緒方 貞子

【生年月日】

1927年9月16日

【出身地】

東京府東京市麻布区(現東京都港区)

【肩書】

国際政治学者

【学歴】

1951年 聖心女子大学 英文科 卒業
1963年 カリフォルニア大学 バークレー校 政治学博士課程 修了

【受賞歴】

1997年 マグサイサイ賞平和・国際理解部門
2001年 文化功労者
2001年 インディラ・ガンディー賞
2001年 ドイツ連邦共和国功労勲章大功労十字章
2001年 レジオンドヌール勲章コマンドール
2001年 イタリア共和国功労勲章カバリエーレ大十字
2003年 文化勲章
2004年 東京都名誉都民

【活動歴】

1978-79年 国連日本政府代表部特命全権公使、ユニセフ執行理事会議長
1979年 外務省参与、日本政府カンボジア難民救済実情視察団団長
1981-85年 婦人問題企画推進会議委員
1982-85年 国連人権委員会日本政府代表
1983-87年 国際人道問題独立委員会委員
1990年 国連人権委員会ビルマ人権状況専門官
1991-2000年 国連難民高等弁務官
2000年 難民教育基金を設立
2003-12年 国際協力機構(JICA)理事長

【予想授賞理由】

国際平和への貢献に対して。

【主要著書】


【関連書籍】


【その他】

  • 曽祖父は元内閣総理大臣の犬養毅。夫・緒方四十郎(元日本銀行理事)は、朝日新聞社副社長や自由党総裁、副総理をつとめた緒方竹虎の三男である。緒方姓は竹虎の祖父・郁蔵が緒方洪庵と義兄弟の盟を結びその姓を名乗らせたことに始まる。息子は映画監督の緒方篤。

【タグ】

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年12月24日 00:11