突進しながらすれ違いざまに斬り伏せる。
更に飛距離と攻撃範囲を伸ばした派生剣技“金銀閣寺”(きぎんかくじ)がある。
強力な反撃斬り。その強さは一刀流の“白夜”の四倍も誇る。
名称の由来は「マチュピチュ」。
激しく回転しながら敵を斬り刻む。
名称の由来は「アブ・シンベル神殿」。
一瞬で標的を8つに斬り分ける高速剣技。
名称の由来は「ハトラ」。
敵の急所に全ての剣撃を叩き込む。
名称の由来は「アリスカン」。
強烈な横薙ぎを連発する。
名称の由来は「シエーナ大聖堂」。
極端な前傾姿勢で重心を前に置き、回転しながら切り刻む。
名称の由来は「サン・ジョルジョ山」。
爆発的な脚力で接近し、四本の刀の柄を相手の腹にめり込ませる。
また接近中に攻撃を受けると全身が幻影の様に歪んで消えるため、回避にも優れている。
名称の由来は「ナスカの地上絵」。
左右からの斬り上げで×状に切り裂き、最後に一回転して再び×状に切り裂いて吹き飛ばす。
名称の由来は「メテオラ」。
相手の技を受け流すように完璧にいなす柔の剣技。
前口上は「柳に雪折れなし」。
名称の由来は「シャルトル大聖堂」。
受けた傷の分だけ強力な斬撃を繰り出す反撃斬り。
前口上は「石淋の味を嘗めて会稽の恥を雪ぐ」。
名称の由来は「エトナ火山」。
四刀を十字状に構えたまま高速回転し、龍の如き勢いで突撃する。
前口上は「我が物と思えば軽し笠の雪」。
名称の由来は「セント・キルダ」。
四刀居合。
前口上は「雪路を辿り頂を掴まん」。
名称の由来は「エベレスト山」。
四刀を地面に突き刺し、回転と同時に地面を抉り出しながら刀を振り上げ砂塵を捲き上げ衝撃を飛ばす回避剣技。
名称の由来はバールベック。
上空から縦回転しながら急襲する。
主に“穿琉減惧”と併用して繰り出す。
名称の由来はサルーム・デルタ。
直角に高速移動しながら突き進み、一撃特化の刺突撃を繰り出す。
名称の由来はアクロポリス。
大気を貫く真空衝斬波を解き放つ。
斬撃波剣技の中で最強の攻撃力と速度を併せた凄まじい貫通力を誇る。
名称の由来はキリマンジャロ。
馬鹿力を発揮した最大攻撃力を誇る斬撃で敵を蹂躙する。
非常に強力で相手のどんな防御も崩せるが、空ぶると大きな隙が生じる。
名称の由来はレオン大聖堂。
四刀流・固有剣技
「夏鬼」を先頭に繰り出される。
刀身発火状態で相手に乱斬りを繰り出す。
名称の由来は「原爆ドーム」。
“刄刀羅”の派生剣技で「夏鬼」を先頭に繰り出される。
斬撃後に大爆発を引き起こす。
「陰秋」を先頭に繰り出される。
薙ぎ払いと斬り下ろしの連続攻撃を行い黒い衝撃波をも発生させる。
その威力はどんな硬い建造物でも瞬時に斬り刻む。
名称の由来は「マプングブエ」。
「凍滝」と「陰秋」を先頭に繰り出される。
凍滝より展開した氷壁を陰秋を初めとする三刀で支え、敵の攻撃を防御する。
名称の由来は「アンコール遺跡」。
「刹春」を先頭に繰り出される。氷冬が誇る最強四刀剣技。
両手の刀を風車のように回転させながら刀身に風刃を纏い、突進と同時に強烈な滅多斬りを繰り出す。
前口上は「冬来たりなば春遠からじ、なれば最果に届く閃は近しき」。
名称の由来は「モン・サン=ミッシェル」。
|