動画


年代

1983-1984年

内容

  • 1983年12月6日から1984年1月16日までラフォーレ原宿にて開催されていた「ピカソ版画回顧展」のCM。
  • 捜索段階では下記の動画に混じり込んでいた冒頭の映像のみが発見されていたため、CMではない可能性も含めて様々な推測がなされていた。
  • 「浮浪雲」内で放送されていた。タイトルロゴなどから1984年1月5日にテレ朝系列で放送されたアニメ版だと思われる。
  • 当初、捜索スレでは平凡社「世界の名画」のCMではないかと考えられていた。
  • 都市伝説考察YouTuber「Theつぶろ」の動画のコメ欄では、いわき市立美術館の開館記念として開催された『20世紀の巨匠パブロ・ピカソ展 : 陶芸を中心として』展のCMではないかとする証言もあった。
  • このほか、「ラフォーレ原宿のピカソ版画展」とする証言あり。←正解。

スレの情報・内容

【日立冷蔵庫】未出・迷宮入りCM捜索スレ30【シンクロ手】
786 提供:名無しさん (ワッチョイW 8b73-sKbI) 2022/03/08(火) 16:05:10.08 ID:S3iqb/Z40
捜索依頼です。

この動画の最後にちょっとだけ映るグチャグチャな顔の絵のCM(?)が何なのか気になるのですがわかる人いますでしょうか?
既出だったらすみませんが捜索お願いします。


791 提供:名無しさん (ワッチョイW 8bc1-RTIL) 2022/03/08(火) 18:08:51.51 ID:Vd8CmBL40
どんとのCMは何種類かあって、縄文時代バージョン(第二弾?らしい)が1983年放送らしく、
貼られてるのは古墳時代バージョンだから、第一弾??

最後の不気味なのも1982-83年代のものと思われる

792 提供:名無しさん (アウアウウー Sa0f-lArQ) 2022/03/08(火) 18:14:18.68 ID:ss6xJxvaa
浮浪雲でのCMだけど、なんとなく再放送っぽいな

795 提供:名無しさん (ワッチョイW 9fe4-bsMD) 2022/03/08(火) 18:45:47.70 ID:BIFvfs1Y0
コメ欄では岡本太郎の顔じゃないかと言われてるな

796 提供:名無しさん (ワッチョイW 8bc1-RTIL) 2022/03/08(火) 18:54:03.21 ID:Vd8CmBL40
>>795
岡本太郎の画像検索しても、歯見せてる写真がないんだよね
全部口閉じてる

801 提供:名無しさん (ワッチョイ 4f73-bfGZ) 2022/03/08(火) 20:35:21.23 ID:17b1w7WH0
>>786
組み立てたらピカソに近い顔になった

802 提供:名無しさん (ワッチョイW 9fef-DfE4) 2022/03/08(火) 20:37:08.25 ID:EFBA++ur0
自分も組み立ててたけどピカソだね
キュビズムを紹介した番組の一部分とかじゃないのかな?

803 提供:名無しさん (ワッチョイ 4f73-bfGZ) 2022/03/08(火) 20:42:12.53 ID:17b1w7WH0
ピカソという体で例のどんとのCMと合致する時期を調べてみたところ1983年4月2日から5月29日に東京国立近代美術館でピカソ展をやってたらしい

804 提供:名無しさん (ワッチョイW ab73-lArQ) 2022/03/08(火) 20:43:22.25 ID:faRlnReS0
展覧会のCMかテレビの宣伝あたりか
どっちも発掘困難だろうけど後者ならかなり難しいだろうな

805 提供:名無しさん (ワッチョイW 8b29-RTIL) 2022/03/08(火) 20:47:01.70 ID:VJgc39Fh0
浮世雲(渡哲也版)の再放送の年とスポンサーが分かれば絞れるんだが…

やはり岡本太郎じゃなくて西洋人の顔だよね

806 提供:名無しさん (ワッチョイW 8b29-RTIL) 2022/03/08(火) 20:53:14.97 ID:VJgc39Fh0
ピカソ、これのサムネで使われてる写真かなぁ…
https://i.imgur.com/a0EfgKv.jpg

807 提供:名無しさん (ワッチョイW 9fef-DfE4) 2022/03/08(火) 21:15:15.64 ID:EFBA++ur0
https://www.theguardian.com/artanddesign/gallery/2018/jun/08/david-douglas-duncan-life-in-pictures-politics-war-picasso
ここに載ってる1957年のロッキングチェアのピカソですね

