仮面ライダーファイズ
2003/01/26 - 2004/01/18 日曜日8:00-8:30 放映。
全50話
劇場版「パラダイス・ロスト」
従来のシリーズにおける仮面ライダーは変身のため、
必要なベルトや機構が何らかの理由によって体内に存在していたが
本作では外付けの変身アイテムを用いて変身する設定である。
が、条件が満たされていないと仮面ライダーには変身できない。
本作ではアイテムの争奪戦が物語の主軸の一つとなっており、
「主人公はベルト」「3本のベルト物語」
仮面ライダーファイズ
ギリシャ文字のΦを模したデザインの仮面ライダー。
数字表記および変身コードは[555]。基本カラーは赤。
変身の際はファイズドライバー(ベルト)を装着、
ファイズフォン(携帯電話)に変身コード[555]を入力、
[ENTER]を押すことにより[Standing by]と発せられ、
装着者が適合者である場合は「Complete」の音声とともに変身が完了。
不適合者の場合は「ERROR」の音声とともにはじき飛ばされる。
プログラムキー[アクセルメモリー]をファイズフォンに挿入、
「Complete」の音声とともにフォームチェンジする超高速形態。
基本カラーは黒。眼は赤色。
スタータースイッチを押すことにより[Start Up]の音声とともに
超加速モード〈アクセルモード〉に移行、
あらゆる動作を通常の1000倍の速度で行うことが可能となる。
アクセルモード起動より10 秒が経過すると
[Time Out]の音声とともに通常のファイズへ戻る。
ファイズブラスターに変身コードを再入力、
スロット部分にファイズフォンをセットすることで、
[Awakening]の音声とともにドライバーに再起動をかけ、
フォームチェンジする、ファイズの最強形態。基本カラーは赤。
なんか人工衛星から転送されてた大規模フォーム
ファイズの有資格者
本作の主人公。18歳。バイクで旅をしていた青年。
九州で真理と出会い、オルフェノクに襲われた際、
真理に無理矢理ファイズに変身させられる。
何度も戦うことに苦悩しながらも人を守ることを決意していく。
子供の頃に一度死亡しており、その際にウルフオルフェノクに覚醒。
序盤に出てきたオルフェノク
詳細知らん
元音大生で、クラシックギターで天才的な才能を発揮していたが、
才能を妬んだ教授が仕組んだバイク事故で演奏家生命を絶たれる。
スクィッドオルフェノクが人間を無差別に襲った際に犠牲となるが、
彼1人だけが生き残りスネークオルフェノクとして覚醒する。
人間側についたオルフェノクの中では巧と彼だけが生き残った。
十蔵じゃないよ
知性派で几帳面。紳士的な面も持ち年下に対しても「あなた」と呼ぶ。
プライドが高く、己の知性と裏切り者数人を一人で簡単にいなすなど、
オルフェノクとしての実力に自信を持つ。
デルタが登場してからは戦いに恐怖心を持つようにもなる。
最終的にはアークオルフェノクの元から逃亡し、
人間として生きる為に工事現場で働いていた。
カイザの項を参照。
オーガの項を参照。
仮面ライダーカイザ
ギリシャ文字のΧを模したデザインの仮面ライダー。
数字表記および変身コードは[913]。基本カラーは紫と金。
変身の手順はファイズと同様。
オルフェノク、オルフェノクの記号を埋め込まれた人間の一部を除き、
不適合者は変身解除後に灰化・死亡する。
劇中ではオルフェノクの記号が埋め込まれている流星塾生や、
変身一発を飲んだ啓太郎しか変身していない為、
全くの一般人も変身可能かは不明。
なおシステム装着時の身体能力は適合・不適合に関係なく発揮できる。
カイザの有資格者
最初にカイザへ変身した後も体に異常が無かったため、
カイザギアの主な装着者となる。
一見温厚で頼もしげな好青年だが、
本質は自己中心的かつ好戦的・卑劣・残忍な性格で、
言動に裏表がある。
最期はカイザに変身した木場に首を圧し折られて殺害され、
その亡骸は灰化して消滅した。
花形がカイザギアを送った人物。
巧=ファイズの戦いをカイザの姿で遠くから眺めていたが、
その後死亡した。そのためカイザの変身後の姿でしか登場していない。
