十六夜 咲夜

完璧で瀟洒なメイド長

HP2 AP2 DP2 MP2    コスト無し
種族、戦士
召喚にLP1つを必要とする。

時間を操る程度の能力を持つメイド長。
大体10~20年ほど人間をやっている。
その持ち前の能力を発揮して紅魔館での勤めを果たしている。

出典 東方project

攻略難易度 E~A(スペカ5枚展開時

通常時

咲夜さんに被害を出されたくないならばこの時点で倒しておきたい。
この時点では何の効果も無いステータスALL2の並キャラクターである。
可能な限り、初手1・2ターン程度で倒してスペカを封じたい。


「咲夜の世界」以外のスペカ展開時(1枚)

基本ステータスが低いので特に問題なし。
強いて言うならば幻世「ザ・ワールド」の三回行動とメイド秘技「殺人ドール」が痛い程度か?


「咲夜の世界」展開時

基本ステータスが低いのでなんとか……。
膠着状態を避ける為にもなんとかして相手手札を破壊して4枚以下に持ち込みたい。
または狙撃二発かみずかアイスチル一発で……


「咲夜の世界」+メイド秘技「殺人ドール」

「咲夜の世界」の時と同様の対処で大丈夫の筈。
バーン効果は痛いので早めに決着を……


幻世「ザ・ワールド」+幻在「クロックコープス」+弐の符「連続殺人ドール」

兎に角、スリープカードに対する攻撃が鬼のように強い。
並のカードをスリープにしていたら恐らく1・2ターンでセメタリー送りだろう。
幸いにも攻撃は軽く通るのでAP4以上のキャラクターで力押ししてしまおう。


「咲夜の世界」+メイド秘技「殺人ドール」+幻世「ザ・ワールド」+幻在「クロックコープス」+弐の符「連続殺人ドール」

これが咲夜さんの本気モード。
いわば咲夜さん攻略の本番の項目である。
「咲夜の世界」に注意していればこの状態には成り難いが、後悔しても仕方がない。

ここまで来ると既にキャラクターカードだけでは到底太刀打ちする事が出来ない。
スペカやサポート、マジック主力でのダメージ狙いに賭けるしかない。
唯一幸いな事は、咲夜さん自身のHPが高くない事であろうか。
古河 渚なんか出されたらきつい戦闘になるのだが……。

この状態になったら余程のキャラクターで無い限りスリープで出してはいけない。
反撃無視確定3ダメージを食らうだけである。
アクティブでAP2を上回っていればメイド秘技「殺人ドール」の1ダメージだけで済む。
ただし、咲夜さんも魔力キャラなのでマジックカードには十分に注意すべきである。
即時詠唱のマジックならば3回も使われてしまう。

HP増強される前に「みずか」の「アイスチル」で仕留めるのが理想。
若しくは「咲夜の世界」自体を解くために手札破壊を狙うか。

咲夜さんとMPが高かったりスペルが強い他のキャラクターが並ぶと酷い事になる……
そうなる前に対策を進めよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年11月20日 23:41