魔物

色彩学園」に存在する魔物リストです。



生息地:色学周辺


共生可能

名前 種族 形態・特徴 飼い主
バルーンバニー 兎のような姿に丸い体。毛色によって属性・性質が異なる。赤・青・緑・茶・白・黒の六色が現在確認されている。 (緑)ルシーダ・トゥーリシュ
ブラッドーレ ドラゴン 尻尾から結晶化する体液を常に放出している。陸上型ドラゴン。
チェルシー ドラゴン 左角が折れ、羽はあるが飛べないドラゴン。尾に赤いリボンを付けている。元飛行型ドラゴン。 イルフォンス・エディレス
黒崎さん 杖(黒龍) 黒龍が杖に封印されている。意思を持ち、魔力が強いものはその声が聞こえる。 ノエル・アーヴィン
ミズキ&ヒエン 心竜 人型と竜型の二つの姿を持つ。心竜は世界にこの二匹しか存在しない。 グレイ
ミントフォッグ卿 キメラ はるか昔に魔術師に作られたキメラもどき。かなりの年月を生きており、学園の生徒を孫と思っている節がある。
おねだりピクシー 人造ピクシー 手のひらサイズ・りんご半個分の重さが目安。食糧や武器をねだる。気に入った生徒の格好をする。
ピッタパッタ 幻獣 小型犬程度の大きさ。モフモフしている。額に漆黒の水晶のような石がはまっていおり、それが力の源であり弱点。 飼育委員会
もよもよ ??? 触ると、つるっとしているのかさらっとしているのかよくわからない感触を持つ。押すと「もよー」と鳴く。 もよもよ研究同好会
芙卯花 妖精 泣き虫な家憑き妖精。ゼフィロス王のきまぐれでヴィオレッタ先生の元にきた。 ヴィオレッタ・オルタンシア


討伐対象

名前 種族 形態・特徴




生息地:その他


共生可能

名前 種族 形態・特徴 生息地域 飼い主
アルトキュムラス 獣(幻獣寄り) 大きさは30~4mほど。風の吹くところに多くいる。羊に似た姿に羽を持つ。 世界各地
オトモ 蝙蝠モドキ 獣人にのみ声が聞こえるが口調はなぜか関西弁。クロイラにしか生息しない筈だが色学の試練の森にコロニーがある。 クロイラ
ヌー 不明 真っ白で猫のような形。中にイチゴジャムが入っている。「ぬー」と鳴く。 寒いところ以外
雪キツネ 雪キツネ 派生種のスノウフォルックはえさを求めて人に化けることがある。また、純血種は凶暴だが品種改良されたフォレストロックルは主人に忠実。油揚げが好き。 フィオッカ周辺
レ・ケル 寄生獣族 小さな手足と長めの尾、羽をもつ。卵は20センチ弱で、10日から50年くらいの間に生き物に寄生する。記憶力が抜群のため、記憶媒体として用いられる。 世界各地



討伐対象

名前 種族 形態・特徴 出現地域
アトランティア・オットセイ 現在は乱獲によりその数を減らしているため、繁殖期の暴れるオスのみ討伐対象。勝つとアイテム「海獣の宝角」や「海獣の珍宝」をドロップする。 アトランティア近海
フラップバード 怪鳥 大人しめの性格だが繁殖期は非常に凶暴。肉は不味いが卵は美味。群れでいるため、一体の戦闘能力が低くとも油断できない。一人利用クエスト「勇気の試練」対象。 クロイラ山岳地帯
サーゲイル 海竜 両のひれで獲物をつかみ、巨大な口で飲み込む。炎が弱点。 水辺









タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年09月22日 10:05