対戦についての注意事項
対戦全般について
Q 「(することが)できる」と「する(or しなければならない)」は、どう違いますか?
A 「(することが)できる」はプレイヤーの任意で、効果の発動を選択できます。
必ずしも、その効果を発動しなければいけないわけではありません。
「する(or しなければならない」はプレイヤーの意思にかかわらず、
必ず効果を使用しなければいけません。
Q 対戦途中で、∞ループや、効果の処理ができなくなる状況が発生した。
A ∞ループや、効果処理の対応ができない場面に遭遇した場合、
調査中カードリストに
その状況に当てはまるものがあるかどうか調べてください。
もし、そこに対応が記載されている場合は、そちらを参照してください。
対応が記載されておらず、未裁定な場合は、
公式審判員(制度)にその旨を伝えてください。
特殊能力・キャラクターの戦闘について
Q 「飛行」「潜水」の使用による攻撃の処理は具体的にどうなりますか?
A 「飛行」「潜水」による
直接攻撃にいたるまでの処理は以下のとおりです。
1.「飛行」「潜水」を持つキャラクターが、能力を用いて攻撃するとき、
相手側の場に、同名の
特殊能力をもつキャラがいなければ、使用可能。
2.相手の場にシールドカードが無ければ、相手プレイヤーに直接攻撃可能。
3.相手の場にシールドカードがある場合、シールドカードに攻撃する。
注意事項として、「飛行」「潜水」を使用しての直接攻撃を行う場合、
相手プレイヤーに対しても、相手の場のシールドカードに対しても、
攻撃力を半分にしなければならない。
ページ編集を許可しません。 wikiMAs リヴァイア
最終更新:2008年10月29日 12:07