#contents ---- *初めに ゲーム開始直後はモノクロの状態で始まる、初期部屋を出て次の区画への扉を開くとフルカラーに変わる。 マップ端と中央の大橋などにダメージゾーンが存在する箇所があり、フルカラーでない時は見えにくくなり 後ろを向きながらゾンビから逃げているとダメージゾーンでダウンしてしまう事もあるので注意。 新Perk CHANGE CHEWSはBO3ゾンビの「再改造」に似ており使い勝手がよく、使っていると効果が変わる。 ボス戦以外に強制的な戦闘もなくイースターのみに集中するとシーン6程度でボス戦やSKULL HOPを開始できてしまう。 反面ダウンするとマップが広く初期部屋以外から復帰したりPerkが散らばっているので準備を整えにくくダウン後の復帰はやけに難しい。 マップ「サノバビーチ」は大きな輪のような構造になっており初期部屋から時計回りに、 初期部屋↔バス駐車場↔林↔TV局(エルヴァイラ)↔モーテル↔RVパーク↔ビーチ↔ガススタンド前↔マーケット↔電源区画↔アイスクリームショップ↔初期部屋 となっている。 2000ptの扉が4か所、モーテル前の大通りからガススタンド側に繋がる大橋に2箇所、TV局の裏道からビーチに繋がる道、ビーチからモーテル側へ繋がる道にあるが、マップの端と端をつなぐショートカット的なもので開かなくてもゲームは進められる。 パワーハンドルを拾い電源を復旧させるのが最初の目的となる。 モーテルにTF-141が1000ptで配置されておりF&Fカード「狙撃報酬」を使用できる。 マップを時計回りに進めばシーン3~4でモーテルに入れるので序盤の稼ぎによい。 マップ各地に収集アイテムが多数落ちているが、位置と種類が完全固定なので収集自体は簡単となっている。 *ギミック **電源 海岸のOSAが売っている場所の反対側にゾンビの腕が生えており電源を作動させるのに必要な「パワーハンドル」を持っている。 ハンドルを電源区画の小屋にある電源スイッチに設置すると電源が入る。 全てのParkマシンを使用できるようになり、マーケット内の冷凍室と電源のある変電所区画のトラップを稼働できるようになる。 アイスクリームショップ内にある「魔術書」の入った棚が開く。 マップに4箇所あるポータルをブリッジ接続できるようになり、全て稼働させる事でテレポートできるようになる。 TV局正面入り口近く、RVパークビーチ入り口近く、マーケット正面近く、電源区画のバスの隣 使用したポータルからマップ時計回りに次のポータルのある区画までテレポートする。 **近接武器 -バール モーテルの作業台横の床に立てかけてある、特定の物を破壊できる。 -クリーヴァー マーケット内の角にあるサメに刺さっている、ゾンビをキルすると試験管に血が貯まる。 両方ともシーン8まで即死、SLAPPY TAFFY使用でシーン18まで即死。 **エルヴァイラ+Pack a Punch 電源を付けた後、アイスクリームショップの中の魔術書を回収しエルヴァイラに渡して会話を終えると試験管を獲得できる。 試験管はマーケット内にある格闘武器「クリーヴァー」を使って格闘キルをする事で試験管に血を貯める事ができる。 汚染ゾンビやクロッグの方が貯まりやすい、20体ほど倒す必要がある。 試験管が満タンな状態でエルヴァイラ話しかけるとエルヴァイラが呼び出され、一緒に戦ってくれる。 エルヴァイラがついてくるのでマップに3箇所ある円状にぼやけた場所までエルヴァイラを誘導する。 近づくと勝手にエルヴァイラがその場所を映写室への入り口に変えてくれる。 TV局正面口を出てすぐの駐車場、RVパークの中心にある木の周り、アイスクリームショップの裏口付近 どの場所でもエルヴァイラは映写室への入り口に変えてくれるがわざわざ遠くに行く必要もなく、TV局駐車場のものを変えよう。 映写室への入り口の位置は使用するたびにRVパークとアイスクリームショップの候補地で交互に切り替わる。 映写室内の左側にあるボタンを押してから映写室を出るとRVパークにあるキャンピングカー内にワープする。 出現位置から左上の方の半開きになっている棚をバールで壊すと中に2段改造に必要なヒューズが入っている。 ヒューズは充電されておらず、そのままでは使用できない。 