「Antimatter Dimension」に大きく影響を受けたゲーム。ちなみに、ゲーム名の「FE000000」は、HEX表記で2.004e19728を指す。その名の通り、2.004e19728が関係するレイヤーが存在する。
Main
このゲームには初期から8つのGeneratorと、Boostが存在している。Generator 1がStarを生成し、Generator 2以降は1つ下のGeneratorを生成する。購入する度に、Generatorを約1.091(2の8乗根)倍に強化すると共に価格が上昇する。また、Boostは購入する度に全てのGeneratorを2倍強化する。
番号 |
初期コスト |
コスト増加倍率 |
1 |
2 |
2 |
2 |
16 |
4 |
3 |
512 |
8 |
4 |
65536 |
16 |
5 |
3.355e7 |
32 |
6 |
6.871e10 |
64 |
7 |
5.629e14 |
128 |
8 |
1.844e19 |
256 |
Goals
達成しても何の効果も無いが、現在のゲームの進行度の目安として確認出来る。
No. |
Goal |
1 |
Sacrificeを行う |
2 |
Prestigeを行う |
3 |
Infinityを行う |
4 |
Break Infinityを行う |
5 |
何らかのInfinity Challengeをクリアする |
6 |
Eternityを行う |
7 |
Eternity Milestoneを全て獲得する |
8 |
Eternity Producerを解禁する |
9 |
何らかのEternity Challengeをクリアする |
10 |
Chromaを解禁する |
11 |
Complexityを行う |
12 |
全てのComplexity Achievementを獲得する |
13 |
Powerを解禁する |
14 |
Galaxiesを解禁する |
15 |
Finalityを行う |
16 |
Finality Upgradeを全て購入する |
Achievements
ゲームの進行度の目安。ただし、ゲームを進めれば必ず達成できるGoalsとは違い、達成には、ある条件が必要になってくる。また、Achievementを達成する毎に全てのGeneratorsの倍率を強化し、chromaの増加速度を強化する。(offにすることも可能。)
A行目B番目の実績を表ではNo.ABと表すことにする。
No. |
条件 |
11 |
Generator 1を購入する |
12 |
Generator 2を購入する |
13 |
Generator 3を購入する |
14 |
Generator 4を購入する |
15 |
Generator 5を購入する |
16 |
Generator 6を購入する |
17 |
Generator 7を購入する |
18 |
Generator 8を購入する |
21 |
Sacrificeを行う |
22 |
Boostを2つ購入する |
23 |
Generator 8以外の所持量が65536に達する |
24 |
どれかのGeneratorの倍率を65536に達する |
25 |
Prestigeを行う |
26 |
全てのAutobuyerを購入する |
27 |
最後のPrestigeから1分以内に3.403e38 starsを獲得する |
28 |
Generatorの倍率を1st<2nd<3rd...<8thにする |
31 |
全てのGeneratorの倍率が65536に達する |
32 |
Infinityを行う |
33 |
何らかのChallengeをクリアする |
34 |
1時間以内にInfinityを行う |
35 |
Infinty後、最初のPrestigeで16倍以上のPrestigeを行う |
36 |
2nd Infinity Generatorを購入する |
37 |
Challengeを6つクリアする |
38 |
Break Infinityを行う |
41 |
Starの所持量が1.79e308に達する |
42 |
1分以内にInfinityを行う |
43 |
Challenge 7を制限回数256以上の状態でクリアする |
44 |
Infinityを256回行う |
45 |
Sacrificeをせずに、Challenge 10をクリアする |
46 |
16秒以内にChallenge 2をクリアする |
47 |
4回以内のPrestigeで4096IP以上のInfinityを行う |
48 |
何らかのInfinity Challengeをクリアする |
51 |
8th Infinity Generatorを購入する |
52 |
1秒以内にInfinity Challenge 1をクリアする |
53 |
Infinty後、最初のPrestigeで1.158e77倍以上のPrestigeを行う |
54 |
Infinity StarによるGenerator強化の効果が1.158e77倍以上になる |
55 |
3秒以内にInfinity Challenge 3をクリアする |
56 |
Prestigeをせずに、Infinity Challenge 2をクリアする |
57 |
全てのInfinity Challengeをクリアする |
58 |
Eternityを行う |
61 |
1時間以内にEternityを行う |
62 |
何らかのStudyを購入する |
63 |
1分以内にEternityを行う |
64 |
Eternity Milestoneを全て獲得する |
