の目安にされる。「ヴェルデ」はポルトガル語で「緑」の意味である。
    ---ランク:
    ---発見方法:クエスト「アフリカの最西端」
    ---海域:
    ---座標:

オトラント海峡

  • 説明:イタリア半島とバルカン半島の間にある、アドリア海の出入り口。幅は狭いところで80km程度である。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「アドリア海の出入り口」
    ---海域:イオニア海
    ---座標:835,3145(イタリア半島のカカトと島の間)

オレンジ川

  • 説明:アフリカ南部を東西に流れる大河。流域には豊富な鉱脈があると思われるが、途中に大きな滝があって水運は難しそうだ。
    ---ランク:1
    ---発見方法:地図「書きかけの地図」
    ---海域:喜望峰沖
    ---座標:792,5853(ケープから北西の河口)


カ行

カイマン諸島

  • 説明:カリブ海のキューバ島南方に位置する諸島。発見当初はトルトゥーガ島(カメの意味)とも呼ばれた。ほとんどがサンゴ礁からなる、美しい島々である。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「サンゴの海」
    ---海域:西カリブ海
    ---座標:13039,4012

ガスコーニュ湾

  • 説明:フランス西部に広がるビスケー湾の、南東部である。イスパニアとフランスの国境に接している。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「フランス西部の湾」
    ---海域:ビスケー湾
    ---座標:16086,2875(ボルドーから南に行った地点)

カリブ海

  • 説明:北米大陸と南米大陸の間に広がる海域。多くの島が浮かんでおり、人々は豊かな自然に恵まれて暮らしている。欧州やアフリカ、インドとはまったく異なる生態系を持つ。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「西海域の治安」
    ---海域:アンティル諸島沖
    ---座標:

ガンジス川

  • 説明:インド東部からベンガル湾に注ぐ大河。ヒンドゥー教徒にとって聖なる川だとされる。流域は非常に肥沃な土地が広がっている。古代から文明が発達しているようだ。
    ---ランク:2
    ---発見方法:インドの聖なる川
    ---海域:ベンガル湾
    ---座標:4000,3948(カルカッタからすぐ東の河口周辺)

キプロス

  • 説明:地中海の東部に浮かぶ巨大な島。キプロスはギリシャ語で、トルコ語ではクブルスというそうだ。先史時代から文明が栄え、地理的な理由からさまざまな勢力に支配された。
    ---ランク:1
    ---発見方法:書きかけの地図
    ---海域:東地中海
    ---座標:1465,3535(ファマガスタのある島)

喜望峰

  • 説明:アフリカ南部の岬。周囲の気象が荒く、ディアスはこれ以上の航海を断念した。ディアスは「嵐の岬」と名づけたが、その後ポルトガル王によって喜望峰と改められた。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「アフリカの南端」
    ---海域:喜望峰沖
    ---座標:993,6090(ケープ出てすぐ南東の岬)

キューバ島

  • 説明:カリブ海でもっとも大きいと思われる島。最近になって開拓が進められ、タバコなどのカリブ特有の作物が栽培される。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「カリブ最大の島」
    ---海域:西カリブ海
    ---座標:広範囲(ハバナのある島)

クリミア半島

  • 説明:黒海の北部に張り出している半島。北東の囲まれた海域はアゾフ海という。半島の南部は温暖で過ごしやすい。14世紀の黒死病の大流行は、ここから始まったのだそうだ。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「黒死病の歴史」
    ---海域:黒海
    ---座標:1511,2930(黒海北の大きな半島)

グレートフィッシャーバンク

  • 説明:北海中央付近の、広い浅瀬である。古くからよい漁場だったので、この名がある。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「誰でも釣れる浅瀬はないか」
    ---海域:北海
    ---座標:120,2300 (辺り)

紅海

  • 説明:アラビア半島とアフリカの間に横たわる海域である。旧約聖書の出エジプト記にも記述がある。イスラエルの民を率いたモーゼが杖を差し出すと、紅海が二つに割れ、渡れたと伝えられる。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「紅い海」
    ---海域:紅海
    ---座標:1804,4133(マッサワを出てすぐ北)

コスタデルソル

  • 説明:マラガを中心とした、300kmにおよぶ海岸線を指す。意味はスペイン語で「太陽の海岸」である。1年を通して温暖な気候で、保養地には最適だ。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「太陽のあふれる浜辺」
    ---海域:ジブラルタル海峡
    ---座標:マラガすぐ西の海岸

