相乗効果によってCoinを増やしていく放置ゲーム。
ゲームの流れ
Buildingsタブでリソースを生産する建物を購入
Upgradesタブでアップグレードを購入
稼ぎが鈍ってきたら右上のボタンでソフトリセット
出力を高めて、新要素を解禁していこう
リセットの種類
Prestige
第1のリセット。右上にある水色の [ P ] ボタンで行うことができる。
リセットで手に入る「Diamond」は、Diamond Buildingsと水色枠のUpgradesに使い、「Offering」はRunesタブで使用する。
実行条件
1e16Coins以上
リセットされる要素
・Coin ・Coin Buildings ・Upgradesの黄色枠 ・Crystal
獲得する素材
・Diamond ・Offering
Transcension
第2のリセット。右上にある紫色の [ T ] ボタンで行うことができる。
リセットで手に入る「Mythos」は、Mythos Buildingsと紫枠のUpgradesに使う。
Transcensionを行うと同時にPrestigeも実行されるため、Prestigeによる素材も手に入る。
実行条件
1e100Coins以上
リセットされる要素
・Prestigeでリセットされる要素 ・Diamond ・Diamond Buildings ・Upgradesの水色枠 ・Crystal Upgrades
獲得する素材
・Prestigeで得られる素材 ・Mythos ・Offering
Reincarnation
第3のリセット。右上にある緑色の [ R ] ボタンで行うことができる。
リセットで手に入る「Particle」はParticle Buildingsと緑枠のUpgradesに使い、「Obtainium」はResearchタブで使用する。
Reincarnationを行うと同時にTranscensionも実行されるため、Transcensionによる素材も手に入る。
実行条件
1e300Mythos Shards以上
リセットされる要素
・Transcensionでリセットされる要素 ・Mythos ・Mythos Buildings ・Upgradesの紫枠
獲得する素材
・Transcensionで得られる素材 ・Particle ・Offering ・Obtainium
Ascensions
第4のリセット。右上にある橙色の [ A ] ボタンで行うことができる。
リセットで手に入るWow! Cubes各種素材は、主にWow! Cubesタブで使用する。
Ascend後はChallengesの達成状況がリセットされるが、Talismans、Anthillは最初から解放されている。
しかし、Ant Sacrificeが出来るのは1e40Galactic Crumbs手に入れてから、Ant SacrificeでFragments(Talismansの強化素材)が手に入るのはC9クリア後、となる。
Ascendは一度した後はいつでも可能だがWOW! CubesやTesseractを入手するにはC10をクリアしないといけない。
実行条件
Challenge「Sadistic」クリア1回以上
リセットされる要素
・Reincarnationでリセットされる要素 ・Particle ・Particle Buildings ・Upgradesの緑枠 ・Challenge 1~10のクリア回数 ・1番目から5番目のRune Level ・Talismans ・Anthill ・Researches (緑枠と赤枠は除く) ・Offering ・Obtainium
獲得する素材
・Wow! Cubes各種素材
+
初回Ascendでリセットされる/されない要素
初回Ascendでリセットされる/されない要素
リセットされる要素すべてのBuildings
ほとんどのUpgrades
Runeのレベル、Talismans、Anthill
Challengesの達成状況
赤枠、緑枠ではないResearches
リセットされない要素Achievements
Blessings
QuarksとShopで購入したもの
赤枠、緑枠のResearches
Coin & Diamond Buildingsの自動購入
Coin & Diamond Upgradesの自動購入
自動Prestige、Transcension、Reincarnation
Runeのレベルキャップ
Singularity
第5のリセット。
一部のQuark関連要素以外をリセットし、様々な制約のついた次の周回へ進む。
周回ごとに負荷が重くなるが、周回達成ごとにQuark入手量、Ascention Count増加量が上昇する。
また周回数によってPerkが開放・強化される。
リセット時に周回内のQuark入手量に応じて手に入るGolden Quarkは、Singularityタブでのアップグレードなどに使用する。
実行条件
7番目のRune「Antiquities of Ant God」レベル1以上
リセットされる要素
・Ascensionでリセットされる要素 ・全てのResearches ・各種Cubeボーナス、アップグレード (Quark Hepteractを除く) ・Blessing,Spirits ・Achivements ・Quark ・Shop購入状況(振り直し不可のものを除く)
獲得する素材
・Golden Quarks
各タブ解説
Building
Coinなどの各種リソースを産出するタブ。
Coin産出の基礎となる建物群(Buildings)を購入することができる。
購入できる建物はCoinの量やリセットなどによって解禁されていく。
+
Mythos Buildings
Mythos Buildings
Mythosを支払って、Mythos Shardsを産出するための建物群。
Mythos Shardsは所持量に応じてMultipliersの効率を上げる。
画像
名称
効果
Augments
Mythos Shardsを産出
Enchantments
Augmentsを産出
Wizards
Enchantmentsを産出
Oracles
Wizardsを産出
Grandmasters
Oraclesを産出
+
Particle Buildings
Particle Buildings
Particleを支払って、Atomsを産出するための建物群。
Particleは所持量に応じてBuilding Powerを提供し、Coinの生産量を増やす。
画像
名称
効果
Protons
Atomsを産出
Elements
Protonsを産出
Pulsars
Elementsを産出
Quasars
Pulsarsを産出
Galactic Nuclei
Quasarsを産出
+
Tesseract Buildings
Tesseract Buildings
Tesseractを支払って、Mathematical Constantを産出するための建物群。
第4のリセット(Ascend)で解禁であり、他4つのBuildings解禁からはかなり先。
画像
名称
効果
Dot
Constantを産出
Vectorl Plant
Dotを産出
Three-Space
Vectorを産出
Bent Time
Three-Spaceを産出
Hilbert Space
Bent Timeを産出
Mathematical Constantは所持量に応じて、Taxを減らす他、下記アップグレードの購入にも使う。 Researchアップグレード[7x25]があれば自動的にレベルアップし、Constantの消費も無くなる。
画像
効果
Tesseract Buildingsの生産量がLv毎に5%上昇
Tesseract Buildings購入毎に生産量が(0.1×Lv) %上昇(Lvは100が上限)
Offeringの入手量 +(2×Lv)%
Obtainiumの入手量 +(4×Lv)%
Antの生産量がLv毎に(1 + log10(Constant + 1)/10)上昇
Antのレベルボーナス +(2×Lv)
Runeのレベルボーナス +(7×Lv) & Runeのレベルキャップ +(3×Lv)
RuneのEXP獲得量 +(10×Lv)%[加算]
Runeの効果がLog4(Talisman Shards +1) %上昇
Ascend毎のCubes、Tesseractの入手量 +Log4(Constant +1)%
+
Taxについて
Taxについて
Coinの産出量を上げていくと税金(Tax)が発生し、産出量に抑制がかかる。
TaxはCoin Buildingsタブの下部で確認できる。(1回目のPrestigeを行うと表示が解禁)
Upgrade
各種アップグレードを扱うタブ。
購入できるアップグレードは、Coinの量や各種リセットなどによって解禁されていく。
+
Coin Upgrades
Coin Upgrades
効果
価格
Buidlingタブで購入した建物の数に応じて、Worker(Tier1)のCoin生産量が増加
1e6
Buidlingタブで購入した建物の数に応じて、Investment(Tier2)のCoin生産量が増加
1e7
Buidlingタブで購入した建物の数に応じて、Printer(Tier3)のCoin生産量が増加
1e8
Buidlingタブで購入した建物の数に応じて、Coin Mint(Tier4)のCoin生産量が増加
1e10
Buidlingタブで購入した建物の数に応じて、Alchemy(Tier5)のCoin生産量が増加
1e12
Buidlingタブで購入した建物の数に応じて、Coin生産量が増加
1e20
Alchemyの購入数に応じて、無償のMultiplierを得る
1e25
Multiplierを7個購入毎に、無償のAcceleratorを得る
1e30
Acceleratorを10個購入毎に、無償のMultiplierを得る
1e35
Investment(Tier2)の購入数に応じて、Worker(Tier1)の収入が増加
1e45
Acceleratorの個数に応じて、Buidlingタブの建物の生産量が増加
1e55
Prestige回数に応じて、Coin生産量が増加(倍率上限=×1e4)
1e75
Investment(Tier2)のCoin生産量が増加
1e110
無償のAcceleratorの個数に応じて、Printer(Tier3)のCoin生産量が増加
1e150
無償のAcceleratorの個数に応じて、Coin Mint(Tier4)のCoin生産量が増加
1e200
Acceleration Multiplierに応じて、Diamondの生産量画像化
1e250
Coin Mint(Tier4)の生産量 ×1e100
1e500
Mythosの所持量に応じて、Printer(Tier3)の生産量が増加
1e750
Mythosの所持量に応じて、Investment(Tier2)の生産量が増加
1e1000
1行目のCoin Upgradeの効果が11乗になる
1e1500
下5つの解禁条件:Cube Upgrades[2x9]
Taxの効果 -50%
1e1000
Crystal Upgradeの3番目の上限が12%から100%になる
1e1.000M
Coinの生産量 ^1.025
1e1.000B
Effective Ant ELO +3%
1e1.000T
Challenge10のクリア回数に応じて、Constantの効果が0.333%増加
1e1.000Qa
+
Diamond Upgrades
Diamond Upgrades
効果
価格
無償でMultiplierを1個・Acceleratorを5個獲得 無償のMultiplier・Acceleratorの個数 +1%
1e2
無償でMultiplierを1個・Acceleratorを4個獲得 無償のMultiplier・Acceleratorの個数 +1%
1e3
無償でMultiplierを1個・Acceleratorを3個獲得 無償のMultiplier・Acceleratorの個数 +1%
1e4
無償でMultiplierを1個・Acceleratorを2個獲得 無償のMultiplier・Acceleratorの個数 +1%
1e5
無償でMultiplierを1個・Acceleratorを1個獲得 無償のMultiplier・Acceleratorの個数 +1%
1e6
無償のAccelerator Boostを1個獲得
1e7
所持Coinに応じて、無償のAcceleratorを獲得
1e10
Buildingの購入数160毎に、無償のMultiplierを獲得
1e13
Buildingの購入数80毎に、無償のAcceleratorを獲得
1e20
所持Coinに応じて、無償のMultiplierを獲得
1e30
Buildingの購入数2000毎に、無償のAccelerator Boostを獲得
1e150
所持Diamondに応じて、無償のAcceleratorを獲得
1e400
Accelerator Boostの所持数に等しい数のMultiplierを獲得
1e800
無償のMultiplierの個数 +3%
1e1600
無償のMultiplierの個数 +2%
1e1600
Diamond所持数に応じて、Crystalの生産量が増加
1e10000
Diamond所持数に応じて、Mythos Shardの生産量が増加
1e20000
Printer(Building Tier3)の生産量 ×1e4000
1e50000
Investment(Building Tier2)の生産量 ×1e7000
1e100000
Worker(Building Tier1)の生産量 ×1e10000
1e200000
+
Mythos Upgrades
Mythos Upgrades
効果
価格
未使用のMythosに応じてCoin生産量が増加
10
未使用のDiamondに応じてMythos Shard生産量が増加
100
Transcend回数に応じてCoin生産量が増加
1000
Transcend回数に応じてMythos獲得量が増加
10000
Mythos Shardsに応じて無償のAcceleratorを得る
1e6
Accerleratorが5%強化&prestige機能がリセットされなくなる
1e7
Achievement Pointに応じてMythos Shard生産量が増加
1e42
所持AcceleratorとMultiplierに応じてCoin生産量が増加
1e65
未使用のMythosに応じて無償のMultiplierを得る
1e87
チャレンジ中に限り、無償のAcceleratorとMultipierを25%追加で得る
1e150
Accelerator Boostの数に応じてTranscensionタブの建物の生産量が増加
1e300
Transcensionタブの建物の生産量 ^1.025
1e500
Accelerationの倍率に応じて、Augment(Tier1)の生産量が増加
1e1000
Multiplierの倍率に応じて、Enchantment(Tier3)の生産量が増加
1e1500
Building Powerに応じて、Grandmaster(Tier5)の生産量が増加
1e2000
Worker(Tier1)の生産量 ×1e5000
1e3000
Investment(Tier2)の生産量 ×1e7500
1e6000
Printer(Tier3)の生産量 ×1e15000
1e12000
Coin Mint(Tier4)の生産量 ×1e25000
1e25000
Alchemy(Tier5)の生産量 ×1e35000
1e75000
+
Generator Shop
Generator Shop
効果
価格
AlchemiesがCoin Mintsを生産するようになる
1e12 Diamonds
Coin MintsがPrintersを生産するようになる
1e16 Diamonds
PrintersがInvestmentsを生産するようになる
1e20 Diamonds
InvestmentsがWorkersを生産するようになる
1e30 Diamonds
購入したWorkersがAlchemiesを生産するようになる
1e50 Diamonds
所有Refineriesと同量のAlchemiesを0.1乗分だけ生産する
1e500 Coins
上記アップグレード +0.15乗
1e1250 Coins
上記アップグレード +0.25乗
1e5000 Coins
上記アップグレード +0.25乗
1e25000 Coins
上記アップグレード +0.25乗
1e125000 Coins
所有Augmentsと同量のPandora Boxesを0.08乗分だけ生産する
1e1500 Diamonds
上記アップグレード +0.08乗
1e7500 Diamonds
上記アップグレード +0.08乗
1e30000 Diamonds
上記アップグレード +0.08乗
1e150000 Diamonds
上記アップグレード +0.08乗
1e1M Diamonds
所有Protonsと同量のGrandmastersを0.05乗分だけ生産する
1e250 Mythos
上記アップグレード +0.05乗
1e1000 Mythos
上記アップグレード +0.05乗
1e5000 Mythos
上記アップグレード +0.05乗
1e25000 Mythos
上記アップグレード +0.05乗
1e125000 Mythos
+
Automation Shop
Automation Shop
効果
価格
Workerに自動購入機能を追加
1000 Diamonds
Investmentに自動購入機能を追加
1e6 Diamonds
Printerに自動購入機能を追加
1e9 Diamonds
Coin Mintに自動購入機能を追加
1e12 Diamonds
Alchemyに自動購入機能を追加
1e15 Diamonds
Acceleratorに自動購入機能を追加
1e20 Diamonds
Multiplierに自動購入機能を追加
1e30 Diamonds
Accelerator Boostに自動購入機能を追加
1e6 Mythos
自動Transcension機能を追加
1e8 Mythos
Generator Shopに自動購入機能を追加
1e8 Mythos
Coin Upgradesに自動購入機能を追加
1e10 Mythos
Diamond Upgradesに自動購入機能を追加
1e13 Mythos
ゲーム内時間1秒ごとに、 Prestigeで得られる量の1%のDiamondを獲得
1e60 Mythos
Augmentsに自動購入機能を追加
10 Particles
Enchantmentsに自動購入機能を追加
100 Particles
Wizardsに自動購入機能を追加
10000 Particles
Oraclesに自動購入機能を追加
1e8 Particles
Grandmastersに自動購入機能を追加
1e16 Particles
Mythos Upgradesに自動購入機能を追加
1e25 Particles
ゲーム内時間1秒ごとに、 Transcensionで得られる量の1%のMythosを獲得
1e40 Particles
+
Particles Upgrades
Particles Upgrades
効果
価格
下5つの解禁条件:Researchアップグレード[2x22]
・RuneEXPで使用されるOffering1つにつき EXP +5 ・OfferingのRecycle Chance +5%
1
Reincarnationで得られるOfferingの基礎値 +(チャレンジのクリア回数の合計値)
10
Crystalの生産量 ×(Particle^6)(上限は1e6000)
100
Mythos Shardの生産量 ×(Particle^2)
100
Reincarnationで得られるParticle ×5
1000
下5つの解禁条件:Researchアップグレード[2x23]
RuneEXPで使用されるOffering1つにつき 全RuneのEXP +3
100000
Particle Buildings購入毎にAtomの獲得量 +3%
1e6
Taxが1e1000倍される毎に無償のMultiplierを1つ獲得
1e10
Reincarnationで得られるParticleに応じて、Obtainiumの獲得量が増加
1e15
ゲーム内時間の経過速度(Global Speed) +0.333*log10(Obtainiumの過去最高値 +1)%
1e22
下5つの解禁条件:Researchアップグレード[2x24]
RuneEXPで使用されるOffering1つにつき EXP +(Rune Level/25)
1e30
Obtainium獲得量 ×(1+2×C6~C10のクリア回数合計)(上限50)
1e37
C6~C10挑戦中だと、無償のAccelerator Boosts +100%、 無償のCrystal Upgrades Lv +10
1e45
Offeringの過去最高値に応じて、 Obtainiumの獲得量が増加(過去最高値の上限は100000)
1e52
Obtainiumの過去最高値に応じて、 Offeringの獲得量が増加(過去最高値の上限は3e7)
1e60
下5つの解禁条件:Researchアップグレード[2x25]
Antの生産量 ×5
1e1900
Antの購入毎にAntの生産量 +0.4%
1e2500
Antの生産量 ×(1 + 0.005 * (log10(Offeringの過去最高値 + 1))^2)
1e3000
AntのUpgrade Multiplier +10%
1e7482
Ant Elo +75
1e21397
Achievement
特定の条件を達成することによって、AP(Achievement Points)とQuarksを得る。
APは一部のUpgradesの倍率に影響し、QuarksはShopのUpgrades購入に使用する。
Achievementによっては特別な報酬が得られることもある。
特別報酬一覧
+
1列目~7列目[1x1]~[7x7]
1列目~7列目[1x1]~[7x7]
初期配置
番号
条件
報酬
備考
1x1
worker購入 1
2x1
worker購入 10
3x1
worker購入 100
Acceleratorの効果 +0.05%
4x1
worker購入 1000
workerの自動購入機能が失われなくなる
5x1
worker購入 5000
500worker毎にAccelerator +1
6x1
worker購入 10000
1000worker毎にMultiplier +1
7x1
worker購入 20000
2000worker毎にAccelerator Boost +1
1x2
Investment購入 1
2x2
Investment購入 10
3x2
Investment購入 100
Acceleratorの効果 +0.1%
4x2
Investment購入 1000
Investmentの自動購入機能が失われなくなる
5x2
Investment購入 5000
500Investment毎にAccelerator +1
6x2
Investment購入 10000
1000Investment毎にMultiplier +1
7x2
Investment購入 20000
2000Investment毎にAccelerator Boost +1
1x3
Printer購入 1
2x3
Printer購入 10
3x3
Printer購入 100
Acceleratorの効果 +0.15%
4x3
Printer購入 1000
Printerの自動購入機能が失われなくなる
5x3
Printer購入 5000
500Printer毎にAccelerator +1
6x3
Printer購入 10000
1000Printer毎にMultiplier +1
7x3
Printer購入 20000
2000Printer毎にAccelerator Boost +1
1x4
Mint購入 1
2x4
Mint購入 10
3x4
Mint購入 100
Acceleratorの効果 +0.2%
4x4
Mint購入 1000
Mintの自動購入機能が失われなくなる
5x4
Mint購入 5000
500Mint毎にAccelerator +1
6x4
Mint購入 10000
1000Mint毎にMultiplier +1
7x4
Mint購入 20000
2000Mint毎にAccelerator Boost +1
1x5
Alchemy購入 1
2x5
Alchemy購入 10
3x5
Alchemy購入 66
Acceleratorの効果 +0.25%
4x5
Alchemy購入 666
Alchemyの自動購入機能が失われなくなる
5x5
Alchemy購入 6666
Offering +10% & 500Alchemy毎にAccelerator +1
6x5
Alchemy購入 17777
Offering +15% & 1000Alchemy毎にMultiplier +1
7x5
Alchemy購入 42777
Offering +25% & 2000Alchemy毎にAccelerator Boost +1