65 |
Eternityを256回行う |
66 |
1行目のstudyを全て購入する |
67 |
16秒以内にInfinity Challenge 4をクリアする |
68 |
Eternity Producerを解禁する |
71 |
Boost Powerから6個のTheoremを獲得する |
72 |
何らかのEternity Challengeをクリアする |
73 |
Eternity Challengeを4つクリアする |
74 |
Total EPが1.158e77に達する |
75 |
Permanenceを獲得する |
76 |
Eternity Challenge 1を、1.158e77以上のEPを獲得したうえでクリアする |
77 |
Eternity Challengeを24つクリアする |
78 |
Chromaを解禁する |
81 |
Chromaを上限の0.75倍まで獲得する |
82 |
全てのEternity Challengeを4回クリアする |
83 |
Starの所持量が4.281e369,693,099に達する |
84 |
3行目までのstudyを全て購入する |
85 |
Generatorの倍率のソフトキャップが発生する |
86 |
1Permanenceに必要なeternityの回数を1未満にする |
87 |
16秒以内にChromaが16384に達する |
88 |
Complexityを行う |
91 |
Complexity後にChromaを解禁する |
92 |
CC1を2回クリアする |
93 |
65536秒以内にComplexityを行う |
94 |
何らかのComplexity Achievementを獲得する |
95 |
CG2を購入する |
96 |
1時間以内にComplexityを行う |
97 |
同列、もしくは同行のComplexity Achivenentを全て獲得する |
98 |
全てのComplexity Achievementを獲得する |
101 |
Complexityを256回行う |
102 |
RedのChromaを解禁せずに、16CP以上のComplexityを行う |
103 |
Complexity Challengeを全て行っている状況で、Complexityを行う |
104 |
Powerを解禁する |
105 |
3つの同じタイプのPowerを装備する |
106 |
Powerを12個所持する |
107 |
Eternity Powerの効果が上限に達する |
108 |
Oracleを解禁する |
111 |
Powerを作成する |
112 |
Eternityを1.158e77回行う |
113 |
Rarityが3以上のPowerを獲得する |
114 |
Galaxiesを解禁する |
115 |
GalaxyによるChromaの上限増加の効果が2倍以上になる |
116 |
Galaxyの効果が上限に達するまでの時間を5時間以上にする |
117 |
Eternity powerを持っている状態で1分以内にEternity Powerの効果が上限に達する |
118 |
Finalityを行う |
121 |
Finality後にComplexityを行う |
122 |
Finality後にPowerを解禁する |
123 |
65536秒以内にFinalityを行う |
124 |
Finality ShardのUpgradeを16回購入する |
125 |
1時間以内にFinalityを行う |
126 |
全てのFinality Milestoneを獲得する |
127 |
8th Finality Generatorを購入する |
128 |
Finality Upgradeを全て購入する |
Autobuyer
何らかの自動購入、自動化を行う。Generator Autobuyerと、Boost autobuyerは一定のStarを払うことで解禁され、15秒毎に機能するが、後述するChallengeをクリアする事で即時機能する事が出来る。(自分でx秒毎に機能する事に変更できる。)
ゲームを進めるとAutobuyerの種類が増える。
Sacrifice
18.447Qt(1.844e19) Starsに達する事で解禁される。Generator 1からGenerator 7の所持量を0にする代わりに、その時のStarに応じて、Generator 8を強化する。
Prestige
3.403e38 starsに達する事で解禁される。これ以前の内容を全てリセットする代わりに、その時のStarに応じて、全てのGeneratorを強化する。
Infinity
1.158e77 starsに達する事で解禁される。後述するBreak Infinityを行うまでは、強制的に行われる。
Infinityを行う事で、Infinity Pointを獲得する。(今後、IPと表記する。)
IPを使う事でInfinity Generatorや、Upgradeを購入可能。Upgradeは複数回購入可能だが、購入する度に費用が上昇する。また、後述するEternity内のIPの獲得量に応じて、全てのGeneratorを強化し(上限32倍。IC1クリアで撤廃)、Infinity回数に応じて、全てのIGを強化する(上限1倍)。
Infinity Upgrade |
必要IP(初期) |
Boostを強化する(購入毎に+0.25倍) |
8 |
Infinity starを強化する(購入毎に+0.125乗。上限1.5乗) |
16 |