コスメル島

  • 説明:カリブ海西部に浮かぶ島。非常にサンゴ礁が美しい島で、熱帯魚もよく見られる。海の透明度は30mを超え、この世の天国のようだ。
    ---ランク:2
    ---発見方法:ロンドンで出る地図(地理6)
    ---海域:メキシコ湾
    ---座標:12496,3950(ジャマイカから西の遠方、半島の先にある島)

ゴトランド島

  • 説明:バルト海最大の島。先史時代から人が住んでいたそうだ。ハンザ同盟の時代には、交易上重要な存在だった。名前は「神の島」もしくは「神の国」の意味である。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「バルト海の神の島」
    ---海域:バルト海
    ---座標:790,2108(ストックホルムから南にある細長い島)

コモロ諸島

  • 説明:マダガスカル島の北端とアフリカ大陸の間にある諸島。中世からアラブの勢力が進出していた。気温が高く、雨季と乾季があるため森林は少ない。独特の動植物が見られる。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「インド洋の島」
    ---海域:マダガスカル沖
    ---座標:1942,5243(モザンビーク北東の諸島)

コリント地峡

  • 説明:バルカン半島とペロポネソス半島をつなぐ、幅わずか7kmの地峡。この地域は平地が少なく乾燥気味で、オリーブの栽培や牧畜が盛んである。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「ギリシャ近海の地形」
    ---海域:東地中海
    ---座標:1085,3268(アテネ出てすぐ西で視認)

コンゴ川

  • 説明:アフリカの大河。大西洋に注ぐ。河口の規模からして相当な流域面積があると思われる。内陸の探検へのルートとして有望だが、気候が厳しく困難である。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「コンゴ王国の玄関」
    ---海域:ギニア湾
  • 座標:454,4900



サ行

サンサルバドル島

  • 説明:1492年10月12日、イスパニアのコロンがカリブ海で最初に上陸した島である。この名称はコロンが付けたものだが、現地の住民はこの島を「グアナハニ」と呼んでいた。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「最初の新大陸」
    ---海域:西カリブ海
    ---座標:13035,3786(ナッソーがある島の南の島 )

サンマロ湾

  • 説明:コタンタン半島とブルターニュ半島に挟まれた湾。緯度が高いわりに温暖で、沿岸は保養地として古くから知られている。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「フランス北西部の海岸線」
    ---海域:ブリテン島南部
    ---座標:16143,2600(プリマス南南東上陸地点前)

サンヴィセンテ岬

  • 説明:イベリア半島の南西端にある岬。大西洋に突き出しており、よく航海の目安にされる。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「イベリア半島の南西端」
    ---海域:リスボン沖
    ---座標:15777,3253(ファロを出てすぐ北西の岬)

サントメ島

  • 説明:西アフリカ中央部のギニア湾に浮かぶ島。赤道が近い、熱帯雨林気候の島。
    ---ランク:1
    ---発見方法:「書きかけの地図」
    ---海域:ギニア湾
    ---座標:220,4747(サントメのある島)

サントリニ島

  • 説明:クレタ島のカンディアから北北東にある小さな島である。中央に火山があり、はるか昔に大噴火を起こしたと伝えられている。伝説の古代文明・アトランティスがあったという説もある。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「古代文明の伝説」
    ---海域:東地中海
    ---座標:カンディアからすぐ北東の島

ザンベジ川

  • 説明:アフリカ南東部を流れる川。アフリカでも5本の指に入るだろう。小型船が航行可能な流域が広く、この地方の重要な交通手段だ。内陸には、モシ・オア・トゥニャと呼ばれる壮大な滝があるそうだ。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「河口付近の魚場」
    ---海域:
    ---座標:

シェトランド諸島

  • 説明:スコットランドの北に浮かぶ島々。かつてはヴァイキングの支配下にあったので、北欧に近い雰囲気がある。牧羊が行われており、小型で毛の長い牧羊犬が見られる。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「ブリテン島北の群島」
    ---海域:ブリテン島北部
    ---座標:16295,1875(ブリテン島北端から北東の島)