808 提供:名無しさん (ワッチョイW 9f11-KP0q) 2022/03/08(火) 21:16:42.26 ID:HrHT+mzP0
1983年のピカソ展CMだとしたら、4月5月にカイロのCMを流さないんじゃないかとは思う
その展覧会は京都でも開催されたらしいけどそれも夏場だし
でも番組宣伝にしちゃ凝った映像だなとも思うんだよなあ

809 提供:名無しさん (ワッチョイ 1beb-Djfv) 2022/03/08(火) 21:54:34.73 ID:aLZaO6O30
84年1月のCM集にどんとを見つけた
https://youtu.be/cJfi9b6h7BE?t=37
ちなみにアニメ版浮浪雲が84年1月5日に放送されてますね

810 提供:名無しさん (ワッチョイW 8b29-RTIL) 2022/03/08(火) 22:03:04.89 ID:VJgc39Fh0
>>807
おお、これだね。サンクス

>>808
4月5日の放送というのは、どこでわかったの?
展覧会のCMだとしたら、開催の1ヶ月前位から流すものかなーと思ったんだけども。3月ならまだ寒いから納得いく

816 提供:名無しさん (ワッチョイW 9f11-KP0q) 2022/03/08(火) 23:02:17.10 ID:HrHT+mzP0
>>810
上にピカソ展の会期の話があったから、4月~5月と書いたつもりだった、すまん
普段あまり展覧会のCMに興味なくて知らなかったんだが、1ヶ月前からやるものなんだな
確かに3月くらいならまだカイロのCMもありそう
>>786の動画の頭には「ひきつづき浮浪雲をお楽しみください」とあるから、他の番組が始まったわけではなさそう
だから展覧会か番組かに関わらず広義のCMではあるんだろうと思う

817 提供:名無しさん (スッップ Sdbf-52yo) 2022/03/08(火) 23:02:24.21 ID:ORIrkij9d
1983年ピカソ展のカタログは今でも図書館で見たりオークションで買えたりするようなんだけど
表紙が絵ですね(タイトルわかりません、椅子に座った青い服の女性)

もしこの展覧会のCMだったら、同じ絵がどーんと前面に出てくるか
逆にカタログの表紙がピカソのバラバラ顔写真になってそう

818 提供:名無しさん (ワッチョイW cb76-Lyec) 2022/03/08(火) 23:12:35.93 ID:VVYxn0Oy0
1983年のピカソ展は読売新聞社が絡んでるみたい(=宣伝は日テレ?)
浮浪雲のアニメはテレビ朝日らしいしピカソ展のCMではないのかも?
せめてこのどんと&ピカソの放送局がわかればなあ

819 提供:名無しさん (ワッチョイ 1beb-Djfv) 2022/03/08(火) 23:34:33.05 ID:aLZaO6O30
1984 箱根・彫刻の森 美術館 ピカソ館 7月オープン
https://www.youtube.com/watch?v=RP7l17SXBdE

こちら絡みの可能性もあるけどさすがに早すぎるしフジ系なんだよなー

820 提供:名無しさん (ワッチョイW 9f11-KP0q) 2022/03/08(火) 23:44:44.53 ID:HrHT+mzP0
浮浪雲(渡哲也版)もテレ朝らしいから単純計算に考えるとこのどんともテレ朝なんだろうとは思うが
1983年はピカソ没後10年だから、展覧会とは関係なく特番が作られていてもおかしくはないかも

822 提供:名無しさん (スップ Sdbf-n6Ce) 2022/03/09(水) 01:41:19.81 ID:w80gCv60d
引き続きお楽しみください→どんとの15秒CM→ピカソの流れだからCMが15秒一本で終わるとは思えないし何らかのCMではあるんだろうな

>>819
ピカソ館のCMはあったから違うかも?
https://youtu.be/RP7l17SXBdE

823 提供:名無しさん (スップ Sdbf-n6Ce) 2022/03/09(水) 01:48:12.30 ID:w80gCv60d
美術手帖が1983年5月にピカソの特集してるみたい
それからピカソって書籍が1983年に20世紀思想家文庫ってところから出てる
没後10年ならカルチャー雑誌の特集でCM打つのもありそうだなあ
あとはピカソってロックバンドが1984年にデビューしてるみたいだけど9月だからカイロのCMと時期が合わないか?

983 提供:名無しさん (ワッチョイ 856e-lWiN) 2022/03/16(水) 23:11:19.79 ID:1+oVSemL0
>>786さんの浮浪雲内のピカソCMですが、

「ひきつづき このあとも 浮浪雲 を お楽しみ下さい」
のブルーバックでの「浮浪雲」の表記のフォントから考えるに、
>>809さんの言う通り、アニメ版の方ではないでしょうか?