Infinity Generatorは、StarがInfinity Starになる以外は、Generator同様。Infinity starの量と、2nd Infinity Upgradeの購入回数に応じて、全てのGeneratorを強化する。
Challenge
Infinityと同時に解禁される。何らかの制約を受けた状態でInfinityを行う事でクリア。クリアする毎に、全てのNormal Generatorの倍率を約1.189(2の4乗根)倍に強化する(全クリアで8倍)。
No. |
制約 |
報酬 |
1 |
Generator 1の倍率が4乗に強化するが、Generator 2以降は1倍で固定。 |
Generation 1 Autobuyerを高速化する |
2 |
何かを購入することで、倍率が0になる。その後、256秒かけて元の倍率になっていく |
Generator 2 Autobuyerを高速化する |
3 |
Generator 1の倍率が0.00391倍になる。256秒毎にGenerator 1の倍率が2倍になっていくが、Prestigeを挟むと、再び0.00391倍になる |
Generator 3 Autobuyerを高速化する |
4 |
Generatorを購入する時、それより下位のGeneratorの量を0にする |
Generator 4 Autobuyerを高速化する |
5 |
全てのGeneratorの費用は2乗になる |
Generator 5 Autobuyerを高速化する |
6 |
Generatorは6つしか解禁されない |
Generator 6 Autobuyerを高速化する |
7 |
Infinity内でGeneratorとBoostは、合計343回までしか購入出来ない。 |
Generator 7 Autobuyerを高速化する |
8 |
Boostが無効になり、Prestige powerも0.5乗になる代わりに、全てのGeneratorの倍率が(Generator 8の量)倍になる |
Generator 8 Autobuyerを高速化する |
9 |
Boostが無効になる。 |
Boost Autobuyerを高速化する |
10 |
各Generatorは1回しか購入出来ず、Boost、Prestigeが無効。その代わり、Sacrificeが複数回分効果を持つが、Sacrificeを行う毎にSacrificeの倍率以外もリセットする |
Sacrifice Autobuyerを解禁する |
11 |
Prestige powerが0.5乗になる |
Prestige Autobuyerを解禁する |
12 |
Infinity Generatorが無効になる |
Infinity Autobuyerを解禁する |
Break Infinity
全てのChallengeをクリアする事でInfinityタブから可能。starsの上限が2^2^48(約e8.473e13)に増加し、可能なら一気にIPを稼ぐことも出来る。
Infinity Challenge
Break Infinityをする事で解禁。ただし、挑戦には一定のStarsに到達している必要がある。何らかの制約を受けた状態で、一定のStarsに到達すればクリア。クリアする毎にInfinity Generatorの倍率が約1.189(2の4乗根)倍に強化する(全クリアで4倍)。(今後ICと表記)
No. |
挑戦条件(stars) |
制約 |
目標(stars) |
報酬 |
1 |
1.091e2466 |
Challenge 2-7の制約を全て受ける |
1.798e308 |
IP獲得量がGeneratorを強化する報酬の上限が撤廃される |
2 |
1.243e6165 |
Prestige powerが0.5乗になる代わりに、Sacrificeが大きく強化される |
3.525e3082 |
Sacrificeが大幅に強化される |
3 |
1.415e9864 |
Prestigeを行うと、次のPrestigeのPrestige Power獲得倍率がべき乗で弱体化されていく |
3.681e4315 |
Prestige powerに応じて、Infinity Generator1を乗算で強化 |
4 |
1.478e11097 |
何かを購入することでGeneratorの倍率のの指数が0になる(1倍になる)。その後16秒かけて、元の倍率の指数に戻っていく |
1.415e9864 |
直近のInfinityからの経過時間に応じて、全てのInfinity Generatorを乗算で強化 |
5 |
1.684e14796 |
全てのGeneratorはStarに応じて、倍率が元の倍率に近づいていく |
1.298e7398 |
starに応じて、Infinity Generator 5をべき乗で強化 |
6 |
1.759e16029 |
Prestigeをする度に、Prestige powerが元の倍率、元の倍率の0.5乗で変わっていく |
1.243e6165 |
Infinity starsに応じて、Prestige powerをべき乗で強化 |
7 |
1.837e17262 |
Prestige powerが0.5乗になる代わりに、boostの倍率が2乗になる |
4.016e6781 |
Boostの倍率が+2倍になる |
8 |
1.918e18495 |
Generator 8以外のGeneratorとBoostは合計7回までしか購入できない。Generator 8を購入すると、購入制限回数が8増加する |
1.837e17262 |