もう一度クリーヴァーによるキルで血を溜めてから電源のある区画の変電所の中央付近で画面が揺れる場所を探す。 そこにヒューズと試験管の血を設置して電撃トラップを起動するとヒューズが充電される。 エルヴァイラは基本的にはSPACELANDのハッセルホフと一緒。 Eradを装備して銃撃で援護をし、ダウンしたら起こしてくれる。 一定時間後にダブルマネー等を残してエルヴァイラは消える。 「魔術書のページ」がガススタンドのガレージ、入って右にあるタイヤが収まっている棚にある。 改造部屋を開放している状態でエルヴァイラに魔術書のページを渡すと、Eradに加えて魔法攻撃を行ってくれる。 **配置トラップ TV局以外は各トラップに対応するアイテムを組み込む必要がある。 パーツは複数同時に持てるが複数持っているという事は拾った区画に設置していないという事だから注意しよう。 -モーテル モーテルとTV局の間にある道にあるトラックの左側ドア付近にあるガソリンをモーテルのプール脇にあるジェネレーターに設置する。 -RVパーク RVパーク中心の木を囲むテーブルの上にバルブがあり、RVパーク内ビーチ方面直前のタンクに設置する。 -マーケット ガススタンドの横にある配電盤をマーケット内にある冷凍庫内の壊れた配電盤に設置する。 -電源区画 近くの作業台左横にあるごみ箱にある基盤回路を電源区画内の空の配電盤に設置する。 **携帯トラップ 設計図をステーション(作業台)に設置し設計図に対応した部品3つを組み合わせることで完成した携帯型のトラップを持ち運びできる。 アイテムを所持した状態で他のパーツを拾うと持ち替えになり、一つ一つ作業台に運ぶ必要があるが設計図はパーツと同時に持てる。 設計図はどの作業台にも置く事はできるがパーツは一つの区画にまとまって存在しているので遠くの作業台に設計図を設置してしまうと手間が大変なことになる、設計図は拾った区画の作業台に設置しよう。 注意事項として携帯トラップは設置前の状態で水の中に入ると即ダウンとなる。 -マインドコントロール装置、モーテル BOMB STOPPERの裏の部屋に作業台、作業台部屋の入り口左に設計図、大通りにでる有料扉近く、プール脇受付近く側の階段脇、TV局側の入り口にある階段を上ったすぐ脇 マインドコントロール装置を中心に定期的に洗脳波を放射する、強化版リボケイター -催眠装置、マーケット 冷凍庫の隣の小部屋に作業台、作業台左側の棚に設計図、裏口近くのトレイの中、酒の棚の右側、マーケット中央奥の右側 ブームボックス -紫外線装置、電源区画 バスの横に作業台、作業台二つ左のベンチに設計図、作業台上の一番端、マーケット裏口を出て右側にある大きいゴミ箱の裏、電源右方向のフェンス沿い 設置した前方にゾンビ1体分くらいの幅のレーザーのようなものを射出、高威力だがセントリータレットのように首も降らないし追尾もしない -地震波ジェネレーター、アイスクリームショップ 裏口から中に入った小部屋に作業台、裏口左側に設計図、さらに左側の建物の角、正面入り口少し離れた壁沿いのベンチ、ショップ向かいの公園入口脇にある仮設トイレの横 3秒間隔くらいで地震波ジェネレーターを中心に14回の範囲攻撃を行う、メインイースターに絡むので作成方法を把握しておく必要がある **乱入シーン 今回はカエルようなモンスター、クロッグが登場する。 アーマーによる耐久力の高さはあり、飛び掛るように近接攻撃をしてくる。 口のように見える部分にヘッドショット判定があるようで他の部位よりダメージが高くなる。 背中側に弱点が存在し、クロッグは近接攻撃後に硬直する事があるのでその隙に背中を攻撃すると簡単に倒せる。 倒すと小さなダメージゾーンを生成し、数秒後に消える。 クロッグはビーチから飛んできた卵が地面に落ちることで出現するので接地前に撃ち落とす事もできる。 足元に卵が落下してくると爆発ダメージを受ける。 卵の時に撃ち落とすと0pt、全部撃ち落とすことも可能だが、最後の敵まで倒すとMAX Ammoが出なくなるので注意。 殴って倒した場合でも60ptだが正面からの射撃ダメージで10ptづつ得られる。 シーン10以降は大型のクロッグブルートが登場する、クロッグと違い通常の近接攻撃以外に移動速度が速く誘導性も高い突進攻撃、数秒間は目のくらみ走れなくなるフラッシュバン攻撃、額の光源を出しながら地中を移動して急浮上してくる3種類の攻撃がある。 