ロックマンの武器の感想


①とにかく使えない武器

<ブロック投擲系>
  • スーパーアーム:ロックマン1
 ブロックがないと、何の役にも立たない(泣)。
 ワイリー面でのカットマンとの再戦時、なぜブロックがない(怒)。
 ブロックはサンダービームでも破壊できるので、必須というわけでもない。
 スーパーアームは、CWU-01Pを倒す時と、コピーロボットの攻撃を封じることくらいにしか使えない・・・。

  • ディープディガー:ロックマンW5
 スーパーアームと一緒で、ブロックがないと、何の役にも立たない(泣)。

<時間停止系>
  • タイムストッパー:ロックマン2
 時間止めるだけで、敵は倒せないし、時間が再開すれば敵も動き出してしまう。
 しかも、一度使ったら、エネルギーを全て消費し尽くすまで使い続けるのが難点。
 「クイックマンステージの一触即発トラップの停止」、「クイックマンの撃破」の2箇所しか使い道がない。

<爆発系>
  • ハイパーボム:ロックマン1
 連射できない、爆発までのタイムラグが長すぎ、投射型だから狙いをつけにくい・・・の三重苦。
 せめて、2-3連射可能にして時間差で爆発させられたり、単発なら任意のタイミングで爆発できるようにして欲しかった。
 というか、ナパームボムみたいに、敵と接触したら爆発して欲しい。

  • クラッシュボム:ロックマン2
 連射できないし、爆発までのタイムラグが長すぎるのが難点。
 軌道が直線になって狙いを付けやすくなった点と、ブロックを破壊できる点が、ハイパーボムよりもマシなところ。
 ワイリー面で、ブービームトラップを倒す際に1発でも無駄撃ちしたら倒せなくなるほどの燃費の悪さもひどい。

  • デンジャーラップ:ロックマン7
 逆放物線の軌道で浮遊上昇するため、空中ボスや天井トラップにしか使い道がない。
 地面に設置もできるけど、地雷として使用する機会はあまりないのが残念。
 通常は前方へ発射、上同時押しで逆放物線で発射、下同時押しで地雷設置だと、もう少し良かったかも。

<反射系>
  • ジェミニレーザー:ロックマン3
 レーザーなのに、全く貫通性能を持っていない(泣)。
 画面内に1発までなのに、壁反射を繰り返すため、敵の密集地で発射して当たらない場合、なかなか次弾を撃てない。
 せめて、貫通性能を付けるか、速度を上げて画面内に2発くらいまで撃てるようにして欲しかった。
 上位互換が、2連射できて、反射のたびに速度と威力が上がるリバウンドストライカーである。

  • クリスタルアイ:ロックマン5
 壁に命中すると3つに分裂した上で反射します。3個に分裂する分、ジェミニレーザーより当てやすい。
 反射系は直接相手を狙いにくいので、弱点ボスや設置型トラップ以外には使用しにくいのが難点。
 放物線軌道にしたのが、ソルトウォーターか。

<体当系>
  • タップスピン:ロックマン3
 射程距離0の神風特攻武器ですが、特定のボスには特攻的な大ダメージを与えられるチート武器。
 ただ、自分や敵が無敵状態の場合、激しくエネルギーを消費してしまうため、道中ではとても使えない。
 スーパーマリオワールドのスピンジャンプ程度の使いやすさが欲しいところ。
 敵を踏んだ後、ハイジャンプとかの仕様にしたら良かったのに・・・。

<操作系>
  • ハードナックル:ロックマン3
 発射時の初速が遅く、連射ができず、貫通性能もない。
 直線軌道だが、発射後に上下に軌道を少し修正可能(高さ調整が可能)で、ブロックも破壊可能。
 連射なしなら貫通性能あり、貫通なしなら連射性能あり、にして欲しかった。
 (ただ、連射できちゃうと、軌道修正がしにくいかも・・・)

<分裂系>
  • ダストクラッシャー:ロックマン4
 敵に命中すると4つの破片が斜め4方向に飛散するが、破片が敵に当たることはほとんどない。
 (命中時と破裂時で二段ヒットはするようだが)
 炸裂武器なら、破片を8方向に分裂するようにしないと、中途半端な感じ。
 敵に当たった際に上下2方向に分裂するサンダーストライクの方が、分裂後の狙いがつけやすい。
 なお、フリーズクラッカーは(敵ではなく)地形に当たった時に6方に飛散する。

