以下は、http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1199438710/から引用
- 288 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 21:38:21 ID:6P+EQNCuO
- スレチだけどスマン!
今日子猫拾っちまったんだがどおしよう?
良く解らんがまだ産まれて間もないみたいだ。
生き物など金魚くらいしか飼ったことないし、こんな俺に拾われて逆に不幸なのは百も承知なんだが。北風に吹かれガクブルしながら鳴いていたんで、どおしても見捨てられなかった。
取り合えず今はホカロン側に置いてタオルにくるまって爆睡中だか、牛乳とか水とか飲ませた方がいいのかな?
- 290 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 21:44:47 ID:DGPzFw40O
- >>288
牛乳より猫用ミルクがあるからそっちがいいよ。
猫に牛乳はダメだって聞いた。
あと、自分でおしっこできないから、ちょっと濡らした綿棒でお尻をさわって
あげるといいよ
- 291 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 21:47:47 ID:TFbMcR5gO
- >>288
牛乳は実はあまりよくないらしいからとりあえずお水で。
子猫には専用の粉ミルク(哺乳瓶もある)と、やっぱり専用のキャットフードがある。
キャットフードは慣れないうちはお湯でふやかす。
- 292 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 21:52:46 ID:6P+EQNCuO
- >>290ありがとう!
猫用ミルクなんてのが売ってるんだ!?
ペットショップにあるのかな?
オシッコはさっきウエットティッシュで体を拭いてやったら漏らしてた…
綿棒オシッコはどの位の間隔ですれば良いんだろう?
- 293 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:04:20 ID:AapcYSeg0
- >>292
刺激してやらないとオシッコしないほど小さいのか?
まずは画像をうpだ!
それにより対策を考える。
牛乳には猫の体で分解できない乳糖が入っているから、
おなかをこわす恐れあり。
あんまり小さい猫がおなかをこわすと
脱水症状で命にかかわるから牛乳は回避推奨。
猫ミルクはペットショップに売ってるよ。
それから子猫用の缶詰も。
- 294 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:04:44 ID:DJffGWFH0
- >>292
ここを参照してみて「捨て猫を拾ったら」
http://lovedog.mods.jp/sutenekowohirottara.htm
「赤ちゃん猫の育て方」←こちらの方が見やすいかも。
http://www.lifeboatjapan.com/baby_cat/baby_cat.html
- 295 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:04:53 ID:M3LD049V0
- 確かミルクをあげた後ぐらいの間隔でいいはず
- 296 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:06:38 ID:6P+EQNCuO
- >>291もありがとう!
哺乳瓶まであるとは…
牛乳はやらないようにする。
夕方6時頃連れてきたんだが。体拭いたりして、タオルにくるめて以来、ずっと寝てるが大丈夫なんだろうか?
触ると「ミャー」とか鳴くが…
- 297 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:07:20 ID:AapcYSeg0
- >>294
おお、いいページがあるね!GJ!
- 298 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:12:15 ID:EdHKfC90O
- 落ち着いたらとにかく一度動物病院で健康状態をチェックしてもらった方が良いね。
子猫は体温調節出来ないから温かくしてあげてね。大変だろうけど応援してるから!
眼はもうあいてるのかな?
- 299 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:12:43 ID:hTk3P/QH0
- >296
スレ違いの板違いなんだからそろそろsage進行にしたら?
- 300 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:12:59 ID:MVdbKs2/O
- こんなスレもあるよ。
よかったら覗いてみてね。
【拾った】子猫飼育ガイド part37【生まれた】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1198854615/
保護してあげてくれてありがとう。
- 301 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:14:33 ID:AapcYSeg0
- >>296
あまりにも小さい生まれたばかりの子は
猫を飼ったことのない人にはきわめて難しいので、
自信がないのなら近くの獣医さんとかに
相談してみるといいよ。
漏れも応援してる。
- 302 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:15:04 ID:M3LD049V0
- + +
∧_∧ + でもうp待ちしてしまう
(0゜・∀・)
(0゜∪ ∪ + ワクワクテカテカ
と__)__) +
- 303 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:15:22 ID:EdHKfC90O
- あと犬猫大好き板にも色んなスレあるし猫飼いの皆が集ってるから情報収集には良いよ
- 304 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:16:28 ID:6P+EQNCuO
- みんなありがとう!
携帯しかないので残念ながら飼い方のサイトは見れなかったし、画像はupの仕方も良く解らないので…
大きさは片手の掌に乗ってしまう位だ。今はとにかく寝てるのし、触ると「ミャーミャー」鳴くが、無理やり起こしても水くらい飲ませた方が良いのかな?
- 305 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:20:20 ID:AapcYSeg0
- >>304
基本的にはおなかがすけば起きて
みゃーみゃー騒ぎ出すはず。
念のため聞くが、さすがに目は開いてるよね?
- 306 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:25:27 ID:6P+EQNCuO
- 目は開いてる。でもヨチヨチとしか歩けてなかった。
- 307 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:26:00 ID:M3LD049V0
- ミルクは手元にあるのかね?
なかったら、コンビニにある人間用の粉ミルクを2倍に薄めて代用でおk
- 308 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:31:48 ID:EdHKfC90O
- 目が開いててヨチヨチ歩きなら生後1ヶ月位かな?携帯しかないなら>>300が貼ってくれてる2ちゃんねる板の子猫飼育スレ覗いてみて!
分からないことも色々アドバイスくれるはず!貴方は一人で子猫を見てるの?
もし一人暮らしなら明日から大変だろうけど…とにかく頑張ってれ!そして小さな命を救ってくれてありがとう!
- 309 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:36:49 ID:OhcxstOwO
- + +
∧_∧? + うpしてほしぃなぁ〜
(0゜・∀・)
(0゜∪?∪?+?
