17.html

## 参考情報

### ページの目的
用語の解説やよくある質問、公式情報へのリンク、更新履歴をまとめます。

### 用語集(一部)
  • **ChatGPT**:OpenAIが提供する対話型AIサービス。複数のモデルを選択して利用できます。

  • **GPT**:Generative Pre‑trained Transformerの略称。OpenAIが開発した大規模言語モデルの系列名です。

  • **プロンプト**:AIに対する指示や質問の文章。分かりやすく具体的に書くと良い結果が得られます。

  • **カスタムインストラクション**:自分の好みや前提情報を記録し、応答に反映させる設定項目です。

  • **高度なデータ分析**:Pythonを用いたデータ分析ツール。データファイルをアップロードし、グラフや統計計算を行います。

  • **ブラウズ**:インターネット上のページを検索して要約を返す機能。情報源のURLを提示します。

  • **DALL·E**:テキストから画像を生成するモデル。ChatGPTに統合されており、イラストや風景などを創作できます。

  • **GPTs**:ユーザーがカスタムGPTを作成できる機能。特定のタスクに特化したアシスタントを構築できます。

### よくある質問
  • **ChatGPTは無料で使えますか?**
 無料プランがありますが、利用できるモデルや機能が制陛されています。有料プランではGPT‑4oやGPT‑5、画像生成や音声モードなどが利用できます。

  • **会話は保存されますか?**
 会話履歴は自動で保存されます。設定で履歴をオフにすると、新しい会話は30日後に削除され、モデルの学習に使用されません【351595811818696†L16-L44】。

  • **音声や画像の機能はいつでも使えますか?**
 音声モードはスマートフォンアプリを中心に提供され、2025年9月以降は新しいVoice機能に統合されました【568715520995358†L14-L20】。画像生成や高度なデータ分析などはPlusプラン以上で利用できます。

  • **プラグイン機能はどこにありますか?**
 従来のプラグインはGPTsに統合され、GPTストアから特定のツールを使えるようになっています。必要なGPTを選抜して有効化してください。

### 公式情報の読み方
  • OpenAIの公式ブログやリリースノートでは、新機能の説明や更新内容が発表されます。疑問が生じたときは公式情報を確認しましょう。

  • 他社のニュースサイトやSNSの情報は必ずしも正確とは限りません。公式ヘルプセンターやガイドを参照することをお勧めします。

### 更新履歴はら成の事件
  • 2024年5月:GPT‑4oが発表され、マルチモーダル対応が拡充。

  • 2025年8月7日:GPT‑5がリリースされ、高速なStandardモデルと推論重視のThinkingモデルが実装【645143964506919†screenshot】【979785349801758†screenshot】。

  • 2025年9月:旧Voiceモードが終了し、新しい音声機能に統合【568715520995358†L14-L20】。

  • その他、各種機能改善やバグ修正が随時行われています。最新情報は公式ブログや本Wikiで確認してください。
最終更新:2025年08月20日 14:06