ジャマイカ島

  • 説明:カリブ海の、キューバ島の南に位置する大きな島。ほとんどが山地で、高地はかなり冷涼になる。また、海岸線が複雑で入り組んでおり、水深があるので港に適している。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「森と水の国」
    ---海域:アンティル諸島沖
    ---座標:

スカンジナビア半島

  • 説明:北海の北にある巨大な半島。西岸には独特の地形が続く。寒冷な気候で冬は厳しい。森林が多いため林業が盛んである。鉱山も多いという。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「黒い森の島」
    ---海域:ノルウェー海
    ---座標:237,1955(ベルゲンの前)

セイロン島

  • 説明:インドの南に浮かぶ、比較的大きな島。赤道に近く熱帯に属する。高地が多く、茶の栽培が盛んだ。また、宝石の鉱脈が非常に多い島でもある。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「宝石の島」
    ---海域:インド南岸沖
    ---座標:3623,4429(セイロンの前で視認可能)

セーシェル諸島

  • 説明:アフリカとインドの間に点在する諸島。島の数は100を超える。サンゴ礁が多くとても美しい島々だが、その半分は淡水が得られないため人が住めない。
  • ランク:2
    ---発見方法:クエスト「天国のような無人島」
    ---海域:
    ---座標:

赤道

  • 説明:春分と秋分の正午に、太陽が頭の真上にくる場所。地球の南北の中心だと思われる。赤道付近は年中気温が高い熱帯性の気候で、動植物が非常に豊富だ。しかし、その気温の高さは人間には過酷だといえる。
    ---ランク:
    ---発見方法:
    ---海域:
    ---座標:

セネガル川

  • 説明:アフリカ西部から大西洋に注がれる大河。乾燥地帯において豊富な水をたたえるこの河の名の由来は、ベルベル語で「川」を意味する「サナージャ」、あるいはウォロフ語で「私の舟」を意味する「スヌガル」だと言われている。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「その文字が示すもの」
  • 海域:穀物海岸沖
  • 座標:15588,4140 (カーボヴェルデ 東の岸近く)
    ***セントヘレナ [#r6c8078e]
  • 説明:アフリカ大陸の西、南大西洋にぽつりと浮かぶ島。絶海の孤島で、偶然発見するのは非常に困難だ。陸から2000km以上離れており、流刑地くらいにしか使えないだろう。
    ---ランク:
    ---発見方法:
    ---海域:
    ---座標:

セントマリー岬

  • 説明:マダガスカル島最南端に位置する岬。そこに広がる砂丘は、島に生息する巨大生物が卵を孵(かえ)す場所として利用している。
    ---ランク:2
  • 発見方法:クエスト「カリカットへの道標」
  • 海域:モザンビーク海峡
  • 座標:2017,5745 (マダガスカル島の最南端)

ソコトラ

  • 説明:アデンの東に浮かぶ島である。歴史は古く、軍事的に重要な場所。
    ---ランク:1
    ---発見方法:地図「書きかけの地図」
    ---海域:アラビア海
    ---座標:2486,4308(アデンから東にある島、モガディシオの北東、マスカットの南)


タ行

チグリス川

  • 説明:ペルシャを流れる大河で、ユーフラテス川と合流する。この流域は非常に古くから文明が栄えていたようで、独特の遺物が発見されるそうだ。いまは乾燥地帯だが、昔は豊かな土地だったのかもしれない。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「古代文明を育てた川」
    ---海域:ペルシャ湾
    ---座標:2192,3734(バスラを出た位置で視認可能)

チャゴス諸島

  • 説明:インド洋の中央付近に点在する島々。ほとんどがサンゴ礁におおわれている。インドからは1600kmあまり離れている。耕作は不可能で、人が定住するのは無理だろう。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「大海原の真ん中」
    ---海域:インド南岸沖
    ---座標:3254,4794(ゴアから真南の諸島、インド南西に3つある諸島のうちの最も南)

テネリフェ島

  • 説明:カナリア諸島の中で一番大きな島である。長さは100km、幅は50km程度で土地は良く肥えている。しかし、標高3700mにもなるテイデ火山があり、定住には十分な調査が必要となるだろう。
    ---ランク:1
    ---発見方法:「カナリア諸島の調査」
    ---海域:カナリア沖
    ---座標:15465,3645(ラスパルマス出てすぐ北西の島)