と__)__) +
- 310 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:38:30 ID:0OnvzYCRO
- ミルクが無ければ、ポカリでも代用出来るよ
でもあくまで緊急用なので、やっぱミルクがベスト。
でも一ヶ月くらいなら缶詰食えるね
- 311 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 22:44:58 ID:M3LD049V0
- + +
∧_∧ + 携帯からのうpの仕方だね?!
(0゜・∀・)
(0゜∪ ∪ + ワクワクテカテカ
と__)__) +
■携帯向け画像変換 - ピタ http://pita.st/(3:45?3:59までメンテで利用停止あり)■
★pita使い方 http://pita.st/use.html
1.up@pita.st に画像や動画/着メロを添付してに送信するだけでOK。
2.件名に文字を入れるとタイトルに、本文に書くとコメントとして表示される。
3.送信後、添付したファイル専用ページのアドレスや管理ページ(マイページ)などの案内メールが自動返信されます。
4.管理ページから色々な設定が出来ます。 編集/設定でパソコンからの閲覧を許可するに設定。
5.作成ページのアドレスをスレに転記してください。
- 313 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 23:04:48 ID:EdHKfC90O
- そっか…一人暮らしだと昼間が心配だね。もし明日病院に行けるなら行ってみて!
色々相談してみた方が良いかもね。もしこの先飼うなら尚更だし、里親探すとしても病院に張り紙貼ってもらったり出来るし。
とにかく今は温かくしてあげてね。
- 314 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 23:11:59 ID:6P+EQNCuO
- これで画像が見れるのかな?
http://p.pita.st/?voqfkuv5
- 315 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 23:20:19 ID:0OnvzYCRO
- おk。見れるよ
予想以上に小さいな…
3時間置きにミルクあげられないなら、動物病院に相談した方がいいよ。
- 316 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 23:21:47 ID:EdHKfC90O
- 小さいね、やっぱり生後1・2ヶ月位っぽい。
目が覚めたらきっとお腹空いたって鳴き出すだろうし…コンビニ近くにあるかな?多分だけど写メ見る限りでは猫缶食べれるかもしれないから一肌並みに温めてあげてみてはどうかな?
- 317 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 23:22:22 ID:l5m6jWr60
- ocで見れん…
- 318 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 23:29:45 ID:6P+EQNCuO
- 三時間おき?連れて来てから結構経つし、その前もいつ乳飲んだか解らんし…
すぐにコンビニ行ってミルク買って来る!
- 319 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 23:33:25 ID:AapcYSeg0
- この大きさじゃ生後1ヶ月以下じゃないかな。
>>315のいうとおり、やはり動物病院に相談したほうがいいね。
>>318
缶詰も忘れるな!
出来るだけペースト状のヤツ。
無事を祈る。
- 320 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 23:39:08 ID:ZJ1eCLW+0
- >>312
場所はどこだ?
誰か近くに住んでる友達とかに助けてもらえないか?
- 321 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 23:39:16 ID:EdHKfC90O
- とにかく明日出来るだけ病院行く方向で考えてみてね。
歯が生えてれば離乳期に入るからペーストタイプ猫缶なら食べれるかもしれないね。
頑張れ!
- 322 :本当にあった怖い名無し 2008/02/13(水) 23:48:10 ID:GIaL8rgn0
- む、伸びていると思ったら、捨て猫に湯たんぽどころか、スレとられてるな
- 323 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 00:06:48 ID:b3il+a3nO
- 取り合えずミルクと猫缶とポカリスウェット買って来た!
こんなにみんなが心配してくれてるのに本人は相変わらず爆睡中なんだが…
かなり冷え込んで来たからホカロン増やしておくか…
みんな本当にありがとう!
- 324 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 00:08:48 ID:pRwe7e2EO
- 頑張ってね!また報告待ってるね!
- 325 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 00:09:18 ID:77RRYKRcO
- うまい!
おいらもぬこを道路脇でひろったくちだから、温かく見守る所存でござる。
- 326 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 00:10:24 ID:RjBnvPHc0
- >>323
がんばれ!
うまくいくことを祈っているから!
- 327 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 00:20:15 ID:lgCFeWW/0
- ともかく暖かくすること!!
段ボールの中にホッカイロや湯たんぽの上にバスタオルを敷いておく。
あと、ミルクは人肌程度に暖めて、子猫は自力では飲めない事が多いから専用のチクビをペットショップ等で買って飲ませる。
他に、トイレも自力で出来ないから定期的に尿道の上辺りとお腹を刺激してさせる。
ある程度落ち着いたら必ず動物病院に連れて行くこと
本当に助けるならお金や時間を惜しまない事が大切。
以上長文失礼
- 328 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 00:40:20 ID:Pw0nkepVO
- >>323
下手したらまだ2週間くらいかもね。写真じゃイマイチわからないが
目安としては、歯が生え始めてたら一ヶ月くらい。
排泄は綿棒じゃなくてティッシュがオススメ。軽く濡らしてからトントンしてあげると面白いくらい出る。
あと排泄してからじゃないとミルクの飲みが悪いから、先にさせてからの方がいいよ。
- 329 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 00:56:09 ID:BXRah1LR0
- (´・ω・`)みれな〜い
- 330 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 05:43:40 ID:b3il+a3nO
- 猫がミャーミャー鳴き出したので起こされた。
ぬるま湯をスプーンでやったら少し飲んで、また寝てしまった。
かなり寒いけど大丈夫かな?
取り合えずホカロン追加。
- 331 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 06:16:15 ID:HCspqVEpO
- >>330
おはようございます。
頑張ってね!
猫ちゃんもだけど、あなたも暖かくして下さい。
- 332 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 06:47:27 ID:b3il+a3nO
- みんなのおかげでかなり元気になってきたよ。
ミルクも飲んだし、ティッシュでトントンしたら漏らしてた…
一応写真upします。
http://p.pita.st/?m=voqfkuv5
- 333 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 07:02:53 ID:eg5weupu0
- >>332
PC許可をお願いします
- 334 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 07:16:53 ID:b3il+a3nO
- >>333どおすればいいの?