1x6
Accelerator購入 5
2x6
Accelerator購入 25
3x6
Accelerator購入 100
4x6
Accelerator購入 666
5x6
Accelerator購入 2000
6x6
Accelerator購入 12500
7x6
Accelerator購入 100000
1x7
Multiplier購入 2
2x7
Multiplier購入 20
3x7
Multiplier購入 100
4x7
Multiplier購入 500
5x7
Multiplier購入 2000
6x7
Multiplier購入 12500
7x7
Multiplier購入 100000
+
8列目~11列目[1x8]~[7x11]
8列目~11列目[1x8]~[7x11]
Prestige後解禁
番号
条件
報酬
備考
1x8
1回のPrestigeで1Diamond以上獲得
Crystalの生産量 ×2
2x8
1回のPrestigeで1e6Diamond以上獲得
Crystalの生産量 ×(log10(Diamondの所有量)),Prestigeでのoffering獲得量 2分ごとに+1/(上限は15)
3x8
1回のPristageで1e100Diamond以上獲得
Duplication runeを解禁
4x8
1回のPristageで1e1000Diamond以上獲得
5x8
1回のPristageで1e10000Diamond以上獲得
6x8
1回のPristageで1e77777Diamond以上獲得
7x8
1回のPristageで1e250000Diamond以上獲得
1x9
Accelerator Boost購入 2
2x9
Accelerator Boost購入 10
3x9
Accelerator Boost購入 50
4x9
Accelerator Boost購入 200
5x9
Accelerator Boost購入 1000
6x9
Accelerator Boost購入 5000
7x9
Accelerator Boost購入 15000
1x10
Accelerator,Accelerator Boostを買わずにPrestige
無償のAccelerator +2,+1%
2x10
Multiplierを買わずにPrestige
無償のMultiplier +1,+1%
3x10
Accelerator,Accelerator Boostを買わずにTranscend
無償のAccelerator +2,+1%
4x10
Multiplierを買わずにTranscend
無償のMultiplier +1,+1%
5x10
Accelerator,Accelerator Boostを買わずにReincarnate
無償のAccelerator +2,+1%
6x10
Multiplierを買わずにReincarnate
無償のMultiplier +1,+1%
7x10
Accelerator,Accelerator Boostを買わずにC5内でCoinを1e120000獲得
1x11
Coin Upgradeを買わずにPrestige
2x11
Coin Upgradeを買わずにTranscend
3x11
Coin UpgradeとDiamond Upgradeを買わずにTranscend
4x11
Coin Upgradeを買わずにReincernate
5x11
Coin UpgradeとDiamond Upgradeを買わずにReincernate
6x11
Coin,Diamond,Mythos Upgradeを買わずにReincernate
7x11
Coin,Diamond,Mythos,Generator Upgradeを買わずにReincernate
+
12列目~18列目[1x12]~[7x18]
12列目~18列目[1x12]~[7x18]
Transcension後解禁
番号
条件
報酬
備考
1x12
1回のTranscendで1個以上のMythosを獲得
1.Accelerator Boostのショートカットキー追加
2.Prestigeの自動化
2x12
1回のTranscendで1e6個以上のMythosを獲得
Prism Runeを解禁
3x12
1回のTranscendで1e50個以上のMythosを獲得
4x12
1回のTranscendで1e308個以上のMythosを獲得
5x12
1回のTranscendで1e2000個以上のMythosを獲得
6x12
1回のTranscendで1e25000個以上のMythosを獲得
7x12
1回のTranscendで1e100000個以上のMythosを獲得
1x13
ChallengesのNo multiplierを1回クリア
1.Transcend後、Refineryを最初から1つ保有
2.Refineryの自動購入機能追加
2x13
ChallengesのNo multiplierを3回クリア
1つ目のCrystalのアップグレードを自動化
Reincernateでリセットされるまでの間に所定の回数クリアする
3x13
ChallengesのNo multiplierを5回クリア
1.Multiplierの自動購入機能追加
2.+5% Offering Recycle
4x13
ChallengesのNo multiplierを10回クリア
5x13
ChallengesのNo multiplierを20回クリア
税負担の増加を4%抑制
6x13
ChallengesのNo multiplierを50回クリア
7x13
ChallengesのNo multiplierを75回クリア
+1% Obtainium
1x14
ChallengesのNo Acceleratorを1回クリア
1.Transcend後、Coal Plantを最初から1つ保有2.Coal Plantの自動購入機能追加
2x14
ChallengesのNo Acceleratorを3回クリア
2つ目のCrystalのアップグレードを自動化
3x14
ChallengesのNo Acceleratorを5回クリア
1.Acceleratorの自動購入機能追加
2.+5% Offering Recycle
4x14
ChallengesのNo Acceleratorを10回クリア
5x14
ChallengesのNo Acceleratorを20回クリア
税負担の増加を4%抑制
6x14
ChallengesのNo Acceleratorを50回クリア
7x14
ChallengesのNo Acceleratorを75回クリア
+3% Obtainium
1x15
ChallengesのNo Shardsを1回クリア
1.Transcend後、Coal Rigを最初から1つ保有
2.Coal Rigの自動購入機能追加
2x15
ChallengesのNo Shardsを3回クリア
3つ目のCrystalのアップグレードを自動化
3x15
ChallengesのNo Shardsを5回クリア
+5% Offering Recycle
4x15
ChallengesのNo Shardsを10回クリア
5x15
ChallengesのNo Shardsを20回クリア
税負担の増加を4%抑制
6x15
ChallengesのNo Shardsを50回クリア
7x15
ChallengesのNo Shardsを75回クリア
+5% Obtainium
1x16
ChallengesのCost+を1回クリア
1.Transcend後、Pickaxeを最初から1つ保有
2.Pickaxeの自動購入機能追加
2x16
ChallengesのCost+を3回クリア
4つ目のCrystalのアップグレードを自動化
3x16
ChallengesのCost+を5回クリア
+5% Offering Recycle
4x16
ChallengesのCost+を10回クリア
Thrift runeを解禁
5x16
ChallengesのCost+を20回クリア
税負担の増加を4%抑制
6x16
ChallengesのCost+を50回クリア
7x16
ChallengesのCost+を75回クリア
+7% Obtainium
1x17
ChallengesのReduced Diamondsを1回クリア
1.Transcend後、Pandora's Boxを最初から1つ保有
2.Pandora's Boxの自動購入機能追加
2x17
ChallengesのReduced Diamondsを3回クリア
5つ目のCrystalのアップグレードを自動化
3x17
ChallengesのReduced Diamondsを5回クリア
4x17
ChallengesのReduced Diamondsを10回クリア
5x17
ChallengesのReduced Diamondsを20回クリア
税負担の増加を4%抑制
6x17
ChallengesのReduced Diamondsを50回クリア
7x17
ChallengesのReduced Diamondsを75回クリア
+9% Obtainium
1x18
Transcend後のUpgradeでIV→IIIを最初に購入
Generator Shopで得られる変換の指数+1%
2x18
Transcend後のUpgradeでIII→IIを最初に購入
3x18
Transcend後のUpgradeでII→Iを最初に購入
4x18
Transcend後のUpgradeでI→Vを最初に購入
5x18
1e1000以上のCoinを所持かつ1行目のGenerator Upgradeに手を付けない状態でNo MultiplierのChallengeをやめる
6x18
1e1000以上のCoinを所持かつ1行目のGenerator Upgradeに手を付けない状態でNo AcceleratorのChallengeをやめる
7x18
1e99999以上のCoinを所持かつ1行目のGenerator Upgradeに手を付けない状態でNo ShardsのChallengeをやめる
+
19列目~24列目[1x19]~[7x24]
19列目~24列目[1x19]~[7x24]
Reincarnation後解禁
番号
条件
報酬
備考
1x19
1回のReincernateでParticleを1以上入手
Particle Buildingの解禁
2x19
1回のReincernateでParticleを100000以上入手
Reincernateで入手するObatiniumを+4
Reincernation系以上のChallenge開始、終了時のリセットでは無効
3x19
1回のReincernateでParticleを1e30以上入手
Reincernateで入手するOfferingを増加(30分当たり25が上限)
4x19
1回のReincernateでParticleを1e200以上入手
+0.125% Obtainium
5x19
1回のReincernateでParticleを1e1500以上入手
6x19
1回のReincernateでParticleを1e5000以上入手
7x19
1回のReincernateでParticleを1e7777以上入手
1x20
ChallengesのTax+を1回クリア
2x20
ChallengesのTax+を2回クリア
3x20
ChallengesのTax+を3回クリア
+5% Offering Recycle
4x20
ChallengesのTax+を5回クリア
5x20
ChallengesのTax+を10回クリア
税負担の増加を5.66%抑制
6x20
ChallengesのTax+を15回クリア
Reincernation Challengeをクリアする毎に税負担の成長を抑制
7x20
ChallengesのTax+を25回クリア
+11% Obtainium
1x21
ChallengesのNo Accelerator/Multiplierを1回クリア
2x21
ChallengesのNo Accelerator/Multiplierを2回クリア
3x21
ChallengesのNo Accelerator/Multiplierを3回クリア
+7.5% Offering Recycle
4x21
ChallengesのNo Accelerator/Multiplierを5回クリア
5x21
ChallengesのNo Accelerator/Multiplierを10回クリア
1.税負担の増加を5.66%抑制
2.Reserchを5つ解禁
6x21
ChallengesのNo Accelerator/Multiplierを15回クリア
7x21
ChallengesのNo Accelerator/Multiplierを25回クリア
1.+13% Obtainium
2.Chronos Talisman入手
1x22
ChallengesのCost++を1回クリア
1.20個のReserchを解禁
2.Anthillタブを解禁
2x22
ChallengesのCost++を2回クリア
3x22
ChallengesのCost++を3回クリア
1.+7.5% Offering Recycle
+25% Obtainium
4x22
ChallengesのCost++を5回クリア
5x22
ChallengesのCost++を10回クリア
税負担の増加を5.66%抑制
6x22
ChallengesのCost++を15回クリア
Ant Sacrificeの報酬+25%
7x22
ChallengesのCost++を25回クリア
1.+15% Obtainium
2.Midas Talisman入手
1x23
ChallengesのNo Runesを1回クリア
1.10個のReserchを解禁
2.Tailsmanタブを解禁
2x23
ChallengesのNo Runesを2回クリア
Talismanの効果+0.02
3x23
ChallengesのNo Runesを3回クリア
Talismanの効果+0.02
4x23
ChallengesのNo Runesを5回クリア
Ant Sacrificeの報酬+25%
5x23
ChallengesのNo Runesを10回クリア
6x23
ChallengesのNo Runesを15回クリア
7x23
ChallengesのNo Runesを25回クリア
1.+17% Obtainium
2.Metaphysics Talisman入手
1x24
ChallengesのSadistic Iを1回クリア
Assensionを解禁
2x24
ChallengesのSadistic Iを2回クリア
3x24
ChallengesのSadistic Iを3回クリア
4x24
ChallengesのSadistic Iを5回クリア
5x24
ChallengesのSadistic Iを10回クリア
6x24
ChallengesのSadistic Iを15回クリア
7x24
ChallengesのSadistic Iを25回クリア
1.+19% Obtainium
Polymath Talisman入手
+
25列目~26列目[1x25]~[7x26]
25列目~26列目[1x25]~[7x26]
Challenge8クリア後解禁
番号
条件
報酬
備考
1x25
Galactic Clumbを3所持
Antの速度を[log10(Galactic Clumbの所持数)]倍にする
[N]はNを超えない最大の整数
2x25
Galactic Clumbを100000所持
3x25
Galactic Clumbを666666666所持
すべてのAntの速度を+16.666%
4x25
Galactic Clumbを1e20所持
Reincernateから時間が経つほど多くのAntを得られる
5x25
Galactic Clumbを1e40所持
1.Ant Sacrificeの解禁
2.Worker Antを自動購入
6x25
Galactic Clumbを1e500所持
Ant Sacrificeで得られるAnt Multiplier増加
7x25
Galactic Clumbを1e2500所持
1x26
1.Ant SacrificeでAnt Multiplierを2倍にする。
1.Inceptus Formiciade,Fortunate Formiciadeの自動アップグレード,Breeder Antの自動購入
2.Breeder Antを購入する
2.Ant ELO +25
2x26
1.Ant SacrificeでAnt Multiplierを6倍にする。
1.Tributum Formiciadeの自動アップグレード、Meta-breeder Antの自動購入
2.Meta-breeder Antを購入する
2.Ant ELO +50
3x26
1.Ant SacrificeでAnt Multiplierを20倍にする。
1.Celeritas Formiciadeの自動アップグレード、Mega-breeder Antの自動購入
2.Mega-breederAntを購入する
2.Ant ELO +75
4x26
1.Ant SacrificeでAnt Multiplierを100倍にする。
1.Sacrificium Formiciadeの自動アップグレード、Queen Antの自動購入
2.Queen Antを購入する
2.Ant ELO +100
5x26
1.Ant SacrificeでAnt Multiplierを500倍にする。
1.Hic Fomiciade,Experientia Formiciadeの自動アップグレード、Lord Royal Antの自動購入
2.Lord Royal Antを購入する
2.Ant ELO +1%
6x26
1.Ant SacrificeでAnt Multiplierを6666倍にする。
1.Praemoenio Formiciadeの自動アップグレード、ALMIGHTY ANTの自動購入
2.ALMIGHTY ANTを購入する
2.Ant ELO +2%
7x26
1.Ant SacrificeでAnt Multiplierを77777倍にする。
1.Scientia Formiciade,Phylacterium Formiciadeの自動アップグレード、DISCIPLINE OF ANT GODの自動購入
2.DISCIPLINE OF ANT GODを購入する
2.Ant ELO +3%
+
27列目~32列目[1x27]~[7x32]
27列目~32列目[1x27]~[7x32]
Ascension以降解禁その1
番号
条件
報酬
備考
1x27
Ascendを1回する
2x27
Ascendを2回する
実際にリセットした回数ではなく「Ascension Count」の数値で決まる。
3x27
Ascendを10回する
4x27
Ascendを100回する
5x27
Ascendを1000回する
1.Asension Scoreに応じてCube Tribute増加
2.Ascension Countに応じてOfferingの獲得量増加
6x27
Ascendを14142回する
1.10秒以上のAscendに対してAscension Count+100
回数に関しては√2=1.4142156...からとっていると思われる
2.Ascension Countに応じてObtainiumの獲得量増加
7x27
Ascendを141421回する
1.10秒以上のAscendに対してAscension Countが時間に応じて線形に増加
効果を発動するにはC10のクリア必要
Ascension Countに応じてWow! Cubesの獲得量増加
1x28
Constant>3.14
2x28
Constant>1000000
3x28
Constant>4.32e10
4x28
Constant>6.9e21
AscendでのWow! Cubes獲得量増加
5x28
Constant>1.509e33
6x28
Constant>1e66
Constantの所持量に応じてWow! Cubes,Wow! Tesseractの獲得量増加
7x28
Constant>1.8e308
Constantの所持量に応じてPlatonic! Cubeの獲得量増加
1x29
Reduced Ants Challengeを1回クリア
2x29
Reduced Ants Challengeを2回クリア
AscendでWow! Cubes+4%獲得
3x29
Reduced Ants Challengeを3回クリア
AscendでWow! Cubes+4%獲得
4x29
Reduced Ants Challengeを5回クリア
AscendでWow! Cubes+4%獲得
5x29
Reduced Ants Challengeを10回クリア
AscendでWow! Cubes+3%獲得
6x29
Reduced Ants Challengeを20回クリア
1.10秒以上のAscendに対してAscension Countが時間に応じて線形に増加
2.Ascendの回数に応じてWoW! Tesseractの獲得量増加
7x29
Reduced Ants Challengeを30回クリア
1x30
No Reincernation Challengeを1回クリア
2x30
No Reincernation Challengeを2回クリア
AscendでWow! Tesseract+4%獲得
3x30
No Reincernation Challengeを3回クリア
AscendでWow! Tesseract+4%獲得
4x30
No Reincernation Challengeを5回クリア
AscendでWow! Tesseract+4%獲得
5x30
No Reincernation Challengeを10回クリア
AscendでWow! Tesseract+3%獲得
6x30
No Reincernation Challengeを20回クリア
10秒以上のAscendに対してAscension Countが時間に応じて線形に増加
7x30
No Reincernation Challengeを30回クリア
1x31
Tax+++ Challengeを1回クリア
2x31
Tax+++ Challengeを2回クリア
AscendでWow! Hypercube+4%獲得
3x31
Tax+++ Challengeを3回クリア
AscendでWow! Hypercube+4%獲得
4x31
Tax+++ Challengeを5回クリア
AscendでWow! Hypercube+4%獲得
5x31
Tax+++ Challengeを10回クリア
AscendでWow! Hypercube+3%獲得
6x31
Tax+++ Challengeを20回クリア
1.10秒以上のAscendに対してAscension Countが時間に応じて線形に増加
2.Ascendの回数に応じてWoW! Hypercubeの獲得量増加
7x31
Tax+++ Challengeを30回クリア
1x32
No Reserch Challengeを1回クリア
2x32
No Reserch Challengeを2回クリア
AscendでPlatonic! Cubes+4%獲得
3x32
No Reserch Challengeを3回クリア
AscendでPlatonic! Cubes+4%獲得
4x32
No Reserch Challengeを5回クリア
AscendでPlatonic! Cubes+4%獲得
5x32
No Reserch Challengeを10回クリア
AscendでPlatonic! Cubes+3%獲得
6x32
No Reserch Challengeを20回クリア
1.10秒以上のAscendに対してAscension Countが時間に応じて線形に増加
2.Ascendの回数に応じてPlatonic! Cubeの獲得量増加
7x32
No Reserch Challengeを30回クリア
+
33列目~36列目[1x33]~[7x36]
33列目~36列目[1x33]~[7x36]
Ascension以降解禁その2
番号
条件
報酬
備考
1x33
Ascension Score>100000
2x33
Ascension Score>1000000
3x33
Ascension Score>10000000
4x33
Ascension Score>100000000
5x33
Ascension Score>1000000000
6x33
Ascension Score>50000000000
7x33
Ascension Score>250000000000
1x34
Speed Rune Blessing level100000以上
2x34
Speed Rune Blessing level100000000以上
3x34
Speed Rune Blessing level100000000000以上
4x34
Speed Spirit level>1000000
5x34
Speed Spirit level>1000000000
6x34
Speed Spirit level>1000000000000
7x34
3種類のChallengeを同時にする
クリアする必要はない
1x35
Mythical Fragments>1e30