クロッグと違い倒してもダメージゾーンは発生しない、倒すとパワーアップを落とす。 クロッグに比べて耐久力が高く、真正面からごり押しするとダメージカットで非常に弾薬を消耗する。 近づくと頻繁にフラッシュを行い突進直後に行う事もあるため要注意。 グレイシャル付きの武器で攻撃するとタイミングによっては棒立ちになるバグがある。 *謎解き(ストーリー) パーツ集めは他の作業と平行して行う事ができるので、一緒に進めると効率が良い。 **爆弾に組み込むパーツを集める 林からTV局の有料扉脇のフェンスの裏の足元 TV局とモーテルの間の赤い自動車の下 大橋の下の川の流れの終着点付近の橋の下 **「薬剤用の作業台」のパーツを集める RVパークにある扉が開いているキャンプカー近くのテーブルの上 RVパークからビーチに行く途中のテーブルの上 マーケット内裏口付近のソファーの上 **ガススタンドのガレージを開けるキーを手に入れる 10種のパーツを集めて初期部屋に設置し、装置を起動させてビームを2回発射し、ゾンビのパーツをガレージのキーに変化させる。 ゾンビのパーツ(6個) -右足 TV局近くの林、解除扉近くの木の枝に引っかかっているので爆発物で落とす。 -右腕 モーテル側からRVパークに入り右に進んだBBQコンロの中。 -左腕 パワーハンドルを持っていた腕の付近で地震波ジェネレーターを使用し浮上させる。 -左足 クリーヴァーで緑色の瘴気のようなものを漂わせているゾンビ(汚染ゾンビ)をキルすると、最初の1度だけ落とす。 -胴体 マーケット内の冷凍トラップを修復して使用後に一番右の肉をバールで殴り破壊して拾う。 -頭 映写室でボタンを押してから出るとキャンピングカー内にワープする、前方にゾンビの頭があるので拾う。 ゾンビの左足は拾い忘れるとどこで倒したか思い出しながら探しまわる羽目になる。 また、呼び出したエルヴァイラが汚染ゾンビを倒した場合もドロップするのでエルヴァイラが居なくなるまでは近くにいた方が良い。 バリケードの外や柵の上でキルしてしまうと拾うことができない可能性も。 ソロであるならわざとダウンして、ゲームセンター復活してから再度汚染ゾンビを倒すと再出現する。 -鏡の破片 RVパークのトイレの鏡をバールで叩く。 -車のミラー マーケットとガススタンドの間にある車、下を向いたサイドミラーをバールで殴る。 -エルヴァイラの手鏡 エルヴァイラに魔道書を渡し、試験管を獲得してからクリーヴァーでゾンビをキルすると試験管のゲージが増える。 満タンになった試験管をエルヴァイラに渡すと椅子から離れ、椅子に手鏡が残されているので取得。 エルヴァイラとウィラードの会話中はしばらく手鏡を拾えないので会話が終わってから拾う事。 -紙テープ 初期部屋近くのアイスクリームショップの中、作業台とゲーム機の間の机の上。 初期部屋、A&Aのある部屋の各所にパーツを配置する。 有料扉右横のトレイ、有料扉右側の窓の右側にある箱の上 隣の部屋に行く通路入口の右側にある木箱の1段目の上に各種鏡 エネルギー砲のようなものの左側にある機械に紙テープ 有料扉右横にある立てかけられた拘束ベッドにゾンビの体を設置 全部配置したらエネルギー砲のようなものの左側にある機械でコードを入力。 ゲームプレイごとに3、4、5、6、8の数字をランダムで入力する。 左から右へ動く光を数値の位置で□ボタンを押す事で入力できる。 一番左は0、以降1から9まで順番に並んでいる。 8は最後なので3、4、5、6をまず試す。 数値入力が成功すると数字が緑に光る。 入力を3回ミスすると失敗、自動で機械を離れる前にゾンビに殴られると入力自体は終わっていても失敗となる。 何度でも挑めるので失敗を繰り返しながら数字の順番を探り当てよう。 5つの数字を入力し終えると数字が緑に光って機械を離れる、機械を再度使用するとビームが発射され、ゾンビが復元される。 ゾンビが復元されたら2回目の入力、2回目は1回目の数値を逆に読んだ数値。 工程を終えると拘束されたゾンビがカギに変わる、入手するとガススタンドにあるガレージのシャッターを開ける事が出来る。 **マーケット内の金庫を開けボス戦で使用するコードを入手する マーケット内の作業台後ろにある机を、ほふく状態で下から見上げると4桁の数字が確認できる。 