「よくある質問」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

よくある質問 - (2017/05/19 (金) 00:32:04) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

>*よくある質問 #contents(,option=word) ---- *購入前の質問 ***別々のハードでの対戦は出来ますか?? 出来ません。それぞれのプラットフォーム間でのプレイ限定となります。 ***一つのハードで2人プレイはできますか? できます。コントローラーが2個有れば画面分割でマルチプレイヤーやゾンビモードが可能です。 ***外国のプレイヤーと一緒にプレイできますか? 同機種なら出来ます。 *マルチプレイヤー ***ラグを解消したい。 ・ルーター新規に買うなら応答速いNEC製 ・ルーターの設定はQoSをOFFにしDMZにPS4やXBOXを指定 ・回線は応答が速いフレッツ光系に変更 ・格安プロバイダーは避けること ※特にケーブルTV、Yahoo光、ソフトバンク光 excite、WiMAX、○○光(コラボ光)などの格安系はNG ・接続設定でMTUを1454に指定(フレッツ光の場合) ・可能な限り無線はやめて有線接続 ・有線が無理な場合はラグの少ない11acを使用すること ここまでやれば1フレ余裕 出力ラグはBRAVIA(ゲームモード)やEIZOなど遅延の少ないテレビ使用で1~10フレ改善 出来るところだけでもやるだけでより快適に 他ゲーでも快適なオンラインが可能 DMZ機能が無く個別にポート開放する場合は以下を開けましょう。 ■PlayStation3版(Playstation4版でも同じです) TCP 80, 443, 3478, 3479, 3480, 5223, 8080 UDP 3478, 3479 3658 ■XBOX ONE ポート 88 (UDP) ポート 3074 (UDP および TCP) ポート 53 (UDP および TCP) ポート 80 (TCP) ポート 500 (UDP) ポート 3544 (UDP) ポート 4500 (UDP) (参考:http://support.xbox.com/ja-JP/xbox-one/networking/network-ports-used-xbox-live) 上記の設定をした上でオンラインサーバーに接続してキャンペーンマルチプレイかを選ぶスタート画面の右下を確認してください。小さく「NAT」と書いてありますので、そこが「NAT:OPEN」になっていれば正常に設定できています。 #image(nat.jpg) そうなっていない場合(Moderate等)は何かが間違っていますので設定を再確認してください。 なお、この設定は必須ではありませんが、しておいた方がラグが出る確率が低くなります。 以上の設定をしても海外のプレイヤーとマッチングしたりするとPingの関係でどうしてもラグは起こりえます。日本人の多い夕方~23時ぐらいにぷレイするなどするとある程度は避けられます。少々変則的なやり方ですが、ポートフィルタリングをすることで海外サーバーを弾いてしまうという方法があります。 茶葉CodBlogさん:http://otyappa3.blog.fc2.com/blog-entry-49.html 上同:http://otyappa3.blog.fc2.com/blog-entry-51.html ただしマッチングは悪くなります。また、何が書いてあるか理解できない人は全く繋がらなくなる可能性もあるので下手に弄らない方が無難です。 現在ディディケットサーバーとP2Pサーバーが混在しているようで、P2Pサーバーのほうがラグい(撃ち負けやすい)傾向になるようです。ゲームを再起動するとサーバーを再選択するようなのであまりにもおかしかったら一度再起動してみるのもいいでしょう。 又、どうやっても起こるときは起こってしまいますのでそれも又ゲームだと思って諦めるのも寛容です。 **明らかに負け試合に途中参加させられたんだけど途中抜けしていいっすか? いいえ、しないほうがいいです。途中抜けするとどういう状況でも負けとしてカウントされますが途中参加試合で負けた場合その戦績は記録として残りません。逆転勝利すればそれは素晴らしい戦績として残ります。負けるのは目に見えているとしてもそのまま参戦した方が戦績には傷が付かないことになります。そのまま残って次の試合でチームを勝利に導けるよう頑張ってください。