巧の前に現れた最初のカイザ。
クロコダイルオルフェノクを倒すも、ベルトの力に適合できず死亡。
仲間を守る為カイザに変身するが、
クロコダイルオルフェノクに完膚なきまでに叩きのめされて変身を解除させられ、死亡。
ラッキークローバーの紅一点。
クールな性格でプライドが高い。
最終決戦の際に人間の体を捨て不死身になる。
また、アークオルフェノクの遺体を回収し、
アークオルフェノクを復活させようと目論む。
劇場版で変身一発を飲んで一度だけ変身した。
「世界中の洗濯物が真っ白になるように、
世界中のみんなが幸せになる」ことを夢見る、
良くも悪くもお人好しの理想家。
草加の死後、カイザギアを所持する。
オーガの項を参照。
仮面ライダーデルタ
ギリシャ文字のΔを模したデザインを持つ仮面ライダー。
数字表記は[333]。基本カラーは黒と銀色。
最初期に開発されたシステムであり、ツールも少ない。
変身の際はデルタドライバーを装着し、
デルタフォンのトリガーを引きながら「変身」と音声入力、
[Standing by]の音声が発せられ、[Complete]の音声とともに変身。
全ての人間が変身可能であるが、不適合者は攻撃的な性格へと変貌。
装着しても凶暴化する事が無かったのは、
オルフェノクである巧や北崎、
またはオルフェノクの記号の影響が強い三原や雅人等。
デルタの有資格者
当初はオルフェノクとの戦いへの関わりを避けようとし続けていて、
デルタギアを託されて戦うよう求められても、
生来の気弱な性格から拒絶した。
覚悟を決めてデルタギアの最終的な装着者となる。
最初の適応者。真理によれば温厚だが芯の強い性格である。
巧に近づき、デルタギアを渡そうとした。
ギアを託そうとした矢先、澤田に殺され、ギアは北崎に奪われた。
カイザのベルトの正装着者を探し、里奈達と行動を共にしていた。
その後、デルタに変身して力に溺れ、澤田に殺される。
デルタの力に溺れ、徳本と共に澤田に殺される。
デルタのベルトの力に溺れ、新井と麻美を襲う。
フロッグオルフェノクに殺される。
外見はみすぼらしい格好の少年。「ヤダなぁ~」が口癖。
ラッキークローバーのメンバー中、最強とされており、
自身でも「王様」だと考えている。
流星塾の出身者。気丈な性格で、強い意思の持ち主。
一度だけデルタに変身したことがあるが、精神異常は無かった。
スマートブレイン社長。
ローズオルフェノクで、上級オルフェノクをも圧倒する力を持つ。
カイザの項を参照。
ファイズの項を参照。
仮面ライダーサイガ
ギリシャ文字のΨを模したデザインの仮面ライダー。
数字表記および変身コードは[315]。眼の色は紫
また本作のライダーでサイガのみスーツが白である。
変身の手順はファイズと同様。
ベルトは帝王のベルトと呼ばれる物の1つ[天のベルト]であり、
そのキックバックは前述の3本よりさらに強く、
オルフェノクの中でも選ばれた者しか装着することができない。
上級のオルフェノク。
「変身」以外は常に英語を話す。
仮面ライダーオーガ
ギリシャ文字のΩを模したデザインの仮面ライダー。
数字表記および変身コードは[000]。眼の色は赤。
ローブを纏っている。スペック上では現行最強のライダーズギア。
変身の手順はファイズと同様。
ベルトは帝王のベルトと呼ばれる物の1つ[地のベルト]。
オルフェノクの中でも選ばれた者しか装着することができない。
運転中に事故に遭い2年間の植物状態を経て死亡した後、
ホースオルフェノクとして覚醒する。
正体が判明した後、強い信頼関係を築き、ファイズと共闘する。
ライオトルーパー
ギリシャ文字のΟを模して開発した戦闘用特殊強化スーツ。
仮面ライダー初の量産型でもある。TVシリーズでは7人が登場し、
劇場版では10000人の大部隊を編成しているという設定。
劇中ではオルフェノクしか変身していないため、
人間でも変身できるかどうかは不明。
スペックこそ劣るものの、
ファイズやカイザを超える高い汎用性を備えている。
こいついっぱい変身してた。
海堂も変身してた。
木場さんの不幸度ぱない。
最終更新:2024年04月02日 18:45