カタール系
クリティカル率が二倍になる(ステータスには反映されない)が特徴のアサシン専用武器。
攻撃すると50~150程度の追加ダメージを与える事が出来ます。また、基本ASPDがかなり高い武器でもあります。
トリプル クリティカル ジュル
通称TCJ。ソルジャースケルトンカードを3枚刺したS3ジュルのこと。
カタール系の武器の特徴である「クリティカル率二倍」を最も効率良く発揮できる武器でもあります。
カードを3枚集めなければならないので、完成まで一苦労する武器ではあるものの
完成するとたとえ素LUKが1だろうがバシバシとクリティカルが出る為
どんな狩場にも持っていける汎用武器として、また高DEF高FLEEなモンスターに対する対抗策として
末永く世話になる事が予想されます。
長く付き合うだけに、どうせカードを挿すなら元になるジュルの精錬値は+8以上の高精錬を施しておく事を推奨。
また、この武器を使用する時にコボルトカードを挿したアクセサリーを装備する事により
更に効率良くクリティカルを叩きだせる。使用の際はコボルト挿しアクセ2個併用がオススメ。
カタール型は勿論、二刀型でも是非持っておきたい武器。
ハイブリッド ジャマダハル
サイドワインダーカードを挿したS1ジャマダハルのこと。
現在サイドワインダーカードはそれほど高い金額で取引されていない為(1枚300k前後?)
初めてアサシンで遊んでみる方にオススメしたい、間に合わせ装備。ちなみにジャマダハルも安めの武器。
サイドワインダーカードには「ダブルアタック」が取得レベルで発動する、という効果があるため
この武器を用いると非常に高い確率でダブルアタックが発動します。(ダブルアタック10を取得していれば、の話ですが)
ただし、ダブルアタックの仕様上クリティカルとは相性が悪い為
LUKにも振っているクリティカル型アサシンとは多少相性が悪いかも。
しかし、装備が揃っていない時の間に合わせ装備としては非常に優秀。
サイドワインダー挿し・対サイズ特化カタール
上記のサイドワインダーカード挿し武器を、間に合わせ以上の実用武器として用いたい場合はこちら。
「ハイブリッド ジャマダハル」との違いは、ベースとなる武器に「S2カタール」を用いている事と
サイドワインダーカードの他に、通称サイズ特化系と呼ばれるカードをチョイスしている点です。
この場合、対小型モンスター用の武器を作っても構いませんが、小型のモンスターは数が少なく
また、弱い事が多くわざわざ特化系武器を作るまでもなく簡単に倒せるケースが殆どなので
対中型か対大型モンスター用の武器とする事をオススメします。
ちなみに対中型は「スケルワーカーカード」対大型は「ミノタウロスカード」です。
これらの武器を特化対象となるモンスター相手へ使用すると、アサクロならば
ダブルアタック発動時ダメージが1000を超える事もざらという、非常に強力な武器へと変貌します。
十七系C3枚挿しジュル
TCJの特化版を用いたい場合はこちら。
十七系cとは「クリティカルダメージ10%アップ、特定種族モンスターへのクリティカル+7」の効力を持ったカード全般を指します。
TCJと同じく作成には手間がかかるものの、ダメージは無論TCJよりこちらの方が上です。
ただし、TCJは二刀型アサでも十分使えるのに対し、こちらはクリアサ限定のイメージが強いかも。
何故なら、二刀型アサなら上記の「サイドワインダー挿し特化武器」を使用した方がダメージが高い為です。
バリアスジュル
カタール系武器で唯一カードスロットを4つ使用出来る武器です。
ただし、
- 産出が少ない(生体工学研究所のエレメス=ガイルのみのドロップ)
- 使用時たまに出血するというデメリットがある
- レベル1武器の為、過剰精錬の効果が薄い
- 殆どの場合はS3ジュルと大差無いどころか、前者より弱い事が多い
などの要素から、いまいち主流とはなっていないカタールです。
実際、特化武器のベースとするにしても、余程の高STR(STR110↑とか)でもない限りは
S3ジュル、またはS2カタールの方が有利な場合が多いので、人を選ぶ武器と言えます。
高STRによるEDPSBダメージを極めたい方なんかはどうぞ。
裏切り者