>*よくある質問 #contents(,option=word) ---- *購入前の質問 ***別々のハードでの対戦は出来ますか?? 出来ません。それぞれのプラットフォーム間でのプレイ限定となります。 ***一つのハードで2人プレイはできますか? できます。コントローラーが2個有れば画面分割で[[マルチプレイヤー]]やゾンビモードが可能です。 ***外国のプレイヤーと一緒にプレイできますか? 同機種なら出来ます。 *マルチプレイヤー ***ラグを解消したい。 ・ルーター新規に買うなら応答速いNEC製 ・ルーターの設定はQoSをOFFにしDMZにPS4やXBOXを指定 ・回線は応答が速いフレッツ光系に変更 ・格安プロバイダーは避けること ※特にケーブルTV、Yahoo光、ソフトバンク光 excite、WiMAX、○○光(コラボ光)などの格安系はNG ・接続設定でMTUを1454に指定(フレッツ光の場合) ・可能な限り無線はやめて有線接続 ・有線が無理な場合はラグの少ない11acを使用すること ここまでやれば1フレ余裕 出力ラグはBRAVIA(ゲームモード)やEIZOなど遅延の少ないテレビ使用で1~10フレ改善 出来るところだけでもやるだけでより快適に 他ゲーでも快適なオンラインが可能 DMZ機能が無く個別にポート開放する場合は以下を開けましょう。 ■PlayStation3版(Playstation4版でも同じです) TCP 80, 443, 3478, 3479, 3480, 5223, 8080 UDP 3478, 3479 3658 ■XBOX ONE ポート 88 (UDP) ポート 3074 (UDP および TCP) ポート 53 (UDP および TCP) ポート 80 (TCP) ポート 500 (UDP) ポート 3544 (UDP) ポート 4500 (UDP) (参考:http://support.xbox.com/ja-JP/xbox-one/networking/network-ports-used-xbox-live) 上記の設定をした上でオンラインサーバーに接続してキャンペーンマルチプレイかを選ぶスタート画面の右下を確認してください。小さく「NAT」と書いてありますので、そこが「NAT:OPEN」になっていれば正常に設定できています。 #image(nat.jpg) そうなっていない場合(Moderate等)は何かが間違っていますので設定を再確認してください。 なお、この設定は必須ではありませんが、しておいた方がラグが出る確率が低くなります。 以上の設定をしても海外のプレイヤーとマッチングしたりするとPingの関係でどうしてもラグは起こりえます。日本人の多い夕方~23時ぐらいにぷレイするなどするとある程度は避けられます。少々変則的なやり方ですが、ポートフィルタリングをすることで海外サーバーを弾いてしまうという方法があります。 茶葉CodBlogさん:http://otyappa3.blog.fc2.com/blog-entry-49.html 上同:http://otyappa3.blog.fc2.com/blog-entry-51.html ただしマッチングは悪くなります。また、何が書いてあるか理解できない人は全く繋がらなくなる可能性もあるので下手に弄らない方が無難です。 現在ディディケットサーバーとP2Pサーバーが混在しているようで、P2Pサーバーのほうがラグい(撃ち負けやすい)傾向になるようです。ゲームを再起動するとサーバーを再選択するようなのであまりにもおかしかったら一度再起動してみるのもいいでしょう。 又、どうやっても起こるときは起こってしまいますのでそれも又ゲームだと思って諦めるのも寛容です。 **明らかに負け試合に途中参加させられたんだけど途中抜けしていいっすか? いいえ、しないほうがいいです。途中抜けするとどういう状況でも負けとしてカウントされますが途中参加試合で負けた場合その戦績は記録として残りません。逆転勝利すればそれは素晴らしい戦績として残ります。負けるのは目に見えているとしてもそのまま参戦した方が戦績には傷が付かないことになります。そのまま残って次の試合でチームを勝利に導けるよう頑張ってください。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: