URL (推奨)https://aarextiaokhiao.github.io/IvarK.github.io/index.html
(旧)https://rawgit.com/aarextiaokhiao/IvarK.github.io/master/
作成者 Aarex
プラットフォーム HTML(JavaScript)
オフライン進行 有(optionにて変更可能)

原作者とは異なるユーザーによって制作された、Antimatter Dimensionの別バージョン。
原作の2018年(Time Dilation追加、Reality導入前)のバージョンを元に、Time Dilation以降の要素が多数追加されている。
現行はv2.3であり、Endgameはe1Qt antimatter。


遊び方

  1. ゲームの読み込みが終わったら、「Options」→「Load」と押して設定画面を開く。
  2. 「NG++: OFF」と書かれたボタンを2回クリックして「NG++: NG+++」に変えた状態にする。
    1. 新たに始めたい場合、「New save」をクリックする。
    2. または「Import」ボタンを押して、本家のセーブデータを読み込んでそこから開始する。
誤解する人も多いが、本家のサイトから、セーブデータを移行しても、NG+++にすることは出来ない。移行するには、NG++(https://usavictor210.github.io/b/ngplusplus/)に本家のセーブデータを読み込んでから、NG+++のリンクにセーブデータを移行する。(やりこんでから、NG+++に移行しても問題ない。ただし、NG+の内容が現行とは異なる。)

本家との違い

  • 「Time Dilation」よりも更に先の要素が追加
  • Achievement13-3の報酬に「Dilate Timeに応じて、Infinity回数増加」が追加

NG+++以外のモード

NG+

(NG+++にした場合、デフォルトでONになる。OFFにすることも可能。この場合のNG+++は、「Grand run」と呼ばれる)
+ クリックして表示する
    • Normal Challenge 7の特殊効果が撤廃
    • 12種のEternity Challengeが最初からクリア済となっている
      • その中でも「No.3」の達成ボーナスでDimension10個購入毎の倍率が×2→×6になる効果により、序盤の進行が非常に高速である。
      • なお、EC1、2、10は1回だけクリアした状態になっている。
    • Banked Infinityが50億(5e9)回、Eternityが1012680回されている
    • これにより下記のAchievementに加え、Achievement13-1が最初から獲得済。また、TS213の効果を最大限発揮出来る。(1e13000倍)
    • Infinity upgradeの1-3行目が購入されている
    • IP獲得量が2048倍になる
    • 11行目までのAchievementを最初から獲得している

NG++++

解禁にはNG+++(とNG+)内のデータで実績19-1(Big Ripを解禁する)を獲得する必要がある。
(上記の条件を満たした上で、NG+++になっている状態でNG+を押すと、このModになる。)
+ クリックして表示する
上記のNG+に加えて
    • 最短Quantumが1.000秒
      • これによって、Quantum speedrunを全て獲得したうえで、Auto-Eternityも開放される
    • 一部のAchievementを最初から獲得している
    • Big Ripを除くQuantumの要素が最初から解禁されている。
    • NanofieldのRewardを19個獲得している
    • それぞれのQuark spinを1e25個持っている
    • Quark振り分け機能が最初から搭載されている

NG+++ ExpertMode

  • v2.2までNG+++と呼ばれていたもの。
  • v2.3のリリースによりNG+++が平易化された。
  • 以前の難易度で楽しみたい方はこちら。
ただし、解禁にはNG++++同様、実績19-1の獲得が求められる。

既存要素への追加

Achievement

本家に加え、72個のAchievementが追加されている。14行目以降も各行を埋めると1.5倍のボーナスがかかり、全て獲得すると1.523≒11222倍のボーナスが付く。

達成条件 ボーナス
14 Meta Dimensionを解禁する Time study121の効果が常に50倍
8th Meta Dimensionを購入する Meta Dimenisonの生産量+10%
ソフトリセット後にMeta-Antimatterを100獲得
EPが1e40000に達する TPの獲得量が2倍になる
Meta Dimension Boostを7回購入 Meta Dimension Boostの効果+5%
Eternityに1e12回達する Eternity Upgrade 2とTime study231強化
Replicantiが1e100,000になる Replicanti GalaxyがReplicantiをリセットしなくなる
Time DimensionでTickspeed Upgradeを100万個獲得 Time Dimension及びEP Multi の自動購入が可能になる
Galaxyを各種それぞれ700個以上所持 Galaxyの効果+0.1%Eternity回数とInfinity回数が10倍
15 Meta Antimatterが1.8e308に到達する EPの量に応じてTPとDTとMA獲得獲得量増加
(最大2.5倍)
Quantumに到達する Eternityが10万回に到達するまで、Eternity回数が20倍増加
これまでのQuantumの最短時間に基づいて、Eternity回数を保持(最大10000)
ECをクリアしてもTime studyをrespecしなくなり、条件を満たすとECを自動的に解禁するオプションが追加される
最も多い色のQuarkが同数になる Quantum worth(Quantumで獲得したQuarkの総量)に基づいて、Meta Dimensionを強化
Eternity Upgradeを取らずにTime Dilationを解禁する -
Time Dilationを解禁せずにGalaxyを900個所持 Banked Infinityを恒久的に持ち越せるようになり、Quantum時Eternity回数の5%をBanked Eternityとして持ち越す
30秒以内にQuantumに到達する -
Antimatterが1e191,235,129,120に達する Antimatterの総量に基づいて、1st meta Dimensionを強化
Time StudyとElectronを一切使用せず、Time Dilate中に1e400,000 IPを獲得する Tachyon Particleの量に応じて、Time Theoremを自動生成
16 5秒以内にQuantumに到達する 25回Eternityを保持していれば、最初からInfinity Dimensionが解禁される
Meta-Dimension Boostを8回だけ購入した状態で、MAが1e1500に達する 1st Meta Dimensionに基づいて、8th meta Dimensionを強化
EPが9e99,999,999に達する 所持していたIPに応じて、Eternity時に得られるEPが増加
Dimension Boost4回以下かつ、5th Dimensionを所持していない状態でMAが1e1700に達する Meta Dimension boostの回数に基づいて、4RGのアップグレードを強化
Paired Challenge 4をクリアする Quantum Autobuyerに更なるオプションを追加
Meta Dimension Boostを行わずにQuantumに到達する Meta Dimension boostの回数に基づいて、Meta Dimension boostを強化
Free・Replicanti Galaxyを持たずに、8th Dimensionを4,000,000個手に入れる Normal Galaxyの個数に応じて、8th Dimensionの生産量増加
Quantum Challenge 2中かつDilate中に、
Time Studyを使用せずにIPが1e354,000に達する
Eternity pointがさらにQuarkの獲得量を増加
17 Meta dimension boostをせず、1st Meta dimensionのみで1e333MAに到達する MAに基づいて、1st meta Dimensionを強化
Paired Challengeをクリアしてない状態で1e78.8T Antimatterに到達する -
Dilation Upgradeを購入せずにQuantumに到達する -
Paired Challengeを24種類クリアする QC6中、Matterがantimatterに影響しなくなる
Workerを2nd Emprror dimensionに進出させる Baby Replicantsの生成速度が10倍になる
Eternity Challenge 11中に1e620,000,000,000antimatterに到達する -
Tachyon Particleを所持せずに1e2,000 000Replicantiに到達する Quantum時Tachyon Particleを一部保持する
Quantum Challenge2中かつDilate中にTime StudiesとNormal Dimensionを所持せずに5.19e308,254IPに到達する -
18 Tachyon Particlesを得ずに1e411Dilate Timeに到達する Nanofieldで獲得したRewardの数に基づいて、DT獲得量増加
各種1st Dimension以外のDimensionを所持せず、Normal Galaxyが2以下の状態で1e1.6T antimatterに到達する -
QC6とQC8のPaired Challengeにて1e8,000,000 antimatterに到達する -
Time studyをRespecせず、かつTime Theoremを生成せずに11M TTに到達する 本来の1時間分のTime Theoremを得るまでの間、Time Theoremの生成速度が10倍
Tree of Decayを解放する Quantum Challengeに挑戦していなければ、Preonの3分の2をQuantumでも保持する
QC3とQC8のPaired Challengeをクリアする Quantum Challengeに挑戦していなければ、Normal Replicantsの(立方根)をQuantumでも保持する
Replicantiのリセット条件を1e12,500,000まで上げる Normal Replicants獲得の際、Replicantiがリセットされなくなる
Normal Replicants Autobuyerを得る
QC6とQC8のPaired Challengeにおいて、Dilate中にTime studyを所持せず、1e275,000IPに到達する Meta Dimension boostの回数に基づいて、Branchの速度上昇
19 Big ripを行う Infinity UpgradeとAutobuyerを保持する
Time Theoremの生成速度が100倍
Eternity Autobuyerに更なるオプション追加
EC12をクリアした時にEC11もクリアした扱いになる
1秒以内にQuantumに到達する Auto-Eternityを解禁する(Eternity Autobuyerとは別)
Big rip中に1つ目のDilate Upgradeを購入せずに1e1185EPに到達する -
Galaxy、Replicanti Galaxy、4th time dimensionを9個ずつ所持した状態でBig ripを解除する -
Break Eternityをする Galaxyを購入してもDimension boostがリセットされなくなる
Quantum Challengeの挑戦に必要なElectronが0になる
Big rip中のEC7において、Galaxy1個で1e80,000,000 antimatterに到達する 実績9-5の報酬が3%強化
Big rip中でTS11を購入せずに1e215Time shardsに到達する Time shardsに基づいて、Meta Dimension強化
Big rip中のDilateにおいて、EP multiを購入せずに1e350,000IPに到達する -
20 Ghostifyを行う Eternity回数が100倍増加(Eternity回数基づいて、弱体化)
Quantumの要素の解禁においてTime Theorem以外の条件が不要になる
16個目の報酬に到達するまで、Nanofieldのエネルギー増加速度が3倍になる
Big rip時、最初から8th Time dimensionを1個所持する
Break Eternityをせずに1e33 Space Shardsに到達する Big ripに入っていなければ、Tree Upgradeを10%強化
Big ripに入っていれば、Ghostifyからの時間に基づいて、8th time Dimensionを強化
9.999999e99 Eternal matterに到達する 所持していたMAに応じて、Quarkの獲得量増加
Quantum Challengeに挑戦していなければ、Meta dimensionはDilateの影響を受けない
matterが1e5,000以上の状態で、Big ripを解除する Electron強化の際、Meta Dimension boostを消費しなくなる
Tree upgradeを購入せずに21個目の報酬を得る Radioactive decayの回数に基づいて、Quark獲得量増加
Brave milestoneを全て得る Quantum回数に基づいて、quark獲得量増加
1e36,000,000 Replicantiに到達する Replicati Galaxy作成の際、Replicantiを失わなくなる
Replicati GalaxyをInfinityの際、全て保持
Dilate、EC中でなければ、Replicati Upgradeを保持
Big rip中のDilateにおいて、Break Eternityせず、EP multi、Time studiesを購入せずに、1e950,000IPに到達する Ghostify時、全ての種類のNeutrinoを(Neutrimo multi)*(big rip中におけるGalaxy最高所持数)*2000個分獲得する
21 ghostly photonsを解放する 8個目のBrave Milestoneを持っていれば、毎秒Gluonの獲得量の1%を生成
Brave Milestoneを全て持っていれば、Big rip中でも、TPを保持
Big rip中でEC10に挑戦していない状態で、1e220,000EP以上を稼ぎ、Ghostifyを行う Meta Dimension boostは、Meta Dimensionをリセットしなくなる
Infinityに1.80e308回達する QuantumとBig rip時でもBanked Infinity、Banked Eternityを獲得出来る
Big ripをしていない状態で、3色とも1e1T Infinity Unstable Quarksを得る -
Radioactive Decaysを10回行う 毎秒、Galaxyの倍率分のneutrinoを獲得する
0.6秒以内にGhostifyに到達する Ghostify中に9.32e446 meta Antimatterを獲得していれば、QuantumにMeta Antimatterの要件が無くなる
Mastery studiesを48個持つ Ghostify到達時、最初から全てのECがクリアされ、Time studiesを全て獲得した状態からスタートする
Big rip中のDilateにおいて、Break Eternityせず、Time studies、EP multi、Tree upgradesを購入せずに1e1,800,000IPに到達する 8th tree Upgradeのレベルに基づいて、Nanofieldの速度上昇
22 Bosonic Labを解放する Meta antimatterの効果が、「Ghostify内の」最大Meta antimatterに変更される
Anti-Dilation状態のBig ripで1e375,000EP以上を稼ぎ、Ghostifyを行う -
Paired Challenge rankが165に到達する -
QC6とQC8のPaired ChallengeをBig Ripせずにクリアする -
Eternityに1.80e308回達する -
QC6とQC8のPaired ChallengeをPC1にセットしたうえで、1e1,650,000,000Antimatterに到達する -
Anti-Dilation状態におけるQC6とQC8のPaired Challenge中のEC11を1e15500EP以上でクリアする -
Anti-Dilation状態におけるBig rip中のDilateにおいて、Break Eternityせず、Time studies、EP multi、Tree upgradeを購入せずに1e80000IPに到達する -
23 Higgs bosonを獲得する Bosonic Upgradeと、Enchantは2倍安くなる
Achievementの倍率がBosonic Antimatterにも影響する
Light enpowerment獲得の際、Photonをリセットしなくなる
Light enpowermentを25個獲得する Bosonic Upgrade 12を常に保持する
Quarkが1e66666に達する QuarkとGHPの獲得量が5倍になる
10個のUnstable Quarkで、Radioactive decayをそれぞれ2回以上行う(?) Radioactive decayを行う毎にBranch Upgrade 2を強化
Higgs boson解禁後に、Bosonic Upgradeを購入せず、Light enpowermentの要件の50%に到達する Light enpowerment獲得要件が緩和
Paired Challenge rankが190に達する Big rip外なら、Quantum Challengeの目標が5%減少する
Ghostifyに1.16e77回達する Ghostifyの回数に基づいて、GHP獲得量増加
Antimatterが1e1.000Qtに達する Distance Galaxyのコストスケーリングが10%減少
Higgs bosonの量に基づいて、Bosonic Antimatter獲得量増加

