氷冬の技

ここでは氷冬およびJOKのツララの技を紹介する。
基本的に一刀流、二刀流、四刀流の三つに別れ、解放能力に八舞が存在する。
固有剣技とは刀四本の何れかが先頭となることで剣術に大きな変化を齎す氷冬特有の戦闘スタイルである。

~一刀流~

抜刀速度に優れた剣術。
この剣術はミシェルシャル縊鬼雛菊などの名高い剣士や剣豪も使用している。
+ ...
  • 白夜(びゃくや)
反撃斬り。

  • 天神(あまがみ)
一刀居合。
体を捻った状態で非常に強力な一閃を繰り出すその派生剣技“天神『巡合』(めぐりあわせ)”もある。

  • 天裂(てんれつ)
瞬間移動するかのような素早い前方移動から刀を払って切り裂く。

  • 槍空(やくう)
刀を口に咥えたまま回転しながら突進し、すれ違いざまに斬り伏せる。

  • 風恋(ふうれん)
回転斬りで竜巻を発生させ、広範囲にあるものを吹き飛ばす。

  • 轍(わだち)
空中跳躍から回転を帯びた状態で斬りかかる。
反回転で繰り出すその派生剣技“轍『逆輪』”(げきりん)もある。

一刀流・固有剣技

  • 凍閃(とうせん)
「冬空」または「凍滝」を一振りすることで前方に巨大な氷の壁を築き上げる。
名称の由来は「通せん坊」。

  • 火露凍閃(かろとうせん)
“凍閃”の派生剣技で「夏鬼」を先頭に繰り出される。
発火した刀身を振り回し、周囲に炎の渦を展開し敵を翻弄する。

  • 一輝凍閃(いっきとうせん)
“凍閃”の派生剣技で「陰秋」を先頭に繰り出される。
“アンビション”を纏い更に黒味を帯びた黒刀から非常に強烈な"黒い一閃"を放ち、太刀筋に入ったものを瞬く間に両断する。
シグスの“波動ガレイリオン”とは似て非なるもので、それすらを凌駕する威力を誇る。

  • 舜銀(しゅんぎ)
「凍滝」を先頭に繰り出される。
冷気を溶かした水で刀身を濡らし、鞘との摩擦係数を減らして光速を超える居合いを繰り出す。
ある人物が誇る最強剣術を基に編み出した。

  • 欠氷(かきごおり)
「凍滝」を先頭に繰り出される。
凍結した対象を何度も斬り卸す。

  • 雪垂(ゆきしずり)
「凍滝」を先頭に繰り出される。
凍結し肥大化した刀身で殴り降ろす打撃技。



~二刀流~

両手の刀を精緻に扱いながら攻防を行う剣術。
この剣術はミシェルクロブなどの名高い剣士も使用している。
一刀流、二刀流共にミシェルからその剣術を教わり、体得している。
技名の由来は鳥関連から来ている。
+ ...
☆飛出(ひしゅつ)
二刀を平行に構える"剛"の太刀。この構えから以下に挙げるように剣技を繰り出す。

  • 時鳥(ほととぎす)
相手に向かって目に留まらぬ速さの滅多斬りを繰り出す。

  • 鶯(うぐいす)
縦に高速回転しながら斬り進む突進剣技。

  • 隼(はやぶさ)
目に留まらぬ速さで接近し一閃を叩き込む。

  • 啄木鳥(きつつき)
相手に向けて斬り下げる斬撃。
宇練銀閣戦では彼を傷つけず、馬乗りになって刀を地面に突き刺すことで身動きを奪った。

  • 燕(つばめ)
二刀居合。
反撃として繰り出すその派生剣技“燕返”(つばめがえし)がある。

  • 雀(すずめ)
一刀を囮として利用し、死角からもう一刀で仕留める。
主に連続突きで翻弄した後に斬り薙ぐように繰り出す。

  • 鷹(たか)
跳躍後、重力を利用した強烈な斬り下ろしを繰り出す。
上空からの攻撃は有利という理念から編み出され、相手よりも頭上にいることで効果を発揮する。

★羽休(はねやすめ)
“飛出”とは対となる、二刀を逆さに構える"柔"の太刀。
“飛出”のように剣技はなく、ただ相手の攻撃をいなすことだけに特化した剣術である。

二刀流・固有剣技

  • 烏貝(からすがい)
「陰秋」を先頭に繰り出される。
刀身から黒い一閃を放ち、対象を切断するのではなく打撃する、氷冬の中では類ない剣術。
劇中では一刀流で繰り出した。