2x35
Ascendを1414213回する
基本的にはChallgenge15を始めるとクリアできる
3x35
Special DilationのLv6を有効にする
経過速度が一定値を下回るとクリアできる
4x35
Grobal Speed>x3600
5x35
Promotion Codeに:unsmith:と入力
6x35
Promotion Codeに:antismith:と入力
7x35
Speed Rune Blessing level>1e22
1x36
1兆個以上のWow!Cubesを所持した状態でWow!Cubesを1個だけ開封する
2x36
Extinctionを5以上にして、Challenge10を60回以上クリアした状態でChallenge11をクリア
3x36
Challenge14挑戦中でMythical Fragments>1e11
4x36
Challenge13挑戦中でTax<1e99999
5x36
Reserch[8x25]をlevel100000にする
1.OfferingとObtainiumの獲得量+60%
2.全種類のCubeの獲得量+6%
6x36
Cube Upgrades[5x10]をlevel100000にする
1.OfferingとObtainiumの獲得量+100%
2.全種類のCubeの獲得量+10%
7x36
取得不可、報酬なし
+
37列目~39列目[1x37]~[7x39]
37列目~39列目[1x37]~[7x39]
Challenge14クリア後解禁
番号
条件
報酬
備考
1x37
Ascension Score>1e12
Wow! Hypercubeの獲得量+10%
2x37
Ascension Score>1e14
Ascension Scoreに応じてWow! Cubeの獲得量増加
3x37
Ascension Score>1e17
Ascension Scoreに応じてWow! Tesseractの獲得量増加
4x37
Ascension Score>2e18
1.Ascension Scoreに応じてWow! Hypercubeの獲得量増加
2.Orbs→Powderへの変換効率を5%増加
5x37
Ascension Score>4e19
Ascension Scoreに応じてPlatonic! Cubeの獲得量増加
2.Orbs→Powderへの変換効率を5%増加
6x37
Ascension Score>1e21
Ascension Scoreに応じてHepteractの獲得量増加
7x37
Ascension Score>1e23
Hepteracts of the AbyssのExpandをするたびにCorruption Score+1%
1x38
Ascendを10000000回する
Ascension Count+10%
2x38
Ascendを100000000回する
Ascension Count+10%
3x38
Ascendを2000000000回する
Ascension Speedが増加(Max:+10%)
4x38
Ascendを40000000000回する
Ascension Speedが増加(Max:+10%)
5x38
Ascendを800000000000回する
Ascendの回数に応じてHepteractの獲得量増加
6x38
Ascendを16000000000000回する
Ascendの回数に応じてHepteractの獲得量増加
7x38
Ascendを100000000000000回する
Ascendの回数に応じてQuarkの獲得量増加
1x39
Constant>1e1000
Constantの所持量に応じてAscension Score増加
2x39
Constant>1e5000
3x39
Constant>1e15000
4x39
Constant>1e50000
1.Constantの所持量に応じてHepteractの獲得量増加
2.Constant Upgrade1の効果を増大
3.Constant Upgrade2の効果を増大
5x39
Constant>1e100000
Constantの所持量に応じてPlatonic! Cubeの開封時にWow! Hypercubeを開封
6x39
Constant>1e300000
7x39
Constant>1e1000000
1x40
2x40
3x40
4x40
5x40
6x40
7x40
Runes
Offeringを使って購入できるアップグレード群。
○ Runes
それぞれOfferingを使用することで経験値が増加していき、一定の経験値が貯まるとレベルアップ。
デフォルトのレベル上限は1番目から5番目は500,6番目は99であるが、ゲームを進めていくとレベル上限を引き上げることができる。(1番目から5番目の最大Lvの上限は40000)
レベル200、400、600、800で1レベル辺りに必要なEXPが跳ね上がり、レベル800からは指数的に必要EXPが増加する。
○ Talisman
9番目のChallenge「No Runes」をクリアすると解禁されるページ。
各Talismanは持っているだけで固有のボーナスがあり、
レベルに応じて特定の3つのRuneのレベルにボーナスを与える。
Talismanの強化
強化には専用の素材(Fragment)を使う。購入にはOfferingとObtaniumを消費する。
後に解禁されるAnt Sacrificeによっても入手できる。
FORTIFY:Talismanのレベルを上げる。レベルが上がるとTalismanの効果が大きくなる。
ENHANCE:Talismanのレアリティを上げる。レアリティが上がるとTalismanの効果が増加し、レベルの上限も30上がる。
RESPEC:ボーナス対象となるRuneの種類を3つ選んで再設定する。緑枠に「Positive」と書かれたものがボーナス対象。
最大までENHANCEを行うと、そのTalisman固有の追加効果が有効になる。
FORTIFYはResearch 6x5により自動化、ENHANCEはResearch 6x10により自動化できる。
RESPECはFragmentではなく100,000 Offeringを消費する。
+
ENHANCEコスト
回数
レベル上限
必要コスト
1
30→60
3,000
1,000
2
60→90
10,000
3,000
1,000
3
90→120
100,000
20,000
2,000
500
4
120→150
2.00e6
200,000
20,000
2,000
1,000
5
150→180
4.00e7
2.00e6
100,000
20,000
2,500
200
特定のアップグレードを取得済みの場合、各Fragmentの量でボーナスを得ることができる。
ただしResearchアップグレードは赤枠では無いため、Ascendでリセットされてしまうので注意。
+
Fragmentボーナス一覧
画像/名前
効果
解放条件
TalismanShard
Runeの効果アップ Log4(Talisman Shards +1) %
TesseractUpgrade[1x9]
CommonFragment
Crystal Upgradeの上限アップ ResearchLevel * Log4(Common Fragments + 1)
Research[6x4]
UncommonFragment
Obtainiumの獲得量アップ 3 * Log4(Uncommon Fragments + 1) * Researchlevel%
Research[6x19]
RareFragment
Taxを下げる 2% multiplicative, based on 3/5 * log10(Rare Fragments)
Research[7x9]
EpicFragment
Blessingの効果アップ 10% * Log10(Epic Shards + 1)
Research[7x24]
LegendaryFragment
Spiritの効果アップ 15% * Log10(Legendary Fragments + 1)
Research[8x14]
MythicalFragment
(特になし)
○ Blessings
Offeringを投じることでレベルアップを行うことができるアップグレード。
レベルアップに応じて5つの効果を得ることができる。
Blessingの性質
レベルアップとは別に、対応Runeの基礎レベルに応じても効果が上がる。 (対応Runeのレベルボーナス分は影響しないので注意)
また、アップグレードのレベルはAscendを行っても保持される。
+
Blessings一覧
Blessings一覧
対応Rune
効果
Speed Rune
ゲーム内時間の経過速度(Global Speed)が増加
Duplication Rune
Multiplier Boostの効果が向上
Prism Rune
Ant Sacrificeの効果が向上
Thrift Rune
Accelerator Boostのコスト増加率を抑制
Superior Intellect
Obtainium所持量に応じて、Antの生産力が増加
○ Spirits
Challenge 12をクリアすると解禁。
Blessingと同様のアップグレード。
ただし1レベル目から1e20 Offeringsが必要となる等、非常にコストは高い。
Blessingの性質に加えて、Corruptionの影響度に応じても効果が上がる。
+
Spirits一覧
Spirits一覧
対応Rune
効果
Speed Rune
ゲーム内時間の経過速度(Global Speed)が増加
Duplication Rune
Ascensionで得られるWow! Cubeの量が増加
Prism Rune
Crystalアップグレードのレベル上限が増加
Thrift Rune
Obtainium獲得量が増加
Superior Intellect
Research 4x9の効果が向上
Challenges
特定の制約が課されるチャレンジ。
Transcension系および「No Runes」「Sadistic」は一定量のCoinを、
他のReincarnation系は一定量のMythos Shardを、
Ascension系は一定回数「Sadistic」をクリアすることでクリアとなり、報酬が得られる。
クリアできなくても、上の「C」ボタンで任意のタイミングでチャレンジを放棄することができる。
(Transencion系:赤 Reincarnation系:白 Ascension系:黄)
同じチャレンジには再度挑戦することができ、クリア毎に報酬を得られるがクリア目標は上昇していく。
Challenge4,5、また双方の影響も受けるChallenge 10ではクリア目標とともに制約の重さも上昇する。
チャレンジ回数には上限があるが、上限はアップグレードなどで引き上げることができる。
Transcencion系の101回目以降の報酬は1/20に、Reincarnation系の26回目以降とAscension系の11回目以降の報酬は1/2に減少する。
Challenge一覧
No.
画像
名前
内容
Transcencion系
1
No Multipliers
制約
・Multiplierが何の効果も及ぼさなくなる
報酬
・クリア毎に、無償のMultiplier Boostを10個獲得 ・Multiplier Boostの個数 +10%
2
No Accelerators
制約
・Acceleratorが何の効果も及ばさなくなる ・Multiplier Powerの効果が減少
報酬
・クリア毎に、無償のAcceleratorを5個獲得 ・Accelerator Boost Powerの効果 +5% ・Accelerator Power +0.25%
3
No Shards
制約
・CrystalとMythos Shardが生産されなくなる
報酬
・Crystalが持つ「Coin生産量を増加させる効果」が向上 ・GrandmasterのOracle生産量 +(0.5×クリア回数)%
4
Cost+
制約
・各種建物・アップグレードの1個購入毎のコスト増加ペースが劇的に増加
報酬
・各種建物・アップグレードのコスト増加開始が遅くなる
5
Reduced Diamond
制約
・Diamondの獲得量が大幅に減少
報酬
・クリア毎に、Prestigeタブの建物の生産量が10倍になる ・Diamondの獲得量が増加
Reincarnation系
6
Tax+
制約
・Taxの成長速度が劇的に増加 ・Coinの生産量 ÷1e250
報酬
・Taxの効果 -3.5% (乗算) ・Thrift Runeのレベルアップに必要なEXP -2%【初回のみ】Taxの効果 -7%
7
No Multipliers /Accelerators
制約
・MultiplierとAcceleratorが生産力に影響を及ぼさなくなる ・全ての建物の生産量 ÷1e1250 ・Building Powerが劇的に減少
報酬
・AcceleratorとMultiplier Boostの効果 +4% ・Speed Rune、Duplication Runeのレベルアップに必要なEXP -2% ・【初回のみ】Multiplier Boostの効果 +25%
8
Cost++
制約
・各種アップグレードの価格が劇的に増加
報酬
・Base Building Power +0.25% ・【初回のみ】Anthillタブを解禁
9
No Runes
制約
・Runeの効果がレベル1相当になる ・Coinの生産量 ÷1e2M
報酬
・各種Antのレベル +1 ・Antの生産速度 +10% (乗算) ・【初回のみ】Talismanを解禁
10
Sadistic
制約
・Challenge1-5の制約を全て受ける ・Coinの生産量 ÷1e12.5M
報酬
・Ant ELO +100 ・Ant Sacrificeで得られるリソース +2% ・【初回のみ】Ascensionを解禁
Ascension系
11
Reduced Ant
制約
・Anthillアップグレードを購入できない ・Challenge 8,9の達成回数に応じて、無償のAnthillアップグレードを獲得
報酬
・Antアップグレードのレベル +12 ・Antの生産力 ×1e5(乗算) ・Runeのレベル上限 +80 ・【初回のみ】15個のResearchアップグレードを解禁 ・【初回のみ】Tesseractを開封できるようになる
12
No Reincarnation
制約
・Reincarnationができない ・Antの生産力 ^0.5
報酬
・Obtainiumの獲得量 +50% ・Offeringの獲得量 +12% ・Wow! Cube1個から獲得できるTributeの数 +1 ・【初回のみ】15個のResearchアップグレードを解禁 ・【初回のみ】Spirit Powerを解禁
13
Tax+++
制約
・Challenge達成回数に応じて、Taxの効果が爆発的に増加 ・Antの生産力 ^0.23
報酬
・Taxの効果 -3.33% (乗算) ・Talismanのレベル上限 +6 ・Spirit Power +3% ・【初回のみ】15個のResearchアップグレードを解禁 ・【初回のみ】Hypercubeを解禁
14
No Research
制約
・Obtainiumを獲得できない ・Researchアップグレードを購入できない ・Antの生産力 ^0.2
報酬
・Researchアップグレードの1x1~1x5の効果 +50% ・1tick辺りのResearchアップグレード自動購入数 +1 ・Runeレベル上限 +200 ・【初回のみ】15個のResearchアップグレードを解禁 ・【初回のみ】A way to coalesce your power into the Singularity. (Platonic CubeとChallenge 15/Platonic Upgradesを解禁)
???
15
SADISTIC Ⅱ
制約
・全てのCorruptionがレベル11として扱われる ・Antの生産力 ^0.01
報酬
・Challengeで稼いだCoinの量に応じてボーナスを得る(後述 ) ・【初回のみ】Wow! HYPERCUBEを1個獲得
攻略メモ
Reincernation系とTranscension系は重複してChallenge可能。Challenge6とTranscension系を重複してChallengeすると、Transcension系の76~約200回目のChallengeまではこちらの方が重複していないときよりTranscension系がクリアしやすくなる。
Challenge 11、12、14C10までのやり方とは異なるので注意が必要。1~10が全てゼロに戻るので、点灯させたまま周回を重ね、C10まで再びクリアする。
Challenge 13初回報酬が強力なChallenge 9を1回だけ。すぐにC10を試す。クリアできないならChallenge 6を適度に足していく(多くても25回目まで)。他のChallengeはクリアボーナスよりもTax増によるデメリットが大きいため無視。
17回目までは上記の方法で上がるが、それ以降は極めて困難。(C15に到達していてもC13レベル17を越えることは難しい。)
18回目以降はw5x10max(Cube Upgadesの一番右下がlevel max)以降に少しずつ進めていくことができる。
18回目以降のやり方としては、Corruptionの「Hyperchallenged」と、「Financial Recession」をMAXにした後、Ant SacrificeでTalismanのレベル上げ、RareFragmentを獲得する。準備が整ったら、C10に挑戦。その後、Cleanseで制約を解除し、保持したCoinでC10をクリアする戦法となる。
Challenge 15:クリアした際の実績は用意されてはいるが、現時点でクリアは実装されていない。 このチャレンジは後述 のボーナスを得るためにある。最初くらいならC14直後でも狙えるが、その先からはPlatonic Upgradeが必要。
Platonic Upgradeに入るまで:Platonic Upgradeは必要素材が膨大であり、ものによっては、素材を集めるのに数週間ほどかかることもある。 まず他のアップグレード等で素材収入を上げる必要がある。Ascension系のチャレンジのクリア回数を上げる。(C11/C12/C13/C14:30/30/17/30)
Cube Upgrade5x10の購入とCube開封を、なるべく同じ効率になるように(5x10MAXまで)進める。
Rune Blessing/Spiritを鍛える&Researchの赤枠を全て埋める。(Offering&Obtainium稼ぎ ) (Tesseract Buildings購入直後に行うとConstant稼ぎにもなり効率が良い)
Platonic Cubeを800万~1200万開封する。
Research
Obtainiumを消費し様々なアップグレードを得る。
最初は緑枠のResearchesを進めることを推奨されている。
白枠のResearchesはAscensionsでリセットされるが、赤枠と緑枠はリセットされない。
Challengeのクリアなどによって新しいアップグレードが出現する。
+
1行目[1x1]~[1x25]
1行目[1x1]~[1x25]
番号
効果
価格
回数
備考
1x1
無償のAccelerators +20%
1
1
1x2
無償のMultipliers +20%
1
1
1x3
無償のAccelerator Boosts +20%
1
1
1x4
Runeの効果 +10%
1
1
1x5
全てのDiamond Buildingの生産量 ×1e4
1
1
1x6
無償のAccelerators +5%
1
10
1x7
無償のAccelerators +4%
100
10
1x8
無償のAccelerators +3%
10000
10
1x9
無償のAccelerators +2%
1e6
10
1x10
無償のAccelerators +2%
1e8
10
1x11
無償のMultipliers +5%
2
10
1x12
無償のMultipliers +4%
200
10
1x13
無償のMultipliers +3%
20000
10
1x14
無償のMultipliers +2%
2e6
10
1x15
無償のMultipliers +2%
2e8
10
1x16
無償のAccelerator Boosts +5%
40000
10
1x17
無償のAccelerator Boosts +5%
4e8
10
1x18
Accelerator Boostの数に応じてfree accelerator +2
10
1
1x19
Accelerator Boostの数に応じてfree accelerator +2
100000
1
1x20
Accelerator Boostの数に応じてfree accelerator +3
1e9
1
1x21
Runeの効果 +1%
100
25
1x22
Rune EXP ×0.6
100
25
1x23
Rune EXP ×0.3(上記と別計算)
10000
25
1x24
PrestigeとTranscensionで貰えるOfferingの基礎値 +0.2
2000
20
1x25
Reincarnationで貰えるOfferingの基礎値 +0.6
200000
20
+
2行目[2x1]~[2x25]
2行目[2x1]~[2x25]
番号
効果
価格
回数
備考
2x1
全てのDiamond Buildingの生産量 150%UP(Lv毎に乗算)
40
10
2x2
全てのDiamond Buildingの生産量 150%UP(Lv毎に乗算)
200
10
2x3
「CrystalによるCoin生産量UP」にかかる指数ボーナスを増加 +0.08
50
10
2x4
「CrystalによるCoin生産量UP」にかかる指数ボーナスを増加 +0.08
5000
10
2x5
「CrystalによるCoin生産量UP」にかかる指数ボーナスを増加 +0.04
2e7
10
2x6
オフライン動作の上限 +2時間
777
12
2x7
オフライン動作の上限 +2時間
7777
12
2x8
Mythos Shardsの効果 +11%
50000
10
2x9
Mythos Shardsの効果(上記と別計算) +11%
500000
10
2x10
Mythos Shardsの効果(上記と別計算) +11%
5e6
10
2x11
Building Power +5%
2000
10
2x12
Building Power +2.5%
2e6
10
2x13
Building Power +2.5%
2e9
10
2x14
Building Powerに応じてCrystalの生産量が増加
100000
1
2x15
Building Powerに応じてMythosの生産量が増加
1e9
1
2x16
A.Boost自動購入がアンロックされた状態でReincarnation開始
1
1
2x17
Generators自動購入がアンロックされた状態でReincarnation開始
1
1
2x18
Coin Upgrades自動購入がアンロックされた状態でReincarnation開始
5
1
2x19
Diamond Upgrades自動購入がアンロックされた状態でReincarnation開始
25
1
2x20
Diamond Buildings自動購入がアンロックされた状態でReincarnation開始
125
1
2x21
自動Reincarnation機能を追加
2
1
2x22
Reincarnation Upgradesの1行目を解禁
5
1
2x23
Reincarnation Upgradesの2行目を解禁
320
1
2x24
Reincarnation Upgradesの3行目を解禁
1280
1
2x25
Reincarnation Upgradesの4行目を解禁
2.5e9
1
+
3行目[3x1]~[3x25]
3行目[3x1]~[3x25]
番号
効果
価格
回数
備考
3x1
TAX -5%(LVMAXで-50%)
10
10
3x2
TAX -2.5%(上記と合わせてLVMAXで-75%)
2000
10
3x3
TAX -1.25%(上記と合わせてLVMAXで-87.5%)
400000
10
3x4
TAX -0.625%(上記と合わせてLVMAXで-93.75%)
8e7
10
3x5
TAX -0.3125%(上記と合わせてLVMAXで-96.875%)
2e9
10
3x6
Buildingのコスト増加率を抑制 0.5%
5
20
3x7
Buildingのコスト増加率を抑制 0.5%
400
20
3x8
Buildingのコスト増加率を抑制 0.5%
10000
20
3x9
Buildingのコスト増加率を抑制 0.5%
3e6
20
3x10
Buildingのコスト増加率を抑制 0.5%
9e8
20
3x11
Obtainium/秒の最高値の50%を自動で獲得する
100
1
3x12
Obtainium/秒の最高値の10%を自動で獲得する
2500
5
3x13
Reincarnationで得られるObtainiumを増加 2秒毎に+1