  • 14行目:Mastery Studiesを解禁する頃には全て埋められるはず。
  • 15行目:Electron解禁から程なくして、最後の一つを残して埋められるようになるはず。最後の1つはQC5クリア程度の進行度が必要になる。
  • 16行目:Emperor Dimensionsを解禁する頃には全て埋められる。
  • 17行目:Tree of Decayを解禁する頃には全て埋められる。
    • 17-4は、(2+7)(3+8)(6+8)(7+8)以外の24種を埋めることになる。(4+6)がクリアできないならMastery Studyの311番を取ろう。
  • 18行目:Big Rip解禁直前には全て埋められる。
  • 19行目:初回Ghostifyまでには全て埋められる。

Secret Achievement

+ クリックして表示する
ここで獲得したAchievementは行を埋めても何の報酬も無い。
獲得条件
4 NEWSをONにしていると稀に流れる無表示のニュースをクリックする
NEWSをONにしていると稀に流れる「Don't click this news」をクリックする
下記4-4の手順でGhostly NEWSをアンロック後、通常のNEWSとGhostly NEWS(オプション内[Saving] [Options]の横にできた[Secrets]にある)を両方オンにする
NEWSをONにしていると稀に流れる「If you are a ghost, try to click me!」をGhostify後にクリックする
Ghostifyのアニメーション表示時に1/1000の確率で取得
「Continue to mastery studies.」と「Lead back to time studies.」のボタンをそれぞれ100回押す
1ルーン当たり1 game tickで20ルーンを手動で抽出する
同時に20の異なるチャレンジを起動する(PC4+6の中で何か一つECを行い、さらにIC1を行う)

Eternity Milestones

高いレベルに達したプレイヤー向けのMilestoneが追加されている。
回数 効果
1B Dimension Boostの際にAntimatterとDimensionが失われなくなる
20B Eternityの際にReplicantiのChance・Intervalアップグレードが最大限購入された状態からスタート
400B Eternity Autobuyerの条件に「Replicantiの量」が追加される
10T Eternity Autobuyerの条件に「EP/minがPeakに達してからの時間」が追加される

Time Studies

スキルツリーの末尾に「Unlock Meta Dimensions」というアップグレードが追加。価格1e20TT。

Eternity Challenge

Eternity Challengeが新たに2つ追加され、総計14個。
「Mastery Study」によって解禁されるため、実際に挑戦可能になるのはTime Dilationよりも更に先。
No. 解禁条件 チャレンジ中制約 目標 報酬
13-1 Dimension Boostを728,000個購入 Normal DimensionへのDimension Boostボーナス無し
Infinity Dimensionが無力化
1e38,000,000 Meta-Antimatterの効果が上昇
13-2 Dimension Boostを734,000個購入 1e39,200,000
13-3 Dimension Boostを740,000個購入 1e40,400,000
13-4 Dimension Boostを746,000個購入 1e41,600,000
13-5 Dimension Boostを752,000個購入 1e42,800,000
14-1 Replicate Chanceが25,500,000%以上 Infinite Challenge 3の制約を受ける
ReplicantiがInfinity Dimensionのみに作用
Free TickspeedはIC3のボーナスを増幅させる
Meta-Antimatterが無力化
1e1,595,000 Free TickspeedがIC3のボーナスを増幅
14-2 Replicate Chanceが26,400,000%以上 1e1,845,000
14-3 Replicate Chanceが27,300,000%以上 1e2,095,000
14-4 Replicate Chanceが28,200,000%以上 1e2,345,000
14-5 Replicate Chanceが29,100,000%以上 1e2,595,000

このうち、Eternity Challenge 14のクリアは後述する「Quantum」に必須。

Time Dilation

新たなアップグレードが多数追加されている。各行の4列目および4行目が本家には無いアップグレード。
4行目は最初は非表示であり、Meta Dimension(後述)の解禁後に表示されるようになる。