  • 鳳凰(ほうおう)
「夏鬼」と「陰秋」を先頭に繰り出される。
二刀に纏った劫火で鮮やかな剣舞を繰り出しながら対象を焼き斬る。



~四刀流~

両手の指の間に二本ずつ入れて振るう氷冬の特有剣術。
二刀流から派生した剣術で圧倒的な破壊力と強かな防御力を併せ持ち、氷冬自身にとって万能とも呼べる剣術である。
技名の由来は世界遺産から来ている。
+ ...
  • 金閣寺(きんかくじ)
突進しながらすれ違いざまに斬り伏せる。
更に飛距離と攻撃範囲を伸ばした派生剣技“金銀閣寺”(きぎんかくじ)がある。

  • 魔血緋血(まちひち)
強力な反撃斬り。その強さは一刀流の“白夜”の四倍も誇る。
名称の由来は「マチュピチュ」。

  • 阿武神武(あぶしんぶ)
激しく回転しながら敵を斬り刻む。
名称の由来は「アブ・シンベル神殿」。

  • 刄刀羅(ばとら)
一瞬で標的を8つに斬り分ける高速剣技。
名称の由来は「ハトラ」。

  • 荒刕刈雫(ありがな)
敵の急所に全ての剣撃を叩き込む。
名称の由来は「アリスカン」。

  • 集慧薙(しえな)
強烈な横薙ぎを連発する。
名称の由来は「シエーナ大聖堂」。

  • 除琉々参千(じるるさんぜん)
極端な前傾姿勢で重心を前に置き、回転しながら切り刻む。
名称の由来は「サン・ジョルジョ山」。

  • 啾愁禾(なすか)
爆発的な脚力で接近し、四本の刀の柄を相手の腹にめり込ませる。
また接近中に攻撃を受けると全身が幻影の様に歪んで消えるため、回避にも優れている。
名称の由来は「ナスカの地上絵」。

  • 滅終(めお)
左右からの斬り上げで×状に切り裂き、最後に一回転して再び×状に切り裂いて吹き飛ばす。
名称の由来は「メテオラ」。

  • 遮流捉(しゃるとる)
相手の技を受け流すように完璧にいなす柔の剣技。
前口上は「柳に雪折れなし」。
名称の由来は「シャルトル大聖堂」。

  • 回十哭(えとな)
受けた傷の分だけ強力な斬撃を繰り出す反撃斬り。
前口上は「石淋の味を嘗めて会稽の恥を雪ぐ」。
名称の由来は「エトナ火山」。

  • 千斬(せんきる)
四刀を十字状に構えたまま高速回転し、龍の如き勢いで突撃する。
前口上は「我が物と思えば軽し笠の雪」。
名称の由来は「セント・キルダ」。

  • 雅琶黎走登(えべれすと)
四刀居合。
前口上は「雪路を辿り頂を掴まん」。
名称の由来は「エベレスト山」。

  • 穿琉減惧(ばるべく)
四刀を地面に突き刺し、回転と同時に地面を抉り出しながら刀を振り上げ砂塵を捲き上げ衝撃を飛ばす回避剣技。
名称の由来はバールベック。

  • 去霧照蛇(さるむでるた)
上空から縦回転しながら急襲する。
主に“穿琉減惧”と併用して繰り出す。
名称の由来はサルーム・デルタ。

  • 明路彫走(あくろほりす)
直角に高速移動しながら突き進み、一撃特化の刺突撃を繰り出す。
名称の由来はアクロポリス。

  • 錐卍射路(きりまんしゃろ)
大気を貫く真空衝斬波を解き放つ。
斬撃波剣技の中で最強の攻撃力と速度を併せた凄まじい貫通力を誇る。
名称の由来はキリマンジャロ。

  • 獅子王(レオン)
馬鹿力を発揮した最大攻撃力を誇る斬撃で敵を蹂躙する。
非常に強力で相手のどんな防御も崩せるが、空ぶると大きな隙が生じる。
名称の由来はレオン大聖堂。