Infinity Generator 8の倍率を(Generator8の量)倍に強化する |
Eternity
1.158e77IPを獲得する事で解禁。以前の内容を全てリセットする代わりに、その時のIPに応じて、Eternity Pointを獲得する。(今後、EPと表記する。)EPを使うことでUpgradeや、Eternity Generatorなどを購入出来る。後述するComplexity内のEternity回数に応じて、Eternity Generatorを強化する。(1倍。Eternity Producer解禁で撤廃。)
アップグレード |
初期費用(EP) |
Eternity Generator購入時に倍率上昇率増加(購入毎に+1乗、上限8乗(購入毎に2倍)) |
16 |
Boostを強化する(購入毎に+0.5倍、Infinity Upgradeの効果に乗算する) |
4096 |
EPに応じて、Eternity Generatorを強化する |
65536 |
Eternity Generatorは、StarがEternity Starになる以外は同様。Eternity starの量に応じて、全てのNormal GeneratorとInfinity Generatorを強化する。
Eternity Milestone
Eternityと共に解禁される。Eternityをしていくと獲得できる。
回数 |
報酬 |
1 |
Prestige、Infinity、Eternity時にEternity回数に応じて、starを一部保持する(最大3.403e38) |
2 |
最初から全てのNormal Challengeがクリアされた状態からスタート |
3 |
Eternity時、Eternity回数に応じて、IPを一部保持する(最大3.403e38) |
4 |
Eternity回数に応じて、何番目までのInfinity Challengeが解禁と同時にクリア扱いとなる(最大8) |
5 |
Eternity時、Eternity回数に応じて、一定回数Infinityされた状態からスタート(最大256) |
6 |
Sacrificeが何もリセットしなくなる |
7 |
InfinityアップグレードのAutobuyerを獲得 |
8 |
Prestigeが何もリセットしなくなる |
9 |
Infinity Generator 1 Autobuyerを獲得 |
10 |
Infinity Generator 2 Autobuyerを獲得 |
11 |
Infinity Generator 3 Autobuyerを獲得 |
12 |
Infinity Generator 4 Autobuyerを獲得 |
13 |
Infinity Generator 5 Autobuyerを獲得 |
14 |
Infinity Generator 6 Autobuyerを獲得 |
15 |
Infinity Generator 7 Autobuyerを獲得 |
16 |
Infinity Generator 8と、Eternity Autobuyerを獲得 |
Study
Eternityと同時に解禁。ここでは、Theoremを使って、アップグレードを購入出来る。Theoremは、stars、IP、EPからの購入の他、様々な手段で獲得可能。ただし、アップグレードを購入すると、その行以外の価格が上昇する。「Respec Studies and Eternity」を押すことで即座に、「Respec Studies on Next Eternity」をonにすることで、Eternity時に、それぞれstudyを元に戻す事が可能。
また、何らかのstudyを購入してから、Boostを320回購入することで「Boost power」が溜まっていく。Boost powerは、Boostを強化するだけではなく、一定の値に到達した時に、Theoremを獲得する。
No. |
アップグレード |
初期価格(Theorem) |
1 |
Boostの効果を2倍にする(?) |
4 |
2 |
Prestige powerに応じて、全てのNormal Generatorを強化 |
4 |
3 |
Complexity内の獲得したStarに応じて、全てのNormal Generatorを強化 |
4 |
4 |
獲得したTheoremの量に応じて、全てのNormal Generatorを強化 |
4 |
5 |
Boost回数に応じて、全てのInfinity Generatorを強化 |
6 |
6 |
Prestige powerに応じて、全てのInfinity Generatorを強化 |
6 |
7 |
Eternity回数に応じて、全てのInfinity Generatorを強化(上限1.844e19倍。8番目のComplex Achievement獲得で撤廃) |
6 |
8 |
獲得したTheoremの量に応じて、全てのInfinity Generatorを強化 |
6 |
9 |
Boostの倍率に応じて、全てのEternity Generatorを強化 |
8 |
10 |
Prestige powerに応じて、全てのEternity Generatorを強化 |
8 |
11 |
Eternity StarとEternityからの経過時間に応じて、全てのEternity Generatorを強化(上限65536倍。8番目のComplex Achievement獲得で撤廃) |
8 |
12 |
獲得したTheoremの量に応じて、全てのEternity Generator を強化 |
8 |
13 |
全てのNormal Generatorを強化 |