アップグレード 価格
Dilated Timeの生産量が倍増 1e5 × 10^(購入回数)
Galaxyを得るのに必要なDilated Timeの量が減少
購入時、Time dilationによって得たDilated TimeとGalaxyを全て失う
1e6 × 100^(購入回数)
獲得できるTachyon Particleの量が3倍になる 1e7 × 20^(購入回数)
獲得できるTachyon Particleの量が増加(↑よりも効果大) 1e8 × 10,000^(購入回数)
Dilated Timeの効果で得られるFree Galaxyの量が2倍になる 5e6
Replicanti Multiplierの効果が、Time Dimensionに及ぶようになる 1e9
Dilated Timeの量に応じてNormal dimensionの生産量が増加 5e7
Dilated Timeの量に応じてReplicantiの増加速度が向上 1e14
所持Dilated Timeの量に応じて、獲得IPが増加 2e12
Time Studyアップグレードの7~10行目のルートを3つとも同時に取得可能になる 1e10
Dilate中の生産ボーナスのペナルティを緩和 1e11
Eternity回数に応じてDilated Timeの生産量が増加
Dilated Timeの量に応じて獲得できるEternity回数が増加
1e16
Tickspeedに応じてMeta-Dimensionの生産量が増加 1e50
Dilated Timeに応じてMeta Dimension10個購入毎の生産ボーナス、
及びMeta-Dimension Shiftによるボーナスが増加
1e60
Meta Antimatterの効果が増加 1e80
Meta-Antimatterの量に応じてDilated Timeの効果が増加 1e100
Tachyon Particleが、Time Theoremを生産するようになる 1e15
が付いているUpgradeは1e100を超えると計算式が変化して価格が跳ね上がる。

新要素(登場順に解説)

Eternity(追加要素)

Meta Dimension
本家には無い、「最初の」大きな追加要素。
1e24 Time Theoremを支払って、対応するTime Studyを購入することで解禁される。

ここでは「Meta Dimension」という新たなDimension群が登場し、今までのように
1st Meta Dimensionは「Meta Antimmater(必要に応じて「MA」と略す)」、
2nd Meta Dimension以降は一つ下位のMeta Dimensionを生産する。
ここで得たMeta Antimatterの量に応じて、Dimension Boostの効果が劇的に向上する。

Meta Dimensionsタブには「Tickspeed Upgrade」に相当するものが存在しない代わりに、
所持しているDilated Timeの量に応じて、ほんの少しだけ各Meta Dimensionに生産ボーナスがつく。


Mastery Studies
「Time Dilation」タブの1回きりのアップグレード(2行目~5行目の13個)を全て購入すると出現。
「Time Studies」とよく似たスキルツリー方式でのアップグレード。
各アップグレードには個別に「倍率」が設定されており、アップグレードを取得するごとに
他のMastery Studiesアップグレードのコストが増加していく。

Mastery Studiesのスキルツリーは「上から下」が原則である。
「高価格・低倍率のアップグレードを先に取ってくる」といったことはできない。

また、Mastery Studiesは、Quantum 、Paired Challenge解放、Replicant解放、Emprror Dimension解放、Nanofield解放によって、さらにスキルを購入できるようになる。

スキルツリー
  スキルツリー   アップグレード
No. コスト
(増加率)
効果
24 241 241 1.00e71 IP multiplierアップグレードの倍率が×2→×2.2に増加
25 251 252 253 251 2.00e71
(2.5倍)
Dimension Boost3000回につき、Galaxyのコスト増加開始が1個分遅くなる
252 Free Galaxy7個につき、Galaxyのコスト増加開始が1個分遅くなる
253 追加のReplicated Galaxy9個につき、Galaxyのコスト増加開始が20個分遅くなる
26 261 262 263 264 265 266 261 5.00e71
(6倍)
Dimension Boostに必要な8th Dimensionの数が減少
262 Dimension Boostの効果が僅かにMeta Dimensionにも及ぶようになる
263 Meta Dimension Shiftの回数に応じてDilated Timeの生産量が増加
264 Galaxy所持数に応じてTachyon Particle獲得量が増加
265 Replicate Chanceを、100%を超えて購入可能になる
266 400個目以降のReplicated Galaxyのコスト増加ペースを緩和
EC13 EC14 EC13 1.00e72 Eternity Challenge 13を解禁(前提条件:Dimension Boost回数)
EC14 Eternity Challenge 14を解禁(前提条件:Replicantの増殖率)
▼Quantum後に解禁
EL EL 2.00e82 Electronを解禁
27 271 272 273 271 2.74e76
(2倍)
Replicantiの増加速度アップグレードの上限がなくなる
272 Time Studiesの12~14行目を全て選択可能になる
273 ReplicantiのReplicate Chanceが増加
28 281 QC 282 281 6.86e76
(4倍)
ReplicantiがDilated Timeの生産量を増加させるようになる
282 ReplicantiがMeta Dimensionの生産量を増加させるようになる
QC 1.68e4
Electron
Quantum Challengeを解禁
PC PC 4.00e85 Paired Challengeを解禁
29 291 292 291 2.14e77
(1倍)
1秒ごとに、Eternityで得られるEPの1%を得る
292 Time Dilationがオンの間、Tachyon Particleを得られるようになる
30 301 302 303 301 8.57e77
(2倍)
追加のReplicanti Galaxy4.15個ごとに、Galaxyのコスト増加開始がGalaxy1個分遅くなる
302 2.68e78
(1.3e5倍)
「Time Studies」の全てのアップグレードを同時に取得可能になる
303 8.57e77
(2倍)
Galaxyの所持数に応じてMeta Dimensionの生産量が強化
31 311 RP 312 311 8.57e77
(64倍)
ReplicantiによるInfinite Dimensionへのボーナスが17.3倍になる
312 Meta Dimension Boostの効果+4.5%、コスト増加ペースが減少
RP 4.29e77 Replicantsを解禁
32 321 322 323 321 2.68e76
(2倍)
dimension10個購入ごとのボーナスが無効になっている場合、ボーナスが1e430倍になる。
322 9.32e77
(2倍)
Tickspeedに応じて、Dilated timeの生産量増加。
323 2.68e76
(2倍)
Replicanti がNormal dimensionに与える倍率はTime Dilateの影響を受けない。
▼Replicantsと共に解禁
33 331 332 331 1.02e79
(2倍)
Dimensionの購入コストの増加開始を340,000個分遅らせる
332 Normal Galaxyの数に応じてReplicantiの増加速度が上昇
34 341 342 343 344 341 9.54e78
(1倍)
Preonの所持数に応じてDelated Timeの生産量が上昇
342 1.02e79
(1倍)
343 Free GalaxyがReplicated Galaxyと同じ効果を持つようになる
344 9.54e78
(1倍)
Preon所持数に応じて、Replicated Galaxyの性能が強化
35 351 351 2.12e79
(4倍)
Time Shardの所持数に応じて、Meta Dimensionの倍率が増加
36 361 ED 362 361 1.59e79
(1倍)
Tachyon Particleの所持量に応じて、Eggonの孵化速度が上昇
ED 3.00e90 Emperor Dimensionを解禁
362 1.59e79
(1倍)
Preon BoostのSoftcapを低減
▼Emperor Dimensionと共に解禁
37 371 372 373 371 2.12e79
(2倍)
Replicated Galaxyの所持量に応じて、Eggonの孵化速度が上昇
372 6.62e79
(2倍)
Time Shardの所持量に応じて、Eggonの孵化速度が上昇
373 2.12e79
(2倍)
Galaxyの所持数に応じて、Preonの生産量が増加
38 381 382 383 381 6.62e79
(1倍)
Tickspeedに応じて、Eggonの孵化速度が上昇
382 6.62e79
(1倍)
8th Dimensionの所持量に応じて、Meta Dimensionの生産力が増加
383 6.62e79
(2倍)
Blue Powerの所持量に応じて、Meta Dimensionの生産力が増加
39 391 392 393 391 8.28e79
(1倍)
Meta-antimatterの所持量に応じて、Eggonの孵化速度が上昇
392 Preonの所持数に応じて、Emperor Dimensionの生産力が増加
393 Worker Replicantの所持数に応じて、Meta Dimensionの生産力が増加
NF NF 3.00e92 Nanofieldを解禁
▼Nanofieldと共に解禁
40 401 402 401 Preon所持数に応じて、Preon anti-energyの増加速度を減少させる
402 Emperor DimensionとHatchの速度 ×25
41 411 412 411 Replicant所持数に応じて、Preon Energyの獲得速度が上昇
412 Preonの効果 +25%
42 421 TD 421 Tickspeedに応じて、Preon Energyの獲得速度が上昇
TD 1.00e95 Tree of Decayを解禁
▼Tree of Decayと共に解禁
41 431 BR 431 Free Galaxyの所持数に応じて、Quark Spinへの変換速度が上昇
BR 1.00e98 Big Ripを解禁

Quantum

本家にあったソフトリセットの更に上位に位置する、第5のソフトリセット。
EC14-1をクリアした状態で、Meta Antimatterが3.60e431以上になるとリセットを行うことが出来る。
Eternity以前の内容をほぼリセットする代わりに、Meta Antimatterの量に応じて、Quarksを得る。