100
4
3x14
Reincarnationで得られるObtainiumを増加 5秒毎に+2
2000
5
3x15
Obtainiumの獲得量 +20%
200000
5
3x16
Challenge1のクリア回数の最大値を増加 +5
1
10
3x17
Challenge2のクリア回数の最大値を増加 +5
20
10
3x18
Challenge3のクリア回数の最大値を増加 +5
3000
10
3x19
Challenge4のクリア回数の最大値を増加 +5
400000
10
3x20
Challenge5のクリア回数の最大値を増加 +5
5e7
10
3x21
Challenge6~10を走る際にChallenge1のクリア回数がリセットされない
10
1
3x22
Challenge6~10を走る際にChallenge2のクリア回数がリセットされない
40
1
3x23
Challenge6~10を走る際にChallenge3のクリア回数がリセットされない
160
1
3x24
Challenge6~10を走る際にChallenge4のクリア回数がリセットされない
1000
1
3x25
Challenge6~10を走る際にChallenge5のクリア回数がリセットされない
10000
1
+
4行目[4x1]~[4x25]
4行目[4x1]~[4x25]
番号
効果
価格
回数
備考
4x1
Obtainiumの獲得量 +10%
4e9
10
4x2
Thrift Runeのレベルキャップ+10 & EXP+2%
7e9
50
4x3
Speed Runeのレベルキャップ+10 & EXP+2%
1e10
50
4x4
Prism Runeのレベルキャップ+10 & EXP+2%
1.2e10
50
4x5
Duplication Runeのレベルキャップ+10 & EXP+2%
1.5e10
50
4x6
Obtainiumの獲得量 +10%
1e12
10
4x7
SI(Superior Intellect) Runeの解禁
1e13
1
4x8
SI RuneのEXP +5%
3e12
20
4x9
SI Runeの効果 +0.5%
2e13
20
4x10
チャレンジクリア回数に応じてOfferingsの獲得量が増加 +0.01%
2e13
20
4x11
無償のAccelerators +5%
2e14
20
4x12
無償のMultipliers +5%
6e14
20
4x13
無償のAccelerator Boosts +5%
2e15
20
4x14
Mythos Shardsの効果 +20%
6e15
20
4x15
Runeの効果 +1%
2e16
10
4x16
Rune EXP +5%
1e16
20
4x17
Rune EXP +5%(上記と別計算)
2e16
20
4x18
Rune Level 20毎に無償のAccelerator Boost +1
2e17
20
4x19
Rune Level 8毎に無償のMultipliers +20
4e17
20
4x20
Reincarnationで得られるOfferingsの基礎値 +4
1e18
1
4x21
Antの購入毎にAntの生産量 +0.02%
1e13
20
Particles Upgrades 4x2 と加算関係
4x22
Ant Upgrade 1~6のLevel +4
1e14
5
正規のLevelを超えるボーナスは与えない
4x23
Ant Upgrade 7~11のLevel +4
1e15
5
4x24
Exportで1時間毎に得られるQuark +1
7.77e18
2
4x25
Exportで1時間毎に得られるQuark +1
7.77e20
1
+
5行目[5x1]~[5x25]
5行目[5x1]~[5x25]
番号
効果
価格
回数
備考
5x1
Inceptus(Ant Upgrade1)の効果 +0.1%
1e16
10
5x2
Ant UpgradeのLevel +1
3e16
10
5x3
Ant sacrifice rewards +5%
1e17
10
5x4
Ant sacrifice rewards +5%(上記と別計算)
3e17
10
5x5
Challenge1~5のクリア回数の最大値を9001にする
1e20
1
5x6
Talismanの1Level毎に得られるRune Level +0.03
1e18
10
RESPECで選択しているRune対象
5x7
Talismanの1Level毎に得られるRune Level +0.03(上記と別計算)
3e18
10
(同上)
5x8
Ant ELO +25
1e19
20
5x9
Ant ELO +25
3e19
25
5x10
Ant ELO +1%
1e20
25
5x11
Speed Runeのレベルキャップ+10 & EXP+1%
1e20
50
5x12
Duplication Runeのレベルキャップ+10 & EXP+1%
2e20
50
5x13
Prism Runeのレベルキャップ+10 & EXP+1%
4e20
50
5x14
Thrift Runeのレベルキャップ+10 & EXP+1%
8e20
50
5x15
SI Runeのレベルキャップ+10 & EXP+1%
1e21
100
5x16
Talismanの1Level毎に得られるRune Level +0.015
2e21
10
RESPECで選択しているRune対象
5x17
Talismanの1Level毎に得られるRune Level +0.015(上記と別計算)
4e21
10
(同上)
5x18
Talismanの1Level毎に得られるRune Level +0.06
8e21
10
RESPECで選択していないRune対象
5x19
Cube獲得量 +0.25%
2e22
100
5x20
Cube獲得量 +0.25%(上記と別計算)
4e22
100
5x21
ゲーム内の時間経過速度(Global Speed) +2%
3.2e21
25
5x22
Ant sacrifice rewards +2%
2e23
25
5x23
Ant ELO +40
4e23
25
5x24
Ant Sacrificeの自動化機能追加
1e21
1
5x25
Exportで1時間毎に得られるQuark +1
7.77e32
1
+
6行目[6x1]~[6x25]
6行目[6x1]~[6x25]
番号
効果
価格
回数
備考
6x1
無償のAccelerators +1%
5e8
10
6x2
無償のAccelerator Boosts +1%
5e12
10
6x3
無償のMultipliers +2%
5e16
10
6x4
Common Fragmentの所持数に応じてCrystal Upgradeの上限アップ Level * Log4(Common Fragments + 1)
5e20
10
6x5
TalismanのFORTIFYを自動化
5e24
1
6x6
Runeの効果 +0.5%
1e25
10
6x7
全種類のAnt Upgrade+2
2e25
10
6x8
Ant Sacrificeの報酬+3%
4e25
10
6x9
Blessing Level+6.9%
8e25
1
6x10
TalismanのENHANCEを自動化
1e26
1
6x11
ゲーム内の時間経過速度(Global Speed) +1.5%
4e26
25
6x12
8e26
25
6x13
WoW! Cubes+0.1%
1e27
25
6x14
Tesseract Buildingの生産力 +2%
2e27
15
6x15
Challenge10のノルマ÷1e100M
1e28
1
6x16
無償のAccelerators +0.8%
5e9
10
6x17
無償のAccelerator Boosts +0.8%
5e15
10
6x18
無償のMultipliers +0.8%
5e21
10
6x19
Obtainiumの獲得量アップ 3 * Log4(Uncommon Fragments + 1) * level%
5e27
10
6x20
Mortuus Est Antの自動購入
1e28
1
6x21
Runeの効果 +0.4%
1e29
10
6x22
Ant Speedをlog10(Crumbs+10)倍
2e29
1
6x23
Ant ELO +2.5%
4e29
6
6x24
Offeringの獲得量+0.03*(Midas Talismanのlevel)%
8e29
10
6x25
Challengeの自動化
1e27
1
+
7行目[7x1]~[7x25]
7行目[7x1]~[7x25]
番号
効果
価格
回数
備考
7x1
経過速度+1.2%
2e30
25
7x2
4e30
25
7x3
Wow! Tesseract1つ開封すると12個のWow! Cubeを開封する
8e30
1
[8x8]とは効果が重複する
7x4
Tesseract Buildingの生産力 +3%
1e31
15
7x5
Challenge10のノルマ÷1e100M
2e31
1
7x6
無償のAccelerators +0.6%
5e31
10
7x7
無償のAccelerator Boosts +0.6%
1e32
10
7x8
無償のMultipliers +0.6%
2e32
10
7x9
Taxを下げる 2% multiplicative, based on 3/5 * log10(Rare Fragments)
4e32
1
7x10
Blessingsの効果+25%
8e32
1
7x11
Runeの効果 +0.3%
1e33
10
7x12
Antの購入毎にAntの生産量 +0.0001%
2e33
10
7x13
全種類のAnt Upgrade+2
4e33
10
7x14
Spirit power +8%
8e33
10
7x15
Ascension Challenge時にSpiritの効果2倍
1e34
1
7x16
経過速度+0.9%
3e34
25
7x17
AscendでのWow! Cubeの獲得量+0.8%
1e35
25
7x18
Wow! Cubes +0.08%
3e35
25
7x19
Tesseract Buildingの生産力 +4%
6e35
15
7x20
Challenge10のノルマ÷1e100M
1e36
1
7x21
無償のAccelerators +0.4%
3e36
10
7x22
無償のAccelerator Boosts +0.4%
1e37
10
7x23
無償のMultipliers +0.4%
3e37
10
7x24
Blessingの効果 10% * Log10(Epic Shards + 1)
1e38
1
7x25
Constant Upgradeを自動購入
3e38
1
+
8行目[8x1]~[8x25]
8行目[8x1]~[8x25]
番号
効果
価格
回数
備考
8x1
Runeの効果 +0.2%
1e39
10
8x2
Antの生産力+log10(Crumbs)%
3e39
3
8x3
Ant ELO+666
1e40
6
8x4
Offeringの獲得量+0.04*(Midas Talismanのlevel)%
3e40
10
8x5
Exportで1時間毎に得られるQuark +1
1e50
5
8x6
経過速度+0.6%
3e41
25
8x7
Ascension Bank+0.7%
1e42
25
8x8
Wow! Hypercubeを1つ開封する毎にWow! Tesseractを100個開封する
3e42
1
[7x3]とは効果が重複する
8x9
Tesseract Buildingの生産力 +5%
6e42
15
8x10
Challenge10のノルマ÷1e100M
1e43
1
8x11
無償のAccelerators +0.2%
3e43
20
8x12
無償のAccelerator Boosts +0.2%
1e44
20
8x13
無償のMultipliers +0.2%
3e44
20
8x14
Spiritの効果 15% * Log10(Legendary Fragments + 1)
1e45
1
8x15
Tesseract Buildingの自動購入機能追加
3e45
1
8x16
Runeの効果 +0.1%
2e46
20
8x17
Ascend時のCubeの獲得量+0.03*(Mortuus Est Formiciadeのlevel)%
6e46
1
8x18
Ant Sacrificeの報酬+1%
2e47
50
8x19
BlessingsとSpiritsの効果+2%
6e47
50
8x20
1.Export時に獲得するQuartk+1
1e64
10
2.Export時にためることができるQuarkを5時間分増加
8x21
経過速度+0.6%
6e48
25
8x22
Ascension Bank+0.7%
2e49
25
8x23
Cube tribute+0.06%
1e50
25
8x24
Tesseract Buildingの生産力 +10%
1e51
15
8x25
1.Accelerator,Accelerator Boost,Multiplier,Offering+0.01%
4e56
100000
購入する度に価格が上昇
2.Wow! Cubeの獲得量+0.004%
3.Rune Levelの上限+0.04
4.Talismanのlevelの上限+0.0025
5.+0.005 Free Ants
6.Tax-0.000666%
Anthill
8番目のChallenge「Cost++」のクリアで解禁。Antに関するタブ。
ここで獲得したGalactic Crumbの所持量に応じて、Coinの生産量を増加させる。
他のタブ同様、直接リソースを産出するのは一番下位(Worker Ant)だけであり、それ以外は一つ下位のものを生産する。
Galactic Crumbを使ったアップグレードを購入可能。アップグレード名はなぜかラテン語。
Reserch等により、ボーナスでアップグレードされる場合があるが、そのボーナスの量はChallenge 11挑戦中を除き、購入回数を超えない。
Ant Sacrifice
Galactic Crumb 1e40以上で解禁。
Ant SacrificeはAntのみにかかるリセットで、タブ内の右上のボタンから実行できる。
実行条件
Galactic Crumb 1e40以上
リセットされる要素
・Galactic Crumb ・Mortuus Est Formicidae以外のAntの各種Upgrades
獲得する報酬
・Ant Multiplier ・Offering ・Obtanium
Challenge 9の現クリア回数が1以上なら以下も獲得 ・Talisman Fragment各種(各種毎にAnt ELOの条件を満たす必要あり)
+
Ant Sacrificeの各種用語の説明
Ant Sacrificeの各種用語の説明
Ant ELO:「Galactic Crumb所持数」「産出用Ant(I~VIII)購入数」「Antアプグレ購入数」から算出される評価値。
effective ELO:Ant ELOから算出される値。各報酬の計算に使用される。
Upgrade Multiplier:Sacrificeする時に各報酬にかかる倍率1つ目。Blessingの3番目などのAnt Rewardにつくボーナスはここにかかる。
Time Multiplier:Sacrificeする時に各報酬にかかる倍率2つ目。ゲーム内時間の経過による倍率ボーナス。
Ant Multiplier:産出用Ant(I~VIII)それぞれの生産速度にかかる倍率。
画面下部にある「Buy Max」をONにしておくと、Ant Sacrifice時にそれ以前の水準に戻るスピードが上がるので、これをONにすることは時間短縮につながる。
WOW! Cubes
Ascend毎に獲得できる各種素材について扱うタブ群。
貰える各種素材はAscendすると獲得が確定する。Ascendするまでは確定しない。
この辺りから素材集めに時間がかかるようになってくる。後半は数日、数週間放置することも。
WOW! Cubes各種素材共通 獲得に必要な要素
Ascension Score (チャレンジクリア数 × Corruptionの倍率)
チャレンジクリア数はチャレンジによって重みが違い、ゲーム内ではBase値として表記されている。
詳しい情報はBase値含めてCorruptionタブで確認できる。Corruptionの倍率についてもCorruptionタブ参照。
+
経過時間(Ascension Speed と Global Speed)について
経過時間(Ascension Speed と Global Speed)について
Ascension speedはglobal cube multiplayerのtime multiplayerに使用される。
time multiplayerのbaseはAscensionからの経過時間10秒でhardcapがかかる。Achievement204(C12クリア)、211(C13クリア)、218(C14クリア)により、10秒を超えると経過時間1秒あたり204、211は0.025倍(最大効率の25%)、218は0.05倍(最大効率の50%)が加算される。
+
素材開封のデイリーボーナスについて
素材開封のデイリーボーナスについて
Hepteract以外の4つについては開封に応じてQuarkが貰える。毎日0:00にリセット。
Quarkを稼ぐための重要な要素の一つ。WOW!Cubesの先、Singularity以降も有用であり長くお世話になる。
各種Upgradeで強化できる。
■ Cube Tributes
WOW! Cubes素材その1。Ascendを行うごとに獲得できる「Cube」を開封することで、恒久的なボーナスを得ることができる。
解禁条件
Ascend直後に解禁済み
Ascension Scoreの必要最低値
特になし
用途
・開封(下記ボーナス一覧参照) ・Cube Upgrades ・Platonic Upgrades
獲得量増加要素
基本
・Ascension Score ・Ascension Bank
副次的
・C12クリア数 ・Tesseract開封(Research7x3購入後) ・各種Upgrades・各種Achievement(特に204、211、218)
+
Cube Tributesボーナス一覧
Cube Tributesボーナス一覧
名前
出現率
効果
ソフトキャップ
Hermes' Tribute
20%
Accelerator Boostの個数に応じて、無償のAcceleratorを獲得
1000
Aphrodite's Tribute
20%
Multiplierの個数が増加
Plutus' Tribute
10%
Offeringの獲得量が増加
Iris Tribute
10%
Rune EXPの獲得量が増加
Athena's Tribute
10%
Obtainiumの獲得量が増加
Artemis' Tribute
10%
Antの生産速度が増加
Ares Tribute
5%
Ant Sacrificeで得られるリソースが増加
Moloch's Tribute
5%
Ant ELOが増加(加算)
Midas' Tribute
5%
Talismanの効果で獲得できるRune Levelが増加
Chronos' Tribute
5%
ゲーム内時間の経過速度(Global Speed)が増加
各ボーナスには出現率があり、一度に20の倍数個を開封した場合、出現比率通りに獲得できる。
Tributeがソフトキャップの個数以上になると成長率が急激に鈍る。
Ascension Scoreとは別に、Ascension Bankという値でもCubeは増える。 各チャレンジのクリアで得られ、チャレンジ画面下部に次クリアで得られる値が書いてある。 合計値はCorruptionタブで確認できる。
Challenge12クリア数に応じてcube開封時に追加でTributeが得られるので可能な限りクリアしておくのがよい。
■ Tesseract Gifts
WOW! Cubes素材その2。必要最低値は100,000となってるが、必要値を満たさなくても、Ascendすれば1個は貰える。
解禁条件
C11クリア
Ascension Scoreの必要最低値
100,000
用途
・開封(Cube Tributeの効果を増幅) ・Tesseract Buildings ・Platonic Upgrades
獲得量増加要素
基本
・Ascension Score ・時間経過(C12クリア後)
副次的
・Hypercube開封(Research8x8購入後) ・各種Upgrades
それぞれの効果の出現率とソフトキャップはCubeと同様。
Research7x3を購入した状態でTesseractを1つ開封するごとに、無償のCube12個が自動的に開封される。
■ Hypercube Benedictions
WOW! Cubes素材その3。HyperCube以降、AscendしてもAscension Scoreの条件を満たせなければ、獲得個数は0 。Tesseractより非常に重くなっており、Corruptionを駆使しないと入手できない。
解禁条件
C13クリア
Ascension Scoreの必要最低値
1,000,000,000(1e9)
用途
・開封(Tesseract Giftsの効果を増幅) ・Platonic Upgrades(需要大 )
獲得量増加要素
基本
・Ascension Score ・時間経過
副次的
・Platonic開封(Acheivement[271]取得後) ・各種Upgrades
それぞれの効果の出現率とソフトキャップはCubeと同様。
Research8x8を購入した状態でHypercubeを開封すると、無償のTesseract Gift100個が自動的に開封される。Tesseractの開封はこの効果で十分なため、以後TesseractはBuildingsへ優先的に回して良い。なおResearch7x3の効果と連鎖する。
■ Platonic Statues
WOW! Cubes素材その4。地力を付けた上で適切なCorruptionを設定しないと稼ぐのは困難。
本格的な開封は、ConstantとBlessingとSpiritの強化、ResearchとCube Upgrades全取得、他開封等を行って力をつけてから。
解禁条件
C14クリア
Ascension Scoreの必要最低値
2,666,000,000,000(2.666e12)
用途
・開封(下記ボーナス一覧参照) ・Platonic Upgrades
獲得量増加要素
基本
・Ascension Score ・時間経過
副次的
・各種Upgrades
+
Platonic Statuesボーナス一覧
Platonic Statuesボーナス一覧
名前
出現率
効果
ソフトキャップ
Cube Shard
33%
Cubeの獲得量が増加
4,000,000
Tesseract Shard
33%
Tesseract Giftsの獲得量が増加
4,000,000
Hypercube Shard
33%
Hypercube Benedictionsの獲得量が増加
4,000,000
Platonic Remnant
0.99%
Platonic Cubeの獲得量が増加
80,000
Hypercube Statue
各 0.0025%
Hypercubeのボーナスの効果が向上
10,000
Keynesian Statue
ConstantによるTax削減効果を強化(上限+100%)
10,000
High-Scoring Statue
Ascension Scoreが増加
10,000
Chronos Statue
ゲーム内の時間経過(Global Speed)が高速化(Softcapの影響を受けない)
10,000
各ボーナスの出現率はCubeと異なる。一度に40,000の倍数個を開封した場合、出現比率通りに獲得できる。
個別にソフトキャップが設定されている。ソフトキャップ到達までの開封数はPlatonic Remnantが約808万個、上3つが約1212万個、下4つが約4億個。
Acheivement[271](=constantが1e100,000)を達成した状態でPlatonic Cubeを開封すると、無償のHypercubeが自動的に開封される。 開封される個数はconstantにより決まり、constantが1e1,000,000がキャップで最大1個となる。
○ Cube Upgrades
Cubeを使用して恒久的なアップグレードを購入することができるようになるタブ。
Cubeは開封にも使用するので、どちらの方が良いか考えて購入したい。
+
Cube Upgrades一覧
Cube Upgrades一覧
番号
効果
価格
回数
備考
1x1
Ascensionで得られるCube +16.666%
200
3
1x2
・ゲーム内時間1秒ごとに、Offeringを1個獲得 ・OfferingのRecycle Chance +0.5%
200
10
1x3
・Obtainium獲得量 +10% ・自動で獲得できるObtainium +80%
200
5
1x4
Mythosの建物の自動購入アップグレード (Automation Shop3行~4行)が失われなくなる