ドナウ川

  • 説明:ヨーロッパを貫く大河で、黒海に注ぐ。全長は3000km近いともいわれる。古くから交易や軍事に使われ、流域には多くの都市が発展している。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「黒海にそそぐ河」
    ---海域:黒海
    ---座標:(イスタンブール出てすぐの位置で視認)

ドンドラ岬

  • 説明:セイロン島最南端に位置する岬。島の人間もめったに近寄ることはないようだ。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「セイロン島の最南端」
    ---海域:インド南岸沖
    ---座標:3672,4578 (セイロン島の最南端付近)
    **ナ行 [#t40470a7]

ナイル川

  • 説明:アフリカを流れ、地中海に注ぐ大河。毎年決まった時期に大洪水を起こし、これによって流域に肥沃な土がもたらされる。非常に長い川で、水源を突き止めるのは至難の業だと思われる。
    ---ランク:1
    ---発見方法:書きかけの地図
    ---海域:東地中海
    ---座標:1409,3627(カイロから少し河をさかのぼった位置)

ナイルの水源

  • 説明:エジプトを流れるナイル川の水源である。ナイル川は上流の航行が困難で、長い間水源は不明だった。いくつかの水源が報告されているが、この水源こそが本流である。
  • ランク:
    ---発見方法:
    ---海域:東地中海
    ---座標:

ニジェール川

  • 説明:西アフリカの中央部を流れる大河。大きく湾曲している。上流まで小型戦出航行でき、この地方の重要な交通路である。上流には、数百年もの間栄えているトンブクトゥという都市があるというが、海洋を航行する船ではたどりつけないようだ。
    ---ランク:1
    ---発見方法:「大帝国への道」
    ---海域:ギニア湾
    ---座標:235,4595(サンジョルジュ東の河口)


ハ行

パイン諸島

  • 説明:キューバの北の島々。東西に並んでいる。サンゴが美しい遠浅の海で年中暖かい。美しい白い砂浜は、サンゴの骨格が砕けたもののようだ。
    ---ランク:2
    ---発見方法:書きかけの地図
    ---海域:西カリブ海
    ---座標:(ハバナから遥か西北西、フロリダ半島のすぐ南西)

ハドソン川

  • 説明:北米大陸東部を流れる大河。流れが緩やかで航行に適しているため地域の重要な交通路である。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「土地開発の期待」
    ---海域:バミューダ諸島沖
    ---座標:(サントドミンゴから遥か北北西、アメリカ大陸の河)

バハマ諸島

  • 説明:カリブ海のキューバ島の北に点在する島々。属する島は700にもなるが、人が住めそうな島は50もない。この北には北米大陸が広がっている。~
    ---ランク:
    ---発見方法:
    ---海域:
    ---座標:

バミューダ諸島

  • 説明:北大西洋西部に浮かぶ島々。150ほどの小さな島が点在する。この諸島から南西地帯は難破事故が多く、魔の海域といわれている。
    ---ランク:
    ---発見方法:
    ---海域:
    ---座標:

ビオコ島

  • 説明:アフリカ西岸、赤道直下に浮かぶ島。ブビ人が住んでいる。山がちで森林におおわれ、年間を通じて高温で降水量も多い。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「ギニア湾の島」
    ---海域:ギニア湾
    ---座標:342,4659(サントメから北東にある島)

ピノス島

  • 説明:キューバ島西部の南に浮かぶ島。名はスペイン語で「松」の意味。比較的、大きな島だ。キューバ島は耕作に向いているので栄えているが、ピノス島はあまり人がいないようだ。
    ---ランク:4
  • 発見方法:クエスト「キューバ近辺の島」
  • 海域:西カリブ海
  • 座標:(12950,4000)辺り

フィヨルド

  • 説明:寒冷地に見られる、複雑に入り組んだ海岸線のこと。なにか強力な浸食によるものと思われる。水ならもっとなだらかな浸食になるので、氷によるものではないだろうか。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「良港の産地」
    ---海域:ノルウェー海
    ---座標:200.1920(ベルゲンの西北)

フィンランド湾

  • 説明:リガの北にある、東西に長い湾。水深はかなり浅い。緯度の高さにくらべて、沿岸部は比較的温暖である。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「バルト海の湾」
    ---海域:バルト海
    ---座標:1075,1996(リガの北にある湾、リガのある湾ではない)

