汎用性

汎用性とは、使用方法が多岐にわたる性質のこと。
CMOMにおいては、大抵のデッキに投入しても、
十分に効果を発揮することができるカードに対して「汎用性が高い」というように使用される。


汎用性の高いカードとは


上にも示したとおり、汎用性とは、カード効果の発揮しやすさ・使いやすさに指標を置いた言葉である。
汎用性が高いほど、大抵のデッキに入れられることが多い。

  • 逆に汎用性の低いカードは、使用タイミングが限られていたり、特定カードのサポートカードだったりすることが多い。

汎用性の高いカードとして代表に上げるならば「《攻撃返し》」「《罠発動無効宣言》」などがある。
どんなデッキに投入しても、他のカードを邪魔せずに利用できるカードというのは、なかなかに強力である。

汎用性の高いカードは、時として制限カードに入ることがある。
それだけ「どんなデッキにも入れられるカード」が流行し、マンネリ化しやすいということだ。





編集を許可します。wikiMAs リヴァイア


タグ:

用語
最終更新:2011年01月31日 16:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。