初めてなんでやり方が解らないよ。
- 335 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 07:23:18 ID:2WkKgGH60
- ▼どんな事が出来る?
マイページではファイル事のページ設定や全体の設定など様々な事が出来ます。
----------------
・タイトル/コメントの変更
・背景の色
・文字の色
・リンクの色
・区切り線の色
・鍵付き機能のPW設定
・PCからの表示可/不可
・投稿日時表示のON/OFF
・友達に教える機能のON/OFF
・戻り先のURL/コメント指定
----------------
とか書いてある
- 336 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 07:36:34 ID:FeMPGdayO
- 設定の変更って画面で「PCからの閲覧」だか「表示」だかってトコを「許可」にすれば良かったと思う
- 337 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 07:39:39 ID:b3il+a3nO
- 一応pc許可するにしたけど、これで見られるのかな?
- 338 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 07:52:21 ID:msfcFHF9O
- >>304
>>294はこれ使えば見られるかも。
http://fileseek.net/proxy.html
- 339 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 09:06:12 ID:RjBnvPHc0
- >>332
おはよう!
元気になってきたか!安心したよ。
追加写真ありがとう。
顔の写真からすると、猫缶食べられるんじゃないかな。
最初の写真よりは大きい印象がするね。
においかがせてみるといいかもしれない。
- 340 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 12:03:44 ID:HCspqVEpO
- 元気になってきたんですね、良かった!
ずっと気になってて、お昼休みになった途端にここ見てます。
- 341 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 12:09:05 ID:yThjoOU6O
- オカ板の住人ってあったかいのな。・゚・(ノД`)・゚・
- 342 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 15:00:32 ID:xhuGYpS20
- この子猫たちに幸あれ!(`・ω・´)
- 343 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 15:34:06 ID:b3il+a3nO
- 午後から仕事で外回りだったので、ちょっとサボって部屋に戻って猫の様子見て来た。
置いておいたネコ缶はきれいにたいらげていたし、勝手にソファーのブランケットに潜り込んで気持ちよさそうに爆睡してた。
床にオシッコと、糞までしてあったが元気になったのなら許してやろう…
ヨチヨチしてるし、トランジスタラジオから聞こえるような声しか出せないから心配してたけど、結構逞しいんだな…
ちょっと関心した。
みんなも心配してくれてるみたいなので一応写真です。
http://p.pita.st/?lrgqw5l8
- 344 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 15:56:43 ID:qDG3H27J0
- これはカワユイ。
- 345 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 17:49:38 ID:VIBAQvIvO
- 良かったぁ!元気にご飯も食べてウンチもしてたんだね!
自力で排便できるなら猫砂買ってきて何か高さの低いケースに猫砂をいれてあげればそこで排便するようになると思うよ…後猫が歩き回ってる範囲内にタバコとかは置かない様に気を付けてね!誤ってたべない様に。とにかく安心したよ〜!
お世話頑張ってm(_ _ )m
- 346 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 19:23:10 ID:b3il+a3nO
- 仕事も終わり帰って来た。
かなりやんちゃに留守番してくれてたみたいだ。
側に座ると膝の上に乗って来る。可愛いもんだな…
みんな応援本当にありがとう。しばらくは一緒に暮らしてみる…
また時々様子を報告します。
- 347 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 19:24:13 ID:i2cMpe0K0
- そこまでする体力があるなら、大丈夫そうだね。
ただ伝染病などに感染している恐れもゼロではないので、
近いうちに病院に連れて行ってあげてください。
ところで男の子かな?女の子かな?名前はどうするのかな?
- 348 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 19:25:37 ID:UfQulhveO
- 主の猫可愛い!!!
想像するとしにそ!
- 350 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 19:45:30 ID:xmjz26lTO
- 2ちゃんのちゃを取って ちゃこ なんてどう?
- 351 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 19:48:52 ID:VfPowB880
- 二茶と書いてにーちぇと読ませる
- 352 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 19:56:42 ID:LIDQaUeK0
- >>346
猫ひろってくれて本当にありがとう。
かわいがって大切にしてやってね。
- 353 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 20:13:39 ID:pRwe7e2EO
- もし飼えるなら最後まで可愛がってあげてね!分からないことがあればまたカキコしてね。
猫飼いの先輩として(あんまり役にはたたないかもだけど)質問してくれたら答えるから!
健闘を祈るp(´⌒`q)
- 354 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 20:16:56 ID:HCspqVEpO
- 今仕事から帰ってきてスレ見てます。
子猫元気になったんですね。良かった!
いい人に出会えて幸運でしたね。
これからは飼い主さんと猫ちゃん、二人で一緒にいっぱい幸せになりますように。
- 355 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 21:07:22 ID:b3il+a3nO
- 何度どけても膝の上に登ってきて寝ようとしてる。可愛いが困ったもんだ…
子猫は雌です。
名前か〜取り合えず「ちゃこ」は以前付き合ってて別れた彼女のニックネームなので却下!
- 356 :sage 2008/02/14(木) 21:08:10 ID:R2W+/MPc0
- 猫砂用意するといいかもね。
猫は自分の排泄物の匂いのするところでやるから 後始末が楽だよ。
あと ちくわとかカニカマとか 絶対あげないでね。
食品添加物が猫にとっては致命的で、肝臓 腎臓がやられるから。
応援してます。
猫ちゃんと貴方に 幸あれ。
- 357 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 21:22:02 ID:BXRah1LR0
- 名前は『湯タンポ』にしようよ!!
このスレの名前でいこう!
- 358 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 21:44:02 ID:baSJEatm0
- つ「ゆたぽん」
- 359 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 22:35:18 ID:jlCb14fn0
- 名前はモモにして!
- 360 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 22:45:15 ID:JtWvFjktO
- >>356
カニカマだめなの??あげまくってた!
ぬこちんゴメン・・・・orz
- 361 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 22:48:21 ID:VIBAQvIvO
- 名前はやっぱり飼い主になった彼が決めることだよ
どんな名前になるかは楽しみにしておこうよ
- 362 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 22:56:20 ID:J4JZs1DNO
- オメデトウ!