フエルテベントゥラ島

  • 説明:カナリア諸島の東部に浮かぶ島。カナリア諸島の中でアフリカ大陸に最も近い。島のほとんどが乾燥しており、南部にはプエルト・ブランカと呼ばれる美しい白い砂浜が続く。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「カナリア諸島の大きい島」
    ---海域:カナリア沖
    ---座標:15530,3668(ラスパルマスから東の島、「カナリア諸島の調査」との混同に注意)

ブランコ岬

  • 説明:西アフリカのアルギンの近くにある岬。かつては、エンリケ航海王子の艦隊もここに到達したという。大西洋にのぞむ、南洋の岬だ。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「アフリカの地理調査」
    ---海域:カナリア沖
    ---座標:15560,3945(アルギン出てすぐ北の岬)

プリンシペ

  • 説明:アフリカ西岸に浮かぶ無人島。土壌が肥沃で農業に適すると思われる。年間を通じて非常に高温である。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「プリンシペの島」
    ---海域:ギニア湾
    ---座標:(サントメのすぐ北東にある島)

プレステ・ジョアンの国

  • 説明:過去に十字軍が派遣されるきっかけともなった国。東方にあるキリスト教国だといわれていた。長年発見されなかったため、伝説に過ぎないという説が強くなってきていた。だがこうして発見したではないか。海から廃墟が見えたに過ぎないが…。
    ---ランク:
    ---発見方法:
    ---海域:
    ---備考:

ペルシャ湾

  • 説明:アラビア半島とペルシャにはさまれた海域である。クロチョウガイなどの生息に適した環境で、古代から真珠が採れたという記録がある。真珠は今でも大変な貴重品である。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「ペルシャの海」
    ---海域:ペルシャ湾
    ---座標:(バスラから南東の岬のあたり)

ベンガル湾

  • 説明:インドの東に広がる広大な湾。ガンジス川をはじめ、大河がいくつも流れ込んでいる。沿岸には天然の良港がいくつもある。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「インド東の湾」
    ---海域:ベンガル湾
    ---座標:広範囲(カルカッタ周辺)

ポーク海峡

  • 説明:セイロンとインドの間にある海峡。セイロンは特産物が多く交易が盛んなので、この海峡は船の行き来がとても多い。
    ---ランク:2
    ---発見方法:書きかけの地図(ランク5)(視認・地理学)
    ---海域:インド南岸沖
    ---座標:3650,4416(インドとセイロンの間にある海峡、視認 地理学ランク5)

ボスニア湾

  • 説明:バルト海北部の広大な湾。南北に長く、多数の川が流れ込む。そのためか塩分が薄く、冬になると凍ってしまうこともあるという。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「凍る海」
    ---海域:バルト海
    ---座標:838,1935

ボニファシオ海峡

  • 説明:ジェノヴァの南に浮かぶ、コルシカ島とサルデーニャ島の間にある海峡。ナポリからバルセロナに向かうときはこの海峡を通ると近いだろう。
    ---ランク:1
    ---発見方法:書きかけの地図
    ---海域:リグリア海
    ---座標:300,3040(カンディのある島の南の海峡、視認 地理学ランク1)

ホルムズ海峡

  • 説明:ペルシャ湾南東部にある海峡。古代からひんぱんに船が行き来するため、すぐそばにホルムズという街がある。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「ペルシャの海峡」
    ---海域:ペルシャ湾
    ---座標:2537,3726(ホルムズを出たところで視認可能)



マ行

マダガスカル島

  • 説明:南アフリカの東沖に位置する巨大な島。標高3000m近い山々があり気候は多様だ。他の場所から切り離されているせいか特有の動植物が多い。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「インド洋の大きな島」
    ---海域:
    ---座標:

マルタ島

  • 説明:イタリア半島とシチリア島の南に浮かぶ島。イタリアと北アフリカの間にあることから支配勢力がしばしば変わった。先史時代から人が住んでいたようである。
    ---ランク:1
    ---発見方法:書きかけの地図
    ---海域:イオニア海
    ---座標:580,3338(シラクサ南西の島、2つある島のうちの北側)

マンデブ海峡

  • 説明:紅海とアデン湾を区切る海峡。島があるためもっとも狭いところでは25km程度の幅しかない。海上交易上、非常に重要な海峡で、すぐそばにはアデンという街が栄えている。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「紅海の透明度を守る海峡」
    ---海域:紅海
    ---座標:1960,4285(紅海の入り口)