1 |
14 |
color valueの合計値に応じて、全てのInfinity Generatorを強化 |
1 |
15 |
現在のchromaの量に応じて、全てのEternity Generatorを強化 |
1 |
16 |
chromaの速度が増加 |
1 |
Study13-16の購入には、Study12までを全て購入している事が条件(コスト168 Theorem)。また、Study13-16は複数回購入可能だが、購入回数に応じて、必要コストも上昇する。そして、Study13-16の購入回数に応じて、chromaの上限が増加する。
Eternity Producer
タブの解禁条件はEternity milestone全獲得。それから、1.049e6EPを使用する事で開放される。
解放後、Eternity回数によるEG強化の効果の上限が撤廃され、毎秒Eternity回数を増加させる。EPを使う事で強化も可能。複数回購入出来るが、その分、コストも上がる。
原文 |
効果 |
Eternity Producer base production per second |
毎秒得られるEternity回数が増加する |
Eternity Producer multiplier to EGs |
Eternity回数に応じてEternity Generatorsを強化 |
どちらも、初期コストは1.678e7EP。
Permanence
Eternity回数が1.678e7回以上になると開放され、Eternity回数を16まで減らす事でPermanenceを得る。Permanceを使う事で、EternityとEternity Generatorsを大きく強化するアップグレードを購入する事ができる。
(1.678e7というのは正確に言うと開放条件というよりは1Permanenceあたりの価格で、何らかの理由によりPermanenceが割引されていると開放条件もそれに応じて低くなる)
permanenceによるアップグレード
原文 |
効果 |
Multiplier to eternity gain |
Eternity回数の入手量が乗算で増加 |
Power to Eternity Producer multiplier to EGs |
Eternity Generatorsがべき乗で強化 |
Power to third-row study effects |
3列目のstudyががべき乗で強化 |
Multiplier to permanence based on eternity stars |
Eternity Starの量に応じて、permanenceの入手量が乗算で増加 |
初期コストは1 permanence。複数回購入することができ、そのたびに効果も増すが、購入するごとに価格が2倍になる。
Eternity Challenge
タブの解禁条件はEternity producerの解禁。
Eternity Tierのチャレンジ。(略称EC)。
解放に条件があるのに加えてTheoremが必要(デポジット式でチャレンジをクリアするか放棄する事で返却される)で、また1つのチャレンジにつき4回ずつクリアする事が可能。(解放条件とクリア条件はクリア回数に応じて厳しくなる)。
なお、challengeの解禁状況はeternityをしても引き継がれる。これを利用して、解禁するためのstudyとクリアするためのstudyと使い分けることが出来る。
チャレンジごとのクリアボーナスとは別に、合計クリア回数に応じて、追加のTheoremが獲得できる。さらに、ECを一定回数クリアすると別のボーナスが得られる。
クリア回数 |
効果 |
8 |
ECの合計クリア回数に応じてboost powerの増加量が乗算で強化される |
16 |
ECの合計クリア回数に応じてEternity回数の増加量が乗算で強化される |
24 |
IPを自動で獲得できるようになる。 Chromaタブ開放 |
32 |
EPで購入するeternity upgrades、eternity generators、and Eternity Producer upgradesの自動購入が可能になる。 Chromaの進行速度が2倍になる。 |
後述するComplexityを行うと、「Auto-EC Completion」が解禁。一定時間ごとにECをクリア扱いにする。クリアされるECは、現時点で4回クリアしていないECの番号順。offにする事で、複数回ストックすることも可能。その場合、onにした瞬間に効果が複数回分発動される。
Eternity Challengeの内容
No. |
解禁に関わる要素 |
消費 |
内容 |
ボーナス |
1 |
star |
5 |
全てのNormal Generatorはinfinity star、Infinity Generatorはeternity Starに応じて、倍率が元の倍率に近づいていく |
所持中の(normal)starsに応じてNormal Generatorsを乗算で強化 |
2 |
boost回数 |
6 |
Boostの価格が大幅に増加 |
Boostがべき乗で割引 |
3 |
Prestige power |
8 |
Prestigeができない |
Prestigeがべき乗で強化 |
4 |
IP |
10 |
Infinity回数が制限される(12→8→4→0)。制限回数を超えると、強制的にChallengeから抜け出される |
そのEternity中の総IP獲得量に応じてInfinity Generatorsを乗算で強化 |
5 |