Quarks
手に入れたQuarkの割り振りを行うためのタブ。
割り当てていないQuarksは全てまとめて、どれか1つの色に割り当てる必要がある。

いずれかの色が割り当てられたQuarkは、最も多い色のQuarkの色の「(色) Power」を生産するようになる。
生産量は (最も多い色のQuarkの個数 - 2番目に多い色のQuarkの個数)/秒 。
(最も多いQuarkの色が複数ある場合、色Powerは生産しなくなる。実績15行3列「Hadronization」の条件)

それぞれの(色)Powerの効果は
  • Red(赤):Galaxyと、Normal Dimensionを強化
  • Green(緑):得られるReplicanti Galaxyの量を増加させ、Infinity Dimensionを強化
  • Blue(青):Dilated Timeの生産量を増加させ、Time Dimensionを強化

また、Quarkを消費することで、各種Color powerの効果を強化できる。

Quarksを2色以上に割り当てた状態でQuantumを行うと、以下の法則に従ってQuarkがGluonに変化する。
  • 赤と緑のQuarkがそれぞれあるなら、赤Quarkが赤緑Gluonに変化する
  • 緑と青のQuarkがそれぞれあるなら、緑Quarkが緑青Gluonに変化する
  • 青と赤のQuarkがそれぞれあるなら、青Quarkが青赤Gluonに変化する
一度のQuantumでQuarkがGluonに変化する個数は、Gluonの名前に対応する2色のQuarkのうち、より少ない方。

1.80e308Quarkを獲得すると、Quarkの振り分け機能が追加され、複数の色にQuarkを振り分ける事が可能になる。自動化も可能。
ただし、※v2.3現在、「Upgrade all theese boosts above」の自動化は見当たらないため、押すのを忘れないこと。

Gluons
Quarkの変換によって得られたGluonは、アップグレードの購入に使用することができる。
最初は4つしかないが、Paired Challenge解放で3つ、Tree of decay解放で1つ追加される。
アップグレード コスト 備考
赤緑
(Red-Green)
Galaxyのコスト増加ペースを抑制 1
Free Galaxyの量に応じてGalaxyの効果が強化される 2
Dimension Boostの効果がFirst Meta Dimensionにも及ぶようになる 4
Galaxyの効果+50%。ただしElectronとNormal Galaxyの効果が弱体化 100
Dark Matter Galaxyの成長速度-13% 7e15
Distant Antimatter Galaxyの成長速度-13.2% 4e19
Remote Antimatter Galaxyの成長率-10% 3e28
RG gluonの所持量に応じて、Red unstable quarkの減少速度を緩和 1e570
獲得Quarkの量が倍増 500 購入するごとに100倍
緑青
(Green-Blue)
Tickspeed Upgradeの効果に応じてReplicantiの増殖速度が増加 1
1.8e308以降のReplicantiの増殖速度が増加 2
IP Multiplier1つあたりの効果が×2.3になる 4
Tickspeedアップグレードのコスト増加ペースを抑制、効果も強化 100
Replicated Galaxyの所持量に応じて、Dark Matter Galaxyのペナルティ低減 7e15
Infinite Powerの所持量に応じて、Distant Antimatter Galaxyのペナルティ低減 4e19
Infinite Pointの所持量に応じて、Remote Antimatter Galaxyのペナルティ低減 3e28
GB gluonの所持量に応じて、Green unstable quarkの減少速度を緩和 1e570
獲得Quarkの量が倍増 500 購入するごとに100倍
青赤
(Blue-Red)
Dilated Time所持量に応じて、獲得できるTachyon Particleの量が増加 1
Sacrificeの効果がDilated Time生産量にも及ぶようになる 2
Tachyon Particleの量に応じて生産されるDilated Timeの量が増加 4
dimension10個購入ごとのボーナスに応じてmeta dimension強化 100
Tachyon particleの所持量に応じて、Dark Matter Galaxyのペナルティ低減 7e15
Meta-Dimension boostの購入回数に応じて、Distant Antimatter Galaxyのペナルティ低減 4e19
Eternity Pointの所持量に応じて、Remote Antimatter Galaxyのペナルティ低減 3e28
BR gluonの所持量に応じて、Blue unstable quarkの減少速度を緩和 1e570
獲得Quarkの量が倍増 500 購入するごとに100倍
Red-Green Gluonの4番目のアップグレードは、有効/無効の切り替えが可能。ただし、Quantum Challenge解禁後は常に有効になる。

Quantum Speedruns
Quantumを行ったあと、「Quantum」タブに登場する。
Quantumまでの最短時間によって様々なボーナスを受け取れるようになる。要するにAchievementとほぼ同じ。全28段階。

最短記録 ボーナス
12時間 Quantum直後にEternity回数を20,000回得る
9時間 Time TheoremのAutobuyerが利用可能になる
6時間 全てのEternity Challengeがクリア済になり、Eternity Upgradeが失われなくなる(無効にすることも可能)
4.5時間 Time Dilationタブが最初から解禁される(無効にすることも可能)
3時間 Eternity Autobuyerのオプション追加
2時間 Time Dilationアップグレードの2行目・3行目アップグレードが失われなくなる
1時間 1st meta dimensionと1行目のDilated UpgradeのAutobuyerが解放
53.3分 2nd meta dimension autobuyerが解放
46.7分 3rd meta dimension autobuyerが解放
40分 4th meta dimension autobuyerが解放
33.3分 5th meta dimension autobuyerが解放
Time studiesと1e15DT upgradeを引き継ぐ(無効にすることも可能)
26.7分 6th meta dimension autobuyerが解放
20分 7th meta dimension autobuyerが解放
13.3分 8th meta dimension autobuyerが解放
Time Dilationの4行目アップグレードが失われなくなる
6.67分 meta dimension boost autobuyerが解放
5分 Mastery studiesのStudyを引き継ぐ
4分 meta dimension autobuyerが最大限購入可能になる
3.5分 Quantum直後に、Eternity回数を1e13回得る
3分 Quantum直後に、1e25 meta antimatterを得る
2.5分 Replicanti Galaxy autobuyerが常に利用可能になる
2分 meta dimensionと1行目のDilated upgrade autobuyerが3倍早くなる
1.5分 Quantum直後に1e100Dilated Timeを得る。
Dilated TimeはQuantumまでリセットされなくなる
1分 Quantum Autobuyerが解放
30秒 ReplicantiがEternityでリセットされなくなる
20秒 Eternity Autobuyerのオプション追加
Galaxy Sacrifice Autobuyerが解放
15秒 1行目のDilated upgrade Autobuyerが最大限購入出来るようになる
10秒 Quantum直後に、Meta Dimension boostを4回得る
Meta dimension Boost Autobuyerが最大限購入出来るようになる(無効にすることも可能)
5秒 Infinity statに応じて、Banked Infinityの数増加

Electron
2e82Time Theoremを支払い、対応するTimeStudyを購入する事によって解禁される。
ここではNormal Galaxyを犠牲にすることによって、Normal Dimensionの10個購入ごとのボーナスを大きく上げることができる。
手放せるNormal Galaxy数は所持Galaxyの半分まで。

また、Dilated Time、Time Theorem、Meta Antimatter、Meta dimension boostを使い、多くのElectronを獲得する事が出来る。

必要リソース 必要量推移
Time theorem 1e83 1e84 1e85 1e89 1e95 1e103
Dilate time 1e154 1e157 1e162 1e202 1e322 1e594
Meta Antimatter 1e639 1e642 1e647 1e687 1e807 1e1,079
Meta Dimension Boost 27 30 35 75
  • 必要なリソースの量は
    • TT: 10^(82 + (購入回数×Max(1, 購入回数-1) + 1))
    • DT: 10^(153 + (購入回数×Max(1, 購入回数-1) + 1)^2)
    • MA: 10^(638 + (購入回数×Max(1, 購入回数-1) + 1)^2)
    • MD: 26 + (購入回数×Max(1, 購入回数-1) + 1)^2

Quantum Challenge
Electronを16900個持ってる状態で、2e84Time Theoremを支払い、対応するTime studyを購入する事によって解禁される。

Quantum Challengeに挑戦するには一定のElectronを所持していることが条件。
3.60e431MAを稼いだうえで、Challenge毎に設定されているAntimatterを獲得することでクリアとなる。

また、Quantum Challenge中は共通して、ElectronとBanked Eternityが無力化される。

Quantum Challenge共通の報酬として、1銀河あたりのElectron獲得量を増やす効果がある。

No. 必要Electron チャレンジ中制約 目標antimatter 報酬
1 16750 3rd-8th Normal Dimensionが何も生成しない 1e6,650,000,000 1st、2nd Normal Dimensionの数に応じてDilated Timeの生産量増加
2 19100 Galaxyが無効 1e76,800,000,000 Free Galaxyの数40%増加
3 21500 Infinity DimensionはMeta Antimatterでのみ強化
Meta AntimatterはDimension boostを強化しない
1e45,250,000,000 Infinity PowerがMeta dimensionを強化する
4 24050 Challenge12の効果が全てのDimensionに適用
meta dimension boostのコストが減少するが、バフが無効。
1e53,250,000,000 2nd、4th、6th、8th meta dimensionが
1st、3rd、5th、7th meta dimensionを強化する。
5 25900 Dimension Boost、Repilcanti Galaxy、Free Galaxyのコストが上昇
10個購入ごとのボーナス無効
1e13,440,000,000 Dimension Boost回数に応じて、10個購入ごとのボーナス増加
6 28900 IC2、IC6、IC7、IC8の制約がNormal、Infinity、Time Dimensionに適用
IC3の制約がNormal Dimensionに適用
10個購入ごとのボーナス増加
1e561,000,000 Achievement BonusがMeta dimensionにも影響する
7 31850 DimensionとTickspeedのコスト大幅上昇
10個購入ごとのボーナス、Meta antimatterによるBoostが無効
1e62,540,000,000 Time DimensionからさらにTickspeedを得るようになる
8 33600 Infinity Dimension、Time Dimension、Meta Dimension Boostが無効 1e29,250,000,000 Extra replicanti Galaxyを多く獲得出来るようになる

