PENTAX Q7
PENTAX Q-S1
先日、リコーから「PENTAX Q-S1」が発表された。発売は8月28月だ。
そこで気になるのが前作の「Q7」との比較だ。
そして今回は簡易だがQ7とのデザインを比較していこうと思う。
Qユーザー、あるいはこれからQを買おうと思っている人にも見ていただきたい。
外観
正面
Q-S1
Q7
Q7 →Q-S1
グリップ有り 指をかける突起物がある
エンジニアリングプラスチック 丈夫でしなやかなレザー調フロントシートと金属素材
モードダイアルが厚い 薄くなっている
等々、上部のボタン配列などは基本的に余り変わっていない。
背面
Q-S1
Q7
背面のボタン配列も余り変化は見られない。
今までQ7ユーザーだった人もQ-S1を快適に使えるだろう。
側面
Q-S1
Q7
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
側面も余り変わらない。
モニター
Q-S1
形式 TFTカラーLCD、広視野角タイプ、 ARコート
イメージサイズ 3.0型
ドット数 約46万ドット
調整 明るさ調整、色調整
表示 視野率約100%、電子水準器、グリッド表示(16分割表示、黄金分割表示、スケール表示)、白とび警告表示、ヒストグラム表示
Q7
形式 TFTカラーLCD、広視野角タイプ、ARコート
イメージサイズ 3.0型
ドット数 約46万ドット
調整 明るさ調整、色調整
表示 視野率約100%、グリッド表示(16分割表示、黄金分割表示、スケール表示)、白とび警告表示、ヒストグラム表示、電子水準器
モニターも変化は見られない。
外形寸法・質量
Q-S1
外形寸法 約105.0mm(幅)×58.0mm(高)×34.0mm(厚)(吊り環、操作部材除く)
質量 約203g(専用電池、SDカード付き)、約183g(本体のみ)
Q7
外形寸法 約102.0mm(幅)×58.0mm(高)×33.5mm(厚)(吊り環、操作部材除く)
質量 約200g(専用電池、SDカード付き)、約180g(本体のみ)
Q-S1は全体的に少し幅と高さと質量が増している。
しかし、これは気にならない範囲だ。
今回まとめてみて大幅に変わったと思う点は、「グリップの有無」だ。
これはQ7を使ってた人からすると少し違和感を感じるかもしれない。
デザインがかなり変わり、高級感が増したので女性にも嬉しいのではないだろうか?
女性にも男性にも一ついかがだろうか?
最終更新:2014年08月10日 09:06