調べてみると、渡哲也版の浮浪雲のタイトルのフォント
はこれと違うのです。

渡哲也版 タイトルのフォント DVD
https://www.ponycanyon.co.jp/visual/PCBP000062008

渡哲也版 タイトルのフォント 本編版
https://www.youtube.com/watch?v=Rwq5yUJMIbk
↑の1:34頃

アニメ版 タイトルのフォント
http://animenomori.sblo.jp/article/44516988.html

これらのタイトルのフォントと、786の動画の「浮浪雲」の
フォントを見比べると、アニメ版が同じに見えます。

ですので、どんとの古墳時代バージョンのCMも1984年1月
に放送されていたとの事ですし、786さんの動画は1984年
1月5日放送のアニメ版のものと考えて良いのでは
ないでしょうか?

984 提供:名無しさん (ワッチョイ 856e-lWiN) 2022/03/16(水) 23:24:17.14 ID:1+oVSemL0
>>983です。

長くなったので、分けました。続きです。

>>786の浮浪雲の放送日を1984年1月5日と仮定して、
ピカソ関連を調べましたら、こんな書籍がありました。

平凡社 「世界の名画 (20) ピカソ」
https://honto.jp/netstore/pd-book_00292714.html

この書籍は世界の名画というシリーズもののようで、
ピカソのものは、1984年2月(アマゾンで調べると、
1984年2月1日)に平凡社から発売されているようです。

平凡社というと、1986年に「動物大百科」のCM(この
CMの動画はYoutubeにあります)を打っていますし、上
の「世界の名画」シリーズも発売日の1ヶ月前ならCMを
放送する可能性があるかも知れないと思ったので、一応
ご報告しました。

985 提供:名無しさん (ワッチョイW 5173-W4zD) 2022/03/17(木) 15:40:23.05 ID:SXAxcH3C0
動物大百科のCMちょっと不気味ですね
この会社がピカソのCM作った可能性はありそう


986 提供:名無しさん (ワッチョイ 9de8-rWQo) 2022/03/17(木) 16:19:56.59 ID:ipZraYz10
>>984
その可能性はありそうだね

>>985のCM最後に毎月一冊全20巻とあるが
このピカソも、シリーズの最終巻だったことから、実は
1982年後半・1983年も他の画家のCMをやっていたかもしれん
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m57184341113_4.jpg

【日立冷蔵庫】未出・迷宮入りCM捜索スレ37【シンクロ手】
448 提供:名無しさん (ワッチョイW bfb1-eoyN) 2025/07/08(火) 08:34:45.08 ID:QLjG4Ahr0
ピカソ展発掘されましたよ
https://youtu.be/WztPRGfcL_8?si=VvVAObBnjKLx6EWa

450 提供:名無しさん (ワッチョイ 9f88-eyuP) 2025/07/08(火) 11:09:16.99 ID:mmLgUBpG0
うおマジだ…!
こんなしれっと見つかる事あるんだな