各地に4箇所、何らかのメーターがあり針が0~9に動いていて、バールで叩くと止まり、もう一度叩くと動きだす。 見つけた4つの数字に合わせて各地のメーターの針を止める、場所や順番は自由で構わない。 モーテルの作業台の隣、ガススタンドの裏、電源のある小屋の裏、バス駐車場にあるバーガーショップの脇 4か所全部完了するとマーケット内の金庫が開きボス戦の最後に必要な5桁の起爆コードを入手できる。 この作業もパーツ集めと並行して行う事ができる **TV局で映画の色を変え「正しい数値」を探す 「Φ=X」(Xは数値)という表示が各地に4箇所あり、このうちの一つが「正しい数値」となる 大橋の裏側、ガススタンドの正面扉、映写室からワープをしたキャンプカー内の冷蔵庫、マーケット内裏口天井付近の壁の角 TV局の機械で映画の色を変えると、それぞれの色(赤緑青)に対応した場所の一つの「=」が「≠」に変わる。 「≠」となった数値は間違った数値なので候補から除外し、どの色の時も「=」のままだった数値が「正しい数値」となる。 ゲームごとにランダムに変化するので毎回調べなければならない。 「正しい数値」は化合物の作成で使用するので覚えるかメモしておこう。 **「正しい色」を調べる モーテルの受付内、録音テープの置いてある上方の天井付近に数値がある。 TV局内のエルヴァイラの反対側上方にガラスで覆われた小部屋があり小部屋内左側の壁に計算式が書かれている。 正しい数値 × モーテル受付の数値 = 映画の色の数値 「正しい数値」とモーテル受付の数字(倍率)を当てはめて計算をする。 計算で出た数値をエルヴァイラの横にあるテレビに写る数値と比較し、「正しい色」を確認する。 「正しい色」は、次の化合物を作成する工程で必要になるので映画の色を「正しい色」に変えよう。 各地に5箇所、薬剤名の書かれたボードがあり、薬剤の横には数値が書かれているが、この数値は映画の色を変えると変化する。 この数値は化合物の合成時に必要で、「正しい色」の時に見える数値を使用しなければならない。 逆に言えば「テレビに写る数値付近」を「モーテル受付の数値」で割ると「正しい数値」になるので 高い可能性で調べまわる事無く「正しい数値」を予測できる。 **録音テープから情報を聞く ゾンビがドロップするバッテリーが必要で、2箇所にある録音テープに使用できる。 片方はクリアに必要な化合物の情報を、もう片方は化合物の材料に関するヒントを与えてくれる。 電源のある金網で囲まれた区画の角、モーテルの受付内 場所と内容はランダムなので場合によってはバッテリーが2つ必要になる。 バッテリーを組み込むと音声が5回に分けて再生される。 録音テープで「最も効果的だ」とか「確証を得た」など肯定的な表現をした化合物を作成する。 「1945年からやり直すなら」と言っているのは基本的には間違いだが、他が全て否定的な場合は正解な事もある。 聞き逃した場合はテープが再生されなくなるまで聞き、「巻き戻し中」となってから1シーンを終了させると再び聞ける。 この工程は必ずしも行う必要は無く、全部の化合物を試せば爆弾に組み込む事は出来る。 その場合、最悪4種の化合物を作るハメとなり非効率的だが、運よくすぐに正しい化合物を作れれば効率的ではある。 バッテリーが入手できない時は選択肢として考えよう。 ハズレの化合物を爆弾に組み込もうとしても無反応で□ボタン長押しの表示すら出ない。 **化合物を作成する ガススタンドのガレージ内に作業台があり作業台に3つのパーツを組み込む。 4種類の候補からゲームプレイごとにランダムに選ばれる化合物を作成する。 映画の色は薬剤の数値を調べるためだけに必要なのであって合成には関係が無い、数値を調べ終えているならフルカラーに戻して構わない。 各地に薬剤の書かれたボードがある。 初期部屋通路、TV局入り口、RVパークキャンピングカーの横、ビーチ海岸付近、マーケット屋外裏 今回使用する薬剤ごとの「薬剤の数値」を調べていく。 必要な薬剤名の右側にひし形のマークがあり、それぞれ4つの数値が書かれている。 この中の青色(左)と赤色(上)の数値を足したものが「薬剤の数値」となる。 映画の色の違いにより数値が変化するので注意、右と下の数値は無視してよい。 薬剤の数値はゲームプレイ毎にパターンが変化するので確認する必要がある。 