500
1
1x5
Mythos Upgradeの自動購入アップグレード (Automation Shop4行4列)が失われなくなる
500
1
1x6
Mythos自動獲得アップグレード (Automation Shop4行5列)が失われなくなる
500
1
1x7
Particleの建物の自動購入を解禁
500
1
1x8
Particle Upgradeの自動購入を解禁
500
1
1x9
Research Upgradeの自動購入において、 自動的に一番安いものを購入するようになる
2,000
1
1x10
Ascendを自動化する
40,000
1
設定画面はCorruptionタブの右下
2x1
Ascensionで得られるCube +9.09%
5,000
3
2x2
Building Power ^(1+購入回数×0.09)
1,000
10
2x3
Cubeを20個開封するたび、追加で1個無償で開封
10,000
1
2x4
Iris' Tributeの効果が向上
20,000
10
2x5
Ares' Tributeの効果が向上
40,000
10
2x6
Runeの最大レベル +20
10,000
10
2x7
Crystalが持つ、Coin生産量ボーナスを増加
4,000
5
2x8
ゲーム内時間の経過速度(Global Speed) +20%
10,000
1
2x9
追加のCoin Upgradeを解禁
50,000
1
2x10
Runeの自動購入において、 5つのRuneに均等にOfferingを割り振れるようになる
12,500
1
3x1
Ascension Score +5%
50,000
5
3x2
Artemis' Tributeの効果が向上
30,000
10
3x3
Cubeを20個開封するたび、追加で1個無償で開封
30,000
1
3x4
Plutus' Tributeの効果が向上
40,000
10
3x5
Moloch's Tributeの効果が向上
200,000
10
3x6
Ascension直後、各Runeレベルを3得る
400,000
10
3x7
Ascension直後、各Particle Buidling1個ずつ得る
100,000
1
3x8
ゲーム内時間1秒ごとに、 Reincarnationで得られる量の1%のParticleを獲得
177,777
1
3x9
Reincarnation Challengeの最大ボーナス回数が4増加
100,000
5
3x10
CubeとTesseractの獲得量 +25%
1e6
1
4x1
Ascension Score +5%
500,000
5
4x2
Rune EXP +(最後のAscensionからの経過時間(秒)×0.1)%
300,000
1
4x3
Cubeを20個開封するたび、追加で1個無償で開封
2e6
1
4x4
Chronos' Tributeの効果が向上
4e6
10
4x5
Aphrodite's Tributeの効果が向上
2e6
10
4x6
Building Power ^(1+購入回数×0.05)
4e6
10
4x7
Runeレベルの上限 +20
1e6
10
4x8
Ascensionで得られるTesseract +(0.5×Corruption影響度合計)
2e7
1
4x9
Challenge 10クリアのScore倍率が1.03倍→1.035倍に増加
5e7
1
4x10
Athena's Tributeの効果が向上
1e7
1
5x1
Ascension Score +5%
5e6
5
5x2
Obtainium獲得量 +4%(Corruptionの影響を受けない)
1e7
10
5x3
Obtainium獲得量 +3%(Corruptionの影響を受けない)
1e8
10
5x4
Midas' Tributeの効果が向上
4e7
10
5x5
Hermes' Tributeの効果が向上
2e7
10
5x6
Offering獲得量 +5%
4e7
10
5x7
Obtainium獲得量 +10%
5e7
10
5x8
Ascension後、Worker Antを1体得る
1e8
1
5x9
Ascension後、Challenge6~8のクリア回数を1回分ずつ得る
5e8
1
5x10
・Accelerator +0.01% ・Multiplier +0.01% ・Accelerator Boost +0.01% ・Obtainium獲得量 +0.02% ・Runeレベル上限 +0.1 ・Effective ELO +1 ・Talisman1レベル辺りの効果 +0.001
1e8
100,000
購入毎に価格が上昇
以下5つの解禁条件:SingularityUpgrades「Cookie Recipes I」
Cx1
automation系のCubeUpgradesとResearchを獲得
1
1
Cx2
global speed +1%
900
Cx3
Quarks獲得量 +0.1%
100
Cx4
Offering獲得量 +1%
900
Cx5
Obtainium獲得量 +1%
900
以下5つの解禁条件:SingularityUpgrades「Cookie Recipes II」
Cx6
C1~C3について、クリア回数が少ないときのAscensionScore基礎値 +1
20
Cx7
CubeUpgrades[1x1][2x1][3x1][4x1][5x1]の回数上限 +1
1
Cx8
イベント時、Cube類の獲得量 ×1.25
1
製作者によるイベントが開催されていないときは効果を発揮しない
Cx9
Ascension speed +0.25%
400
Cx10
GQ購入価格が0.003×LV%安くなる
10000
以下5つの解禁条件:SingularityUpgrades「Cookie Recipes III」
Cx11
・「Time」ボタン入力におけるタイミングの許容範囲 +125ミリ秒 ・「Time」ボタンの報酬 +2%
100
Cx12
C15におけるObtainiumとOfferingの獲得量 ×8
1
Cx13
Cube tributes獲得量 +1%(所持Hepteractsの桁数毎に効果が×1.03)
1
Cx14
Platonic Cubes開封にてStatueを得るときStatue +1
1
Cx15
Antの購入毎にAntの生産量 +0.4%
1
Research[4x2]と加算関係
以下5つの解禁条件:SingularityUpgrades「Cookie Recipes IV」
Cx16
PlatonicUpgrade[3x5]未購入の場合、Cube類の獲得量 ×2
1
Cx17
Metaphysics Talismanの上限 +1337
1
Cx18
Quarks獲得量 +0.01% [MAX]+5%
1000
Cx19
Singularityで得られるGQ獲得量 +12%
1
Cx20
corruptionの影響度が全て14の場合Octeract獲得量 +0.01%
100000
ゲーム中の説明文では全て14とあるが、実際は影響度合計が14×8を超えていれば効果を発揮する。予期された動作なのかは不明
○ Challenge 15/Platonic Upgrades
Challenge 14をクリアすると解禁。Challenge 15のボーナスの確認と、Platonic Upgradesの購入ができるタブ。
Challenge 15
Challenge 15で稼いだCoinに応じてボーナスが得られる。
最高記録が一定値を突破するごとに新たな種類のボーナスが付与される。また最高記録に応じて各ボーナス量が増加する。
最高記録の更新は「C」ボタンを押すなどC15が解放されたタイミングで行われる。参照されている「Exponent」とは「eの右側の数値」のこと。例えばExponent 750のボーナスを得るには、1e750Coin稼ぐ必要がある。
+
C15ボーナス一覧
C15ボーナス一覧
Exponent
ボーナス
750
Cube系リソースの獲得量が増加
1,500
Ascension回数が割増でカウントされるようになる
3,000
Coin獲得量が増加
5,000
Taxの影響を緩和
7,500
ObtainiumとOfferingの獲得量が増加
10,000
AcceleratorとMultiplierの個数が乗算で増加 ※Corruptionの影響を受けない
20,000
Rune EXPが増加
40,000
Runeの効果が向上
60,000
Cube系リソースの獲得量が更に増加
100,000
Challenge 1~10の目標が減少
200,000
Antの生産速度が増加 ※Corruptionの影響を受けない
500,000
Ant Levelが増加
1,000,000
Cube系リソースの獲得量が更に増加
3,000,000
Talismanの効果が増加
10,000,000
ゲーム内の時間経過速度(Global Speed)が増加
30,000,000
Rune Blessingの効果が増加
1e8
Tesseract Buildingsの生産量が増加
5e8
Cube系リソースの獲得量が更に増加
2e9
Rune Spiritの効果が増加
1e10
Ascension Scoreが増加
1e11
Quarkの獲得量が増加
1e15
Hepteract解禁
2e15
Hepteractの4番目のCraftが解禁
4e15
Cube系リソースの獲得量が更に増加
7e15
Powderの獲得量が増加
1e16
Hepteractの5番目のCraftが解禁
2e16
Constant Upgradeの2番目の上限が増加
3.333e16
Hepteractの6~8番目のCraftが解禁
2e17
デイリーボーナスのリセット時に無償のOrbsを獲得
1.5e18
Ascension Speedが増加
+
C15スコアの上げ方
C15スコアの上げ方
C15内の基本的な流れ
1.Obtainium稼ぎを行ってResearchなどC15スコアを上げる要素を獲得(下記参照)
2.「Rリセット」「Challengeクリア」を何度か行いCoin&Particle稼ぎ
3.1と2を繰り返す
4.C15解除
C15スコアを上げる要素
影響大:
Research 1x21 2x3 2x4 2x11 2x12 2x13 4x15 6x6 6x21 、
Particle Upgrade 3x3 4x1? 4x2? 、TalismanFragments 、Challenge9クリア
影響小:
Research 1x6 1x7 1x11 1x12 1x16 2x1 2x2 3x6 3x7等
補助(蟻の報酬UP、TickUP):
Research 5x3 5x4 5x21 5x22 6x8 6x11
+
C15スコアを上げる要素解説
C15スコアを上げる要素解説
Platonic Upgrade獲得等により稼ぎが増えれば、達成できるものも増えていく。
青色 の達成が序盤の目標となる。
Challenge 6に入った状態だとCoinが伸びる。 Challenge 1~5のクリア回数稼ぎや最後C15解除する際に使う。
待機することでParticleが少しずつ伸びていく。Rリセの前に少し待機すると良い。
緑色 の達成はPlatonic Upgrade 2x4獲得後でないと難しい。
各種稼ぎにもよるが、C15スコア10M辺りまで到達可能となる。加えてConstantがe670辺りで30M、e870辺りで100M到達可。
赤色 の達成はPlatonic Upgrade 3x1獲得後でないと難しい。
蟻リセットのObtainiumによるTalismanShard購入で達成でき、6B辺りまで到達可能となる。その後C15スコア更新を繰り返す(Runeが購入可能になるので試す)ことで10B以上まで到達可。タリスマンのRESPECをいじることでもスコアが伸びるので色々試してみること。
10B以上到達後、Research 4x15~17でRune効果UP、5x3と5x4で蟻の報酬UPを行い、 ロングランで蟻のObtainiumを貯めて各強化を行えば、数百B以上到達可能。
紫色 の達成はPlatonic Upgrade 2x5獲得後かつ強化を進めていないと難しい。
ロングランにより蟻のObtainiumを貯めればC9がクリアできる。 C9クリアから蟻によるTalismanFragments獲得で100T以上到達可能。C9クリアは、蟻リセットを繰り返して上記紫のResearch(6x21以外)とFragmentsを購入していき、 最後に2e30~4e30のObtainiumをロングランで稼ぎ、6x21とFragmentsに費やせばOK。constant e1600、Hyper 280M以上推奨。これでもロングランに1日以上かかる場合あり。
一度C9クリアしてC15スコア70Tあたりにすれば、C15ボーナスが上がるためかロングランしなくてもC9クリアが容易になる。
+
C15におけるObtainium稼ぎ
C15におけるObtainium稼ぎ
C15解放初期だとObtainiumはRリセット1回で1しか手に入らないため、高速でRリセットを行う方法でObtainiumを稼ぐ。
方法としては、Challenge 6~10以外のオートをOFF、Sweepの設定を全て0にしてオート実行すればいい。
この方法はRリセットのオート設定を0秒にするよりも多くObtainiumを稼げる。
Platonic Upgradeの購入が進み、Rリセット1回でObtainiumが50以上入手できるようになれば、通常のRリセットのオートの方が稼げる。
オートに設定する最適な秒数はPCの性能もしくは回線速度に依存するため、
Chromeのシークレットウィンドウのような環境であれば秒数をより少なく設定できる。
蟻のリセットが行えるようになれば、中盤の方法よりObtainiumが稼げる。
蟻リセット条件のGalactic Crumb e40まで粘る時間は各種稼ぎに依存。
初回はConstantがe920程&Blessingの5番目2e34程C15スコア120M程で約20時間かかる。
Platonic Upgrades
主にCorruptionの制約の緩和に繋がるアップグレード群。
購入するには途方もない量のOffering、Obtainium、各種WOW! Cubesが必要となる。
Challenge 14クリア直後では手も足も出ないので、十分な地力をつけてから挑もう。
必要素材の収集にはかなりの時間を要し、1つのアップグレードをMAXにするのに数週間かかる場合もある。
+
Platonic Upgrades一覧
Platonic Upgrades一覧
(下記表の略称: Of:Offering Ob:Obtainium C:Cube T:Tesseract H:Hypercube P:Platonic Cube Ab:Abyss)
番号
効果
価格
Lv 上限
備考
Of
Ob
C
T
H
P
Ab
1x1
Cubeの獲得量が増加 + 0.0090% × level × Corruption影響度合計
2e45
2e70
2e13
2e6
2e5
2e4
0
250
1x2
Tesseractの獲得量が増加 + 0.018% × level × Corruption影響度合計
4e45
6e70
2e11
2e8
2e5
2e4
0
250
1x3
Hypercubeの獲得量が増加 + 0.054% × level × Corruption影響度合計
8e45
2e71
2e11
2e6
2e7
2e4
0
250
1x4
Platonic Cubeの獲得量が増加 + 2.4% × level (Ascension Score>2.5Trillionのとき)
2e46
8e71
2e12
2e7
2e6
2e6
0
250
1x5
・C10クリアのScore倍率 +0.025 ・Constantのtax減少に対する倍率 +0.10 ・Tesseract Buildingsの生産量2倍 ・C6~C10上限+10、C11~C14上限+5 ・Obtainium/Offerings +100% ・C15におけるCoin獲得量 ^1.10 ・Quark獲得量 +10% ・Corruptionの影響度の上限+1
1e60
1e80
1e14
1e9
1e8
1e7
0
1
2x1
Corruption1の制約が緩和 ^(1 + level/30) ※制約の倍率は1より大きくならない
1e61
1e82
1e15
1e9
1e8
1e7
0
10
2x2
ゲーム内の時間経過速度(Global Speed)がx1より小さいとき ゲーム内時間経過速度(Global Speed)が上昇 ^(1 - level/30)
3e62
1e84
2e15
2e9
2e8
1.5e7
0
15
2x3
Corruption3の制約が緩和 /(1 + 0.4×level) ※制約の倍率は1より小さくならない
1e64
1e87
4e15
4e9
4e8
3e7
0
5
2x4
・所持Obtainiumに応じてCorruption5の制約が緩和 (1+(0.09*log10(Obt所持数))) (所持は1e100Obtainiumが上限) ・Obtainium +150% ※Corruptionの影響を受けない
1e66
1e90
1e16
1e10
1e9
5e7
0
1
2x5
・C10クリアのScore倍率 +0.025 ・Constantのtax減少に対する倍率 +0.20 ・Tesseract Buildingsの生産量10倍 ・C6~C10上限+10、C11~C14上限+5 ・Obtainium/Offerings +250% ・C/T/H/P +100%(Score>5T/7.5T/10T/20Tのとき) ・C15におけるAntの生産量 ^1.25 ・Quark獲得量 +15% ・Corruptionの影響度の上限+1
1e68
1e93
1e18
1e12
1e11
1e9
0
1
3x1
Corruption5の影響度が11以上のとき、 Particleと同じ数のDiamondを獲得できるようになる (手動でReincarnateしないと、Diamondは手に入らない)
1e70
2e96
2e17
2e11
2e10
2e8
0
1
3x2
チャレンジのクリア毎にAntの生産量が増加 ×(1 + lvl/100) ※Corruptionの影響を受けない
1e72
1e100
1e18
1e12
1e11
1e9
0
10
3x3
Corruption7の制約が緩和 ×1/2
1e74
2e104
2e19
4e12
4e11
4e9
0
1
3x4
C15におけるCorruption8の制約が緩和 ^(1+11/20*log10(coin)/(1e7+log10(coin)))
1e77
1e108
4e20
1e13
1e12
1e10
0
1
このUpgradeを購入できる段階ではほぼ^1.55となる
3x5
・C15におけるCoin獲得量 ^1.10 ・C15のスコア +25% ・CorruptionのLv毎にAscension Speed +0.2%(最大20%) ・C9の達成ごとにCube各種の獲得量 +1%(乗算) ・Quark獲得量 +20% ・Tesseract Buildingsの生産量1e250倍 ・Ascension Count 2倍 ・C6~C10上限+30 ・C11~C14上限+20 ・Offerings/Obtainium 6倍(Corruptionの影響を受けない)
1e80
1e115
1e23
1e15
1e14
1e12
1
1
4x1
・Powderの変換率 +(1%×level) ・Ascension Count +(2%×level) ・(上記とは別で) Ascension Count +(2%×level×Powder数/100000) (最大Powder数100000) ・Tesseract Buildingsの生産量 ×(1+Powder数^(10×Level))
1e110
1e140
0
0
2.5e15
0
0
100
購入毎に価格が上昇
4x2
Corruption1において Ascension Score Multiplier ^(3 + 0.04×Level) (影響度が10以上のとき)
1e113
1e145
0
0
1e19
0
2
20
4x3
Constant Upgradeの1番目の基本倍率が増加 + 0.1%×Level Constant Upgradeの2番目の上限が増加 + 0.3%×Level
1e116
1e150
0
0
1e19
0
8
40
4x4
Chronos Hepteractのソフトキャップ指数 0.166+0.00133×Level(最大0.2333)
1e121
1e160
0
0
1e21
0
128
50
4x5
Rune「Antiquities of Ant God」解放
1e130
1e180
1e45
1e28
1e25
1e25
2,147,483,647
1
■ Hepteract Forge
WOW! Cubes素材その5。Hepteractを費やして各物質のCraftを行うことで、物質に応じたボーナスが得られる。
解禁を目指すのはPlatonic Upgradeを3x4まで全て獲得してから。
解禁条件
・C15スコア:1e15以上 ・Ascension Score:1e17以上 Ascension Scoreが条件を満たしていてもC15スコアが条件を満たしていない場合は、 Hepteract自体は入手できるがHepteract Forgeの欄が出現しないため消費できない。
Ascension Scoreの必要最低値
1.666e17
用途
・Craft(下記ボーナス一覧参照) ・OrbsのCraft ・Platonic Upgrades(Craftで得られるAbyssを消費)
獲得量増加要素
基本
・Ascension Score ・時間経過
副次的
・各種Upgrades
各物質のCraft可能な数には上限があり、初期上限は1000。
上限いっぱいまでCraftしていれば、Expandで上限を2倍に拡張できる。
ただしExpandするとCraft数が0に戻ってしまう。計画的に実行すること。
QuarkHepteractの拡張については特に注意。
QuarkはAscendでは増えないため、上限いっぱいまでCraftすることが他と比べて段違いに難しい。
初回Singularityの前ではあまり拡張できないと思われる。
QuarkHepteractはSingularityを行ってもリセットされないため、
無理な拡張はせず、SingularityのQuark増加要素を踏まえた上で計画した方がいいだろう。
+
Hepteractボーナス一覧
Hepteractボーナス一覧
物質名
効果
DR(※1)
価格(Hept)
他必要素材
解放条件
備考
Chronos
+0.06% Ascension Speed
1/6
10,000
1e115 Obtainium
初期から解放
Hyperrealism
+0.06% Hypercubes
0.33
10,000
1e80 Offerings
初期から解放
Quark
+0.05% Quarks
0.5(特殊)(※2)
10,000
100 Quarks
初期から解放
Singularityでリセットされない(ただし、Singularity後は再度Hepteractが解禁されるまで効果を発揮しない)
Challenge
+0.05% C15 Exponent
1/6
50,000
1e11 Platonic Cubes 1e22 Cubes
C15スコア2e15
Abyss
Platonic Upgrade 3x5(Ω)およびそれ以降に用いる
-
100,000,000
69 Cubes
C15スコア1e16
Accelerator
Accelerators +2000,+0.03%(Corruptionの影響を受けない)
0.2
100,000
1e14 Tesseracts
C15スコア3.333e16
AcceleratorBoost
Accelerator Boosts +0.1%(Corruptionの影響を受けない)
0.2
200,000
1e10 Hypercubes
C15スコア3.333e16
Multiplier
Multipliers +1000,+0.03%(Corruptionの影響を受けない)
0.2
300,000
1e130 Obtainium
C15スコア3.333e16
ソフトキャップは各物質とも1000Craftで共通だが、成長の鈍り方に差がある。
(※1)DR(diminishing returns):
ソフトキャップ(1000Craft)以降における減少幅の計算に用いる。数が小さいほど成長の鈍りが大きい。
計算式:(1Craftあたりの効果量×1000)× (Craft数/1000)^DR
例)Chronos1500Craftの場合、 (0.06×1000)×((1500/1000) ^(1/6))=64.19… で、おおよそ+64%となる。
指数が1/6ならExpandを6回、0.2(=1/5)なら5回、0.33(≒1/3)なら3回行う度にその効果が2倍になる……と思えばよい。
(※2)QuarkHepteractのソフトキャップ:
ソフトキャップが4段階(1,000Craft・1,024,000Craft・約2.62e8Craft・約1.76e16Craft)に分けられており、