Infinity star |
12 |
Infinity Generatorsの倍率が0.5乗になる |
Infinity Generatorsがべき乗で強化 |
6 |
ECクリア回数 |
15 |
ECのクリアボーナスが無効 |
ECのクリアボーナスが乗算で強化 |
7 |
EP |
20 |
Infinity Generatorsを購入しても倍率が上がらなくなる |
Complexity中の総EP獲得量に応じてInfinity Generatorsを乗算で強化 |
8 |
Eternity star |
25 |
Eternity Generatorsが無効 |
Eternity Generatorsを乗算で強化 |
Chroma
1.044e1233EPを使う事で解禁。ただし、そもそものタブの表示条件であるEC24回クリアを達成する必要がある。時間経過で、選択した色のcolor valueがchromaの数と共に増加していく。色はEternityをする事で変更可能。
色 |
開放コスト |
効果 |
Grey(灰色) |
1.044e1233EP |
Boostの効果が乗算で増加 |
Purple(紫色) |
1.090e2466EP |
Eternity回数の増加量が乗算で増加 |
Orange(橙色) |
1.139e3699EP |
EPの量に応じて、Chromaの速度が乗算で増加 |
Cyan(空色) |
1.189e4932EP |
Eternity Generator 8の所持量に応じて、Eternity Generator 8を強化 |
Green(緑色) |
1.415e9864EP |
追加のTheoremを獲得 |
Red(赤色) |
4.014e39456EPかつ、complexity achievement12個以上 |
Eternity回数に応じて、Multipulier Softcapが上昇 |
redの効果から推測できるが、generatorの倍率が2.049e161,614,248倍を超えると、generatorの倍率が伸びにくくなる。ゲームを進めていけば、chroma解禁からcomplexityを行うまでの間に到達する。
Complexity
2.004e19728 eternity pointsを獲得する事で解禁。
以前の内容を全てリセットする代わりに、その時のEPに応じて、Complexity Pointを獲得する(今後CPと表記)。CPを使うことでComplexity Generatorなどを購入出来る。後述するFinality内のComplexity回数に応じて、chroma増加速度上昇、permanence獲得量増加、EC自動クリア間隔削減、Complexity Generator強化の効果がかかる。
complexity Generatorは、StarがComplexity starになる以外は同様。Complexity starの量に応じて、後述するComplexity Challengeの報酬を強化する。
Complexity Challenges
Complexityを行うと開放。
Complexity Tierのチャレンジ(以下CC)だが、EC以前と違って通常の周回に制約を加える事でChallengeを行う。
クリアしたり途中で諦めてもそのまま通常の周回に移行する事が可能。
制約を加えた状態で一定のnormal starに到達するとクリア。CCは何度もクリア可能でクリアするごとにクリア条件が厳しくなるのだが、(十分な実力があれば)同じ周回で複数回まとめてクリアする事も可能。ただし、CC2以降は挑戦するのに一定回数Complexityする必要がある。
Complexity Challengeの内容
目標値とボーナスがクリア回数に応じて強化される他、Complexity Starsによってもボーナスが強化される。
No. |
内容 |
必要Complexity回数 |
初回クリア目標(normal stars) |
ボーナス |
1 |
なし(通常の周回) |
1 |
3.103e1.293e9(complexityをすると自動で1回クリア扱い) |
所持中の(normal)starsに応じてNormal Generatorsを乗算で強化 |
2 |
boosterを購入出来ない |
2 |
1.044e1233 |
Boosterをべき乗で割引 |
3 |
Eternity Producerが解禁出来ない |
4 |
1.819e5,050,445 |
Eternity回数獲得量を乗算で強化 |
4 |
chroma禁止 |
6 |
2.049e161,614,248 |
chroma capを乗算で強化 |
5 |
Eternity Generator 8を購入出来ない |
8 |
3.103e1.293e9 |
Eternity Generatorの購入毎の倍率を乗算で強化 |
6 |
Studyを購入できない |
12 |
1.819e5,050,445 |
追加のtheoremを入手 |
Complexity Achievements
Complexityを行うと開放。
Complexity Challengesの拡張要素。Challenge中により厳しい条件を満たすことでボーナスを取得できる。
Complexity Achievementの入手数に応じたボーナス
個数 |
ボーナス |
4 |
これまでのboostの最大所持数に応じて、Complexity時にEPを所持した状態で始まる |
8 |
Complexity Achievementの入手数に応じて、Eternity回数獲得数が乗算で増加 |
12 |