装備すると「対人間型モンスター(PC含む)50%ダメージアップ、DEF+3、FLEE+5、LUK+2」という効力を発する
ATK140のレベル4武器。
この時点でも非常に優秀な武器で、アサシンならば是非とも1つは確保しておきたい武器。
また、この武器はスロットエンチャントが可能な品であり、もし成功すると
上記の性能そのままにカードスロットが一つ付くという、鬼に金棒な装備へと変貌する。
ただし、スロットエンチャントは非常に成功率が低いので、もし作りたかったら根気が必要です。
属性カタール
対念属性モンスターの為にも最低1個は確保しておきたいです。
以下は属性カタール7種の評価。
武器名 |
評価 |
コメント |
爆炎のカタール(火) |
★★★★★ |
対不死、地属性モンスターに。幅広く活躍する上に安価。 |
冷たい氷柱のカタール(水) |
★★☆☆☆ |
安価で火属性モンスターも多いのだが、状態異常付与「凍結」が逆に厄介かも。 |
疾風のカタール(風) |
★★★☆☆ |
対オットー戦でこれがあれば効率倍増。永久就職も有り得る。 |
尖っている茨のカタール(地) |
★☆☆☆☆ |
状態異常付与「暗闇」が優秀。ただし、あまり出番が無いかも。 |
デスナイフ(不死) |
★☆☆☆☆ |
安価で、しかも属性カタールにしてはATKの値が高いのだが、アンホーリータッチがあれば不要。 |
アンホーリータッチ(闇) |
★★★★☆ |
デスナイフの上位互換。価格もお手頃。一本は欲しい。 |
インボイススケア(聖) |
★★★★★ |
最近では産出も多くなり、値段も落ち着いてきた聖属性カタール。一本は欲しい。 |
短剣系
主にシーフ時代に、またはアサシンで両手に持って使用する武器。
ダブルアタックが発動します(カタールのようにサイドワインダーカードを挿す必要は無い)
BS製・超強いマインゴーシュ
「超強いマインゴーシュ」とは、武器製造時に星のかけらを3つ混ぜたマインゴーシュのこと。
DEF無視・必中のダメージが40追加されるという効能を持つ為
主にノービス時代~低レベルシーフ時代に大活躍する装備。アサシンだけに言える話でもないですが。
低レベル育成用には、他にもアンドレ4枚挿しマイン等がありますが、かかるコスト等を考えると
BS製超強いマインゴーシュが最も使いやすいです。
アインブロック店売り属性短剣
それぞれキンドリングダガー(火)、漁師の短剣(水)、ナツメの短剣(風)、黒曜石の短剣(地)の事を指します。
1本たったの10000zと非常に安いこと、店売りである事、そして属性が付与されている事を考えると
駆け出しの方には是非オススメしたい武器であります。
特に出番が多い火属性のキンドリングダガーは持っておいて損は無いでしょう。
流石に元のATKがカッター以上マインゴーシュ以下と低い為、いずれはBS製属性ダマスカスへと乗り換えたいですが
それまでの繋ぎとしては十分活躍してくれることでしょう。
BS製・属性ダマスカス
お金に余裕が出来てきたらこちら。知り合いにBS・WSの方がいたら頼んでみるのも良いですし
製造依頼チャットを立ててみるのも良いと思います。完成品が露店で出ていたら買い取るのもアリ。
ちなみに材料は鋼鉄60、オリデオコン4、ジルコン1。材料を持参するか、BSさんにそれ相応の対価を払うかは交渉で。
S3グラディウス
二刀アサが右手用特化短剣のベースとする時に。
右手にはこれか、上の属性ダマスカスを装備するのが一般的。挿すカードについてはお好みで。
S4マインゴーシュ
左手用特化短剣のベースとする時はこちら。
現在の仕様では「対種族・属性・サイズ系カードは左右に挿した全てのカードの効果が右手武器にかかる」という仕様がある為
右手には極力ATKが高い武器を選びつつ、左手はスロットが多い武器を選ぶというのが一般的。
例えば対オットー特化だと
「右手:風属性ダマスカス 左手:ドレインリアーc(水属性に20%追加ダメージ)4枚挿しマインゴーシュ」
といった具合で装備します。
S3メス
新実装系武器。S3グラディウスよりも産出は少ないものの
攻撃力はグラディウス以上な上に、状態異常「出血」を付与するというオプションまでついています。
