angler 田中 安江 岩本 竹政 大木 安達
writer 安達
こんにちは、3年の安達です。最近新入生も交えた釣行に参加していなかったので今回は指導要員として参加してきました(偉そうなことを言っていますがここだけの話、安達は管釣り5回目の初心者です笑)。
僕は寒がりと言うことあり、12月に6時間も釣りをするモチベもなかったので3時間を選択しました。3時間組は13時に集合して夕マズメを狙う作戦です。安江くん田中くん大木くんの3時間組と合流した後、人が少なく釣りやすそうだったジロー池からスタートしました。先に来ていた岩本くんも釣っており、期待できそうでしたがしばらく投げても全く釣れる気がしません。ジロー池に見切りをつけイチロー池に行きました。イチロー池でクランクを投げるとすぐに40cmくらいのニジマスがヒットしましたがジャンプ1発でバラし…その後もアタリがあるので3人にも来てもらうことに。呼んですぐに30cmくらいのニジマスをキャッチでき、釣り方がわかったので大木くんにも釣ってもらうべく自分のタックルとレンタルタックルを交換しました。(終ってから佐藤とSNSで話していると備品でアジングロッドがあったことを聞きました。グニャグニャのトラウトロッドよりも使いやすさも感度もいいので今度からはそっちを使ってもらおうかなと思います。)レンタルとは言え、こんなロッドで投げていた大木くんにびっくりです笑
こんなグニャグニャした
ロッドで巻物はきついと思ったので秘奥義を試してみることにしました。あっさり釣れたので大木くんにも使ってもらうことに。実釣交えながらレクチャーしましたが、自分はできることもいざ教えるとなると説明するのは難しい上に上手く伝わらずもどかしさを感じました。レクチャーした後大木くんも釣れたのでよかったです。次回以降はもう少し上手く教えられるように工夫します。秘奥義も反応が悪くなってきたらしいのでまた僕のタックルに持ち替えて、ルアーをローテーションさせながら釣りをしてもらいました。大木くん曰くアタリはあるけどフッキングしないということでしたが安達の腕ではどうすることもできません…ルアーではあるあるなのでこれに関しては魚に頼るしかないです笑 僕はこの後1本だけ追加できましたが、終了時間になりこれにて
王禅寺釣行は終了しました。
終ってからは田中くん安江くんと飲み会を開催しました。お酒を飲みながら今回の釣行の反省をしたり、プライベートな話をしたりと楽しい時間を過ごすことができました。
最後に寒い中お疲れ様でした。釣果は恵まれなかったけど管釣り初挑戦の大木くんにも釣ってもらえたし、田中くん安江くんと飲み会も開けたので由としましょう。今度はもっと大勢の釣魚会メンバーと飲みに行けたらいいですね!
そして大木くんへ、ルアーは慣れるまでが大変だけど釣れないと思わず挑戦し続けてみてね。正直エサの方が釣れるけどルアーで釣ると達成感もまた大きいです。あと、クランクやミノーを巻いて釣る方が面白いので今度は強気な釣りを一緒にしましょう笑
最終更新:2019年02月15日 22:09