マン島

  • 説明:アイリッシュ海北部に浮かぶ島。気候が穏やかなためか古代から人が住み、耕地が多い。ここにしかいない、尾のない猫が見られる。住人はケルト系の独特の言語を話す。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「ブリテン西の小島」
    ---海域:ブリテン島北部
    ---座標:16110,2292(ダブリンの前にある島)

ミシシッピ川

  • 説明:北米大陸を縦断する大河。流域に住むオジブウェ族の言葉で「大きな川」を意味するミシシッピという名で呼ばれるように、その流れは地の果てまで続くようである。
    ---ランク:3
    ---発見方法:クエスト「大きな川という名の川」
    ---海域:メキシコ湾北岸
    ---備考:オジブヴェの魔除け

メノルカ島

  • 説明:バレアレス諸島東部の島。西の大きな島はマジョルカ島という。名の由来は、スペイン語のマヨール(大きい)とメノール(小さい)である。気候がよく、静かな島である。
    ---ランク1
    ---発見方法:クエスト「バルアレス諸島の地形調査」
    ---海域:バルアレス諸島沖
    ---座標:16333,3200(パルマ東の島)

モーリシャス諸島

  • 説明:マダガスカル島の東に浮かぶ島々。無人島である。サンゴ礁に囲まれているが、土地は比較的肥沃で、耕作が可能だと思われる。熱帯性の気候と美しい海があいまって、楽園のようだ。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「マダガスカルの東」(生物クエ「太りすぎのガチョウのような鳥」のトリガー)
    ---海域:
    ---座標:(マダガスカルから東にある島)

モルジブ諸島

  • 説明:インドの南西に分布する島々。1000を超える島が南北に散らばっている。土地はそれなりに肥沃で、ココヤシなどの栽培に向くと思われる。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「地上の楽園」
    ---海域:インド南岸沖
    ---座標:(カリカットから南西の諸島、3つある諸島のうち真ん中)


ヤ行

ユーフラテス川

  • 説明:ペルシャを流れる大河である。チグリス川と並行して流れ、下流で合流する。この川の名は、聖書にも何度か登場する。黙示録では、この川のほとりに四人の天使がつながれているという。彼らは人間の三分の一を殺すために現れるそうだ…。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「黙示録にある大河」(発生条件:チグリス川の発見)
    ---海域:ペルシャ湾
    ---座標:2192,3734(バスラ出た位置で視認)

ユカタン半島

  • 説明:キューバ島につらなるように突き出した大きな半島である。石灰岩質だが熱帯性の気候で雨量が多く、耕作は可能だろう。内陸には巨大な建造物のようなものが見える。強大な勢力が存在するのだろうか…。
    ---ランク:
    ---発見方法:
    ---海域:
    ---座標:


ラ行

ラッカジブ諸島

  • 説明:インド南部の西に浮かぶ島々。40近い島からなる。少数だが人が住み、ヤシを栽培したり漁業をしたりして生活しているようだ。
    ---ランク:2
    ---発見方法:クエスト「海賊のたまり場」
    ---海域:インド西岸沖
    ---座標:3135,4335

ランズエンド岬

  • 説明:ブリテン島南西端の岬である。意味は英語で「地の果て」。細長い岬で対岸が見えないため、このように呼ばれるのだろう。
    ---ランク:1
    ---発見方法:クエスト「地の果ての岬」
    ---海域:ブリテン島南部
    ---座標:16075,2500(プリマスから出た位置で視認可能)

ロカ岬

  • 説明:リスボンの北に突き出した岬。イベリア半島の最西端にあたる。リスボンを出てこの岬を回るとオポルトだ。
    ---ランク:1
    ---発見方法:地図「書きかけの地図」
    ---海域:リスボン沖
    ---座標:15748,3178(リスボンから出てすぐ北の岬)

ロングアイランド

  • 説明:北米大陸の東部にある細長い島。かなり大きな島で、長さは200km近い。住んでいる民族はアルゴンキンというそうだ。
    ---ランク:3
    ---発見方法:クエスト「北米沿岸の調査」
    ---海域:バミューダ諸島沖
    ---座標:13116,3212