Paired Challenge
Quantum Challenge 8をクリア後、Mastery Studiesの1e85Time Theoremを支払い、対応するTime studyを購入する事によって解禁される。

名前の通り、2つのQuantum Challengeの制約を同時に受ける。必要なElectronの数、目標は設定したChallengeによって異なる。故に組み合わせによって難易度の差が非常に大きい。

Paired Challengeをクリアすると、選択したQuantum Challengeの報酬が強化される。

Paired Challengeの組み合わせ・クリア状況はQuantumを行う際にリセットすることができるが、
既にクリアしたPaired Challengeの報酬も一緒にリセットされてしまうため、取り直す必要が出てくる。

海外wikiのGuide曰く、初回は「1+6」「3+5」「2+8」まで取った後Color Powerを稼ぎ、
「3+6」「2+8」「4+5」「1+7」の順でクリアしていくのが良いとのこと。

Anti-Dilation
Paired Challengeをクリア、及びDilate無しでクリアすることで、獲得出来る「Paired Challenge Rank」が100に到達すると開放される。Challengeの制約はもちろん、tachyon particleが0で固定される制約も加わる。

Replicants
Paired Challenge 4をクリアした状態で、4e87 Time Theoremを支払い、対応するTime studyを購入する事によって解禁される。

Replicantsは1e3,000,000(購入する事に1e100,000倍)以上のReplicantiをリセットする事によって得る。

Replicantsは1秒ごとにPreonを生成する。Preonは追加のReplicanti Galaxyを増加させる効果がある。

3種類のGluonsを使い、購入するQuantum foodによって、ReplicantsをWorker Replicantsに昇格させることが出来る。Worker Replicantsは1秒ごとにPreonを、1分ごとにEggonsを生成する。Worker Replicantsの所持数には限界があるが、Gluonsを使うことで緩和出来る。

Eggonsは一定時間後にBaby Replicantsを誕生させる。Quantum foodを使うことでReplicantsに昇格出来る。

Emprror dimension
5種類目のDimension。
Worker Replicantsを10個持ってる状態で3e90 Time Theoremを支払い、対応するTime studyを購入することで解禁される。

全てのEmperor Dimensionは、一定量のPreonを生成する。
2nd Emperor Dimensionは、Preon生成に加えて、Normal Replicantを1st Emperor Dimensionへと昇格させる。
3番目以降のEmperor Dimensionは、Preon生成に加えて、二つ下のEmperor Dimensionを一つ下のEmperor Dimensionへと昇格させる。ただし、昇格対象よりも昇格先の方が多い場合、「昇格」は起こらなくなる。

先述のReplicantsタブで生成したGluonを使って「Limit of workes」を購入することで、Emporor Dimensionの一部をQuantumを超えて持ち越し可能にすることができる。

Nanofield
8th Emprror Dimensionを10個持ってる状態で3e92 Time Theoremを支払い、対応するTime studyを購入することで解禁される。

Nanofieldには、「Preon charge」「Preon energy」「Preon anti-energy」の3つがある。Preon chargeを得ると、Preonの生産が止まり、消費。同時に、他2種類のエネルギーを得る。
Preon energyは一定の量に達すると報酬が貰えるが、Preon anti-energyが一定の量に達するとPreon Energyが生成されなくなる。
報酬獲得に必要なPreon Energyは、1個目は100、2~16個目までは直前の報酬の4倍、17個目以降は直前の報酬の16倍。

報酬
No. 内容
1 EggonsからBaby Replicantsへの昇格が速くなる
2 Meta-antimatterによるDimension Boostの効果が上昇
3 Free Galaxyをさらに多く得る
4 Dilated TimeがMeta dimensionに与える倍率を強化
5 Dilate中に限り、Normal DimensionとTickspeedを強化
6 Meta dimension boostが強化
7 Galaxyのコスト増加開始のタイミングが遅くなる
Preon chargeの生成速度増加
8 Electronを持っていなければ、Dimension10個購入ごとのボーナス増加
Preon chargeの生成速度増加
8つ目の報酬を手に入れたあとは順に報酬が強化されるようになる。


Tree of Decay
16個目の報酬を手に入れた状態で1e95 Time Theoremを支払い、対応するTime studyを購入することで解禁される。

ここではQuarksを同色のUnstable Quarksに変換することができる。Unstable quarkは同色のQuarks spinを生成するが、時間によって減少する。
各色ごとにUpgradeが用意されており、Unstable Quarks、Quark spinの生成量を増やすことができる。
アップグレード 価格
Quark spinの獲得量が2倍になる。ただし、Unstable quarkの減少速度も2倍になる 300(購入するごとに2倍)
Unstable Quarksの獲得量が増加 600(購入するごとに4倍)
Unstable Quarksの減少速度が4分の1になる 1e7(購入するごとに8倍)
Radioactive Decayを行う
Ghostifyを行った状態で、1e1.126Qa Unstable Quarkが必要
購入時、その色のアップグレード、Unstable Quark、Quark spinをリセットする
0

また、Quark spinを使うごとによって、Tree upgradeを購入出来る。
各アップグレードの最初の1回はRed quark spin、2回目はGreen、3回目はBlue…と、購入するごとに必要なQuark Spinの色がローテーションする。
アップグレード 価格
Meta dimension boostに必要な8th Meta dimensionの数が減少 50 × 2現在Lv
Tachyon Particlesの獲得量が増加 600 × 4(現在Lv ×(現在Lv+3)÷2)
Tree upgradeの購入回数に応じて、Quark spinの獲得量が増加 3e9 × 2現在Lv
Electronが強化 1e12 × 2現在Lv
meta antimatterに応じて、Quark spinの獲得量が増加 4e12 × 2現在Lv
Emperor dimensionの生産力が増加 6e22 × 4(現在Lv ×(現在Lv+3)÷2)
Replicantiに応じて、Delated Timeの生産力が増加 4e22 × 16(現在Lv × 現在Lv)
Quantumを行った時のMeta antimatterの量に応じて、Meta antimatterが強化 3e23 × 2現在Lv
の付いたものは、Lv35付近から計算式が変化し価格増加ペースが跳ね上がる。

Big Rip
実績17-4(Paired Challengeを24種類クリアする)を達成した状態で1e98 Time Theoremを支払い、対応するTime studyを購入することで解禁される。
現在、Mastery studiesで解禁される最後の要素である。

Big Ripを行うにはQC6+8のPaired Challengeを指定する必要がある。
他のPaired Challenge達成報酬を受けておくと多少進行が早くなるため、必ず4番目のPaired Challengeに割り当てるように。

Big Rip中はQC6+8の制約と同様だが、Normal DimensionとQuantum以降に解禁される要素以外は引き継がれない。

Big Ripを抜けると、その時のAntimatterの量に応じて、Space Shardsを得る。Space Shardsを使うことでUpgradeを購入出来る。
No. アップグレード 価格
1 所持Infinity pointに応じてNormal dimensionが強化される。
ただし、2番目のアップグレード以外のアップグレードを購入すると無効になる。
2
2 Big Rip時、最初から全てのECがクリアされ、10万回Eternityした状態からスタートする 3
3 Big Rip時、最初からTime Theoremを5個持ってスタートする 5
4 Replicanti所持量に応じて、Infinity pointの獲得量が増加
Replicantiの増殖速度が10倍速になる
20
5 Big Rip時、最初からTime Theoremを20個持ってスタートする 30
6 Space shard所持量に応じて、Eternity pointの獲得量が増加 45
7 Big Rip時、最初からTS192(Replicantiの上限撤廃)を持ってスタートする 60
8 Replicanti galaxyによってEternity pointの獲得量増加(上限1.80e308倍) 150
9 Big Rip時、最初からTime Theoremを1350個持ってスタートする。
ただし、Study treeがリセットされ、3番目、5-8番目のUpgradeが無効になる。
300
10 Big Rip時、最初からTime Dilationが解禁される 2000
11 Big Rip時、Tachyon Particlesを引き継ぎ、TT生産以外のDilate upgradeが強化。
ただし、4番目のBig rip Upgradeを無効にする。
1e10
12 Big Rip時、Time study、Dilate Upgrade、Mastery studiesを引き継ぐ 3e14
13 ReplicantiがTime dimensionを強化 1e17
14 Dilate中でなければ、TS101がSpace shardの所持量に応じて強化 3e18
15 Eternity pointがGalaxyのコスト増加開始の個数を増やす 3e20
16 Dilate timeが、7th time dimensionを強化 5e22
17 1st upgradeが強化された状態で再び機能するようになる 1e33
▼Ghostly Photons解禁後に出現
18 Space Shardsがquark spinの生産量を強化 1e145
19 Time Shardsが各Branchを加速させる 1e150