四刀流・固有剣技


  • 厳刃怒武(げんばどむ)
「夏鬼」を先頭に繰り出される。
刀身発火状態で相手に乱斬りを繰り出す。
名称の由来は「原爆ドーム」。

  • 刄刀羅『熱火山』(あっかざん)
“刄刀羅”の派生剣技で「夏鬼」を先頭に繰り出される。
斬撃後に大爆発を引き起こす。

  • 紅恐重(ぐくえ)
「陰秋」を先頭に繰り出される。
薙ぎ払いと斬り下ろしの連続攻撃を行い黒い衝撃波をも発生させる。
その威力はどんな硬い建造物でも瞬時に斬り刻む。
名称の由来は「マプングブエ」。

  • 暗凍(あんこおる)
「凍滝」と「陰秋」を先頭に繰り出される。
凍滝より展開した氷壁を陰秋を初めとする三刀で支え、敵の攻撃を防御する。
名称の由来は「アンコール遺跡」。

  • 莽斬魅祇流(もさんみしる)
「刹春」を先頭に繰り出される。氷冬が誇る最強四刀剣技。
両手の刀を風車のように回転させながら刀身に風刃を纏い、突進と同時に強烈な滅多斬りを繰り出す。
前口上は「冬来たりなば春遠からじ、なれば最果に届く閃は近しき」。
名称の由来は「モン・サン=ミッシェル」。



八 舞(やまい)

秘められた力を引き出す氷冬特有の奥義。ASとの修行から編み出された解放能力。
拍子で舞い、呼吸法によって自らを変性意識状態にすることであらゆる感覚を活性化させ、常人離れした剣技を発動する。
八舞状態になると水色の瞳が真っ白に染まり、周囲の物の動きが緩慢に感じ取られ、静止した時の中を行き交う感覚になる。
そのため相手からは異常な速度で縦横無尽に駆ける氷冬の姿が見られる。
その力量は「深さ」で表され、八舞に深く溶け込めば溶け込むほど強くなるが、その反動も大きく、
解けるとまともに戦うことすら困難になる程の麻痺状態になる欠点もある。
四刀が鮮やかな残像によって八刀に見えることから、このような名称が付けられた。
+ ...
☆八色之姓(やくさのかばね)
八舞状態でのみ繰り出せる最強剣技。
以下の八つが挙げられる。

  • 真壱(まひと)
一に曰く、紫電一閃。
一文字に薙ぎ斬り空間を断裂する一撃特化の斬撃。

  • 遊味(あそみ)
二に曰く、狂気乱舞。
複雑軌道からなる乱斬りで相手を撹乱しつつ仕留める。
その刀閃が見切られることはない。

  • 剥音(すくね)
三に曰く、疾風迅雷。
名の通り、音を剥く勢いの高速剣技。
亜空を超越する"光速"の居合斬り。

  • ???
詳細不明。

  • ???
詳細不明。

  • ???
詳細不明。

  • ???
詳細不明。

  • ???
詳細不明。



~連携技~

  • 鏡花水月
フーナとの連携技。
互いに交差する様に敵に強烈な斬撃を叩きこむ。


~その他~

剣術を用いない術。

  • 吹雪
吐息による吹雪で敵を凍てつかせる。
より強力な吹雪なら凍結したものを粉々に粉砕できる。

  • 雪走(ゆばしり)
氷上を滑走するフィギュアスケートの様に疾走する氷冬特有の足運び。

  • 雪景色
吹雪を巻き起こすことでみせる幻術。
劇中では蜃気楼の様に姿を消すことで相手の攻撃を回避する効果を発揮した。
自身にとって有利な地形、圧縮された白銀世界へと相手を誘うその派生技“雪景色『冬獄』(とうごく)”がある。

  • 雪達磨
自らの身体を凍てつかせることで氷の鎧を着込んだかのような防御力を得る。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年02月25日 15:05