各地にある薬剤をレシピ(下にある表を参照)通りに作業台に設置する、作業台に置く薬剤の場所と並びは任意で構わない。 材料を置くだけでは合成できず、「合成に必要な数値」を入力しなければならない。 設置した薬剤それぞれの薬剤の数値の合計値 - 正しい数値 = 合成に必要な数値 薬剤が4種類なら、4種類全ての数値を足し合わせた合計値から「正しい数値」を引く。 ガレージの作業台の右上の機械にある数値に視点を合わせて押すと数値を入力できる。 「合成に必要な数値」を入力し左のダイヤルを押すと合成開始、数値や材料が間違っていると大ダメージを受けてダウン寸前状態になる。 数値が一桁の場合、一桁でも0を混ぜた二桁でも任意で構わないが、次の数値の入力が面倒なことになるので0を含めた二桁を推奨。 間違った最終化合物を調合した場合は爆弾に組み込むという表示自体が出ず薬品を組み込めないので確認になる。 もう一度バッテリーを入れたラジオを聞き正解を確認して作り直そう。 ※注意、化合物作成中、作業台にアイテムが飲まれる現象が発生します。 飲まれた場合、アイテムを4種設置してわざと失敗してください。 無理に正解を入力すると正解したかのような挙動ののち失敗となりメインイースターが進行出来なくなります。 またエラーが発生し強制終了となる事もあり、細心の注意が必要です。 工程を知らないプレイヤーがでたらめにいじくってこの現象になる事がままあるので他のプレイヤーが作業をしているなら触らない事。 ◎3,4・ジ・ニトロキシ・メチル・プロペン レース用燃料+クオーター=ホルムアルデヒド ペニー+ウォッカ=アセトアルデヒド ホルムアルデヒド+アセトアルデヒド+洗浄剤=アルデヒドスラッジ アルデヒドスラッジ+除光液=3,4・ジ・ニトロキシ・メチル・プロペン |材料名|発見できる場所|材料の数値表の場所|R1|R2|G1|G2|B1|B2| |レース用燃料|ガススタンド前|初期部屋|8||14|16|11|| |クオーター|ガススタンド横の電話機をバールで殴る|マーケット裏|13||12|8|9|| |ペニー|マーケット内のレジをバールで殴る|マーケット裏|11||7|14|14|| |ウォッカ|マーケットの冷凍庫前、左隣|初期部屋|6||16|11|16|| |ホルムアルデヒド|ガレージ内の化合物棚|ガレージ内|12||14|11|13|| |アセトアルデヒド|ガレージ内の化合物棚|TV局正面入り口左隣|12||8|9|12|| |洗浄剤|マーケット入口から見て左の棚、左側|初期部屋|13||6|9|16|| |アルデヒドスラッジ|ガレージ内の化合物棚|ガレージ内|11||7|12|8|| |除光液|モーテル受付|マーケット裏|11||9|7|17|| ◎オクタ・ヒドロ・2,5・ニトロ・3,4,7・パラ・ゾキン レース用燃料+クオーター=ホルムアルデヒド ホルムアルデヒド+ガラス用洗剤=ヘキサミン ヘキサミン+洗浄剤+肥料+ビネガー=オクタ・ヒドロ・2,5・ニトロ・3,4,7・パラ・ゾキン |材料名|発見できる場所|材料の数値表の場所|R1|R2|G1|G2|B1|B2| |レース用燃料|ガススタンド|初期部屋|8||14|16|11|| |クオーター|ガススタンド横の電話機をバールで殴る|マーケット裏|13||12|8|9|| |ホルムアルデヒド|ガレージ内の化合物棚|ガレージ|12||14|11|13|| |ガラス用洗剤|マーケット入口から見て右の棚、正面|マーケット裏|18|||7||| |ヘキサミン|ガレージ内の化合物棚|ガレージ|5|||8||| |洗浄剤|マーケット入口から見て左の棚、左側|初期部屋|13||6|9|16|| |肥料|バス駐車場、Perkの左壁面|RVパーク|17|||16||| |ビネガー|マーケット、裏口近くの部屋|RVパーク|6|||11||| ◎3・メチル・2,4・ジニトロ・ベンゼン 塗料+洗浄剤+排水管洗浄剤=メチルベンゼン メチルベンゼン+重曹+ビネガー+洗浄剤=ジニトロ ジニトロ+レース用燃料=3・メチル・2,4・ジニトロ・ベンゼン |材料名|発見できる場所|材料の数値表の場所|R1|R2|G1|G2|B1|B2| |塗料|レーシングストライプのある小屋の左隣|RVパーク|10|||8||| |排水管洗浄剤|RVパークのトイレ内|マーケット裏|11||16|13||| |洗浄剤|マーケット入口から見て左の棚、左側|初期部屋|13||6|9|16|| |メチルベンゼン|ガレージ内の化合物棚|TV局正面入り口左隣|10|||12||| |重曹|マーケット入口から見て中央の棚、右側|初期部屋|10|||8||| |ビネガー|マーケット内裏口の小部屋|RVパーク|6|||11||| |洗浄剤|マーケット入口から見て左の棚、左側|初期部屋|13||6|9|16|| |ジニトロ|ガレージ内の化合物棚|ガレージ内|9|||12||| |レース用燃料|ガススタンドのガレージ前|初期部屋|8||14|16|11|| ◎1,3,5・テラ・ニトラ・フェノール ホイールクリーナー+モーターオイル+防虫剤=フェノール フェノール+排水管洗浄剤=フェノールスルホン酸 フェノールスルホン酸+洗浄剤=1,3,5・テラ・ニトラ・フェノール |材料名|発見できる場所|材料の数値表の場所|R1|R2|G1|G2|B1|B2| |ホイールクリーナー|マーケット入口から見て中央の棚、左側|ビーチの砂浜|10||13|10||| |モーターオイル|ガレージ内の床|ビーチの砂浜|9||9|8||| |防虫剤|初期部屋|初期部屋|12||6|3||| |フェノール|ガレージ内の化合物棚|ガレージの中|13||10|7||| |排水管洗浄剤|RVパークのトイレ内|マーケット裏|11||16|13||| |フェノールスルホン酸|ガレージ内の化合物棚|ガレージの中|8||13|9||| |洗浄剤|マーケット入口から見て左の棚、左側|初期部屋|13||6|9|16|| **爆弾を作成する 爆弾に組み込むパーツ3つを爆弾に設置する。 完成した化合物を爆弾に組み込むと爆弾の完成。 再度爆弾を調べると20秒ほどの間チャージが始まり、完了後にもう一度調べるとボス戦に突入する。 Co-opの場合全員が集合している必要がある、ボス戦が始まると戻れないので準備を終わらせておこう。 映画の色はボス戦が始まると自動的にフルカラーに変更される。 **ボス戦 ボスと手持ちの銃で戦闘する事はないが、30秒くらいごとに8体ほど出現するゾンビを相手にするので弾持ちの良い武器を推奨。 ボスの背中から卵や卵爆弾も飛んでくるので撃ち落せるようにしておきたい。 ゾンビはやたらと硬く、運に頼らず準備できるKendallの2段階PaPが安定して戦える。 ボス手前の岩にエルヴァイラを呼び出せる魔術書が設置されているが、敵が固く試験管の再チャージは難しい、使い所に注意。 ボス戦中は大橋の下に忘れ物箱がある、生き返ったら拾えるように覚えておこう。 時間経過と工程終了でMAX Ammoが出現するので弾には余裕がある。 -爆弾を移送する ボス戦が始まるとビーチ後方、大橋の下を少し過ぎたあたりに転送される。 川沿いにおいてあった台車に爆弾がテレポートしてくる。 爆弾の近くに居ると台車が動き出す、爆弾を動かし続けボスの前まで移動させる。 この間、特定のエリア内で移動させるとボスが定期的に卵を大量に飛ばしてくる。 最速で爆弾を移動させれば卵を撃たれるのは2~3回で済むが、飛んでくる卵を回避しつつ動かすと何度も卵を撃たれる。 ボスの卵は黄色が爆弾で緑色がクロッグの卵、両方とも射撃で撃ち落とせる この間ゾンビも湧いてくるので、倒そうとするよりも降り注ぐ卵を避けながらトレインしつつ徐々に進む方がうまくいく、時間制限もない。 センチネルなどの高火力な武器が手に入っていれば殲滅した方が余裕が出来る。 -胸の光る部分をデスレイ・キャノン(砲台)で攻撃する ビーチにいるボスの前まで爆弾を運ぶと爆弾が発射されるが、ボスに爆弾を食べられてしまう。 ボスが直接攻撃し始めるのでビーチに設置してある砲台でボスの胸の緑色に光る部分を攻撃する。 砲台はチャージ後に発射するタイプなのでタイミングが合わず防がれたり動かれて避けられたりする。 最初は弱点が見えたり隠れたりするが、一撃与えると弱点がむき出しになる。 ソロだと3回攻撃を当てればいいがCo-opだと必要な回数が増える。 かなりシビアな当たり判定で「少しずれたかな?」程度でも当たらずラグのあるCo-opだと忍耐が試される。 