攻略メモ
  • アップグレード10個目まで:ひたすら短期周回。
  • アップグレード11個目:かなり長い。一度のBig Ripで稼ぎきるのが望ましい。Tachyon Particleも並行して稼いでいく。
    • Time Studyの191, 192, 202を取ることで、Replicantiの上限突破後に収入が跳ね上がる。
    • Eternity Challenge 10はデメリットがBig ripで薄まる。Infinity回数によって、Dimensionを強化するので、Infinity回数も稼ぐこと
  • アップグレード12個目:途中でBreak Eternityに到達、それ以降はEternity Point・Space Shard・Tachyon Particleを並行して稼いでいくことになる。
    • EC10はReplicantiの増加ペースを下げてしまうため、受領するかどうかを使い分けることを推奨。
  • アップグレード16個目:1e2220EP辺りまでの進みが遅いが、5番目のBreak Eternityアップグレードの倍率が上がるところまで来れば5e22SS到達は遠くない。
  • アップグレード17個目:Break Eternityアップグレード5個目のおかげで、EM/minがゆっくり上がっていく。一周のEternityに長めの時間をかけるのが吉。

Break Eternity
Big Rip中に1e1215EPを獲得することで解禁される。
Break Eternityを解禁することで、Big Rip中でもTime dimensionとGalaxyを購入出来るようになる。
ただし、Time Dimensionは通常よりもコストが高く設定されており、TS11とBig Rip upgrade以外のBoostが無効。

また、Eternity時に、Time shardに基づいてEternal Matterを獲得出来る。Eternal matterを支払うことで更なるUpgradeを購入出来る。

アップグレード 価格(EM)
Eternity PointsとEternal Matterに基づいて最初の4つのTime Dimensionsを強化する 1
Eternity Pointsに基づいてnormal galaxyのコストを減少する 1e3
Eternity Pointsに基づいてより多くのSpace Shardsを獲得できる 1e6
Eternity PointsとSpace Shardsに基づいてTime Dimensions 4~6を強化する 2e11
Eternity PointsとTime Shardsに基づいてtickspeed reductionが強化する 8e17
Eternity PointsとEternal Matterに基づいてより多くのSpace Shardsの獲得量増加 1e48
Tachyon Particlesに基づいて、Dilation中でない限りInfinite Time rewardを強化 1e290
Eternal Matterに基づいてEC10中のnormal galaxyのコストを減少 1e350
Dilation中、Eternity Pointsが"intergalactic"によって得られたnormal galaxyの量を増加 1e375
Eternity Points獲得量が1e9倍増加(繰り返し可能) 1e6 (購入するごとに2倍)

Ghostify

Quantumに次ぐ第6のソフトリセット。
Big Rip中に、QC6+8のPaired Challengeの目標Antimatter(1e164,092,500)に到達すると行うことができる。
Ghostifyをすると、Quantum以前の内容をほぼリセットする代わりに、antimatterに応じて、Ghost Particlesを得る。

Brave Milestones
GhostifyまでのQuantumed回数が一定以下だと様々なボーナスを獲得できる。

回数 ボーナス
200x 全てのSpeedrun Milestonesが達成
quark振り分け機能が最初から搭載
全てのPaired Challengeがクリア
全てのBig Rip upgrades購入
Nanofieldが16rewardsを獲得するまで2倍速
quantum時にyour best meta-antimatterに基づいてquarksを獲得できるようになる
175x 2種類以上のcolor powerを同時に獲得出来るようになる
gluon upgradesを維持
すぐにBig Ripができる状態になる
Eternity Challengeを完了してもTime Studiesがリセットされなくなる
150x Electron upgradesを維持する
100x Quantum Challengeを実行している場合を除き、QuantumをしてもTachyon Particlesはリセットされなくなる
unstabilizing quarksをしてもcolored quarksを消費しなくなる
各Branch Upgradesの一番目のUpgradesを5個ずつ入手した状態で開始する
50x QCとBig Ripを除き、QuantumをしてもMeta-Dimension Boostsがリセットされなくなる
40x QCとBig Ripを除き、Quantumをしてもnormal replicantsがリセットされなくなる
30x worker replicantsを10個持った状態で、NeutrinosをリセットせずにGhostifiesを開始する
25x quantumしたときに獲得できるquarksの毎秒^0.5、gluonsの^0.5、Space Shardsの1%を獲得する
20x 2nd Emperor Dimensionsを10個持った状態で開始する
15x 4th Emperor Dimensionsを10個持った状態で開始する
10x 6th Emperor Dimensionsを10個持った状態で開始する
5x 8th Emperor Dimensionsを10個持った状態で開始する
4x Nanofield rewardsを16個持った状態で開始する
3x 1e25 Quark SpinsでGhostifyを開始し、branchesが10倍速くなる
2x Break Eternityが解放された状態でGhostifiesを開始
Eternityしたときに獲得できるEternal Matterの毎秒1%を獲得
Break Eternityのアップグレードを維持する
1x quantumしたときに獲得できるquarksの毎秒1%を獲得
Big Ripを使用しなかった場合QuantumおよびGhostifyでtachyon particlesを保持する

Neutrinos
Ghostifyをすると解放される。NeutinosはElectron、Muon、Tauの3種類がある。Ghost Particlesによって解放、アップグレードされていく。
画面表記上勘違いしやすいが、どのアップグレードもすべてのNeutrinosが影響するため、Electron、Muon、Tauをそれぞれ平均的に上げたほうがより強化される。

アップグレード 価格(Ghost Particles)
Tachyon Particlesの獲得量増加 0(初期解放)
Replicanti Chanceが強化 3
Meta dimension10個購入毎のボーナス、及びMeta dimension boost強化 4
実績10-5の報酬を強化 6
Red powerがGalaxyをさらに強化 15
Galaxyのコスト減少(Big Rip中は弱体化) 50
Big Rip中に限り、Tree upgrade強化 1000
最初のBig Rip Upgradeを強化 1e14
Big Rip中に限り、IC3の報酬強化 1e40
Ghostly Raysの上限と生産量を強化 1e3000(LE7以上)
Neutrinoの獲得量が5倍になる 2(購入するごとに4倍)

また、3種類のNeutrinoを使うことでアップグレードを購入することも可能。ただし、一部のアップグレードの購入に、何回かGhostifyをする必要がある。

アップグレード 価格(Neutrino)
meta dimension boostのコスト減少(Big Rip中は弱体化) 1e6
EggonがすぐにHatch化し、Worker Replicantsは他を消費しなくなる 1e7
Blue powerに基づいてPreon Charge生成量増加 1e8
Tickspeedに基づいてQuark spin獲得量増加
Tickspeedに基づいてBranch速度増加
2e8
Electronの獲得量が3倍になる 5e8
Antimatter Galaxyを800個購入するまでコストの幅が変化しなくなる 2e9
Green powerに基づいて1st、3rd、5th、7th Emprror dimension強化
Green powerに基づいてPreon charge生成量増加
5e9
Quark獲得倍率が1e738未満であれば、Quarkの獲得量増加 7.5e9
Eternity回数に基づいてSpace shard獲得量増加
Space shardに基づいてEternity回数増加
1e10
Banked EternityがBig Rip中でも、効果を持つようになる 7e12
8th big Rip upgradeが無効にならなくなる 1e18
Big Rip時、Normal Galaxyに基づいてQuark spin獲得量増加
Big Rip時、Replicanti Galaxyに基づいてEC14の報酬強化
Big Rip時、Free Galaxyに基づいてIC3の報酬強化
1e55
100RG upgradeは100BR Upgradeの効果を減少させなくなる 1e125
Ghost ParticlesとColor powerに基づいてNeutrinoの獲得量増加 1e160
獲得したReward量に基づいてNanofieldの速度増加 1e280
Ghost Particlesの獲得量が2倍になる 1e10(購入するごとに25倍)


Automator Ghosts

Ghostly Photons
BigRip中に1e6,000,000,000 antimatterに到達すると解禁される。dilated timeに基づいて、Big Rip中はGhostly Photonsを、 それ以外はDark Matterを獲得する。
Ghostly Photonsに基づいてGhostly Raysを獲得し、Dark MatterによってGhostly RaysのLimitが増加する。
獲得したGhostly Raysに基づき、各色のLightを獲得していく。

獲得したLightはGhostifyではリセットされないが、LightをリセットすることでLight Empowermentを獲得できる。
Light Empowermentは各Lightの効果を強化する。(初回リセットには1 ultraviolet lightが必要)