chromaの新たな色(red)が解放される |
16 |
Complexity時に1.798e308EPを所持した状態で始まる。complexity autobuyerが開放される。 |
Complexity Achievementの内容
No. |
条件 |
ボーナス |
1 |
CC2を8回クリア |
Complexity回数によるpermanenceとchromaへのボーナスがboost powerにもかかる |
2 |
CC2中にEternityに到達 |
Complexity時にComplexity回数に応じて、一定回数Eternityした状態で始まる |
3 |
CC2中にChromaに到達 |
Eternity Producer、chroma、chroma内の色を自動で開放 |
4 |
CC2中にstudyを11個購入 |
4段目のstudyをboost multiplierに応じてべき乗で強化 |
5 |
CC3中にboost multiplierが1.678e7倍に到達(IC7中は達成不可) |
Eternity回数に応じてboost multiplierを乗算で強化 |
6 |
CC3中に1.678e7回Eternityする |
eternity upgrades、eternity generators、Eternity Producer upgradesの自動購入が常時開放され、更にtheorems、permanence、permanence upgradesの自動購入が開放される。 |
7 |
CC3中にchromaを解禁する |
Eternity回数に応じてchromaの速度を乗算で強化 |
8 |
CC3中にtheoremを231個獲得 |
study7とstudy11の上限が撤廃され、さらに効果が3乗に強化 |
9 |
CC4中のEC2でboostを1024個購入 |
Grey chromaがPurpleとOrangeのChromaをべき乗で強化 |
10 |
CC4中にEC自動クリアを使わずにECを全てクリア |
ECの受注条件とtheoremコストが撤廃され、EPの条件さえ満たせば、一度に複数回クリアできるようになる。 |
11 |
CC4を13回クリア |
Chromaで解放した色は、全て一度に獲得できるようになる。 |
12 |
CC4中にtheoremを購入せずに3.374e34524EPを獲得 |
green chromaによるtheorem入手量が1.125乗される。 |
13 |
CC6中にboost powerが6.55e4に到達 |
そのComplexity中の最高boost powerに応じてcomplexity generatorsの購入毎の倍率が強化 |
14 |
CC6中にEC自動クリアを使わずにECを20個クリア |
Complexity開始時にECを全てクリアした状態から始まる |
15 |
CC6中にchromaに到達 |
theoremに応じてchroma capを乗算で増加 |
16 |
CC6中にtheoremを168個獲得 |
Complexity時にtheorem、study、最高boost powerを引き継ぐ |
Power
281.475T(2.814e14)CPを使う事で解禁されて、EPを自動で獲得出来るようになる。ただし、タブの表示条件にcomplexity Achievementをすべて獲得している必要がある。
解禁後、一定時間ごとに何らか(Normal,Infinity,Eternity,Complexity)のpowerがランダムで生成される。
各Powerは削除することができ、削除するとPowerの強さに応じてPower Shardsを手に入れる。
また、各Powerは最大3つ(Activeなものも含む)まで保持することができ、4つ目を手に入れると一番弱いPowerが自動的に削除される。(Power Shardsも入手)。
Powerは対応する全てのGeneratorをべき乗で強化する。さらに、Normalを除くpowerはもともとのpowerに加え、状況によってpowerを強化する(InfinityはInfinity Starの所持量、EternityはEternity Starの所持量とComplexityからの経過時間(上限3倍)、Complexは装備しているPowerの強さ)。
Power Shardsを利用することで各generatorのpowerを加算で強化したり、Powerの作成が可能。
Oracle
1.158e77CPを使う事で解禁される。
指定秒数後の獲得CP、Complexityチャレンジのクリア回数、獲得galaxyなどの情報を得られる。秒数だけでなくティック数を指定することで計算精度も変更できるが、数値を上げると当然計算時間も長くなる。
Galaxies
1.796e308CPを使う事で解禁されて、complexity generatorsとpower upgradesの自動購入が開放される。
各種生産量から求められる積が一定数値になるか、合計獲得CPが一定数値になるたびにgalaxyを得られる。
galaxyは所持数に応じて、powerを強化し、所持量と経過時間に応じてchroma capを増加させる。また、指定した個数分Galaxyを膨張(dilate)させることも可能で、膨張させたGalaxyはchromaの増加速度を上げるが、chroma cap増加には関与しないため、全て膨張させると逆にchroma増加が頭打ちになる。
Finality