1,000Craft以降がDR=1/2、1,024,000Craft以降がDR/2=1/4、約2.62e8Craft以降がDR/3=1/6、約1.76e16Craft以降がDR/6=1/12として計算される。
+
QuarkHepteract計算式
QuarkHepteract計算式
S1=1000,S2=1000×(2^10),S3=1000×(2^18),S4=1000×(2^44)
計算式(S1 Craft以上所持):(0.05×S1)× (Craft数/S1)^(DR)
計算式(S2 Craft以上所持):(0.05×S1)× (S2/S1)^(DR) × (Craft数/S2)^(DR/2)
計算式(S3 Craft以上所持):(0.05×S1)× (S2/S1)^(DR) × (S3/S2)^(DR/2) × (Craft数/S3)^(DR/3)
計算式(S4 Craft以上所持):(0.05×S1)× (S2/S1)^(DR) × (S3/S2)^(DR/2) × (S4/S3)^(DR/3) × (Craft数/S4)^(DR/6)
+
Orbs・Powder・Warpについて
Orbs・Powder・Warpについて
Overflux Orbs
250,000HepteractでCraftでき、Cube各種を開封したときのQuarksボーナスを増加させる。
Orbsの効果は1日限り であり、効果が切れるとPowder に変換される。
初期変換レートはOrbs:Powder=100:1だが、各種強化によって変化する。変換レートはカーソルをWarpに合わせると確認できる。
増加量は+200%で頭打ちとなる。
Powder
所持量によってCube各種の獲得量とQuarksの獲得量が増加する。
10,000Powder(Cube各種の獲得量+100%、Quarksの獲得量+10%)がソフトキャップ。
また Platonic Upgrade 4x1 の効果にも関わる。
SingularityShopの「Shop Liquidation Sale」購入後にQuarkShopに出てくるアップグレードを買えば、日を跨がなくてもPowderを得ることができるようになる。
Warp
Warpを使うとデイリーボーナスの各種Cube開封数をリセットできる。
Powder を25個消費し、1日1回しか使用できない。
Corruption
Challenge11のクリアで解禁。
ここではゲームプレイを難しくするオプションを設定できる。
各種制約の影響度に応じて、Ascension Scoreへの倍率とRune Spiritの効果が上昇する。
要はゲームの難易度を上げることでCube類の獲得量を増やせるということ……Ascend出来ればの話だが。
Corruption Stats:制約の影響度を設定。設定後にAscendすれば制約が適用される。
Corruption Loadouts:設定した制約を8つまで保存できる。
「Cleanse」→「Confirm」:全ての制約を解除。詰んだ場合などに。
制約上で各チャレンジのクリア回数を増やし、Ascension Scoreを稼ぐことになるが、
本格的に使い始めるのは、C11を3回クリアできるようになってから。
影響度の上限は、C11クリアの段階では5、C12クリアで7、C13クリアで9、C14クリアで11…と段階的に増えていく。
+
Corruption一覧
Corruption一覧
番号
名前
制約
解禁条件
影響度
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
+1
+2
Ascension Score Multiplier
3
4
5
6
7
7.75
8.5
9.25
10
10.75
11.5
12.25
13
16
20
25
33
35
Rune Spirit Effect
+4%
+16%
+36%
+64%
+100%
+144%
+196%
+256%
+324%
+400%
+484%
+576%
+676%
+784%
+900%
+1024%
+1156%
1
Viscosity
Free Multiplier,Free Accelerator
C11クリア
^0.87
^0.80
^0.75
^0.70
^0.60
^0.54
^0.45
^0.39
^0.33
^0.30
^0.20
^0.10
^0.05
^0
^0
^0
2
Special Dilation
ゲーム内時間経過(Global Speed)
C14クリア
÷3
÷10
÷40
÷200
÷1e5
÷1e7
÷1e10
÷1e13
÷1e16
÷1e20
÷1e25
÷1e35
÷1e50
÷1e65
÷1e80
÷1e100
3
Hyperchallenged
Challengeのクリア目標
C14クリア
^1.2
^1.5
^1.7
^3
^5
^8
^13
^21
^34
^55
^100
^400
^1600
^7777
^18888
^88888
4
Scientific Illiteracy
Obtainium
C13クリア
^0.80
^0.70
^0.60
^0.50
^0.30
^0.20
^0.15
^0.10
^0.06
^0.04
^0.02
^0.01
^0.005
^0
^0
^0
5
Market Deflation
Diamond
C12クリア
^0.3
^0.1
^0.03
^0.01
^1e-6
^1e-8
^1e-10
^1e-12
^1e-15
^1e-18
^1e-25
^1e-35
^1e-50
^1e-77
^0
^0
6
Extinction
Antの生産力
C12クリア
^0.92
^0.86
^0.80
^0.74
^0.65
^0.55
^0.50
^0.45
^0.40
^0.35
^0.30
^0.10
^0
^0
^0
^0
7
Drought
OfferingのEXP
C11クリア
÷5
÷25
÷200
÷1e4
÷1e7
÷1e11
÷1e16
÷1e22
÷1e30
÷1e40
÷1e55
÷1e80
÷1e120
÷1e177
÷1e200
÷1e250
8
Financial Recession
Coin
C13クリア
^0.90
^0.70
^0.60
^0.50
^0.37
^0.30
^0.23
^0.18
^0.15
^0.12
^0.09
^0.03
^0.01
^0.007
^0.0007
^0.00007
Tips
+
Corruptionタブ内の情報詳細
Corruptionタブ内の情報詳細
Corruptionタブには制約設定以外に下記情報が記載されている。
選択したCorruptionの情報(現Ascensionと次Ascensionの制約値、Corruption Score倍率、spirit増加率)
現在の制約による、Antの生産速度に対する制約値(元の生産速度^[制約値] = 制約上の生産速度)
現在の制約による、Spiritの効果の上昇倍率
現在のAscension bank
現在のAscension Score(base値合計、Corruption Score倍率合計、Bonus倍率合計)base値は各チャレンジの画面で確認できる。(上限までクリアしていると表示されない)
AscendするときのWow!Cubes各種素材の獲得量と、獲得のためのAscension Scoreの条件Wow!Cubes各種素材の獲得量はChallenge 11クリアで解禁される画面上部のstatsでも確認できる。表示は各種素材の秒あたりの獲得量(クリックで現Ascendで獲得できる量)
獲得量の右はそれぞれReal Time(クリックでAscension Time)、C10クリア回数、Global Speed、Ascension Speed
Singularity後はAscension Speedの右にSingularity周回数、Singularity開始からのReal Time
+
Corruptionと各種素材稼ぎについてあれこれ
Corruptionと各種素材稼ぎについてあれこれ
リアル時間の経過による獲得量の計算はAscend時に行われる。 Ascension開始後、放置してからチャレンジクリアと、チャレンジクリアしてから放置とでは、報酬量が変わらない。
Ascension Scoreはチャレンジのクリア回数に依存するが、中でもC10は影響が大きい。 制約の中で如何にしてC10のクリア回数を稼ぐかがCorruptionの肝。
制約の難しさは種類によってムラがある。同じ数字で揃えるのは効率が悪い。
Researchアップグレード[7x15]を購入している場合、制約をかけた状態でC11に入れば、普段より多くCubeが稼げる。 CubeUpgrade完遂前など、Cubeだけ稼ぎたいときに使える。また最終盤ではC11内の方がScoreを多く稼げる場合がある。
影響度の上限はPlatonicUpgrade(αとβでそれぞれ+1)、SingularityShop(+1)、Octeracts(+2)で増やせる。
影響度を増やしても、見かけ上、制約の強さが^0から変化しないものがあるが、 内部で特殊な処理が行われ(今まで制約の影響を受けなかった[Uncorruptable!]の要素についても制約がかかる等) ちゃんと制約が強まっている。
アップグレードなどには影響度にフリーボーナスをつけるものがある。報酬が設定した影響度+1~となる 影響度をMAXの16に設定したときも報酬は増える(上記の表では+1,+2に記載)
+
Offering&Obtainium稼ぎ
Offering&Obtainium稼ぎ
CorruptionのSpirit効果UPによりゲーム内時間経過速度を伸ばし、 制約解除からのチャレンジクリアによってAnt報酬を爆増させるテクニック。
ゲーム内時間経過速度を上げるため、 Tesseract Buildings購入直後に実行すればConstant稼ぎにもなり一石二鳥。
Spiritを利用するため、それなりにSpiritを稼いでないと効果は薄い。
+
やり方(旧Verの情報)
Ver2.1.2時点での内容のため注意
稼ぎに関係する4つの制約以外をMAXにし、 Antの生産力の制約を進行状況に応じて0~11で調整する。1.Corruptionを「12/12/0/12/0/12/(0~11)/0/12」に設定して適用させる
2.「Ant Sacrifice>Rune・Talisman(Fragment)・Research上げ>Challengeクリア」を何回か繰り返す
3.1hほど放置(Ant SacrificeのAutoをOffにしておく)
4.Cleanse>ConfirmでCorruptionを解除
5.Challengeクリア
6.Ant SacrificeでOffering&Obtainiumを獲得
7.Rune Blessings/SpiritsとResearchの赤枠などを上げる
+
Corruption組合せ例
+
(旧Verの情報)
Ver2.1.2時点での内容のため注意
Corruption組合せ表記:Di/Ma/SD/HC/SI/MD/Ext/Dr/FR
他略称:Research 1x1 →r1x1、Cube Upgrade 1x1 →w1x1、Platonic Upgrade 1x1 →p1x1
ある程度Corruptionを理解した人向け
各目標の達成には場合によって数週間かかる
箱開け以外の基本的な稼ぎ(ConstantやBless&SpiritやC15スコア)も継続していくことConstantやBless&Spiritは1日1回、C15スコア更新は2,3日に1回程度が目安
C15スコアはp1x5~の影響を大きく受けるので購入後は更新すること
+
C14~w5x10MAX
C14~w5x10MAX
目標1:C11/C12/C13/C14:30/30/17/30
目標2:w5x10MAX&同効率分のCube開封
軸 :0/4/1/0/4/11/5/11 (in C11)
上記軸から各制約を増減させて調整する
最低条件は「制約内でC10x60達成とr8x22購入」
Vi:HC12が簡単にクリアできたらそれぞれ1上げる(HCは下げて調整し直す)
SD:4のまま(5~6を試して良いかも)
HC:最低条件を満たす最大値で調整(Di&Maを上げたらHCは下げて調整し直す)
SI:r8x22が取れる範囲で調整
MD:4のまま
Ext:11のまま
Dr:Rune(一番右)が2500辺り取れる範囲で調整(8辺りまでいけるかも)
Fr:11のまま
各アップグレード獲得やCube類開封の都度調整する
目標2の達成のため、基本はHypercubeやPlatonicCubeよりまずCubeを稼ぐ
C11の中でCorruptionを適用させればCubeの稼ぎが上がる(他は少し落ちる)
例:
1/7/10/0/4/11/7/11 (in C11) 上赤字が10.0000H/s程度
2/6/10/0/4/11/9/11 (in C11) 上赤字が14.4000H/s程度
+
w5x10MAX~p1x5獲得
w5x10MAX~p1x5獲得
目標1:Cube合計1.3e17開封
目標2:PlatonicCube合計8M~12M開封
目標3:p1x5獲得
p1x1~p1x3にはp1x5準備の余剰分のみ使用し、p1x4は買わない
Cube箱開け1.3e17までは各素材を満遍なく取れるハイブリッド型を使う
4/6/8/12/4/11/9/12 (in C11)
目標1達成~
軸:4/6/10/12/5/11/12/11
MD5の場合は特殊な方法でC10を上げていく
HypercubeとPlatonicCubeを優先するためC11は用いない
上記のMD5軸でC10x60達成する方法:1.C10は最初触らずに他チャレンジをクリアしておく (C10を1でも上げるとC10の制約が強化され60まで上げるための準備(4.の工程)ができなくなる)
2.蟻sacによりC6MAX&C7x46以上にする
3.C10に入る
4.Pリセットを何回か行い1e12ダイヤを入手する
5.C10が60に到達してないなら蟻を貯めてsacを何回か行う(C10は解放しないこと) (初めのうちはこれでも60に到達できない可能性があるが構わない)
shopでC10の目標値を下げておくと効果的
+
p1x5獲得~p2x1MAX
p1x5獲得~p2x1MAX
目標1:p1x1~p1x4MAX&PlatonicCube合計約23Mまで開封
目標2:p2x1MAX
p1x4獲得中に余るHypercubeは1B辺りまで開封し、残りは貯蓄が無難
p1x5獲得~
4/6/10/12/5/11/12/11(変わらず)
目標1達成~
軸:x/x/x/12/5/11/12/11
P2x1x0:4/7/11 or 4/8/11(Cube開封4e18以上)
P2x1x1:4/8/11 or 4/8/12 or 4/4/9/11(ロングラン用)
P2x1x2:4/9/11
P2x1x3:4/9/12
P2x1x4:4/9/12(Hyper開封400M未満)or 5/5/8/11(Hyper開封400M以上)
P2x1x5:5/8/12 or 5/5/9/11
P2x1x6:5/9/11 or 5/5/9/12(Hyper開封500M以上)
P2x1x7:5/9/12
P2x1x8:6/8/11
P2x1x9:6/9/11 or 6/6/8/12
上記のSDの数によってC10x60のやり方が複雑になる
以下にやり方を示すがチャレンジクリアの手順等は省略しているので各自行うこと
SD7:
蟻の動きが非常に遅くなる
初めに何回かsacした後、蟻のobtを長くて1日程貯める必要が出てくる(ロングラン)
その後MD5の方法でC10x60にする
SD8:
蟻sacを何回か行い、2e11obtほど貯めてResearchの3行目まで購入
蟻のobtをr4x21が購入できるくらい貯める(数は任意。数によってC10のクリアしやすさが変わる)
追加でr6x2、r4x11、r4x13購入もあり
その後MD5の方法でC10x60にする
SD9:
蟻sacを何回か行う(タリスマンのChronosを1段上げる&r3x3とr2x12まで購入)
蟻のobtをr2x13とr3x5まで購入できるくらい貯める(途中でsacしてr3x4購入しても良い)
その後MD5の方法でC10x60にする
ロングランのC10x60調整が面倒ならばSDを下げたりひとつ前の組合せを使う
+
p2x1MAX~p2x4獲得
p2x1MAX~p2x4獲得
目標1:PlatonicCube合計約400Mまで開封
目標2:p2x2MAX
目標3:p2x4獲得(&p2x3獲得)
PlatよりHyperが貯まりにくい。余分なPlatはどんどん開封すること
p2x3は費用対効果が低いため後回し(購入しても問題なし)
Platの開封具合でC10x60の調整を行う
p2x1MAX~
6/9/11/12/5/11/12/11
6/8/11/12/5/11/12/12
6/8/12/12/5/11/12/12(Plat開封200M)
6/9/11/12/5/11/12/12(Plat開封290M以上)
p2x2x11~
6/10/11/12/5/11/12/12
6/10/12/12/5/11/12/12
6/11/11/12/5/11/12/11
+
p2x4獲得~p2x5獲得
p2x4獲得~p2x5獲得
目標1:C15スコア10M到達&p2x3MAX
目標2:p3x1獲得
目標3:C15スコア10B以上到達
目標4:p2x5獲得
p2x4獲得によりC15スコア10M以上を目指せるようになる
p3x1他幾つかの条件を満たせばC15スコア10B以上に到達できる
p3x1はMD11以上でないと何故か効果が出ない
p2x4&C15スコア約10M~
6/11/11/12/5/11/12/12
p3x1に必要なobtを稼ぐための組合せ
0/0/0/7/0/0/11/12
稼ぎのやり方はOffer稼ぎと同じだが、Cleanseは不要
(ランの長さは各種箱開けやBlessings&Spiritsに依存)
p3x1~
6/11/12/12/12/11/12/12
+
p2x5獲得~
p2x5獲得~
目標1:Hypercube100B以上開封
目標2:C15スコア100T(1e14)以上到達
目標3:p3x2MAX&p3x3&p3x4獲得
目標4:???
p3x2以降の獲得順はp3x2x1>p3x4>p3x2MAX&p3x3の順番が有力か
p2x5獲得~
ここからはC10x70を目指す
6/11/(8~11)/12/12/11/12/12(HCはHyper開封数によって変動)
C15スコア100T(1e14)以上到達には相応の強化が必要
constant e1500、Hyper 170Mだと2日程、constant e1600、Hyper 280Mで1日程かかるか
C15スコアの上げ方については
ここ を参照
C15スコア100T(1e14)以上到達~
6/12/11/12/12/11/12/12
p3x2x1~
6/12/11/12/12/12/12/12
C11の中でないとC10x70達成は難しい
p3x2x3以降C11解除可能だが、解除してもT/H/Pの収益はそんなに増えないのでそのままで良い
Constant:e8000&C15スコア1.5e15~
6/11/12/12/12/12/12/12
Constant:e9000&C15スコア2e15~
6/12/12/12/12/12/12/12
以下情報求む
Campaigns
Challenge11のクリアで解禁。
上記Corruptionの設定をチャレンジとして配列したもの。Singularity前後の段階まで全50段階用意されている。
クリア条件としてChallenge10の達成回数が設定されており、それを満たした割合によってTokens を獲得できる。
手動でCorruptionを設定した場合も、Ascention ScoreとC10クリア回数を満たしていれば相当するCampaignがクリア扱いとなる。
Tokensは資源の入手量にボーナスを与える。またアップグレードによってボーナスを強化することができる。
+
Campaignの一覧
段階
Corruption設定
C10目標
獲得可能Token
1
1/0/0/0/0/0/0/0
10
22
2
0/1/0/0/0/0/0/0
10
44
3
4
5
Singularity
Singularityによって解放されるタブ。Singularityの周回で得られるGolden Quarks(GQ)はここで使用できる。
また周回によって強まる負荷(Penalties)の内容や、特定の周ごとに獲得できる強化要素(Perk)もここで確認できる。
Ver2.9.20現在、Singularityの周回数を稼ぐことがエンドコンテンツとなっている。
周回の負荷に耐え切れるように各種強化を行い、周回数を稼いで行こう。
基本的な周回の流れ
1.獲得したGQを使って強化を行い周回準備
2.負荷に耐えて7番目のRune取得まで進める
3.負荷が消えるのでQuark等稼ぎ&強化を行う
4.次周へ進みGQを獲得する
負荷に耐え切れずに周回出来なくなる可能性があるため、Singularityを行う前に必ずExportしてデータを残しておくこと。
○ Shop(SingularityUpgrades)
Golden Quarksを使用して各種アップグレードを購入できる。
Singularityの周回数が購入条件になっているものもある。
GQの獲得量は「その周におけるQuark総獲得量」の他に「C15スコア」も影響する 。
周回前に負荷が解放された状態でしっかり上げておくこと。
+
SingularityUpgrades一覧
SingularityUpgrades一覧
購入数の右側に表示されている[+○○]は、Dailyボタン等で獲得したフリーレベルの数
名前
効果
必要周回数
価格
回数
備考
Golden Quarks I
SingularityによるGQ獲得量 +10%
#1
12×level
15
Golden Quarks II
QuarkShopのGQ購入コスト -0.2%
#1
60×level
75
Golden Quarks III
ExportのGQ獲得間隔 3600/(LV*(LV+1)/2) 秒
#1
1000×Level
1000
Starter Pack
・Cube類の獲得量 ×5 ・ObtainiumとOfferingsの獲得量 ×6(corruptionの影響を受けない)
#1
10
1
Intermediate Pack
・Global Speed ×2 ・Ascension Speed ×1.5 ・Quarks獲得量 +2%
#4
1
1
Advanced Pack
・Quarks獲得量 +4% ・corruption score multipliers +0.33
#9
200
1
Expert Pack
・Quarks獲得量 +6% ・Ascension Score ×1.5 ・「add」ボタンの報酬のAssention Time ×1.2
#16
800
1
Master Pack
・Quarks獲得量 +8% ・corruption score multipliers ×1.1
#25
3200
1
Divine Pack
・Quarks獲得量 +10% ・corruptionの影響度が全て14の場合Octeract獲得量 ×7.77
#36
12800
1
ゲーム中の説明文では全て14とあるが、実際は影響度合計が14×8を超えていれば効果を発揮する。予期された動作なのかは不明
Shop Bonanza
QuarkShop追加その1
#1
350
1
Shop Liquidation Sale
QuarkShop追加その2
#11
19,999
1
QUAAAACK
QuarkShop追加その3
#83
29,999,999
1
QUQUQUQUAAKCKCKKCKKCKK
QuarkShop追加その4
#150
66,666,666,666
1
Cookie Recipes I
CubeUpgrades[Cx1]~[Cx5]解禁
#1
100
1
Cookie Recipes II
CubeUpgrades[Cx6]~[Cx10]解禁
#1
500
1
Cookie Recipes III
CubeUpgrades[Cx11]~[Cx15]解禁
#1
24,999
1
Cookie Recipes IV
CubeUpgrades[Cx16]~[Cx20]解禁
#1
499,999
1
Cookie Recipes V (WIP)
(未実装)
49,999,999
1
Improved Ascension Gain
Ascension Count +2%(10LV毎に効果が+1%)
#1
5×level
無制限
例)100LVの場合、200%が10%増加して220%の効果となる
Level Fourteen Corruptions
Corruption影響度 最大値+1
#1
1,000
1
Level Fifteen Corruptions
Corruptionの報酬が選択した影響度 +1 となる
#1
40,000
1
影響度の最大値は増えない
Platonic TAU
・Corruptionにおける各種制約数と影響度の上限が解禁条件に関わらず全て解放される (Corruption自体の解禁のためにAscension到達は必要) ・Cube Tributesの獲得量 ^1.01
#29
100,000
1
Platonic ALPHA...?
