意見交換、ウィキに関する要望等書き込んでください。
荒らしと判断した場合は、コメントの削除と書き込み規制を行う場合があります。
-  金融取これでも裁判やるんだろうか?取引所の責任について司法判断が行われた。。。裁判なったらもう勝ち目は無いと思うけど。。。   --  (名無しさん)  2009-12-04 16:06:27 
 
-  コメルツ詐欺師銀行、くりっ糞893インチキ取引所   --  (名無しさん)  2009-12-04 18:17:04 
 
-  東京金融取引所no   --  (yaoleijp)  2009-12-04 19:24:33 
 
-  当事件でのTFXの責任ははるかにジェィコム事件での東証の責任より重いと思います。   --  (yaoleijp)  2009-12-04 19:27:37 
 
-  弁護団公式サイトオープン http://www.click365-higaibengodan.com/   --  (集団訴訟)  2009-12-04 23:16:30 
 
-  補足:対象となる被害者の説明部分にある「アないしエ」とは「ア~エ」という意味です。   --  (集団訴訟)  2009-12-04 23:17:34 
 
-  5つくらい前のカキコにあるとおり、異常レートを提示したマーケットメイカーの責任が一番重いことは明白。当然、訴訟の被告にすべきだ。逆に、マーケットメイカーの尻拭い役となった東京金融取引所に、契約責任が全面的にある可能性は否定しないが、不法行為として全損害を東京金融取引所に負わせるというのには無理がある。   --  (actress9919)  2009-12-07 23:18:18 
 
-  取引所からコメルツに対する処分が出ましたね。たった300万の罰金と2週間の停止処分とは…。取引所は随分と優しい会社の用ですね…。   --  (momo)  2009-12-21 17:13:10 
 
-  demo   --  (cw08g)  2009-12-21 19:44:54 
 
-  でもコメルツの行為が「マーケットメーカーの禁止行為」に該当することをTFXも認めましたので、コメルツの行為を防げなかったTFXの監督責任や過失がますますクローズアップされそうですね。でも10/31や11/1にTFXがこれを認めてしかるべき対応(取消指示など)をしておけば今のような状況はなかったのでしょうがね。   --  (cw08g)  2009-12-21 19:48:59 
 
最終更新:2009年11月22日 10:51