ただし転生してアサシンクロスにならないと装備出来ないので
使い勝手はやや悪いかもしれません。
グラディウスでは物足りない方などにお勧めしたい右手用特化短剣ベース武器。
その他
海東剣
片手剣。INT+3のオプションが付く。
通常のアサシンではASPDの遅さから、メイン武器とはなりにくいものの
もしこれを1本もしくは2本装備する事で、INTを6の倍数へと調整出来るのであれば
お座り回復時に装備しておけば、効率的にSPを回復させる事が出来る。
また、アサシンクロスで、かつ高INT型…通称「ソウルブレイカー型」のステータスに調整している場合は
普通にメイン武器としての選択もアリ。
現在は何故かソウルブレイカーにカタール研究の効果が乗る為、ソウルブレイカー型でもカタールを装備した方が
ソウルブレイカーのダメージが多い為、あまり装備されていることはありませんが
いつ修正されてもおかしくない仕様なので、一本くらい確保しておいて損は無いかもしれません。
太陽剣
片手剣。攻撃時与ダメの1%分HPが回復する。ただし装備中10秒毎にSP15を消費するというデメリットも。
これ単品ではハッキリ言って使い物にならないが
「ハンターフライカードを4枚挿したマインゴーシュ」と同時に装備する事により真価を発揮する。
ハンターフライカードの効果が太陽剣の効果と重複してしまうため
以上のコンボ、通称「太マリ」コンボを実現できた場合、その回復力は
「100%の確率で、総合ダメージの61%HPを回復する」という凄まじい状況にまでなります。
達成出来るまでが苦しいコンボではありますが、もし実現できたらその使用感は素晴らしいものとなるでしょう。
ただし、韓国桜井鯖では上記の「太マリコンボ」が修正されたとの情報もあるので
もしかしたらいずれは使えなくなるかもしれません。その辺は自己責任で。
月光剣
最大SPが10%上がり、攻撃が命中するとSPが3回復するという武器。
メイン効果は後者。これで弱い敵をべちべち殴ることによりSPをどんどん回復させる事が出来ます。
この場合、極力長い間倒さない方が都合が良い為、月光剣に限っては精錬をしない方が良いとされています。
フォーチュンソード
LUK+5、完全回避+20の効果がある短剣。通称幸運剣。
攻撃力に関してはお察しなものの、この幸運剣を装備することにより
驚異的な完全回避率となるため、PT時に完全に壁に徹する場合は幸運剣を二本装備するか
幸運剣+三減盾という装備にするのが理想的です。
それほど高い武器でもない為、一本くらいは確保しておいても損は無いと思われます。
錐
アサシンのステータスとも言える超級レアの短剣。
ただしクジ実装で少しは入手も現実味を帯びてきました。
対象のDEF(減算・除算両方)が高いほど、逆に高いダメージを与えれるという武器です。
もしあれば、一部の硬い敵に対して多大なる効果を発揮してくれることでしょう。
また、ダメージアップ系カードの効果が乗らないとされるソウルブレイカーやメテオアサルトにも
錐の効果は乗る為、以上のスキルを使う者からしたら一度は手にしてみたい武器です。
ただし、DEFが低い相手にはただのATK値が低い短剣でしかない為に
使う相手を選ぶ必要があります。
目安としては、「除算DEFと減算DEFの数字を足して100以上になるか否か」です。
100以上の場合は錐が有効に働き、そうでない場合は微妙な場合が殆どでしょう。
ブラッディロア
人間型モンスター・PCの防御力を無視するダメージを与えるが、FLEEが大幅に低下し、装備中はHPとSPが回復しなくなるという
デメリットも併せ持つカタールです。
同じ対人装備の裏切り者が非常に優秀で、大抵は裏切り者で十分事足りる上に
通常の狩りでは副作用が激しすぎる為にサッパリ使いものにならず、PvGvでも基本は裏切り者で十分です。
悪魔化パッチが来ていない頃の生体3Fグリム狩りではよく使用されましたが
現在ではそれも非現実的。本格的に狩りでは使用されなくなりました。
が、それでもPvGv時は相手のDEF次第で+10裏切り者の上位互換とも成り得る武器にもなります。
対人戦を楽しみたいのであれば、1本くらいは確保しておいてもいいかもしれません。
最終更新:2008年07月02日 15:00