お得な知識 基礎編
あなたが見つけた、ちょっとお得な知識・テクニックを書いていきましょう
生命力の伸び
生命力はレベル1の時3であり、レベル2に上がると1増える。
そこからは3レベル上がるごとに1ずつ増えていき、最大値は8である。
| レベル |
生命力 |
| LV1 |
3 |
| LV2~4 |
4 |
| LV5~7 |
5 |
| LV8~10 |
6 |
| LV11~13 |
7 |
| LV14 |
8 |
所持金上限と早見表
厳密には所持金に上限は無いが、一定額以上のお金を持っていると
データの保存時に税金を取られてしまう。
表面は(600+レベル×200)Gまで、裏面は(1200+レベル×200)Gまでが
それぞれ税金を取られない所持金の上限である。
端数ぐらいならともかく、保存時に数百ゴールドもこの額を上回っていると非常にもったいない。
古都のショップでなにか買っておく・予め伝言板でアイテムを注文しておく・高くともより強い人を雇う
などして税金を取られない工夫を心がけよう。
高額納税者に対する優遇措置など一切無い世界なので、ビタ一文くれてやることはない。
以下は早見表である。
| レベル |
表面 |
ループ面 |
| LV1 |
800G |
1400G |
| LV2 |
1000G |
1600G |
| LV3 |
1200G |
1800G |
| LV4 |
1400G |
2000G |
| LV5 |
1600G |
2200G |
| LV6 |
1800G |
2400G |
| LV7 |
2000G |
2600G |
| LV8 |
2200G |
2800G |
| LV9 |
2400G |
3000G |
| LV10 |
2600G |
3200G |
| LV11 |
2800G |
3400G |
| LV12 |
3000G |
3600G |
| LV13 |
3200G |
3800G |
| LV14 |
3400G |
4000G |
装備能力早見表
他能力者は自分の能力だけを、装備能力者は装備能力だけを上げていった場合の早見表である。
| レベル |
他能力者 |
装備能力者 |
| LV1 |
4 |
5 |
| LV2 |
5 |
7 |
| LV3 |
6 |
9 |
| LV4 |
7 |
11 |
| LV5 |
8 |
13 |
| LV6 |
9 |
15 |
| LV7 |
10 |
17 |
| LV8 |
11 |
19 |
| LV9 |
12 |
21 |
| LV10 |
13 |
23 |
| LV11 |
14 |
25 |
| LV12 |
15 |
27 |
| LV13 |
16 |
29 |
| LV14 |
17 |
31 |
ストックアイテム 値段早見表
レア度3以上のアイテムを売却すると、古都のショップにストックアイテムとして一定数保存できる。
+が付いたアイテムは価格が1.5倍になり、ストックアイテムの値段は価格の1.3倍であるため
+無しアイテムの価格と比較すると1.95倍とかなりお高い。ご利用は計画的に。
以下はストック出来うるアイテムと、買戻しの際かかる値段を列挙したものである。
神器系のバカげた値段は必見。+が本当にあるかどうかはよく分からない。
| ★武器 |
+無し |
+付き |
| 旅人の短剣 |
-------- |
351G |
| アルディスの短剣 |
-------- |
702G |
| アサシンブレード |
-------- |
760G |
| 銘工の王剣 |
624G |
936G |
| 各能力フォースブレード |
-------- |
780G |
| マスターフォースブレード |
1066G |
1599G |
| 暗黒騎士の剣 |
-------- |
1521G |
| ★防具 |
+無し |
+付き |
| 旅人の服 |
-------- |
468G |
| 鉄の肩鎧<左> |
-------- |
507G |
| 鉄の肩鎧<右> |
-------- |
624G |
| アルディスのローブ |
-------- |
877G |
| 重鎧 |
-------- |
799G |
| リバイバルアーマー |
754G |
1131G |
| 暗黒騎士の鎧 |
-------- |
1443G |
| ★能力UP系 |
+無し |
+付き |
| 各能力指輪 |
-------- |
409G |
| アルディスの指輪 |
1014G |
1521G |
| ヴィナスエンブレム |
1001G |
1501G |
| ゴルデの腕輪 |
1040G |
1560G |
| ガイアの腕輪 |
3640G |
5460G |
| シャドウマント |
884G |
1326G |
| 暗黒騎士の盾 |
-------- |
1326G |
| ★攻撃・回復系 |
+無し |
+付き |
| 降石の杖 |
-------- |
546G |
| 爆炎の杖 |
-------- |
819G |
| 岩石弾の杖 |
-------- |
780G |
| 雷撃の杖 |
-------- |
975G |
| 沈黙の杖 |
-------- |
936G |
| アサシンレイピア |
-------- |
897G |
| 衝撃のグローブ |
-------- |
858G |
| 天使の祝福 |
-------- |
741G |
| ヴィナスの祝福 |
3380G |
5070G |
| ★探索系 |
+無し |
+付き |
| エコノミーシリーズ |
-------- |
292G |
| パワーシリーズ |
-------- |
351G |
| バリューシリーズ |
-------- |
546G |
| 各オーブ |
-------- |
624G |
| アルディスの小箱 |
910G |
1365G |
| ★その他 |
+無し |
+付き |
| 水城の封印鍵 |
-------- |
526G |
| 銀鶏 |
1040G |
1560G |
| 金鶏 |
2340G |
3510G |
| 黒鶏 |
4160G |
6240G |
| マスターバイブルⅡ |
1287G |
-------- |
| マスターバイブルⅢ |
3380G |
-------- |
森の改造屋
各能力アイテムを「改」に改造して行くれる改造屋だが
実は依頼時に改造元のアイテムを装備して持っていく必要はない。
アイテムメニューにあればOKである。
ランプやロープ、石像の目や金貨を持っていきたいことも多い森なので有効に活用しよう。
天使の祝福(笑)
天使の祝福は、回復アイテムであるにも関わらず
暗黒魔道士に呪われて使えなくなるという、どうしようもないアイテムである。
ループ直後とその初日
ループスタートした直後は、そのまま保存して終了しなければならない。
この日はアイテムの送信もできず、所持金は200Gで固定であるため、
初日から楽な冒険をしたい場合は、「巾着袋に入れる用」のアイテムを持ち越すべきである。
だが、ループ初日は土の洞窟に向かってしか移動できないため、古都で買い物をすることができない。
よって銀細工や金細工を初日に換金すると税金を取られてしまう可能性が高いため
ゴルデの腕輪、暗黒騎士の盾・鎧、銅細工といった適度な額で換金出来るアイテムも欲しいところ。
金鶏と銀鶏
金鶏と銀鶏は、持ち越しアイテムに選んだ場合
ループ直後の保存しかできない日にも卵を産む。
が、なんの意味ももたない。
また、同種の鶏は複数匹持っていてもひとつしか効果を発揮しない。
中央アジアの草原にて
ご存知キャラバンのメインテーマは、「中央アジアの草原にて」という、
ロシアの作曲家アレクサンドル・ボロディンが作曲した交響詩である。
動画サイトより原曲を用意したので、ぜひ聴いていって欲しい。
最終更新:2011年02月28日 22:09