<バリア系>
  • スカルバリア:ロックマン4
 リーフシールドと違って、バリア展開中にジャンプ以外の移動も可能となったが・・・。
 ロックバスターも撃てないし、バリアは敵に1回接触すると消えるし、バリアを飛ばして攻撃もできない。
 敵の密集地では、バリアを絶えず張り替えねばならず、エネルギーもどんどん消費してしまう。
 移動・発射しなければ永遠にバリアを展開できたリーフシールドの方が、バリア性能は高かったのが残念。
 リーフシールドやスタークラッシュ、ジュエルサテライトなら、バリアを発射して攻撃にも使用できるのに。

  • プラントバリア:ロックマン6
 バリア展開中に移動可能だが、スカルバリアと同様、ロックバスターを撃てず、バリアは1回の接触で消え、バリアを飛ばせない。
 攻撃力はあるが、使用回数がかなり少ないため、道中の使用にはエネルギーが足りない。
 展開直後の一定時間は無敵で、その後は接触で消失するなど、スカルバリアとはの差別化を図って欲しかった・・・。

  • パワーストーン:ロックマン5
 3つの岩をらせん軌道で発射し、ロックマンを中心に公転しながら、回転半径が拡大していく。
 発射速度は速いが、画面内にある間は連射はできず、岩には貫通性能もない。
 バリアにしては3個では足りないし、らせん軌道のために狙って当てるのも難しい。
 連射可能にするか、貫通性能にするか、同時発射数を増やすか、など工夫して欲しかったところ。

<複射系>
  • ブリザードアタック:ロックマン6
 上前・前2列・下前へ4発同時発射する、ショットガンタイプの武器。
 ただ、ロックマンより後方に発散中心点があり、上下斜めの狙いがつけにくく、発射時にタイムラグがあるのもイマイチ。
 ロックマンを中心に発散するようにして、連射性能か凍結性能などを持たせれば良かったように思う。
 (撃破できた場合は貫通)

<対地攻撃系>
  • バーニングホイール:ロックマン7
 発射時にタイムラグがあり、タイムラグ時間の調整はできるものの、バリアとして使用できるほどは保持していられない。
 ボタンを押している間、静止中だけでもバリアとして使用できれば有用だったと思う。
 地形を転がっていくけど、水中では消火されて消滅してしまう。

※ロックマン8の武器は、使えない!というほどひどい武器はないかも

②めちゃくちゃ使える武器

  • サンダービーム:ロックマン1
 3方向に同時発射でき、滞在時間の長いビームで貫通性能を持ち、ブロックの破壊も可能。
 燃費も悪くないので、道中で雑魚退治に頻用。

  • メタルブレード:ロックマン2
 貫通性能と連射性能を併せ持ち、全8方向への撃ち分けが可能な便利武器で、燃費も良好。

  • クイックブーメラン:ロックマン2
 発射ボタンを押し続けることで、移動しながら楕円軌道の高速ブーメランを連射でき、最高クラスの燃費。

  • リーフシールド:ロックマン2
 バリア展開中はジャンプ以外の移動ができず、移動しようとするとバリアを移動方向(上下左右)に発射してしまう。
 静止中は敵がいくら接触しても永遠とバリアが展開しているため、敵密集地域や敵増援地域でのアイテム収集に向いている。
 バリアを保持して移動できないのだけが欠点だが、それを克服したジュエルサテライトはチート武器。

  • サーチスネーク:ロックマン3
 床だけでなく壁まで地形追従する上、3連射が可能で、燃費も良好。
 天井まで地形追従するプラグボールに、天下を奪われてしまったが・・・。

  • シャドーブレード:ロックマン3
 単発にも関わらず速射性が高く、往復型にも関わらず貫通性能がないので、敵に命中すれば連射が可能。
 射程がやや狭いものの飛翔速度が速く、上や斜め上への撃ち分けが可能で、燃費も良好。

  • ドリルボム:ロックマン4
 直線軌道で狙いがつけやすく、敵でも地形でも接触でタイムラグなく爆発するため、使用しやすい。
 連射は不能だが、飛翔中に発射ボタンを押すことで任意のタイミングで爆発可能なことも便利。

  • ファラオショット:ロックマン4
 溜め中にロックマンの上方に出現する”通称 元気玉”が、敵の接触でも消滅せず、エネルギー消費もないことから、対空防御は完璧。
 溜め撃ちできる他に、斜め上や斜め下への撃ち分けが可能で、燃費も良好。

  • スタークラッシュ:ロックマン5
 バリア展開中も移動が可能で、前方へバリア発射も可能。
 1回の接触でバリアが解除されるのは残念だが、接触時よりも発射時の方がエネルギーの消費が少なく、攻撃的なバリア。

