HDD増設(内蔵)はできますか?


よっぽど工夫をこらさない限り基本的には無理です。

HDD1つ・FDD1つ・光学ドライブ1つの隙間しかありません。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

FDD用の3.5インチベイにIDEのHDDが入るかどうか確認してみた


1.装着にはマウンタが必要だが、FDDやカードリーダーをつけなかった場合は
(横にしたときの)上段のマウンタは省かれている。
→別途調達か、独自で固定する工夫が必要。

2.マウンタの形状が上段と下段で違うようだ。
DELLのケースはメンテナンス性が良くてここだけは手放しで誉めたいが
アクセスの良さゆえにマウンタの共用ができない。
→上段用のマウンタを調達する必要がある。下段用のものが2個あっても
そのままでは使えない。

3.標準でついている(下段の)マウンタはSATA仕様のため
IDEのパラレルケーブルが挿さらない。
→マウンタ自体を削って加工する必要がある。

と、なかなか厄介だ。
エアフローなんかを考えると、2台目のHDDは避けた方が無難かも。
ま、拡張したい奴は最初からE521買っとけってこった。

DVDROM取ればそのままHDDつけれるだろ。

必要な物

  1. SerialATA HDD(内蔵)
  2. 3.5-5インチ変換マウンタ
  3. +ドライバー
  4. (USB等外付けDVDドライブ

手順

簡単です。
①DVDドライブを取り外す(コードを2本抜く→左側のスイッチを引っ張り本体から外す)
②DVDについてるビスをドライバーで外す
③3.5-5インチ変換マウンタにHDDと②で外したビスを付ける
④DVDが付いていた場所にはめ込む→①で外したコード2本を差す
BIOSで確認→初期化


PCI-Expressバス用Serial ATAインターフェイス

写真 メーカー 価格 メーカーHP

I-O DATA PCI Express用 eSATAインターフェイス ESA-PEX
アイ・オー・データ ¥6,405 http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2006/esa-pex/index.htm
2つのコネクタに1台ずつ合計2台のハードディスクを接続可能。


最終更新:2008年07月19日 18:01
添付ファイル