その他考察など


3:19~に同様のピカソの映像あり

コメント

  • これってCMなの...? -- 名無しさん (2022-03-20 00:15:05)
  • 本スレでも言われてたけど、 -- 名無しさん (2022-03-22 00:19:14)
  • このあとも〜お楽しみください→どんとのCM→ピカソ?の順だから、CM説が濃厚ではと言う話ですね。連投申し訳ない -- 名無しさん (2022-03-22 00:20:23)
  • 月刊だったなら1月5日はピカソの前の号が発売されたばかりのはずで、最新号を差し置いて次号の宣伝をするか疑問だな -- 名無しさん (2022-03-22 23:00:32)
  • 同投稿者の動画をざっと見た感じ、どんと以外にCM前後の映像を含めたものはない気がする。つまり意図的にチラ見せしているわけで、そうなると編集されている(前後が本来と異なる)可能性、ピカソがCMじゃない可能性も無視できない。考え過ぎだと思うけど……。 -- 名無しさん (2022-03-23 00:33:34)
  • 「世界の名画」のCMだとして、このシリーズは月1冊巻数の順番に出てる、というわけじゃないみたい 最初に出たのは1983年9月、6巻のレンブラントと14巻のルノワールで、ピカソ(1984年2月)と同時にボスとドガの巻も発売されている 最後はピカソの翌月に発売されたクレーとラファエロ なので「世界の名画」CMだとすれば1983/9〜1984/3までの間に限られそう -- 名無しさん (2022-03-23 00:51:37)
  • 動物大百科のCMを見た感じピカソ号単体のCMではなさそう ピカソの顔の後に他の画家のバラバラ顔写真が出てきて、最後に「世界の名画シリーズ、好評発売中」的な流れだと思う -- 名無しさん (2022-04-23 19:06:51)
  • めっちゃこわいじゃん。 -- 名無しさん (2022-05-20 14:09:07)
  • これかなり気になってる、、存在が確定してるから余計に -- 名無しさん (2023-01-25 23:20:59)
  • CMじゃなく、上書き録画される前の別の番組が、チラ見えしてるだけの可能性は? -- 名無しさん (2023-02-01 00:54:36)
  • なんだったんだろうなこれ -- 名無しさん (2023-04-10 16:46:19)
  • なんとなく断言します。絶対見つからないわこれ。 -- 名無しさん (2023-04-12 07:31:35)
  • 浄瑠璃もでるわけないってほぼあきらめモードだったからなあ。 生首ピエロもあっさり見つかったし -- 名無しさん (2023-04-12 17:08:20)
  • どんとのCM上げてくれた人がこの話を知っててテープが残っていれば一瞬で解決するだろうけど投稿されたの10年以上前だし厳しいかも それか浮浪雲の該当回か近い時期の回のテープ持ってる人が出てくるか -- 名無しさん (2023-04-12 19:14:55)
  • 宝島社のCMかもしれないというコメントが動画にあるね -- 名無しさん (2023-09-21 16:56:37)
  • 某YouTuberの動画のコメントに「いわき市立美術館のCMではないか?」ってあったよ -- 名無しさん (2023-11-18 20:57:26)
  • いわき市立美術館は1984/4/28開館か -- 名無しさん (2023-11-19 04:20:31)
  • あんま関係ないけど、YouTubeよりも前のCM集におそらく同じ動画が入ってるから初出は別なのかな? https://www.nicovideo.jp/watch/sm5187958 -- 名無しさん (2023-12-22 00:45:15)
  • 3:20あたりか コメントでも「こええええ」とか「何今の?」とか書かれてるな -- 名無しさん (2023-12-22 09:27:48)
  • Youtubeのは転載で元はニコ動だったのね。ニコ動の投稿者は他にも昭和にちなんだ動画投稿してるから、この人は転載じゃなく当時録画したVHSをデジタル化して投稿したんだろう。で、他の動画を見るに当時関西在住っぽいからもしかしたら関西ローカルCMかも知れないし、正月の限定CMだとしらたますます特定は難しいだろうなぁ。1984年1月5日の朝日放送を他に録画してる人がいるのか…ちなみに、一応、1984年に梅田のナビオ阪急でもピカソ展やってたけど関連不明。 -- 名無しさん (2023-12-23 13:21:39)
  • 追記、84年はピカソの没後10年(正確には11年だが)で当時いろいろと催し物やってた。国連本部にゲルニカのレプリカが貸し出されたのも、ニューヨークの近代美術館で伝説的な「20世紀におけるプリミティヴィズム展」が開催されたのも84年。だから単純に84年のピカソの話題を上げてもこれがそのCMだとは言い切るのは難しいんじゃないかな。一つ言えるのは箱根彫刻の森美術館のピカソ館はフジサンケイグループの運営だからテレ朝系列でCMが流れる事はないだろうってことくらいで。 -- 名無しさん (2023-12-23 13:31:10)
  • 2008年後半頃にニコ動に出回り始めた(同時期のCM集のいくつかに入ってる)ものっぽく、同じ方が別のCM -- 名無しさん (2023-12-24 09:00:10)
  • このcmと同じ会社説 -- 名無しさん (2024-01-02 18:06:56)
  • 某YouTuberの動画のコメント欄に「ラフォーレ原宿のピカソ版画展」説が出てるね -- 名無しさん (2024-02-19 21:28:34)