  • ヤマトスピア:ロックマン6
 発射ボタンを連打することで途切れない連射が可能で、貫通性能はなものの敵のシールドを無視してダメージを与える。
 直線軌道だが、微妙に上下に軌道が傾いた弾を交互に発射するため、遠距離ほど攻撃範囲が広く、燃費も良好。

  • ジャンクシールド:ロックマン7
 シールドとしてはなかなか性能で、バリアに耐久力があって接触してもすぐには破壊されない。
 バリが時間で消滅することもなく、バリアの展開中も自由に移動でき、放射状のため狙いにくいが発射もできる。

  • フラッシュボム:ロックマン8
 2連射まで可能で、直線軌道で狙いもつけやすく、爆発タイムラグもなく、爆風の滞在時間が長く、燃費も良好。

  • アイスウェーブ:ロックマン8
 床だけでなく壁まで地形追従する上、貫通性能や凍結性能を持ち、燃費も良好。

  • ホーミングスナイパー:ロックマン8
 連射可能な完全追尾ミサイルで、溜め撃ちで複数目標に一斉発射も可能な、ホーミング兵器としては最高級の性能。
 連射性能が5、溜め撃ちによる同時ロックオンが6と、トムキャット搭載のフェニックス対空ミサイル並。
 ホーミング系武器の最上位互換だろう。

  • レーザートライデント:ロックマン9
 貫通ありの3連射で、貫通と連射を両立させたメタルブレードの再来とも言える武器である。
 メタルブレードと違って、多方向への撃ち分けはできない。

  • ホーネットチェイサー:ロックマン9
 ホーミングスナイパーほどではないが、3連射できる上にアイテム回収機能も有したホーミング武器。
 単発のホーミング武器であるダイブミサイルの存在意義をなくしてしまった。

  • プラグボール:ロックマン9
 サーチスネークのさらに上位互換。
 ついに、床と壁に加えて、天井まで地形追従する上、3連射が可能という、最強の対地攻撃武器。
 対地攻撃系武器の最上位互換だろう。

  • ジュエルサテライト:ロックマン9
 リーフシールドの防御力とスタークラッシュの攻撃力を兼ね備えた最強バリア。
 ザコ敵の接触で消滅しない半永久持続バリアで、前方へ発射可能なため、ドロップアイテム稼ぎに便利。
 バリア系武器の最上位互換だろう。

  • リバウンドストライカー:ロックマン10
 2連射可能で、壁や天井や床で反射を繰り返すたびに、速度と威力が上昇するため、反射待ちがあまり苦にならない。
 敵に命中すると消滅するため、比較的連射がしやすく、前方以外に上下斜めに撃ち分けられるのが良い。
 反射系武器の最上位互換だろう。

  • スクリュークラッシャー:ロックマン10(←ロックマンW3)
 放物線軌道で、敵を貫通しないが、単発のW3と違って、10では4連射可能となっており、相変わらず燃費が良い!
 放物線軌道を利用して、上方の相手も下方の相手も狙え、高さの違う敵に対して使いやすい。
 敵は貫通できないが、地形を貫通するため、複雑な地形ほど相手の死角から攻めやすい。

  • バラードクラッカー:ロックマンW4(→ロックマン10)
 連射はできないが、W4では8方向、10では7方向へ撃ち分けられ、敵への命中か地形への接触で爆発する。
 軌道が直線で狙いやすく、爆発の威力も高いため、爆発系の武器の中ではトップクラスの使い勝手を誇る。

  • スナッチバスター:ロックマンW5
 ショットを当てるたびにライフ(小)をゲットできるという、ブラッドソード張りのライフ吸収を兼ねた攻撃。
 武器エネルギーをライフに変換しているとも言えるかも。

  • スパークチェイサー:ロックマンW5
 敵を追尾するレーザー攻撃で、死ぬまで往復して襲い続ける恐ろしい兵器である。

※ビート:ロックマン5
 バスターの連射数が2連射へ減ってしまうものの、ロックマン代わって自動追尾攻撃を行い続ける攻防一体の武器。
 一度使い始めたら、ロックマンを怠惰にさせてしまう。

※ハイパーロケットバスター:ロックマン7
 スーパーロックマンのロケットバスターがパワーアップした姿です。
 貫通性能を持った往復型ブーメラン軌道に、ビート張りの敵追尾機能が付いてしまった一品。
 ビートとは違い、溜め撃ちのチャージこそ必要だが、武器エネルギー消費がないためチート武器。

※ロックマン9にチート武器が多く、ロックマン2とロックマン8にも優秀な武器が多い印象。

最終更新:2017年05月30日 19:57
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。