PlatonicUpgrade[1x5]が取得済みとなる
#70
20,000,000
1
Platonic DELTA
singularity周回開始からの経過時間によりCube類(Octeract含む)の獲得量増加 +(100 × 経過秒数 / (3600×24))% (MAX:900%)
#111
5,000,000,000
1
Platonic PHI
singularity周回開始からの経過時間により「Daily」ボタンのfree報酬増加 +(5 × 経過秒数 / (3600×24)) (MAX:50)
#152
200,000,000,000
1
Offering Charge
Offerings獲得量 +2%
#1
level
無制限
Offering Storm
Offerings獲得量 +8%
#1
25×level
25
Offering Tempest
Offerings獲得量 +4%
#1
500×level
40
Obtainium Wave
Obtainium獲得量 +2%
#1
level
無制限
Obtainium Flood
Obtainium獲得量 +8%
#1
25×level
25
Obtainium Tsunami
Obtainium獲得量 +4%
#1
500×level
40
Cube Flame
Cube類(Octeract含む)獲得量 +1%
#1
level
無制限
Cube Blaze
Cube類(Octeract含む)獲得量 +8%
#1
25×level
25
Cube Inferno
Cube類(Octeract含む)獲得量 +4%
#1
500×level
40
Spare Change on the Sofa Cushion
各Campaignの初回クリアによるToken +5
#1
5
Spare Change in the creases of the Sofa Cushions
Token +1%
#25
5
Spare Change under the Sofa
最大までクリアしたCampaignのToken +2
#100
5
Spare Change from the Ant God's Coffers
Singularity周回開始時のToken +5
#166
30
Citadel of Singularity
ObtainiumとOfferingsとCube類の獲得量 +2%(10LV毎に効果が+1%)
#100
500,000×level
無制限
例)100LVの場合、200%が10%増加して220%の効果となる
Citadel of Singularity: The Real Edition
・ObtainiumとOfferingsとCube類の獲得量 +2%(10LV毎に効果が+1%) ・「Citadel of Singularity」のfreeLVをこのアップグレードのLVにする
#210
100
Octeracts
Octeracts解禁
#8
8,888
1
Platonic $ells out!!!
Octeracts獲得量にもパトロンボーナスがかかるようになる
#12
9,999
1
Potion Decanter of Enlightenment
ポーションの効果 ×(10×LV^2)
#4
999×level
10
Potion Decanter of Inquisition
ポーションの効果 ×(2×LV)
#121
1.00e8×level
10
Potion Decanter of Maddening Instability
ポーションの効果 ×(1+0.5×LV)
#196
10
Bigger Challenge Caps
C6~C10のクリア回数最大値 +2 C11~C14のクリア回数最大値 +1
#11
999×level
4
Biggerer Challenge Caps
C6~C10のクリア回数最大値 +2 C11~C14のクリア回数最大値 +1
#26
29,999×level
3
BiggererEST Challenge Caps
C6~C10のクリア回数最大値 +2 C11~C14のクリア回数最大値 +1
#51
749,999×level
3
Marginal Quark Gain Improver Thingy
Quarks獲得量 +0.5%
#177
35
I wish my Quark Hepteract was marginally better.
Quark Hepteractsの減衰率の緩和 DR +2%
#5
14,999
1
I wish my Quark Hepteract was marginally better II.
Quark Hepteractsの減衰率の緩和 DR +2%
#30
449,999
1
I wish my Quark Hepteract was marginally better III.
Quark Hepteractsの減衰率の緩和 DR +2%
#61
13,370,000
1
Octeract Absinthe
Octeracts獲得量 +1%
#36
20,000×level
無制限
Pieces of Eight
Octeracts獲得量 +4%
#36
40,000×level
25
The Obelisk Shaped like an Octagon.
Octeracts獲得量 +2%
#55
250,000×level
50
Octahedral Synthesis
Octeracts獲得量 +1%
#77
750,000×level
100
The Eighth Wonder of the World
Octeracts獲得量 +0.5%
#100
7,777,777×level
200
Etherflux Singularities
・GQ獲得量 +100%(加算) ・singularity時のsingularityカウント +1
#50
6,999,999
1
Aetherflux Singularities
・GQ獲得量 +100%(加算) ・singularity時のsingularityカウント +1
#150
100,000,000,000
1
A hecking good ascension speedup!
Ascension Speedの倍率(exponent)が 1以上の場合 Ascension Speed ^1.03 1未満の場合 Ascension Speed ^0.97
#130
10,000,000,000
1
A mediocre ascension speedup!
7番目のRuneを取得していない場合Ascension Speed ×6
#150
1,000,000,000,000
1
The Ultimate Pen
#300
2.22e22
1
ONE MIND
Ascension Speedが10倍に固定される代わりに、今までのAscension Speedの倍率に基づいてCube系報酬を増加させる
#166
1.66e13
1
実質的な報酬はOcteracts以外は変化無しか? OcteractsについてはAscension Speedの倍率の計算式が変化し、獲得量が増加する (Ascension Speed^0.5 から (10^0.5)×(Ascension Speed/10)^0.55 に変化) また乗数の0.55はOcteract Upgradeで強化できる
Blueberry Shards! (WIP)
#222
無制限
+
フリーレベルのソフトキャップについて
フリーレベルのソフトキャップについて
購入数の右側にフリーレベルが表示されているが、
(フリーレベル)>(購入レベル)の場合、フリーレベルにソフトキャップがかかる。(表示LVよりも効果が下がった状態となる)
ソフトキャップがかかったフリーレベルの計算式は以下の通り。
計算式:freeLV(Softcapped) = 購入LV + (freeLV - 購入LV)^(1/2)
なお(フリーレベル)<(購入レベル)の場合は、フリーレベルは普通に表示LVのまま効果を発揮する。
Octeractsのアップグレード(SoftⅠ~のアイコン)の効果もキャップがかかった値で計算される
○ Penalties
Singularityは周回毎に負荷が重くなっていく。
このタブでは現在の周で掛かっている負荷の確認ができる。
負荷のかかる要素は以下の通り。
Global Speed
Ascension Speed
Offering獲得量
Obtainium獲得量
Cube獲得量
Research価格
Cube Upgrade価格(Cookie系は除く)
Platonic Upgrades価格(37週目以降)
HepteractのCraftコスト(51週目以降)
特定の周で負荷の重みが一段階上がる。
具体的には、11周目、26周目、37周目、51周目、101周目、151周目、201周目、216周目、230周目、300周目(maybe endgame)。
上記の周に備えて各種強化を進め、周回の効率をなるべく下げないようにしたい。
○ Perk
特定の周に解放される強化要素(Perk)について確認できるタブ。確認できるのは解放されたもののみ。
主に収入UPやオート機能永続化など、周回を楽にするものが多い。
Perkによっては特定の周回でレベルアップするものがある。
+
Perk一覧
Perk一覧
名前
効果
周回数(複数あるものはLVUPする周回数)
備考
XYZ: Xtra dailY rewardZ
LV1 : DailyボタンからGolden Quarkとリソース系Singularity upgradeのフリー報酬をランダムで入手できる LV2 :LV1に加えてSingularity UpgradeのGQ1/2/3が0.2/0.2/1入手できる LV3 : LV2に加えてDailyボタンのSingularityUpgradeのフリー報酬のロール数 ×2
#1/20/200
Unlimited growth
QuarkとAscension count入手量がSingularity回数×10%増加
#1
Golden coins
所持GQとSingularity回数に応じて初回AscensionまでCoin入手量増加
#1
Hepteract Autocraft
Hepteractにオートクラフト機能追加
#1
Generous Orbs
Orbsの効果の上限が[215/230/255/280/315/360/415/500/700]%まで増加
#1/2/5/10/15/20/25/30/35
Research for Dummies
LV1 : ResearchにHover to Buy機能追加 LV2 : オートリサーチ機能永続化
#1/11
Super Start
LV1 : Ascension開始毎に 1 Transcension と 1001 Mythos 追加 LV2 : LV1に加えて 10 Particles 追加 LV3 : LV1に加えて 1e16 Particles と 500 Obtainium 追加 LV4 : LV1に加えて 1e100 Particles と 500 Obtainium 追加 LV5 : LV1に加えて 2.22e2222 Particles と 500 Obtainium 追加
#2/3/4/7/15
Not so challenging
LV1 : 永続的にC6が1回クリア済みとなる LV2 : 永続的にC6とC7が1回クリア済みとなる LV3 : 永続的にC6とC7とC8が1回クリア済みとなる LV4 : 永続的にC6とC7が1回クリア済み、C8が5回クリア済みとなる LV5 : 永続的にC6とC7とC9が1回クリア済み、C8が5回クリア済みとなる
#4/7/10/15/20
A particular improvement
Particle buildingのオート購入機能永続化
#5
Even more Quarks
Quark獲得量 5%増加(LV毎に乗算)
#5/20/35/50/65/80/90/100/121/144/150/160/166/169/170/175/180/190/196/200/201/202/203/204/205/210/212/214/216/218/220/225/250
Shop Special Offer
LV1 : Singularity開始時にShopの1行目が10LV購入済みとなる LV2 : Shopの1行目が永続的に100LV購入済みとなる LV3 : ReincarnationとAscensionで解放されるShopの購入が永続的に保持される
#5/20/51
Potion Autogenerator
使用間隔180秒(singularity毎に3%短縮)のオートポーション機能追加
#6
Respec, be gone!
タリスマンがすべてのRuneに常時バフをかけるようになる
#7
For the love of (the Ant) God
LV1 : Tier1 Antのオート購入が永続化 LV2 : Tier1~8のAntのオート購入が永続化 LV3 : Tier8 Ant1個を最初から所持
#10/15/25
Automation Upgrades
LV1 : w1x4,w1x5,w1x6が購入済みとなる LV2 : LV1に加えてAutomation Shopのオート機能永続化 LV3 : LV2に加えてr6x5,r6x10,r6x20が購入済みとなる LV4 : CubeUpgradeのCx1が購入済みとなる
#10/25/30/100
It all adds up
「add」ボタンの報酬が減る代わりに回数の回復速度と回数上限が増加 報酬/(1+LV/5) +1までの時間/(1+LV/5) 回数上限×(1+LV/5)
#10/16/25/36/49/64/81/100/121/144/169/196/225/235/240
実質的な報酬は変わらない。細かく報酬を得られるのと、周回開始時にリセットから早くaddが使えるようになるのが利点か
Blessed by the Spirits
BlessingsとSpiritsのオート購入機能追加
#15
Exalted Achievements(WIP)
achievements解放(WIP)
#16
Midas' Windfall
Dailyボタンの報酬にSingularityUpgradeのフリー報酬を追加(0.2 free GQ1, 0.2 free GQ2, 1 free GQ3)
#20
Derpsmith's Cornucopia
Octeracts +(LV)%
#18/38/58/78/88/98/118/148/178/188/198/208/218/228/238/248
Better cube opening
Cube類開封時の追加取得に関連するResearchがリセットされなくなる
#25
Real time Auto Ascend
Auto Ascendで経過時間(Real time)をトリガにできる機能の追加
#25
Advanced Runes Autobuyer
LV1 : Runeのオート購入機能にInfinite Ascentが含まれるようになる LV2 : LV1に加えてAntiquities of Ant Godも含まれるようになる
#30/50
Ant God's Cornucopia
Ant Speed ×(1,000/1million/1trillon)(Corruptionの影響を受けない)
#30/70/100
Automation Cubes
開封系Cube類にオート開封機能追加
#35
Autobuy Talismans Resources
Runeのオート購入機能にTalisman ShardsとFragmentsが含まれるようになる
#40
Overclocked
SingularityUpgradeの一部Upgradeの回数上限増加 +(LV) (GQ系・Off系・Obt系・Cube系・ポーション系・Oct系のうち回数上限があるものが対象)
#50/60/75/100/125/150/175/200/225/250
Automation Cube Upgrades
LV1 : CubeUpgrades自動化(最高周回数≠現在の周回数のとき) LV2 : CubeUpgrades自動化(LV1の制限撤廃)
#50/100
LV1はEXALTのチャレンジなどで有効となる
Golden Revolution
GQ購入価格 Singularity回数×(-0.2)% (MAX: -50%)
#100
Golden Revolution II
Singularity時のGQ獲得量 Singularity回数×0.4%増加 (MAX: +100%)
#100
Golden Revolution III
Export時のGQ獲得量 Singularity回数×2%増加 (MAX: +500%)
#100
Automation Platonic Upgrades
LV1 : PlatonicUpgrades自動化(最高周回数≠現在の周回数のとき)。この際offとobtのコストは無視される LV2 : PlatonicUpgrades自動化(LV1の制限撤廃)。この際offとobtのコストは無視される
#100/200
LV1はEXALTのチャレンジなどで有効となる
Auto Ascension Challenge Sweep
ShopでinstantChallenge2を購入済みの場合 Auto Challenge Sweep に Ascension Challenge が含まれるようになる
#101
PL-AT Σ
Addボタンの回数の補充速度 Singularity回数×0.125%×LV増加 (MAX: -60% cooldown)
#125/200
Midas' Millenium-Aged Gold
Addボタンの報酬にSingularityUpgradeのフリー報酬を追加(0.01 free GQ1, 0.05 free GQ3)
#150
Golden Revolution IV
現在のSingularity周回における獲得予定のGQが、所持GQへ自動的に変換されるようになる Octeracts増加と同じタイミングで(獲得予定GQ×LV/1,000,000)だけ変換される
#160/173/185/194/204/210/219/229/240/249
Octeract Metagenesis
Dailyボタンの報酬にOcteract Cogenesisのフリー報酬を追加 Octeract Cogenesis購入数の1%分 LV2 : LV1に加えてDailyボタンの報酬にOcteract Trigenesisのフリー報酬を追加 Octeract Trigenesis購入数の1%分
#200/205
Immaculate Alchemy
周回数を増やすUpgradeが機能しなくなるが、GQ獲得数が増えてGQ購入コストが下がる GQ獲得数 ×(LV1:3,LV2:5,LV3:8) GQ購入コスト /(LV1:3,LV2:5,LV3:8)
#200/208/221
skrauQ
Perk「Even more Quarks」の報酬 ×((Singularity周回数 - 179)/20)^2
#200
■ Octeracts
WOW! Cubes素材その6? このタブでOcteractsの情報が確認でき、各種アップグレードもできる。
解禁条件
SingularityUpgrade「Octeracts」購入
Ascension Scoreの必要最低値
1e23
用途
・Octeract Upgrades(下記一覧参照) ・総獲得量ボーナス
獲得量増加要素
基本
・Ascension Score(最大値ではなく実際に到達している量が基準) ・Ascension Speed(獲得量への倍率として内部で変換される)
副次的
・Cube類獲得量UpのUpgradeの一部 (SettingsのOcteract Multipliers参照) ・各種Upgrades
他のcube類と異なり、獲得方法はAscendではなく、1秒毎に自動で手に入る。Singularity周回でもリセットされない。
また、獲得量は整数単位ではなく、1未満の値でも取得できる。獲得条件を満たした直後ではごく微量しか入らない。
この仕様のため、他のCubes素材に比べ、はるかに稼ぐのが困難になっている。
最初のUpgrades以外の強化を得るには他の強化を十分に行う必要がある。
+
Octeract Upgrades一覧
Octeract Upgrades一覧
Octeract Upgradesのフリーレベルのソフトキャップの仕様はSingularityUpgradeと同じ
名前
効果
価格
回数
備考
Octeracts for Dummies
Quarks獲得量+25%、Octeracts獲得量+20%、Ant Speed×100,000
1e-15
1
Octeractsを開放後すぐ取得できるはず
Octeract Cogenesis
Octeracts獲得量 +LV%
無制限
Octeract Trigenesis
Octeracts獲得量 +LV%
無制限
Quark Octeract
Quarks獲得量 +LV%
19900
Octo-Hepteract Primality Synergism
Quarks獲得量 +0.01%×LV ×(Quark OcteractのLV/199(余り切り捨て)) ×(Quark Hepteractの桁数)
3
EXTRA CHONKY Corruptions
Corruption影響度 最大値+1
2
EXTRA WIMPY Golden Quark Costs!
GQ購入価格がLV%安くなる
50
Improved Download Speeds
ExportのQuark報酬 +(40×LV)%
100
CHONKER Daily Code
「Daily」ボタンのSingularity upgradeのfree報酬 +1
50
CHONKERER Daily Code
「Daily」ボタンのSingularity upgradeのfree報酬 +LV%
50
CHONKEREREST Daily Code
「Daily」ボタンのSingularity upgradeのfree報酬 +1&+(LV×0.5)%
無制限
I wish for even better Quark Hepteracts.
Quark Hepteractsの減衰率の緩和 DR +2%
3
The forbidden clock of time
Global Speed +(LV×singularity回数)%
1000
Abstract Photokinetics
Ascension Speed +(0.05×LV×singularity回数)%
100
Abstract Exokinetics
Ascension Speed +(0.02×LV×singularity回数)%
250
Wow! I want free upgrades to be better.
SingularityUpgradeのフリーレベルの効果の計算が(LV+free)から(LV×free)^0.6となる ((LV+free)の効果<(LV×free)^0.6の効果 の場合のみ)
1
Wow! Free upgrades still suck.
上記計算の乗数 +0.05
1
Wow! Make free upgrades good already, Platonic!
上記計算の乗数 +0.05
1
Coupon of Ultimate Penniless Derpsmiths
上記計算の乗数 初回のみ +0.01、その後 +(0.001×LV)
40
Overwriting Pointers
Singularityupgradeの一部Upgradeの回数上限増加 +(LV)(GQ系・Off系・Obt系・Cube系・ポーション系・Oct系のうち回数上限があるものが対象)
10
Offering Electrolosis
Offering獲得量 +LV%
無制限
Obtainium Deluge
Obtainium獲得量 +LV%
無制限
Voided Warranty
Ascension Count +LV%(10LV毎に効果が+2%)
1000000
例)100LVの場合、100%が20%増加して120%の効果となる
Hidden Late Fees
Ascension Count +LV%(10LV毎に効果が+2%)
無制限
(同上)
Digital Octeract Accumulator
Octeracts獲得量 +(LV×Ascension Countの桁数)%
無制限
Derpsmith's Singularity Discombobulator
GQ獲得量 +100%(加算) singularity時のsingularityカウント +1
2
Pill of Increased Thirst
オートポーション速度 +(4×LV)%
無制限
Vitamin O Infusion
ポーションの効果 +(2×LV)%
100
Infinite Transcription of the One Mind
One MindにおけるOcteractsの計算式の乗数0.55に(LV/150)追加
10
Berries of an Eight Leaf Clover (WIP)
無制限
+
Octeracts総獲得量によるボーナス
Octeracts総獲得量によるボーナス
Octeracts総獲得量でCube類(Octeracts自身は含まず)とQuarksなどの獲得量にボーナスがかかる。
ボーナスには獲得条件がある。またCube類・Quarksは総獲得量1,000でソフトキャップがつく。
ボーナス対象
ボーナス条件
効果量
Cube類(Oct含まず)
総獲得量0.005以上
総獲得量≦1,000の場合: × (1+2/1000×総獲得量) 総獲得量>1,000の場合: × (3×(log10(総獲得量)-2)^Power) Powerは初期値2.00。EXALT「No Octeract Effects」クリアで+0.02
Quarks
総獲得量0.05以上
総獲得量≦1,000の場合: × (1+0.2/1000×総獲得量) 総獲得量>1,000の場合: × (1.1+0.1×(log10(総獲得量)-2))
Offerings
EXALT「No Octeract Effects」1回クリア
(Quarksボーナスの値)^1.5が効果量となる
Obtainium
EXALT「No Octeract Effects」MAXクリア
(Quarksボーナスの値)^1.4が効果量となる
(例)Octeracts総獲得量1,000の場合:Cube類は+200%、Quarksは+20%、Offeringsは+約31%、Obtainiumは+約29%
○ EXALT
Singularity25周目より解禁。Singularity Challenges。
チャレンジに入るとSingularityの開始直後まで戻され、現在のSingularityの周回数はチャレンジ毎に設定されている周回数に変化する。
(例えば「No Singularity Upgrades」では、チャレンジ初回が1周目、2回目が9周目、3回目が17周目…となる)
通常の周回と同様に7番目のRune取得でチャレンジクリアとなる。
チャレンジアイコンを押せばクリアに関わらずチャレンジから解放され、周回数は元に戻る。
Challenge一覧
No.