効果 1st価格(Ghostly Rays)
red(赤) Tachyon Particlesがdilated timeの生産量を強化
Big Rip中でない場合、 'Intergalactic'の報酬のnormal galaxy量を増加(3 Light Empowermentで解禁)
1.28e4(獲得するごとに2倍)
orange(オレンジ) redの効果を強化
rewardの獲得に必要なpreon energy量を減少
1.60e5(獲得するごとに4倍)
yellow(黄) orangeの効果を強化
electronsのsoftcapが遅くなる
4.80e5(獲得するごとに1.5倍)
green(緑) yellowの効果を強化
preon boostを強化
green power1%ごとにTS431のfree galaxiesを追加(1Light Empowermentで解禁)
1.60e6(獲得するごとに10倍)
blue(青) greenの効果を強化
blue powerのsoftcapが減衰する
Big Rip中、Ghostfy Galaxiesのスケーリングを遅くする(2Light Empowermentで解禁)
6.00e6(獲得するごとに4倍)
indigo(藍) blueの効果を強化
Neutrinoの獲得量を強化
5.00e7(獲得するごとに1000倍)
violet(紫) indigoの効果を強化
Big Rip中tickspeedが6番目のTime Dimensionsを強化
2.40e8(獲得するごとに2.5倍)
ultraviolet(紫外線) violetの効果を強化 1.25e9(獲得するごとに3倍)

Bosonic Lab
いずれかのUnstable Quarkが1e10,000,000,000 Ghostify Unstable Quarkに到達で解放される。
Bosonic Labでは独自のTicksがあり、所持しているAntimatterに応じてTicksが加速していく仕組みとなっている。

Bosonic Watts
獲得したAntimatterに応じて増加。
Bosonic Speedを加速させる。
Ghostifyをするとリセットされて0になるが、Bosonic Speedはリセットされない。
ただし、Bosonic Watts < Bosonic Speedの場合、時間経過でBosonic Wattsの値まで減衰する。

Bosonic Antimatter
W+ BosonsとW- Bosonsの合計が100を超えると、W+とW-の合計数に応じてBosonic Antimatterが獲得できるようになる。

Bosonic Battery
「Decay W Quark」中のみ増加。
Bosonic Batteryを利用することでBosonic Speedをさらに加速させる。
初期は増加量が少ないため0.00から動かないが、徐々にたまるようになる。

Bosonic Extractor
Infinity、Eternity、Quantumの3種類のRunesがあり、時間経過で獲得する。
獲得したRuneはBosonic Enchantsのアップグレードに利用したり、Bosonic Upgradeの獲得条件に利用される。

Bosonic Enchants
W&Z Bosons時点では3つのうち最大2つまでのEnchantsを利用できる。
Use Enchantsできちんと利用設定をしておくこと。

Higgs Bosons解禁でEnchantsは6つに増え、最大4つまで利用可能となる。

No 効果 必要Rune
1-1 Bosonic Runeを自動的に抽出する 3 Infinity Rune
1 Eternity Rune
2-1 Anti-Preonの獲得や利用をスピードアップする 20 Infinity Rune
2 Quantum Rune
2-2 Bosonic AntimatterがZ neutrinoの振動を加速させる 1e4 Eternity Rune
2e3 Quantum Rune
Higgs Bosonsで解禁
3-1 Higgsの獲得の要求量を削減し、Bosonic Upgradeを所持した状態で開始できる。
※Bosonic Upgradeの所持についてはEnchantsを有効化しなくてもOK
5e5 Infinity Rune
1 Ghostly Rune
3-2 Bosonic Batteryの獲得量を増加 5e5 Eternity Rune
5 Ghostly Rune
3-3 Higgs BosonsがBosonic Antimatterの獲得量を増加 1 Quantum Rune
0 Ghostly Rune


Bosonic Upgrades
ここでBosonic Antimatterを使い、Upgradeを購入できる。ただし購入には一定のRunesが必要。(Runeは獲得に必要なだけで消費されない)
Infinity Bosonic Rune→
Eternity Bosonic Rune→
Quantum Bosonic Rune→
Ghostly Bosonic Rune→(Higgs Bosons獲得後に、解禁)

効果 価格
Bosonic AntimatterがBlue Lightの効果を追加する 200 Bosonic Antimatter
200 & 100
Green powerの効果がFree Galaxyのコストを減少 4e5 Bosonic Antimatter
3e3 & 800
Radioactive DecayがLight Empowermentを強化する 3e6 Bosonic Antimatter
1e4 & 1e3
Free Galaxyの所持数に基づいて、Sacrifice Galaxyの一部がGalaxyとしての効果も持つ 2e8 Bosonic Antimatter
2e5 & 1e5
Ghostify回数に基づいてDilate timeの生産量増加
Dilate timeの所持量に基づいて、Ghostify回数増加
1e9 Bosonic Antimatter
2.5e5 & 3.5e4
Nanofieldの1st Rewardが「Dimension boostのコストスケーリングが変化する個数を増加」に変化 8e10 Bosonic Antimatter
5e6 & 2.5e6
Nanofieldの7th Rewardが「Neutrino獲得量増加&preon charge生成速度増加」に変化 5e11 Bosonic Antimatter
4e6 & 7.5e5
Meta Antimatterに基づいてcolored quarksの獲得量を増加 1e13 Bosonic Antimatter
1.5e7 & 1.5e4
Big Rip中でなくともSpace Shardsを獲得できるようになる。ただし、Break Eternityのアップグレードが弱体化される 1e15 Bosonic Antimatter
8e7 & 4e7
ElectronsがMeta Dimension10個購入ごとの生産ボーナスを増加させる 1.5e17 Bosonic Antimatter
7.5e7 & 1.5e7
▼Higgs Bosons解禁後に出現
Bosonic Antimatterが全てのNanofield rewardsを強化 5e9 Bosonic Antimatter
5e5 & 1
7LE(Light Empowerment)から25LEまで3LEごとに新たなboostを解禁 5e16 Bosonic Antimatter
2.5e6 & 5
Higgs Bosonsがelectron upgradeのコストを削減 5e21 Bosonic Antimatter
1.5e7 & 200
全Galaxyの効果がお互いに強化 1e25 Bosonic Antimatter
2.5e9 & 2.5e8
ReplicantisとEmperor Dimensionsがお互いに強化 1e28 Bosonic Antimatter
2.5e10 & 2.5e4
IntergalacticとInfinite Timeのrewardがお互いに強化 1e33 Bosonic Antimatter
2.5e10 & 5e5
Red powerが最初のBosonic Upgradeを強化 1e40 Bosonic Antimatter
5e11 & 5e6
Green powerがTree Upgradeを強化 1e50 Bosonic Antimatter
2e13 & 2e12
Blue powerがreplicate intervalの増加を減速させる 1e65 Bosonic Antimatter
5e13 & 5e7
Dilated timeがAntimatter Galaxiesのscaleを弱める 1e80 Bosonic Antimatter
1e14 & 2e8


W&Z Bosons

Gain Anti-Preons
Anti-Preonを獲得できる。

Decay W Quark
W Quarkのパーセンテージがたまり、100%になるとW+ BosonsもしくはW- Bosonsが獲得できる。
(獲得順はW+→W-→W+→W-と交互になる)

W+ BosonsはRuneの抽出時間やZ Bosonsの獲得時間を増加させ、W- Bosonsはそれぞれ減少させる。
また、W+とW-の合計はBosonic Antimatterに影響する。

Convert W- to W+
W- BosonsをW+ Bosonsへ変換する。

Oscillate Z Neutrino
Z Neutrinoのパーセンテージがたまり、100%になるとZ Bosonsが獲得できる。
Z Bosonsは「Decay W Quark」や「Convert W- to W+」の速度を加速させる。

Higgs boson
1e20 Bosonic Antimatterで解禁。
Bosonic Antimatterの量に応じてHiggsが手に入り、Bosonic Labがリセットされる。
Ghostly Bosnic Runeが解禁され、3つのBosonic Enchants、10個のBosonic Upgradesが追加される。



NG+++用語集

用語 解説
Bosonic Antimatter (BA) W+ BosonsとW- Bosonsの合計量によって生産されるリソース
Electron Galaxyから変換できるリソース。Dimension10個購入毎のボーナスを増加させる。Quantum毎にリセット
Emperor Dimension (ED) Dimensionの区分の一つ。Replicantsを生成する。Quantum毎にリセット
Eternal Matter (EM) Break Eternity中にEternityを行うことで獲得できるリソース
Ghostify 第6のソフトリセット。
Ghostly Particles (GHP) Ghostifyを行うことで獲得できるリソース
Gluon Quantumを行うことでQuarkから変換されるリソース
Meta-Antimatter (MA) Meta Dimensionにより生産されるリソース。
Meta-Dimension (MD) Dimensionの区分の一つ。Meta-Antimatterを生産する。Quantum毎にリセット
Mastery Studies (MS) Time Studyの上位版。
Paired Challenge (PC) Quantum Challengeの上位版。2つのQuantum Challengeの制約を同時に受ける
Preon Replicantによって生み出されるリソース。Green Powerを増幅する。Quantum毎でリセット
Preon anti-energy Preon Chargeに応じて獲得できる副産物。
上限に達するとPreon energy/Preon anti-energyの増加が止まる。
Preon charge Nanofieldで獲得できるリソース。Preonを変換することで生み出される
Preon energy Preon Chargeに応じて獲得できるリソース。一定量に達するとボーナス。
Preon energy自体はQuantum毎にリセット、獲得ボーナスはGhostify毎にリセット
Quantum 第5のソフトリセット。行うことで所持Meta-Antimatterに応じた量のQuarkを獲得できる
Quantum Challenge (QC) Quantum後に登場するChallenge。一定量のAntimatterを稼いだ上でQuantumを行うとクリア
Quark Quantumを行うことで獲得できるリソース
Replicants Replicantsタブに登場する生産装置。Replicanti とは違う。Quantum毎にリセット
Space Shard (SS) Big Ripを抜けることで獲得できるリソース