ワ行

「Sea」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
c0v0p
記事メニュー

Top Menu

  • トップページ
  • 独断と偏見による年表
  • インタビュー/紹介記事

空よりも遠いコイン

  • PF
    • 改訂版
      • ディエゴガルシア
  • たけけな場合
  • たけけな場合2
  • イベント
    • イングランド
    • 交易キャップ解除
  • ショートカットIE
  • タロット
  • ネーデルランド
    • 開拓地
  • ブログ
    • いろいろあるの
  • ホラクロ寸劇
  • マイウェイ
  • メモ
    • JBパーツ
    • 定期船
  • リンク
  • レシピ
    • JB
  • 人生
    • 全ユーザー適応やんか!
  • 副官
    • ウルフガング
    • エルナン
    • ジョセフ
    • ドゥアルテ
    • ホルフィ
  • 収奪
    • レシピ
  • 回想録
  • 地図
    • その他
  • 探索
    • インド
  • 書庫
  • 検証
    • カッツバルゲル
  • 正規表現再び
  • 決闘
    • 転職クエスト
    • 陸戦メモや検証
    • 陸戦指南
      • 熟練剣士
      • 遊撃隊士
      • 銃士
    • 陸戦攻撃力早見表
    • 陸戦FA、Tips
  • 職業
    • 交易系
    • 冒険系
    • 海事系
  • 英会話実用
    • 例とか
    • 簡単会話
  • 論戦
    • コンボ
    • 公式抜粋
  • 開拓地
    • グランドケイマン
  • 陸戦メモ
    • クエストメモ
    • コンボ
  • クマーへの道のり

公式コンテンツ

  • 公式トピックス
  • 公式Verup履歴
  • 記事や読み物

攻略情報

  • イベント
  • アルタナの神兵
  • アトルガンの秘宝
  • カンパニエ
  • アサルト | ビシージ
  • エインヘリヤル
  • ナイズル
  • リンバス | サルベージ
  • NM | ENM | BFNM
  • 花鳥風月NM
  • フェローシップ
  • デュナミス (外部)

データベース

  • ステータス・スキル
  • ジョブ | アビ・特性
  • ウェポンスキル | 魔法
  • メリットポイント | 経験値
  • NPC | 地図
  • 薬品効果

ミニゲーム

  • チョコボ ├育成 | 宝探し | 穴掘り └レース | サーキット
  • 海図 | 謎の装置
  • ラッキーロール
  • パンクラティオン
  • コンフリクト
  • ガリスン

FAQ

  • ミッション | クエスト
  • プロマシア
  • 合成,釣り | ジョブ
  • 戦闘,戦術 | BC,ENM
  • WS,アビ,魔法
  • アイテム,装備品
  • マクロ | 用語
  • イベント,その他

困ったときは

  • エラー・不具合 | GM
  • システム | サービス
  • 不正アクセス

基本情報

  • パッケージ紹介
  • 利用料金
  • インストール
  • キャラ作成
  • サーバー
  • 関連商品

2ch派生系

  • 2ch用テンプレ
  • 2ch過去ログ
  • ■eに要望を出そう
  • ヴァナビアの泉
  • アスキーアート集
  • ネ実用語の基礎知識

その他

  • リンク集
  • 連絡・報告
  • FF11Wikiについて
  • 編集される方へ
  • SandBox
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. Warhorse Hoofprint
  2. Treasure/archeology/19
  3. Treasure/riches/42
  4. Treasure/riches/22
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6112日前

    MenuBar
  • 6112日前

    master
  • 6112日前

    m
  • 6112日前

    YukiWiki
  • 6112日前

    WikiWikiWeb
  • 6112日前

    WikiName
  • 6112日前

    WikiEngines
  • 6112日前

    Warhorse Hoofprint
  • 6112日前

    Verup/080909/Weapon
  • 6112日前

    Verup/080909/Synthesis
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Warhorse Hoofprint
  2. Treasure/archeology/19
  3. Treasure/riches/42
  4. Treasure/riches/22
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6112日前

    MenuBar
  • 6112日前

    master
  • 6112日前

    m
  • 6112日前

    YukiWiki
  • 6112日前

    WikiWikiWeb
  • 6112日前

    WikiName
  • 6112日前

    WikiEngines
  • 6112日前

    Warhorse Hoofprint
  • 6112日前

    Verup/080909/Weapon
  • 6112日前

    Verup/080909/Synthesis
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.