ボスは緑に光りビームのようなものを撃ってくる爆破攻撃と、腕を振り上げたのち前方広範囲にダメージのある衝撃波の2種類の攻撃をしてくる、特に衝撃波は多段ヒットして即ダウンしてしまうので注意しよう。 ボスの攻撃を避けつつ定期的に沸くゾンビを処理し、次にゾンビが沸くまでの間にボスを攻撃するとよい。 ボスを攻撃するタイミングは、ボスの攻撃と攻撃合間だけに限定すると即死攻撃を受けるリスクもほぼなくなる。 Co-opの場合4個所の砲台で攻撃できるがボスは向きを変えて攻撃してくるので、向き合った砲台以外は弱点が見えず攻撃できない。 ただし大橋の上の砲台を使うのはやめよう、ただでさえ遠くて使いにくいのに周りはダメージゾーンで覆われ大量のクロッグを投入される難所でダウンをすると他の砲台にいるプレイヤーからも遠くて迷惑になりやすい。 4人の場合3人は大橋以外の砲台、一人は砂浜や大橋の下あたりでトレインしつつボスの飛ばす卵を落としているのが無難。 -レーザーを避けボスの前まで進む 胸の緑色の部分が光らなくなったらボスの前の台車を調べる、Co-opの場合は全員が台車に集まらなければ次に進めない。 今度は大橋の下で退路が閉鎖され、ボスが緑の液を吐き出し海岸側から徐々に緑色のダメージゾーンで覆われていく。 MaxAMMOを回収し、大橋の下まで後退して押し寄せるゾンビやボスの飛ばす卵を迎撃しつつ、しばらく待つ。 ダメージゾーンが最大まで広がるとダメージゾーンが消滅し、ビーチが左右から無数のレーザーで覆われる。 レーザーに触れると多段ヒットのダメージ、遠くのレーザーとの錯覚が起きやすいので斜めに走るなどして立体的に観察しよう。 ジャンプの終わり際に引っかかる程度では耐えれるが、まともに引っかかるとほぼ即死する。 レーザーをしゃがむ/スライディングかジャンプで避けて進み、台車の位置まで移動する。 スライディングで抜けきれないと思ったらしゃがみ歩きを続けて、頭上のレーザーを抜けてから走り始めよう。 時間制限がありタイムオーバーでこの工程はやり直し、死亡するよりやり直した方がよいので慎重に。 台車まで辿り着いたら調べる事で最後の工程に進む、Co-opの場合は全員で集まる必要がある。 F&Fカード「イベード」(シナプスのラッシュダウン)があると最後のジャンプの所がやりやすい、2ラウンド持続なのでボス戦の間もずっと使える。 -起爆コードを入力する 爆弾の起爆コードを入力する、起爆コードはマーケットの金庫内にあった数値。 ガレージのキーを入手する工程と同じ要領で数値を入力していく。 この工程中はアイテム画面を表示できない、事前に覚えておくなりメモをしておくなりする必要がある。 時間制限がありCo-opの場合は全員が成功する必要がある、2回失敗したら前の工程からやり直し。 5桁の数字に「1」があると左側なので見てから合わせて押すのが難しい、時間をかけてタイミングを計りつつ押そう。 起爆コード入力を工程やり直しせずに1回で成功すると『獣の腹の中』を実績解除。 成功するとカットシーンになり今回のメインイースター終了、『ソウル不足』を実績解除。 終了後は使用したカードの効果が残ったまま、F&Fカードが補充される。 **ワンダーウェポン 原子粉砕機(M.A.D)、マジックホイールから入手可能、弾数は15発で敵1体に高ダメージを与えて吹き飛ばす。 ゾンビに対しては有効だがクロッグに対してはポンコツ気味。 マップ各所に強化パーツが隠されている。 -チャージングハンドル RVパークのトイレのマジックウィールと反対側にある箱をバールで叩くと中に入っている。 -グリップ ガソリンスタンドの路地にある箱をバールで叩くと中に入っている。 -クランク スタジオの外にある箱をバールで叩くと中に入っている。 M.A.Dを装備時に各パーツを調べるとM.A.Dにパーツが追加され、3つ追加することで強烈な溜め射撃を行う事が出来るようになる。 パーツを一つ拾うごとに弾薬が回復する、チャレンジのカウントを稼ぎやすいので利用しよう。 溜め射撃はエイムボタンを長押しでチャージし完了するといつでも発射できる、いったん溜め切らないと発射できずまた近接攻撃と武器切り替えでチャージがリセットされる。 チャージには5発分の残弾を必要とし残弾が足りない場合チャージは出来ない。 予備弾薬がないのでゾンビの落とす弾薬では回復することができないがインフィニットアモでは回復する。 