ぬこと飼い主に幸あれ!
名前決まったらうp!
- 363 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 23:09:47 ID:VIBAQvIvO
- カニカマは良くなかったね…でも知らなかったなら仕方ないね!今後気を付けてね!
色々携帯で調べて与えてはいけない食べ物とか探すと良いよ!
基本的に人間の食べ物はやらない方が賢明だね!
あっそれとまだ雄雌の判別は難しいと思うよ。生後1・2ヶ月だと見分けつかないから。
うちもこの猫と同じ位の大きさの時に保護して、暫くは女の子だと思ってたらある日、マタマタが有ったから(笑)
- 364 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 23:13:00 ID:BXRah1LR0
- >>363
>>360氏は、今回の拾い神と違うとオモ
- 365 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 23:21:36 ID:VIBAQvIvO
- >>>364
ありゃ!ホントだm(_ _ )m
ID確認してなかったm(_ _ )mm(_ _ )m
- 366 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 23:54:58 ID:RjBnvPHc0
- >>355
写真の感じからすると>>363の言うとおり、
まだ性別見分けるのは難しいと思うよ。
タマタマがまだ小さいから、オスもメスに見える。
慣れてる人なら判別できるけど。
玉ねぎとか病気とか気をつけなきゃいけないことが
結構あるから、ネットで調べるか、
余裕があるなら飼育書を手に入れるといいよ。
無事に大きくなるといいね!
>>358
「ゆたぽん」かわいいねぇ・・・。
じゃあ飼い主は子猫男で。
- 367 :本当にあった怖い名無し 2008/02/14(木) 23:59:03 ID:X19N9se10
- 三ヶ月で拾ったうちの野良は、栄養失調で小さかったせいで
病院にいくまで雌だと思われてたよ!
小さい子は、小さいから早合点はイクナイ(;´Д`)
- 368 :sage 2008/02/15(金) 01:37:57 ID:pms8zg480
- 子猫の性別の見分け方は 生殖器を見て、
「l」ならメス、「・」ならオスです。
ずっと飼うつもりなら
オスでもメスでも 10ヶ月ぐらいまでに 避妊 去勢手術をオススメします。
特にオスは 年頃になると 家具に臭いオシッコをかける習慣(スプレー)がありますから、
そうなる前にね。
もし 里子に出すのなら 早めに里親探しのサイトに登録するといいですよ。
子猫ほど里親が見つかりやすいですから。
http://satoya-boshu.net/cgi-bin/touroku/cr.htm
http://www.satoya-boshu.net/
頑張ってくださいね。
- 369 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 07:14:40 ID:KeKuLNKwO
- おはよう!
みんな心配してくれてありがとう。
昨晩も何度も布団に潜り込んで来て参った。寝床も暖かくしてあげてるんだけどなぁ。
玉が後から生えてくる事があるんだ…?知らなかった!
来週の休みに病院に連れてってみます。
「かまぼこ」自分自身の好物だけど、気をつけます。
名前思いつかないから、もう少考えます。良いのがあったら教えて下さい。
- 370 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 08:36:28 ID:pmlAYzMZO
- >>369おはよー!
甘えん坊な猫ちゃんの様だね!かわいい!
人間の食べ物は基本的に猫には害なものが多いし、へたすりゃ死に繋がる事もある(特に玉ねぎは絶対×)から猫用の食べ物だけを与えてあげてね。お水も常に新鮮なもので。
但しミネラルウォーターは×。
名前かぁ、貴方が猫を見てピンとくるものや、仕草や鳴き声から思いつくような名前にするとか?!
私はアニメに出てくるお気に入りのキャラから付けたよ!ちなみに豆丸って名前なんだ。
決まったらまた報告よろしくね♪
- 371 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 09:10:10 ID:JMjOH+7x0
- 音子と書いて ねこ
- 372 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 10:23:47 ID:U4x+FsyrO
- かごめ
まだ男の子か女の子か分からないんだよね?と言うことは、雄雌どっちでも大丈夫な名前のほうがいいのか。
- 373 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 10:44:33 ID:Qvf+8z5r0
- 今あった事を話そう。自分でもなんだか良くわからない。
膝の上にネコをのせて電気ストーブに当たっていたら、急に焦げ臭くてあせった。
あわてて調べたら、ネコのシッポの毛が焦げていた。
みなさんネコのシッポの焦げ付きにご注意ください。
幸い、毛が焦げただけでけがは無い。よかった・・・でもネコは、自分で気付かないのですね。
- 374 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 11:02:40 ID:FDcU6Cno0
- かまどねこがここにも
- 375 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 11:37:45 ID:WO3B3BHcO
- 近所の猫は「ひろこ」って名前だったが成長したらタマが出てきたので「ひろゆき」に改名されたw
- 376 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 12:31:24 ID:sk4XeOOeO
- 人間の食べ物は塩分がきついので猫の寿命を縮めます。
んで、かがみん なんかどーですか?
- 377 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 12:36:18 ID:fTW6LeaKO
- 食餌には気を配ってあげてくだしあ
種類や量と回数を。
http://p2.ms/rioef
- 378 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 12:42:32 ID:gr0ZC4LEO
- >>373
うちのコもハロゲンヒーターで背中が焦げたことがあります。
本人(猫)は気付かずorz
あれ以来怖ろしくてそのハロゲンヒーターはずっと付けられないままです。
- 379 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 13:19:12 ID:LgcuhUDn0
- ゆたんぽでいいんじゃね?>名前
猫って痛みに鈍感だよね・・・
- 380 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 19:21:05 ID:fGg4CLgLO
- 三毛猫っぽいから多分女の子だと思うよ。
可愛い名前がいいなぁ…。
- 381 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 20:39:29 ID:KeKuLNKwO
- 仕事で遅くなってしまったが、しっかり留守番してくれてたみたいだ。
しかし今日はオシッコも糞もしていない。念のためお尻を濡れティッシュで拭いてやったが、しないし…便秘なのかな?
餌も多めにやったせいか残してるし…
大丈夫なんだろうか?
名前だけど、ユタポンも可愛いが二音の方が呼びやすいんで…
考えたんだけど、2ちゃんねるから取って「ネル」なんてどうだろうか?
- 382 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 20:50:21 ID:0pYr87yfO
- 名前は「ゆた」にしてたまに「ゆたぽん」と呼ぶ
と思ったけどネルのがカワイイ
- 383 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 21:05:12 ID:qzZHLoWkO
- 犬が俺のしゃがんだ脚の間に転がって、腹を見せるのも可愛いが
猫が俺の足元に擦り寄って来て、顔を見ながら
「ア〜ン」
と鳴くのも可愛い。
基本的に犬好きなんだが、猫飼ってもイイなぁと思う今日この頃。
- 384 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 22:00:07 ID:KeKuLNKwO
- ところで今日、猫のトイレと砂を買って来たんだけど。これをトイレと認識させるにはどおしたら良いんだろう?
「トイレだぞ」と言って聞かせても理解してくれそうもないし。ましてや「トイレ」と書いておいても読めそうもないし。
それとも猫って砂状の物は勝手にトイレと思う習性でもあるのかな?
- 385 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 22:02:20 ID:q4XRVRtt0
- うちは、トイレセットしたらそこに素直にしてくれた。
トイレのしつけをした覚えはないお。
- 386 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 22:03:34 ID:pmlAYzMZO
- ネルちゃん,ネルくん。うん!かわいいねぇ!
とにかく一度健康であるかどうか検診に行った方がよいね!ノラはだいたいがなんらかの病気をもってる事が多いし、まだまだ子猫だから免疫力も少ないだろうし…
排便排尿なかなかでなくても根気よく促してあげてね!
子猫を飼うってのはかなりの根気がいるから。
引き続き頑張ってね♪
- 387 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 22:11:52 ID:yiV65JbsO
- トイレの覚えさせ方としては、その子のオシッコを拭いたティッシュをトイレの砂場に置くと、匂いに反応して云々というのを聞いた。もちろん、他の場所のオシッコの匂いは消臭スプレーで消しておいて。
- 388 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 22:25:19 ID:fTW6LeaKO
- おやすみ
http://p2.ms/40tx4
猫が悪いことしたらその時に叱れよ?
時間空けて叱ったら
『なんで急に怒られたんだ(´・ω・')?』
ってなるからな。
- 389 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 22:36:46 ID:RDSSxOSB0
- カワユス
- 390 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 22:48:43 ID:KeKuLNKwO
- >>388綺麗な猫だなぁ〜
みんなも気に入ってくれたみたいなんで、名前はネルにするかな…
寝るネル…
http://p.pita.st/?m=n2hnjtu9
心配かけましたが、便秘ではなかったようです。ソファーの下にコッソリしてありました。
拭いたティッシュはさっそくトイレに入れておきます。
でも消臭タイプの砂にしたのは失敗だったかな〜?
- 391 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 22:52:34 ID:MHXNJ9ZaO
- 猫の嗅覚は尋常じゃないから大丈夫だよ
寝るネル可愛いなw
- 392 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 22:56:27 ID:pAHUhgosO
- 良かったね〜便秘じゃなくてひと安心
ネルかーいい名前!寝てるの丸くてカワユス
仕事の合間に撮ったネルも可愛いかったな〜
- 393 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 22:57:09 ID:pmlAYzMZO
- ネルネル♪まるくなってかわいいなぁ(^▽^)
砂は消臭タイプで良いと思うよ!じゃないと部屋中臭くなるから…
猫は意外にトイレの認識は早いからすぐ理解すると思うよ!
けど今日ウンチした場所は念入りに臭い消しが必要だね!
臭いが残るとそこでするもんだと勘違いしちゃうかもだし((>д<))
- 394 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 22:59:46 ID:u5HQruWN0
- >>390
うおっ!ネルカワユス
「消臭タイプ」って言うのは
人間に対してだから心配ないよ。
猫の鼻なら消臭猫砂でも関係ないよ。
トイレはまめに掃除してあげてね。
猫はきれい好きだから。
- 395 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 23:01:57 ID:u5HQruWN0
- そうそう、トイレ失敗しても
絶対に怒らないでね!
排泄したこと自体を怒られたと勘違いするから。
粗相した場所は不機嫌な態度を見せずに
さらっと掃除すること。
- 396 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 23:07:43 ID:KeKuLNKwO
- 犬が嗅覚凄いのは良く聞くが猫も凄いんだ…
ソファーの下良く拭いてファブリーズしておきます。
- 397 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 23:10:55 ID:aLjJAa1/0
- ネルパパがんばれー!!
- 398 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 23:35:50 ID:iFkIWhEAO
- うちの場合は『もよおしたかな?』と思ったらトイレに連れてってあげてました。
でも殆どそんな必要ないくらいすぐにトイレ覚えます。
子猫だから病気になったら大変、と砂とトイレシートを殆ど一回ごとのペースで換えてても大丈夫でした(本当はこれもいけない様ですが……。
決まった場所にトイレを置いておけばちゃんと認識してくれる様です。
まめにトイレを掃除していれば、もし粗相してしまう事があっても、ニャーニャー騒いで飼い主に掃除指令を出します。
- 399 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 23:40:55 ID:IOzWbFMr0
- すっかりオカ板らしからぬ雰囲気にw
- 400 :本当にあった怖い名無し 2008/02/15(金) 23:58:58 ID:KmN76lcz0
- >>399
ぬこが絡めばこうなる。みな他人事ではいられないのさ。
- 401 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 00:09:06 ID:aVQB0Ci+O
- >>398
無知な飼い主のせいで申し訳ない…
子猫にめんじて許してくれ。
今夜も何度も起こされるのかな?
ではみなさんまた明日。
- 402 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 00:12:05 ID:aVQB0Ci+O
- >>399へでした。
- 403 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 00:19:42 ID:5utzXf7QO
- ネルパパGJ過ぎ。
レス読みながらドキドキしてたけど、ネル元気になって本当良かった。
これからも期待。
応援してまつ。
- 404 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 00:34:48 ID:id70e3UK0
- >>396
ファブリーズはしない方がいいかも!
ペット用のはともかく、人間用のは猫に有害な物質が入ってると獣医に言われたお!
うちの急にカサブタが出来てハゲになったんだけど、原因になりそうなものとして
挙げられたものの中に、ファブリーズ入ってた。
界面活性剤が入ったもの直接舐めなくても、手足につくだけで猫の中にはハゲに
なるのもいるらしお(´・ω・`)
- 405 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 00:36:30 ID:T2XBmxZDO
- おいふざけんな
このスレ最高じゃねえか
- 406 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 00:43:59 ID:wNIy/8Y90
- >>382
チガウヨ!チガウヨ!ユタハイナカジャナ〜〜イヨ!
…を思い出してしまった。
ぬこはお世話が大変な事もあるけど、幸せな気分にしてくれる。
ネルパパさんガンガレ!
あと子猫のうちに贅沢を覚えさせると、一生贅沢なぬこになるので気をつけて。
うちのはカリカリしか食べない粗食派に育てました。
トイレと言えば、前にトイレ掃除をさぼったら、トイレの前のマットの上で
んこしながら、こちらを凝視していました。謝りながら掃除しましたとも。
- 407 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 02:20:07 ID:A4B8TeP40
- 凝視ワラタw
- 408 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 03:03:07 ID:y0Gws92L0
- ネルと聞くとワンコーラスシリーズの人が思い浮かぶ
- 409 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 08:11:18 ID:vvPdT6c8O
- >>390
頑張れ、お前を支援する!
つうか可愛い過ぎだろ…ネル
- 410 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 10:40:17 ID:cf9GyUPg0
- ネリエル・トゥ・オーデルシュヴァンクさんですか?
ノイトラさんに気をつけるように
- 411 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 14:16:03 ID:XA5i1uL3O
- さっきから家の子が私のお尻を枕に寝てる。
横向きに寝転んだ私のお尻にジャストフィットに頭をはめこんで。
気持ち良さそうだなぁ。
危険だなぁ。
- 412 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 17:00:11 ID:LoMr01DgO
- 猫
カワユス
- 413 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 20:39:38 ID:aVQB0Ci+O
- 「ただいま」って言うと「ミャー」って答えてくれる…
家に帰って「ただいま」なんて言うのは何年ぶりだろう…
明かりを点けソファーに座ると、当たり前の様に膝の上に乗って来て「ミャーミャー」と今日の留守番の様子を報告してくれる。
それだけで何となく幸せな気分になるけど…
報告の内容はきっと「いや〜今日もトイレ以外の所でしといたから!掃除はよろしくね。」なんだろうか…
早くトイレ覚えてくれ〜!!
- 414 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 20:47:40 ID:ZF5yH0CaO
- 猫の尻尾の生え際をこそばしてみてください。生え際とは、裏側ではなく、背中のほうです。
こちょこちょ…とこそばすと、猫がすごい顔でそわそわしますよ!
- 415 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 21:03:37 ID:LoMr01DgO
- >>413お疲れ!
うんこやオシッコしそうな時に猫トイレに連れていってあげたり、ネルの見てる前で砂を掘る仕草を見せてあげると貴方の真似するかもだよ。
人間の子供と同じで親を見て育つものだから!
根気よく優しく教えてあげて、上手くいったら褒めてあげて。
- 416 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 21:15:31 ID:RbrEshCE0
- >>414
そこはマジぬこの性感帯でつよ
面白がっていつも攻めてると、淫乱ぬこになりまつ
- 417 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 21:20:59 ID:UVhwdUHi0
- 家のボイラーの下に野良猫が住み着いて
湯を使わない夜中でもボイラーのスイッチを
切ることができない。原油高の昨今、かなり
痛い。
- 418 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 21:22:45 ID:2QPFluJ70
- >>417
ねこホイホイを作る。
- 419 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 21:32:51 ID:aVQB0Ci+O
- >>414
やってみたら何故か怒っちゃいました。
でも脇の下をくすぐったら、こんな顔したよ!
http://p.pita.st/?m=yqfldnjk
- 421 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 22:27:48 ID:tFp5DF+eO
- ネル可愛いな
留守番の報告も微笑ましい
トイレ覚えてくれるといいな。仕事に世話に掃除と大変そうだけど
ガンガレヽ(・∀・)ノ応援してるぞ!
- 422 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 22:54:39 ID:vvPdT6c8O
- >>419
なんという表情(-ω-)
- 423 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 22:56:15 ID:aVQB0Ci+O
- そういえば猫ってお風呂はどおするの?
拾った時に毛がカピカピだったんで、ウエットティッシュで拭いてやったきりなんだけど…
やっぱりそろそろサッパリしたいんじゃないかな?
- 425 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 23:06:32 ID:/MTBSgq4O
- >>423ダニがいるからぬるま湯で専用のシャンプー使って洗うよ。最初は嫌がるけどキレ
イ好きだから風呂上がりは気持よさそう。
- 426 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 23:11:35 ID:vvPdT6c8O
- >>423
個人的には風呂は今はまだ寒いからオススメしない。
どうしてもと言うなら湯加減に注意してペット用シャンプーで洗ってあげてくれ。
バシャバシャせず優しくゆっくり慣らすといい。しっかり濯がないと子猫は皮膚が弱いからかぶれたりもする。
耳に水が入らないように気をつけてな。
風呂上がったらタオルでしっかり水気を取って部屋は事前に暖めておいてやってくれ。
- 427 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 23:20:48 ID:aVQB0Ci+O
- >>426
結構大変なんだな…
もう少し暖かくなってからの方が正解?