  • 追記 調べてみたら、1983年12月にラフォーレ原宿主催の「ピカソ版画回顧展」のカタログが出版されてるみたいだから同時期に開催されてたのかも https://cir.nii.ac.jp/crid/1130282270883087744 -- 名無しさん (2024-02-19 21:33:05)
  • 不気味さもあるけど、亡くなってるとは言え人の顔写真をバラバラにするって製作者はどういう神経してんだ… テレビに携わってる仕事してるとそんな事も分からなくなっちゃうのかねぇ -- 名無しさん (2024-06-04 22:30:16)
  • 一瞬しか見えないから不気味に見えるだけで演出としてはそんなにおかしいとは思わないけどな -- 名無しさん (2024-06-05 07:35:48)
  • まったくの憶測だが、最初はバラバラで元の写真に戻りそうな感じ。 -- 名無しさん (2024-06-06 01:17:17)
  • >顔写真をバラバラにする クイズ番組でも昔からよくやってることじゃない? -- 名無しさん (2024-06-06 14:11:10)
  • 1984年にいわき市でも開催されていた様です。 -- 名無しさん (2024-06-07 15:44:26)
  • 追記. -- 名無しさん (2024-06-07 15:44:50)
  • 誤タップしてしまいました 福島県内で放送されていたかはわかりませんが告知CMよの可能性ありませんかね? https://search.artmuseums.go.jp/records.php?sakuhin=50022 -- 名無しさん (2024-06-07 16:01:25)
  • 発掘おめ!ラフォーレのイベントだったのか! -- 名無しさん (2025-07-08 09:21:35)
  • これ遂に見つかったか!いきなりスレに貼られててびっくりしたよ -- 名無しさん (2025-07-08 11:54:18)
  • 取り急ぎうpろだにアップしました。まさかこれが見つかるなんて… -- 名無しさん (2025-07-08 12:07:40)
  • ・1984年 ・ラフォーレ原宿 出ていた情報で合ってたんだな -- 名無しさん (2025-07-08 12:11:38)
  • うおおおおおおおおおおおお!!!見つかったのか!おめ!ちゃんと与えられた情報からCMの正体を当てられていたことが分かったのが何よりも気持ちが良いね -- 名無しさん (2025-07-08 14:48:29)
  • これはすごい 感動した -- 名無しさん (2025-07-08 16:28:55)
  • まさか大物が発掘されるとは -- 名無しさん (2025-07-08 17:50:41)
  • やったね^^ 結構観たかったので嬉しい。ラフォーレ原宿か。 -- やっほう (2025-07-08 19:05:37)
  • 発掘おめ!やっぱ実在するCMって目撃証言が的確なのよね。 -- 名無しさん (2025-07-09 00:05:13)
  • マジか!思わずおっ?て声が出たわ! -- 名無しさん (2025-07-09 01:26:31)
  • 発掘おめでとうございます -- 名無しさん (2025-07-09 18:43:17)
  • え!?これ見つかったのすごいですね!! 発掘おめでとうございます! -- 名無しさん (2025-07-09 19:51:10)
  • うわーすごい!久々の大物!おめでとうございます! -- 名無しさん (2025-07-10 12:56:34)
  • 久しぶりに興奮できる発掘だわ -- 名無しさん (2025-07-10 19:55:40)
  • 発掘おめでとうございます!!まじで感動した! -- 名無しさん (2025-07-10 23:01:15)
  • 感 謝 感 激 -- 名無しさん (2025-07-11 06:32:26)
  • 何らかのテレビ番組の冒頭映像かと思ってたけどちゃんとcmだったんだな -- 名無しさん (2025-07-11 07:11:38)
  • 発掘おめでとうございます🎉🎉🎉これ本気で気になってたから感激です⋯!!! -- ハリーボッター (2025-07-11 18:03:18)
  • 冒頭だけ見ると凄い不気味だったけと -- 名無しさん (2025-07-11 21:48:04)
  • ごめんなさい。誤タップしてしまいました。 全編見ると全く怖くないイベント告知CMですね。発掘おめでとうございます。 -- 名無しさん (2025-07-11 21:51:20)
  • 発掘おめでとうございます!この年代のCMが発掘できたってことは、某漬物屋のCMが見つかる日もそう遠くはないかも…? -- 名無しさん (2025-07-12 09:43:45)
  • うわー!発掘マジですか!これは見つからないだろうなと思ってました、おめでとうございます! -- 名無しさん (2025-07-12 23:55:06)
  • 凄い!!!!1番気になってた!!!! -- 名無しさん (2025-07-13 13:00:27)
  • すご -- 名無しさん (2025-07-14 21:59:50)
  • 正直CMじゃないと思って諦めてたからマジで声出た。おめでとう -- 名無しさん (2025-07-15 21:11:33)
  • 発掘おめでとう! -- 名無しさん (2025-07-19 13:57:22)
  • 浮浪雲のロゴだったりカイロのCMという季節感だったりで謎解きみたいに解明されていくの楽しかったな 発掘おめでとう -- 名無しさん (2025-07-21 00:44:14)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 1980年代
  • 捜索済み
最終更新:2025年07月21日 00:44