またマップのいたる所に点在する緑の卵付近を調べる事により弾薬を回復する事ができる。 メインイースターには絡まずボス戦では弾数が少なく使えないので無理に手に入れる必要は無い。 *イースターエッグ 謎解きに絡まないものはこちらに **Skull Hop 6つのスカルを集めるとアイスクリーム屋の中にあるゲーム機からプレイできる。クリアするとこのマップで得られる全てのパークを取得する。なお、ソロゲームだと一度ダウンするとパークは失われてしまうが、ソロゲーム以外だとダウンしても復帰後に再度全てのパークを取得する。 -スカル集め 1:マップに点在するスカルを5つ撃つ。マップ外のものもあるためスナイパーライフルがあると便利。候補地は以下の10か所 ・バス停 初期部屋側からバーガーショップを見て左のマップ外 建物の軒下ゴミ箱の隣 ・テレビ局の色操作盤に向かって左後ろ ゾンビ侵入口の下側奥に張り付いている ・モーテルから橋の下に向かう扉付近 少し歩いてから左側を向き、モーテルのベランダの2階右側部分 ・UVパークから海岸に出る通路 マップ外左側の岩山の上部 凸の左側のくぼみ付近 ・ガレージから海岸に出る通路に入ってすぐ右を向き、マップ外のヤシの木とごみ箱の間 ・ガレージ前 マーケットから出て右側を向き、マップ外の青い看板(M・M~)左脇 ・マーケット内中央棚 下から2段目の下面 ・橋の上 ガレージ側から入って左側のバス(SANOVA TRANZIT) 伏せてバス下を見て、右後輪付近 ・電源区画 電源レバーをつけた小屋のバリケード内 室内左奥 ・電源区画 作業台脇の階段を上ってすぐ右を向き、下を見てゴミ箱と壁の間 2:ガレージ前のシリンダーを□長押しで拾い、アイスクリーム屋の前の汚染地帯の手前のくぼみ(ドラム缶が横たわっている場所)に□長押しで設置する。その後約4分待つと再度拾えるようになるので□長押しで拾う。 3:モーテルのプールに2で拾ったシリンダーを設置し、一回の電流トラップで&bold(){16体ちょうどゾンビを倒す} 成功すると□長押しで拾えるようになる 4: 5:ミュールキック近くの机の上に「don’t blink」と書かれた紙があるので近接攻撃して取得。ウィラードワイラーの肖像画の前で□を長押しするとバリアのようなものが張られる。その際工程3で拾ったシリンダーを設置し近接攻撃すると黒い亡霊がバリア内を駆け巡るので銃で撃つ。時間内に一定数撃つと音がなる。これをマップの4箇所全てで行う。亡霊撃ちはセンチネルやVPR、FHRといった弾幕を張れる武器でやると成功しやすい。肖像画は以下の4か所。 ・モーテル 管理人室のような部屋内 ・ガレージ ガレージ裏の小道、ごみに立てかけてある ・マーケット内冷蔵庫隣の部屋(シリンダー設置は屋外のタフナフ付近推奨) ・アイスクリームショップ 店内 6:マップ各所にある強化パーツを全て装備した状態の原子粉砕機でゲーム機にチャージショットを当てる -ルール 初期位置の前に上下に移動する色の異なる複数の足場がある 画面奥に表示されている枠と同じ色の足場に乗って、辺りを飛び交う箱を捕まえてスカルに撃ちこむ(逃走中のスカルも同様) 画面奥の色は定期的に変化し、足場から落下すると初期位置に戻る **エルヴァイラを使用 メインイースターを終了させて『ソウル不足』を解除する。 映画『ATTACK OF THE RADIOACTIVE THING』を選択後 ↓→↓←↑→ と素早く入力。 **BGM 色の異なる射撃の的のようなものが5つ存在しており、入手する。 -バス駐車場、バスが3台並びスロープで屋根に続く足場の下にあるパレットの更に下 -モーテル、BOMB STOPPER左横にある大量のゴミ箱の中、ジャンプして確認できる -RVパーク、扉の開いたキャンプカー内にあるテーブルの裏、ほふくで見上げて確認できる -マーケット、酒売り場横のレジカウンター内 -電源区画、電源のある小屋を電源から見て右側にあるトタン板の裏 **バグ等 -マインドコントロール装置を使うと極稀に無敵かつ棒立ち状態のゾンビが発生してしまい、ラウンドを進めることができなくなることがある。 対策としては紫光線発生装置を当てれば倒せるが、座標までズレていると倒せなくなる #comment