作者による今後のアップデート予定


  • v2.4:Gravity Dimensions
    Bosonic Labの追加コンテンツ、1Qt antimatter + 40 Higgsで解禁予定
  1. Gravity Dimensions & Radiation Dimention(それぞれ4つのDimensionをもつ)
  2. Gravity Well(5つのBoostのうち1つをCharge/Bufが可能。Chargeの種別によってRadiation Dimensionの要求量が変化)
  3. Eternal Matterアップグレードが3個追加
  4. Quantum Challenge 9+それに伴うPaired Challenges
  5. Quantum ChallengeのModifierに「Macroscopic」追加
  6. Neutrino Boostに1つ追加
  7. Automator Ghostsの機能が追加されて25個に増加
  8. Ethereal Bosonic Runeの追加
  9. Bosonic Enchantsに4つ追加(最大同時利用数は9に増加)
  10. Bosonic Upgradeに10個のアップグレード追加

  • v2.5(?):Ghostifyレイヤーの追加コンテンツ
未定

  • v3.0: Rewritten
Ghostifyレイヤーの機能がすべて実装完了した後(Ghost's Fate)にリリース予定。
多くの機能が書き直しされる。
Mastery Studies以降の多くの機能が追加/変更される予定。


  • v3.1(?):Planck もしくは Spooky Demeinsion/X17
  1. Planck (dilationのようなprestige layer、全てのGhostifyコンテンツをリセット、EternityとQuantumが働かない:PC rankingが250以上、50Gravity Energyで解禁、Ghostifyに続く7番目のリセットレイヤーとなる)

  • v???(予定は未定)
  1. Higgs Field(Higgs Bosonsの拡張)
  2. X17 / Endarkenments(NuetrinosとGhostlyPhotonsの拡張)
  • v???
  1. Hadronize(新たなリセットレイヤー)


関連Webページ



コメント

  • NG+をOFFにして最初から遊びたいのですが、それが初回Quantum以降において、継続的に不利益になったりする要素は何かありますか?分かる人がいたら教えて欲しいです。 (2019-12-16 19:40:31)
  • 予想だけど、NG+効果でBreakInfinityのTickSpeed Cost MultiplierやDimension Cost Multiplierが強化されるから不利益になる可能性は高そう。 (2019-12-16 23:07:21)
  • 予想でも答えてもらえて助かりました!ありがとうございます。 (2019-12-16 23:43:51)
  • QC6,10個当たりの増加がこっちでは発生してないけど、バグ? (2020-02-28 16:12:53)
  • アプリ版でDilate入ってこっち移行しようかなって思ったんだけど、書いてある方法でimportが出来ない。 (2020-04-04 05:40:07)
  • QC6が全然出来ないみんなどうやって突破したの? (2020-09-13 13:48:57)
  • 今の基準だとEternitiesを稼げば突破できるはず (2020-09-13 17:34:18)
  • Eternity を稼いでも突破できぬ 私だけboost が出来ないということはないだろうしなにが原因なのだろうか ? (2020-09-13 18:01:00)
  • 何かoffにすると突破出来るとかありますか? QC6 (2020-09-13 18:02:26)
  • ↑スマホでやっているせいでしょうか? (2020-09-13 20:48:06)
  • スマホでやっている人です QC6が全然出来ないんですけがなにが原因か分かる方いらっしゃいますか? 取れるものは全部取ってcolor も5e21くらい三色あります (2020-09-14 22:37:06)
  • たぶんEternity回数とInfinity回数が足りてない。banked eternity/infinityはQCでは無効化されるから、入った後に再度稼ぐ必要がある。 (2020-09-15 08:28:55)
  • 稼ぎも12時間くらい必要ってDiscordに書かれてるよ (2020-09-15 08:33:07)
  • ありがとうございます できました (2020-09-15 18:47:38)
  • Antimatter Dimensionsの本家だと、タブがアクティブでないと動作が遅くなってしまっていたのですが、NG+++だとその辺はどうなっているか教えて欲しいです。今比較できる状況のセーブデータがなく、序盤の状態でチェックしてみたのですが、差が分からなかったです。 (2020-09-22 08:59:49)
  • タブがアクティブでないと動作が遅くなるのはブラウザの仕様だから同じだと思う。他のゲームで大丈夫なやつもあるけど、あれはゲーム内経過時間の計測方法が違うからできてる。 (2020-09-22 13:35:11)
  • なるほど、そうだったのですね。答えてくれてありがとうございます。 (2020-09-22 14:13:46)
  • URLから飛ぶと推奨も旧もフリーズするのですが皆さんはどうでしょうか (2020-09-22 19:47:14)
  • ↑同じく。Cookie削除しても変わらない。F12で見ると「Uncaught ReferenceError」ってエラー出てるけど、ググっても製作者側の対処法ばかり出てよくわからんね (2020-09-22 20:25:11)
  • 今現在、開発者の一人(pg132)がゲームロードができないバグを仕込んだままアップデートかけて寝てしまったらしい。今は修正されるまで待つしかない (2020-09-22 21:31:25)
  • 直った‼︎ データ飛んでた‼︎ 一からやるか (2020-09-22 22:57:02)
  • Achievement17-8のクリア条件が分からない… (2020-09-29 23:12:26)
  • そのままの意味だと思うけどどこがわからない?TimeStudiesとNormal Dimensionを持たずにQC2でdilateをして目標達成するだけ (2020-10-01 08:38:58)
  • ↑2 PC2+4じゃないと不可能。禁止なのは1stDimだから2,4,6,8dimensionha (2020-10-02 10:13:34)
  • 2,4,6,8dimensionは取って良い (2020-10-02 10:14:21)
  • StatisticsのInfinity Challengeの下にrecordsという文字が常に出たままで、Past Infinitiesの項目を見ている時でも文字が重なって見辛くなるのですが、どうやったら直るか分かる人いますか? (2020-10-02 13:55:07)
  • 久し振りに1から始めてたんですがなぜか初回Quantum後にいきなり全colorPowerが貯まり始めてquark振り分けも最初から開放されてて凄まじい勢いで進んでるんですがどこかのアプデでこの辺緩和されたんでしょうか…?それとも泥版でちょっとdonateしたのが何か働いてるんでしょうか (2021-01-19 15:06:39)
  • 今更だけど、最新のv2.3から平易化された (2021-02-06 07:43:32)
  • 作者によるとNG3+のアップデートはもうしないでNG3+ Respecced なるものを開発中らしい。これが完成したら元のNG3+が遊べなくなるとのこと (2021-07-17 00:39:46)
  • まだアプデする気はあるんだな エタったかと (2021-07-17 22:09:29)
  • なんでブラウザ更新してセーブデータ選択からロードしたのにゼロスタートなの?返せよ時間。。。 (2021-10-16 12:41:32)
  • rewritten で paired challenge まで来たけど、組み合わせ探すのがしんどい。14,23,35 がクリアできるのは見つけた (2021-10-20 18:12:52)
  • ↑追記 anti-Quarks e100 超えたあたりで 14→35→26 でとりあえず1セットいけた (2021-10-21 23:49:27)
  • 5個前のコメントに書かれてるやつ発動したのかな。今までのやつ消えて新しいのになってたわ。 (2022-02-17 06:44:40)
  • +3が3R(v0.62)のサーバーに統合されたね。 (2022-02-17 11:34:49)
  • 以前の+3でも遊べるよ。https://aarextiaokhiao.github.io/NG-plus-3/ ここで統合前までのセーブデータから再プレイできた。3Rからのエクスポート→旧+3のインポートはうまくいかなかった。 (2022-02-17 11:37:06)
  • ↑サンキュー データごと別ページに移動しただけか (2022-02-17 13:30:56)
  • 3Rを1日プレイしてみたけど、バグ取り(infinity)と+3のボリュームを超える完成度になってからの移行がよさそうと感じたわ (2022-02-18 10:48:51)
  • 本家からの移行方法が全然分からない……遊び方の部分に書いてある移行方法全く出来ないし、本家→NG+3サイトで直接行ってコンバートするとGrand runになってしまう (2022-03-07 23:16:11)
  • ↑本家データをエクスポート→3Rでロード→Convertみたいな流れでできた。記載されている情報が古いかもしれない (2022-05-31 08:18:20)
  • これLight speed使って進めるとEC14がreplicate chanceの条件達成しても解放されなくてquantumを解放できないんだけどこれってバグ? (2022-08-30 18:42:15)
  • Achievement20-2がとれない。Brave Milestones 2xでつねにBreak Eternityが解放されてしまうんだけど、Brave Milestonesを無効化する方法ってあるのかな? (2022-10-24 11:29:02)
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月04日 11:25