金1 選択科目
金1 限定選択科目:高分子化学1
※ 工学部授業 08:30-10:00 ※ 理学部授業 08:30-10:00 ※ 農学部授業 09:00-10:30 (工学部・理学部の2限開始に間に合いません)
工学部他学科授業
他学部授業
ここに掲載されている授業は ・化生が履修可能である ・B3を対象としている ・理系の科目である ・本郷(弥生、浅野含む)で開講される という条件を満たす他学部科目のうち主なものとなっています。 [ ]内の数字は授業コードで、UT-mateで検索するとき使うと便利です。
樹木学 [0540011]
【学部学科】 農学部
【単位】 2.0
【教室】 農学部1号館 第6講義室
【教員】 勝木 俊雄、松下 範久
【評価】 期末試験と出席点
【教科書】 山渓ハンディ図鑑 3~5樹に咲く花
【単位】 2.0
【教室】 農学部1号館 第6講義室
【教員】 勝木 俊雄、松下 範久
【評価】 期末試験と出席点
【教科書】 山渓ハンディ図鑑 3~5樹に咲く花
無機化学II(無機化合物論) [0530068]
【学部学科】 理学部化学科
【単位】 2.0
【教室】 化学本館 1302
【教員】 西原 寛
【評価】 出席、クイズ形式のレポート(数回)、および期末試験
【教科書】 無機化学キーノート
【単位】 2.0
【教室】 化学本館 1302
【教員】 西原 寛
【評価】 出席、クイズ形式のレポート(数回)、および期末試験
【教科書】 無機化学キーノート
食品化学 [060310200]
【学部学科】 農学部
【単位】 2.0
【教室】 農学部2号館 化学第1講義室
【教員】 清水 誠
【評価】 期末試験と学期途中での数回の小レポート
【教科書】 食品学 ―食品成分と機能性―、食品の科学ライブラリー3 食品成分のはたらき
【単位】 2.0
【教室】 農学部2号館 化学第1講義室
【教員】 清水 誠
【評価】 期末試験と学期途中での数回の小レポート
【教科書】 食品学 ―食品成分と機能性―、食品の科学ライブラリー3 食品成分のはたらき
統計学 [0110861]
【学部学科】 法学部
【単位】 4.0
【教室】 未定
【教員】 荒井 洋一、矢島 美寛
【評価】 定期試験の点数を主な評価基準とし、さらに宿題の成績を考慮
【教科書】 統計入門、 統計学 刈屋武昭・勝浦正樹著 第2版
【備考】金2とセット受講
【単位】 4.0
【教室】 未定
【教員】 荒井 洋一、矢島 美寛
【評価】 定期試験の点数を主な評価基準とし、さらに宿題の成績を考慮
【教科書】 統計入門、 統計学 刈屋武昭・勝浦正樹著 第2版
【備考】金2とセット受講
大気海洋循環学 [0528020]
【学部学科】 理学部地球惑星環境学科
【単位】 2.0
【教室】 理学部1号館 336
【教員】 升本 順夫、中村 尚
【評価】 期末試験と出席点
【教科書】 一般気象学 (第2版)など
【単位】 2.0
【教室】 理学部1号館 336
【教員】 升本 順夫、中村 尚
【評価】 期末試験と出席点
【教科書】 一般気象学 (第2版)など
酵素学 [0535040]
【学部学科】 理学部生物化学科
【単位】 2.0
【教室】 理学部3号館 327
【教員】 関根 俊一、濡木 理
【評価】 期末に行う筆記試験
【教科書】 指定なし
【単位】 2.0
【教室】 理学部3号館 327
【教員】 関根 俊一、濡木 理
【評価】 期末に行う筆記試験
【教科書】 指定なし