画像
名前
内容
1
No Singularity Upgrades
解禁
Singularity25周目
制約
・Singularity Upgradesが何の効果も及ぼさなくなる ・周回数:初回1、クリア毎+8
報酬
・Octeracts含むCube類の獲得量 +50% ・【初回のみ】GQ獲得量 +12%、Ambrosia開放 ・【20回クリア】Shop追加
2
One Challenge Caps
解禁
Singularity40周目
制約
・チャレンジのクリア回数のCapが1になる ・周回数:初回10、クリア毎+11
報酬
・corruption score multipliers +0.03 ・【初回のみ】C6~C10のクリア回数のCap +3 ・【20回クリア】Corruptionの影響度のフリーボーナス +1
3
Twenty Ascensions Challenge
解禁
Singularity50周目
制約
・Ascension毎のCountが強制的に+1となる(AscensionCountに倍率が乗らない) ・AscensionCountが(20-本チャレンジクリア数)より増えていくにつれてAscensionSpeedに負荷がかかる ・周回数:初回10、クリア毎+10
報酬
・AscensionSpeed +0.1%×AscensionCountの桁数 ・【初回のみ】hepteractのCap ×2 ・【MAX】Shopにcalculator追加(未実装?)
4
No Octeract Effects
解禁
Singularity100周目
制約
・Octeracts(Upgradesと総獲得量ボーナス)が何の効果も及ぼさなくなる ・周回数:初回75、クリア毎+13
報酬
・総獲得量のCubeボーナスの計算式の乗数(基礎値2.00)が増加 +0.02 ・【初回のみ】Octeracts総獲得量ボーナスにOfferingsを追加 ・【MAX】Octeracts総獲得量ボーナスにObtainiumを追加
5
No Ambrosia Upgrades
解禁
Singularity166周目
制約
・Ambrosia関連のアップグレードが何の効果も及ぼさなくなる ・周回数:初回150、クリア毎+X
報酬
・Ambrosia Luckが15上がり、更に0.5%増える ・【初回のみ】Blueberryを1つ獲得、Ambrosiaの獲得時に更に+1 ・【10回クリア】Blueberryを更に1つ獲得 ・【15回クリア】Quark Shopの品目追加 ・【20回クリア】Blueberryを更に1つ獲得、Quark Shopの品目追加
6
The Grand Singularity Speedrun
解禁
Singularity216周目
制約
・周回の経過時間が(600 - 20 * クリア回数)秒を超えると、obt/off/cube獲得量が毎分(10 + クリア回数)分の1になる ・周回数:初回203、クリア毎+X
報酬
・Global Speed +6%、Ascension Speed +6%、Quarks +1% ・【初回のみ】SingularityでQuarkがリセットされなくなる ・【15回クリア】Quark Shopの品目追加 ・【25回クリア】Quark Shopの品目追加
7
SADISTIC EXALT III - The Prequel
解禁
Singularity273周目
制約
・Singularity/Octeract/Ambrosia Upgradesが何の効果も及ぼさなくなる ・周回数:初回135、クリア毎+X
報酬
・Quarks +3%、Dailyコードで獲得するアップグレード +3% ・【初回のみ】Dailyコードで獲得するアップグレード +50 ・【10回クリア】Exalt Upgradeを解禁 ・【20回クリア】Exalt Upgradeの品目追加 ・【30回クリア】ULTRA Upgradeを解禁
攻略メモ
初回は周回数バフもかからず資源が貯まるのに時間がかかるが、少し長めに放置すれば進行できる。
チャレンジのクリア回数分のスコア倍率が得られないため、その分Corruptionを盛る必要がある。
○ Ambrosia
EXALTの「No Singularity Upgrades」を1回クリアすることで開放。
ここではBlueberry Seconds が自動的に蓄積されていき、一定数集めるとAmbrosia が生産される。
また、☘Luck 値に応じて確率でBlueberry Seconds 増加量が上乗せされる。
一度解禁すると「Time」ボタンのボーナスでもBlueberry Seconds が獲得できるようになる。
Blueberry Seconds やLuck はSingurarity UpgradesやQuark shopから強化できる。
Ambrosia はCubeやQuarksの生産量を強化するほか、様々な生産量を強化するModuleの強化に使用する。
上位のModuleの解禁にはBlueberry が必要。また、Ambrosia は振り直しが可能。
Ambrosia はSingularityでリセットされない。
+
Ambrosia Module一覧
名前
解禁条件
効果
価格
1段目
Ambrosia Tutorial Module
なし
Cube獲得量が5×Level%増加 Quark獲得量が1×Level%増加
Shameless, Ambrosial Patreon Reminder
なし
Patreon BonusがBlueberry Secondsにも適用されるようになる
1 Amb.
2段目
Ambrosia Quark Module I
Ambrosia Tutorial Module lv.10
Quark獲得量が1×Level%増加
Ambrosia Cube Module I
Ambrosia Tutorial Module lv.10
Quark獲得量が5×Level%増加
Ambrosia Luck Module I
Ambrosia Tutorial Module lv.10
Luckが2×Level%増加
3段目
Ambrosia Cube-Quark Hybrid Module I
Ambrosia Quark Module I lv.30 Ambrosia Cube Module I lv.20
1 Blu.
Ambrosia Luck-Quark Hybrid Module I
Ambrosia Quark Module I lv.30 Ambrosia Luck Module I lv.20
1 Blu.
Ambrosia Luck-Cube Hybrid Module I
Ambrosia Cube Module I lv.30 Ambrosia Luck Module I lv.20
1 Blu.
Ambrosia Quark-Cube Hybrid Module I
Ambrosia Cube Module I lv.30 Ambrosia Quark Module I lv.20
1 Blu.
Ambrosia Quark-Cube Hybrid Module I
Ambrosia Luck Module I lv.30 Ambrosia Cube Module I lv.20
1 Blu.
Ambrosia Quark-Luck Hybrid Module I
Ambrosia Luck Module I lv.30 Ambrosia Quark Module I lv.20
1 Blu.
4段目
Ambrosia Quark Module II
Ambrosia Quark Module I lv.40
Quark獲得量が1×Level%増加
1 Blu.
Ambrosia Cube Module II
Ambrosia Cube Module I lv.40
Cube獲得量が6×Level%増加
1 Blu.
Ambrosia Luck Module II
Ambrosia Luck Module I lv.40
Luckが3×Level%増加
1 Blu.
Settings
各種リセットの確認ウインドウの表示ON/OFF、セーブデータのインポート&エクスポートを行える。
エクスポートでQuarkが定期的に取得できるので、1日に1回はやることをオススメ。
リセット履歴、素材獲得量などにかかる各種倍率一覧、パトロンボーナスやイベント中の強化内容もここで確認できる。
「Enter a promotion code here!」のボタンを押すとCodeが入力できる。
特定のCodeを入力することでQuark等の報酬が貰える。報酬は一度きり。
「:unsmith:」「:antismith:」「synergism2021」「Khafra」はSingularity周回ごとに有効。
アップデートや期限イベントのときなどにDiscordでCodeが公開されるので見逃さないようにしよう。
+
「Daily」「add」「Time」ボタンについて
「Daily」「add」「Time」ボタンについて
押すと報酬がもらえるボタン群。
「Daily」ボタン
押すとQuarksが貰える。Shopで強化可。
一日一回限定で0時更新。
「add」ボタン
表示される計算式の答えを入力するとQuarksが貰える。Shopで強化することで自動化できる。
報酬は一度きりでなく何度も入力できる。入力可能回数は1時間に1回増え、上限は24回。Shopで強化可。
得られるQuarksは、エクスポートで1時間あたりに得られる量の40~60%で分散する。Shopで強化可。
Singularityによって入力可能回数が0まで戻るため注意。
「Time」ボタン
特定のタイミングでOKボタンを押せばQuarksが貰える。
「time」を押してから15秒のうち、5秒間当選ゾーンが出現するためそのタイミングで「OK」を押すと当たるというもの。
報酬の倍率は1時間に1倍上昇し、ボタンを押すと0に戻る。上限24倍。
SingularityShopの「Cookie Recipes III」で解放されるCubeUpgrade[Cx11]を全て購入すればタイミングを無視できるようになる。
Singularityによって倍率が0まで戻るため注意。
Shop
Quarksを消費し、各種アップグレードを購入できる。
15 Quarksで振りなおしが可能。
ポーションは、使い捨てでコストパフォーマンスが最悪なため基本的には買ってはいけない。ポーションはSingularityを行っても持ち越せるため、Singularity後を快適に進むために数百個単位で買うのは効果的。
+
Shop一覧
Shop一覧
アイコン
効果
価格
回数
解禁条件
備考
OfferingEX
Offering獲得量 +4%
150+10×Level
100
Reincarnation
OfferingAuto
Offering獲得量 +2% [初回のみ]Offering自動購入機能追加
150+10×Level
100
Reincarnation
CubeUpgrade[2x10]で自動購入機能強化 初回分のみ振り直し不可
OfferingEX2
Offering獲得量 +(LV×Singularity回数)%
10000+10000×Level
1000
SingularityUpgrade「Shop Liquidation Sale」購入
振り直し不可
OfferingEX3
Offering獲得量 ×1.02^LV
1000
SingularityUpgrade「QUQUQUQUAAKCKCKKCKKCKK」購入
振り直し不可
ObtainiumEX
Obtainium獲得量 +4%
150+10×Level
100
Reincarnation
ObtainiumAuto
Obtainium獲得量 +2% [初回のみ]Research自動購入機能追加
150+10×Level
100
Reincarnation
CubeUpgrade[1x9]で自動購入機能強化 初回分のみ振り直し不可
ObtainiumEX2
Obtainium獲得量 +(LV×Singularity回数)%
10000+10000×Level
1000
SingularityUpgrade「Shop Liquidation Sale」購入
振り直し不可
ObtainiumEX3
Obtainium獲得量 ×1.02^LV
1000
SingularityUpgrade「QUQUQUQUAAKCKCKKCKKCKK」購入
振り直し不可
C Instant
チャレンジクリア時にリセットが発生しなくなる機能を追加
300
1
Reincarnation
振り直し不可
C^2 Instant
C11~C14クリア時にリセットが発生しなくなる機能を追加
20000000
1
SingularityUpgrade「Shop Bonanza」購入
振り直し不可
Ant
Antの生産速度 ×1.2^(Level) (Corruptionの影響を受けない)
200+25×Level
100
C8クリア
Offering&Obtainium
OfferingとObtainiumの獲得量 +1%
100+40×Level
100
C8クリア
Offering&Obtainium2
OfferingとObtainiumの獲得量 +0.5%
5000+5000×Level
1000
SingularityUpgrade「Shop Liquidation Sale」購入
振り直し不可
Plastic
Talisman「Plastic」追加
1500
1
C9クリア
振り直し不可
Wow!PassV.1
CubeとTesseractの獲得量 +1.5%
500+75×Level
100
Ascension
Wow!PassV.2
HypercubeとPlatonicCubeの獲得量 +1%
2500+250×Level
100
C14クリア
Wow!PassV.3
HepteractとOcteractの獲得量 +1%
5000+500×Level
100
C14クリア
Wow!PassV.Y
Wow!系6つの素材の獲得量 +0.75%
10000+1500×Level
100
Hepteract解放
Wow!PassV.Z
Wow!系6つの素材の獲得量 +(LV×Singularity回数)%
250+250×Level
1000
SingularityUpgrade「Shop Bonanza」購入
振り直し不可
Wow!PassV._
Octeractの獲得量 +0.1%
1.00e6+25000×Level
1000
SingularityUpgrade「Shop Liquidation Sale」購入
振り直し不可
Wow!PassV.∞
Wow!系6つの素材の獲得量 ×1.02^LV
1000
SingularityUpgrade「QUQUQUQUAAKCKCKKCKKCKK」購入
振り直し不可
C+
C6~C10の挑戦回数の上限 +2
500+250×Level
5
Ascension
振り直し不可
[X]EX
C10のクリア条件緩和 (目標値のベース) - 1e20M×LV C9かC10を60回クリアしているなら、さらにLV×1%低下
500+250×Level
15
Ascension
振り直し不可
[X]EX
C10のクリア条件緩和 (目標値のベース) - 1e20M×LV C9かC10を60回クリアしているなら、さらにLV×1%低下
1.00e6+1.00e6×Level
5
SingularityUpgrade「Shop Bonanza」購入
振り直し不可
Cube→Quark
Cube箱開封のデイリーボーナスの獲得量 +50%
2000
1
Ascension
振り直し不可
Tesseract→Quark
Tesseract箱開封のデイリーボーナスの獲得量 +50%
3500
1
C11クリア
振り直し不可
Hypercube→Quark
Hypercube箱開封のデイリーボーナスの獲得量 +50%
5000
1
C13クリア
振り直し不可
□→Quark
Wow!系4つの箱開封のデイリーボーナスの獲得量 +0.2%
2.22e6
100
SingularityUpgrade「Shop Liquidation Sale」購入
振り直し不可
>>>
Ascension Speed +1.2%
2000+500×Level
100
C12クリア
>>>^2
Ascension Speed +0.6%
5000+1500×Level
100
Hepteract解放
>>>^3
Ascension Speed +1.5%
250+250×Level
999
SingularityUpgrade「Shop Bonanza」購入
振り直し不可
>>>^z
Ascension Speed +(0.1×LV×Singularity回数)%
12500+12500×Level
1000
SingularityUpgrade「Shop Liquidation Sale」購入
振り直し不可
>>>^∞
Ascension Speed ×1.01^LV
1000
SingularityUpgrade「QUQUQUQUAAKCKCKKCKKCKK」購入
振り直し不可
Infinite Ascent
Rune「Infinite Ascent」追加
50000
1
C14クリア
振り直し不可
Calculator1
「add」ボタンの報酬 +10% [初回]「add」ボタンでの問題で答えが出る [MAX]「add」ボタン入力が自動化
1000+500×Level
5
Ascension
振り直し不可
Calculator2
「add」ボタンが入力できる回数の上限 +2 [MAX]「add」ボタンの報酬 +25%
3000+1000×Level
12
C11クリア
振り直し不可
Calculator3
「add」ボタンの報酬の分散 10%軽減 「add」ボタン入力毎にAscention Time 60x(Ascension Speed)秒増加
10000+2000×Level
10
C13クリア
振り直し不可
Calculator4
「add」ボタンの入力回数が4%速く補充される [MAX]回数上限 +32
1.00e7+0.10e7×Level
10
SingularityUpgrade「Shop Bonanza」購入
振り直し不可
Calculator5
「add」ボタン入力毎にExportのGQタイマーが(6×LV)秒進む [10LV毎]回数上限 +1 [MAX]回数上限 +8
1.00e8×Level
100
SingularityUpgrade「Shop Liquidation Sale」購入
振り直し不可
Calculator6
「add」ボタン入力毎に(LV)秒分のOcteractが獲得できる [MAX]回数上限 +24
1.00e11+2.00e10×level
100
SingularityUpgrade「QUAAAACK」購入
振り直し不可
EX↗
Constant Upgradeの2番目の上限 +1%
1回目:100000 2回目:999999
2
C14クリア
振り直し不可
Powder
Overflux OrbsからPowderへの変換率を2%向上
1000+750×Level
50
Hepteract解放
振り直し不可
Quark Hepteracts DR1
Quark Hepteractsの減衰率の緩和 DR +2%
1.99e5
1
Hepteract解放
振り直し不可
Quark Hepteracts DR2
Quark Hepteractsの減衰率の緩和 DR +2%
1.99e7
1
SingularityUpgrade「Shop Bonanza」購入
振り直し不可
Quark Hepteracts DR3
Quark Hepteractsの減衰率の緩和 DR +2%
1.99e9
1
SingularityUpgrade「Shop Liquidation Sale」購入
振り直し不可
Quark Hepteracts DR4
Quark Hepteractsの減衰率の緩和 DR +2%
1.99e11
1
SingularityUpgrade「QUAAAACK」購入
振り直し不可
Quark Hepteracts DR5
Quark Hepteractsの減衰率の緩和 DR +0.04%
100
SingularityUpgrade「QUQUQUQUAAKCKCKKCKKCKK」購入
振り直し不可
Daily1
DailyボタンのQuark報酬 +(5×LV)%
5000+2500×Level
20
C14クリア
振り直し不可
Daily2
Dailyボタン入力によるSingularityUpgradeのfree報酬 +1 DailyボタンのGQ報酬 +(20×LV)%
1.00e6+0.50e6×Level
10
SingularityUpgrade「Shop Bonanza」購入
振り直し不可
Daily3
Dailyボタン入力によるSingularityUpgradeのfree報酬 +1 DailyボタンのGQ報酬 +(15×LV)%
5.00e6+1.25e7×Level
15
SingularityUpgrade「Shop Liquidation Sale」購入
振り直し不可
Daily4
Dailyボタン入力によるSingularityUpgradeのfree報酬 +1 DailyボタンのGQ報酬 +(100×LV)%
5.00e9×level
25
SingularityUpgrade「QUAAAACK」購入
振り直し不可
Powder+
OrbsからPowderへの変換を日を跨がず行える機能追加 日を跨ぐ場合の(LV)%を変換できる
5.00e6
100
SingularityUpgrade「Shop Liquidation Sale」購入
振り直し不可
Instant C15
C15スコアがC15中に更新されるようになる
5e11
1
SingularityUpgrade「QUAAAACK」購入
振り直し不可
Warp+
日を跨いだ時に復活するWarpの数 +1
1.25e11
1
SingularityUpgrade「QUAAAACK」購入
振り直し不可
AutoWarp
Warp使用不可になる代わりに(所持するWarpの数に応じて)Orbsの効果が強化される
5e11
1
SingularityUpgrade「QUAAAACK」購入
振り直し不可
Wow!SaLE
GoldenQuarks購入
無制限
Singularity
Sv
Singularityのペナルティを1周分減らす
2
EXALT「No Singularity Upgrades」20回クリア
振り直し不可
外部リンク
コメント
Platonic Upgradesの説明追加したけど、2020/12/26現在だと2x3以降の到達者が居ないから説明と実際の処理が合っているかわからんな (2020-12-26 23:01:03)
Discordによるとv2.5.x環境ではMD5ではなくMD4(inC11)でSD/HC/FRを調整すればCubeの収入を上げつつTesseract/Hyper/Platonicのロスもあまりないらしい? (2021-06-22 20:02:14)
バージョン更新で50000近くあったのでInfinite Ascentを取ってみたけど0→1の強化コストが1e75とかそんなのなので急いで取っても (2021-07-02 01:20:23)
Shopで振り直し不可のやつは実力に見合ってるかよく考えて購入しないとな (2021-07-03 01:29:44)
Achievement256のReward、仕事してなくない??? (2021-08-06 00:40:23)
わからん、Achievement256取る辺りでHyperの獲得量が明確に低くなるから雀の涙なだけな気はする (2021-08-10 09:33:22)
Cube Upgradeに「Cubeを20個開封した時、追加のBlessingを1個獲得」というのが複数ありますが、もらえるのはTributeというCube開けるともらえる方の奴でした。BlessingはRUNEのところにある余ったOffering流し込む奴です。 (2021-08-28 11:17:32)
C15が680Tくらいで伸び悩んでたけど、上から2,4,5だったRESPECを2,3,4にしたら一気e1.7Qaくらいまで上がった。 (2021-09-03 15:58:34)
↑の通りにしたら170Bから280Bくらいになった どのタイミングから有効なんだろ (2021-09-05 02:09:29)
MD掛かってない状態でプレステージのダイヤがe10Sp=(e+(e+25))くらいでようやく手動の一桁目になるから1Ocでようやく自動gainが一桁目になる (2021-11-26 07:21:42)
WOW! Cubes各種素材共通 獲得に必要な要素のとこに倍率あるんはなに? (2023-10-31 20:27:20)
消しとく (2023-10-31 20:27:33)
cubesの基本に時間経過あるけど時間経過はAchievement204、211、218の効果で参照しているので副次的に移動 (2023-10-31 20:34:21)
あいうえお (2023-11-03 09:26:53)
Platonic Upgrades1x1~1x4のLv上限増加ってどの効果によるもの? (2024-12-29 11:17:58)
最終更新:2025年03月20日 01:01