2.004e19728CPを獲得すると解禁される。なお、解禁に必要なStarの量はBreak Infinity後の上限と等しいため、これ以上Starを獲得することは出来ない。以前の内容を全てリセットする代わりにfinality point(以降FPと表す)と、Finality shard(以降FSと表す)を獲得する。FPを消費することで、Finality Generatorを購入できる。
Finality Generatorは、starがFinality starに変わる以外はNormal Generatorと同様。Finality starは、これまでのGeneratiorをそれぞれ強化する。
Finality shards
Finalityと共に解禁される。FSを使用する事でアップグレードを購入可能。FSの獲得量はFinalityを行う毎に上昇していく。
アップグレードを一定回数購入することで、それぞれのリセット時にstarを保持する効果と、Finality時Complexity Milestoneを保持する効果を持つ。
アップグレード |
これまでのGeneratorを強化する |
Finality時、FP獲得量増加 |
Eternity回数とPermance獲得量を増加 |
Chroma増加速度が上昇 |
Chromaの上限が上昇 |
Powerの生成時間短縮 |
生成されるpowerを強化する |
Galaxyの強化時間短縮 |
全て初期コストは1FS。各アップグレードには上限がある。
+
|
Endgame |
全てのアップグレードを上限まで購入すると、starを保持する効果が上限になり、何もしなくてもFinalityが可能になる。。
|
Finality Milestone
Finalityをする事で解禁される。一定回数Finalityする毎に報酬が貰える。
マイルストーン |
回数 |
CCに必要なComplexity回数が半分になる |
1 |
CCの受領にComplexity回数の制約が無くなり、Complexity GeneratorとPower UpgradeのAutobuyerを常に保持する |
2 |
Finality時、CPを2保持 |
3 |
Finality回数に応じて、CCのクリア回数を保持する |
4 |
Permanceを自動的に獲得できるようになる |
5 |
study listを自動的にloadする機能が解禁される |
6 |
power shard UpgradeのAutobuyerを獲得 |
7 |
EP自動生成が常に機能するようになる |
8 |
hypercomplexity starに応じて、CC6の報酬と、CP獲得量増加 |
9 |
条件を満たしていれば、powerを自動的に解禁 |
10 |
強いPowerを生成した際、自動的にPowerを交換する |
11 |
条件を満たしていれば、oracle、Galaxyを自動的に解禁 |
12 |
active powerを自動的にloadする機能が解禁される |
14 |
Finality Autobuyerを獲得する |
16 |
galaxyと、Complexity powerにおいて、Finality回数に応じて、一定時間経過した状態からスタートする |
32 |
CP自動生成が行われるようになる |
64 |
コメント
- Powerとしては短期starのIEC・長期starのIEE・CC6のtheroem稼ぎCCCあたりが使える CC2~5についてはまた別の奴がいい場合もある (2020-12-20 22:25:07)
- You have won the game! Congratulations! おわってしまった。 58.6日あんがい短かった (2020-12-29 13:58:07)
- 久々にやったがachievmentボーナスの追加と新たなautobuyerオプションのおかげでだいぶプレイ時間縮まったな (2021-08-07 15:31:01)
- クリアした。遊びやすくなったAntimattar dimensionsって印象。制約が緩めで厳密にやらなくても時間かければなんとかなる、その塩梅が個人的には好印象だった。オススメ。 (2021-08-20 09:29:44)
- 本家よりサクサクで待ち時間のストレス軽減で助かる (2021-11-01 11:59:38)
- やっとFinality到達したけど現行VerだとMilestoneが一周ずつにアプデされてたんだね。おかげで周回が楽になってます。 (2021-11-30 15:19:06)
- 最後のアチーブは黙々と周回するだけだからもう終わりでいいや。面白かった! (2021-12-13 08:51:55)
- ADインスパイア作品としては、中期のプレイ時間(~30日)かつちゃんとしたエンディングがあるのが素晴らしい オプションやQoL要素も豊富だし、進行速度や新要素の追加の塩梅がまじで絶妙 ビジュアル的な統一感も美しい ガイドのクオリティも高いが読まないほうが試行錯誤できて楽しいかもしれん (2022-04-20 23:38:02)
- オフ進行があるにはあるが,まともに動かないのでつけっぱ推奨 (2022-05-10 08:22:12)
- オプションでオフ進行のtick数いじれるぞ (2022-05-11 04:51:39)
- ↑65536ぐらいにしてるけどAutobuyerがまともに動いてないみたいなのよ もっと増やしたほうがいいのかな (2022-05-12 13:19:31)
- ↑最高1049000だからそれでやってみるといいかも (2022-05-17 23:01:47)
- Finality11回からの怒涛の自動化気持ちいいな (2023-07-29 23:40:56)
最終更新:2024年11月11日 11:39