猫ってお風呂は嫌いなのかな?
- 428 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 23:25:41 ID:T2XBmxZDO
- ネル父にはコテを付けてもらえると分かりやすくていいな と思ったんだけどどうでしょ
- 429 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 23:31:09 ID:RbrEshCE0
- >>428賛成!
お風呂大嫌いと、全然風呂を嫌がらないのと
経験上は半々だたな(大好きはいなかった)
最初に恐怖心を与えないのが大切だとおも!
- 430 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 23:35:30 ID:vvPdT6c8O
- >>427
好きか嫌いかは個体差があるな。
人間にも風呂好きと風呂嫌いいるだろ?
寒さが気になるので俺としては花王のペットケアが手頃なとこかな。あ、ドライシャンプーのことな。
探せば似たようなの沢山あるとおも。
- 432 :本当にあった怖い名無し 2008/02/16(土) 23:45:51 ID:MK2LKn0f0
- >>423
最初の一回きれいになればあとはシャンプーは必要ないかも。
うちのぬこは8歳だけど一度も風呂には入れてない。
その前に飼ってた子は16年間風呂なし。
でも臭くなることはなかったね。
前にも出たけど基本的にきれい好きだから、
体は自分で舐めてきれいにしてしまうよ。
シャンプー使うときは人間のは使っちゃダメだよ。
犬猫用を薄めて使う。
>>428
賛成。鳥つけろとは言わないけど。
- 433 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 00:00:14 ID:OlWgS7MPO
- まだ小さすぎるからお風呂は厳禁!子猫は少しの風邪が命取りになるから!もう少し大きくなってからの方をお勧めする!
どうしても汚れが気になるならウェットティッシュより蒸したタオルで拭くとよいよ!
但しアツアツ蒸しタオルはダメだよ!温いなぁと感じる程度のタオルで!
ワクチンもある事だしやっぱ一度病院行きを薦めるよ!ネルの為にもネルパパのこれからの為にも!
- 434 :ネル父 2008/02/17(日) 00:05:10 ID:RUFgMpDUO
- では今後はネル父とでも名乗ります。
>>432
鳥って何?
- 435 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 00:21:16 ID:dTLbF7DLO
- ネルは決まった場所で
そそうしてないかい?
その場所に猫砂セットすれば、そこでやると思うよ
- 436 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 00:29:04 ID:P0b5Cx79O
- >>434
トリップだろ
- 437 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 02:06:30 ID:TNYNf8zYO
- 留守番報告のネル萌え。
こちらもネル父の報告が楽しみだよ。
トイレ、早く覚えるといーね。
- 438 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 02:13:34 ID:TNYNf8zYO
- >>417
今年の大晦日にでもぬこから恩返しもらえるよ。
- 441 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 05:55:58 ID:BAuyc/H4P
- 「チン○とられる」に見えてねーよwと思いつつクリックした奴は居ないようだな…
べ別に自分のこと言ってるわけじゃないが
>>434
まさかとは思うが鳥を知らなかったり今まで一度もsageてないのはアレなのか?
- 442 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 06:23:24 ID:JcltwbMiO
- >>434
名前欄に#の後に…
メール欄に…
後は自分で調べなさい
べっ…別にネルたんに萌えたから教えてる訳じゃないんだからね///
- 443 :◆1KmLBVbc7U 2008/02/17(日) 06:49:57 ID:RUFgMpDUO
- 何を隠そう「あれ」だ…
ネルの奴最悪!布団の中に漏らしやがった…
猫飼ってるとこんな事、日常茶飯事なんだろうか?
どおりで猫ファンの人達は優しい訳だ…
怒られてシュンとしてるネル。
http://p.pita.st/?m=0h9kylm1
- 444 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 06:50:32 ID:x2EWPtHw0
- >>443
PC許可を
- 445 :◆1KmLBVbc7U 2008/02/17(日) 06:57:26 ID:RUFgMpDUO
- >>444
申し訳ない。してきた。
- 446 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 07:01:33 ID:x2EWPtHw0
- >>445
ありがとう
トイレを覚えていないと布団で粗相することもあるよ
ついた臭いは簡単には取れないから
クリーニングか買い替えたほうがいいかも
あるいは粗相した布団の切れ端をトイレに置いておくとか
- 447 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 07:29:41 ID:9M5UTeOl0
- トイレを覚えてないと、とりあえずふかふかした感触のところでやってしまう傾向があるね。
- 448 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 08:54:19 ID:BAuyc/H4P
- >>443
おお、一発で出来てるじゃないか、乙
ぬこは安心できる場所で排泄すると聞いたことがある
小さいうちはそんなの関係無いのかもしれんが
ょぅι゙ょがおねしょしたと思えばかわいいもんだ
ところで布団の中っつうことは一緒に寝たりしてんのか
…羨ましくなんかないぞ
- 449 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 10:10:06 ID:PZffUVWO0
- >>ネル父
トリップつけたら名前忘れてるぞ
>>443
だから怒ってはならんと!
気長に行こうぜ!
犬のしつけに比べたらぬこなんて
何もしないに等しいよ。
みんな応援してるからガンガレ!
- 450 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 10:25:19 ID:qaptzaOL0
- お俺もネルパパの腕枕で寝たまま寝小便してシュンとしてみたり体きれいに洗ってもらいてえ
- 451 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 10:49:57 ID:FUqXJSiw0
- >>450
アッー!
- 452 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 11:37:45 ID:n6ph/X4f0
- トイレの砂が気に入らないってことはないかな?
うちの猫に限って言えば、粒が大きいのは気に食わないそうだ。
ちょっと出費にはなるけど、粒の大きさをかえて数種類トイレを
用意してみるといいかも。
- 453 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 13:26:02 ID:veFOZQg9O
- うちの子達(6匹)は全員寝てるな、ネルも寝てんのかね
- 454 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 13:39:28 ID:MOJEc3OV0
- ネルパパお疲れです。
猫は子猫のうちは大変な事も多いけど、ちゃんとしつけて
大きくなったらこれほど飼うのが楽な動物もないよ。
なのでここで相談したりしつつ、のんびりがんばって!
うちの猫、大きくなっても全然トイレ覚えなかった
おバカちゃんだったんだけど
やはり砂の手触りに問題があったみたい。
ふとんでやってしまう場合は、砂のトイレじゃなく
ペットシート使ってみてはどうかな。
うちのオバカちゃんの場合はそれで何とかなったよ。
それも8歳くらいでやっとなんだけどw
- 455 :454 2008/02/17(日) 13:46:09 ID:MOJEc3OV0
- 8歳くらいでやっと人間がペットシートを使う事を思いついたという事で、
シートに変えたらすぐちゃんとするようになったという事を付け足しておく。
- 456 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 13:54:44 ID:Rg2hPy1pO
- そういえばうちも最初はシートだけだった。
猫が隠したがる様になったら砂足してあげてた。
- 457 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 14:04:58 ID:dNSwdQpYO
- 拾った時、片手サイズ(280g)から育てた私が記念カキコ
ネルたん、早くトイレ覚えると良いねっ
うちは、そわそわ→トイレ+おしっこの匂いをトイレで、2日くらいで覚えました
当時は抱っこしてなきゃ眠れない甘えん坊だったのに、今じゃすっかりツンデレに(´・ω・`)
小さいと手はかかるけど、頑張って!
- 458 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 14:31:42 ID:TNYNf8zYO
- しつけの際は叱っちゃダメなのか?
過度の怒りや暴力等は言語道断だが、「メッ!」くらいもNG?
うまくいったらベタ褒めなのは知ってる。
- 459 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 14:33:05 ID:OlWgS7MPO
- ネルパパ乙!
ネルはまだまだ赤ちゃん。だから叱ったりせず、大きな心で粗相しても「ダメだよ♪」って感じで接してあげて!
ネルパパ同様ネルも初めてな事だらけなんだしお互いがお互いを知り合っていく様に優しくね!
動物を飼うのは人間の子育てと同じだと思うんだ。将来子供が出来たときにきっと役立つだろうと我が身をもって実感してる。
私は結婚してるけど未だ子供はいなくて猫を赤ちゃん時代から育ててそう感じてます。
- 460 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 14:35:55 ID:OlWgS7MPO
- 「メッ!」位なら大丈夫だよ。ネルパパは文面からしてきっと良いパパになりそう♪ネルはネルパパに出会えて幸せものだね。
引き続き応援してるね。
連投スマソm(_ _)m
- 461 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 14:49:29 ID:Hh2G0ros0
- うちもトイレの砂粒が気に入らなくてしばらく失敗していたよ。
環境にはよくないけど、ガッチリ固まる猫砂で一番安いベントナイトのやつにしたら?
あれだと野良ちゃんなんかにも受け入れやすかった気がする。
お尻を刺激しないと無理かな?自力でできるかな?の境目の時はまだ
便意を自分でコントロールできないので、催した!と思ったら
トイレ砂に置く、そしてトイレをする、という行為を何回かしないと駄目だった。
人間で言うと、オムツが取れるか取れないかの時期なんで、トイレに関しては失敗は大目に見てくれ。
ただし猫はトイレについては本能に叩き込まれた動物なんで、変な事して虐めたりしなければ
大人になるウチにトイレはほぼ心配ない。
- 462 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 15:13:00 ID:v0n3+M5I0
- ネルパパおつかれさま!
トイレ覚えるまでは、もよおした?と思った瞬間だけじゃなくて
なにもなくても砂の上に何度も置いてやるといいよ。
そしたら、そのうちそこでするようになると思う。
うちの猫たちもそれやってすんなり覚えたよ。
もよおしたと気づくまで放っておくと、手遅れになってしまうかもしれないからね…
- 463 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 16:36:40 ID:n6ph/X4f0
- うちのは引き取ってきた日に砂の上に置いてやって、
両前足を軽くつかんで、砂をかく動作をさせてやったら
「おおっ!」てな顔をしてチッコをしてくれたよ。
あーんな小さな脳みそのくせに、砂の上=チッコ=かきかきという
方式がインプットされているのかと思い、なんか感動した。
- 464 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 16:54:29 ID:Klwktp1DO
- ネルぱぱ乙!!
ウチのヌコは捨て猫同然でフラフラしてた猫なんだが、やっぱり最初は部屋の中やら私のカバンの中にオシッコするもんだから臭い臭い…大変だったけどトイレ設置したら自然とそこでしてくれるようになった!!
よく聞くのはオシッコの匂いを付けておくのが良いみたいだね。でもまだ小さいからそわそわしてきたらすぐにトイレに連れてってあげるのが良いかも。上手に出来たら撫で撫でしたげて^^
犬でも猫でも動物を飼うのは根気と愛情だから頑張って!!ネルぱぱを応援してるよ!
長文スマン
- 465 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 17:31:10 ID:xDYhYlvp0
- 何を隠そう「あれ」…なネル父にもチョト萌え(*´Д`)
- 466 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 17:36:57 ID:ibN/MgLHO
- …あれってなんだ?
- 467 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 18:19:11 ID:PbCJoC4QO
- あの 湯たんぽって何時間くらい保つの?
家のボイラーの下に住み着いたねこに
与えたいのだけど
- 468 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 18:25:21 ID:YAAYziHZO
- 大きさによるし、外の気温による。
- 469 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 18:30:08 ID:JpxDM8Nm0
- 発泡スチロールの箱でネコホイホイを作ると良いよ。
- 470 :本当にあった怖い名無し 2008/02/17(日) 19:15:07 ID:oFyimZRGO
- ネルパパ、乙です!
負担が少しでも軽くなるべく、ネルがトイレを学習するコトを祈ってます(-人-)
それにしてもいい写真撮るね!良く伝わるよ