ヒトガタのページが膨大な量で表示制限に引っかかっていたため勝手ながらこちらのページに暫定的に移動しました。
「踏み切りヒトガタ/スレの情報・内容/2010年代後半」の内容です。
2010年代後半
【浄瑠璃】未出・迷宮入りCM捜索スレ12【エクソダス】 (2015~16)
448 :提供:名無しさん:2015/12/21(月) 19:46:25.20 0
ヒトガタはTwitterでも複数それらしき目撃情報が上がってるけど情報としては概ね今までのと似たり寄ったりなんだよねぇ……
449 :提供:名無しさん:2015/12/21(月) 20:12:52.00 0
ヒトガタってそもそも実在しなさそう
450 :提供:名無しさん:2015/12/22(火) 01:32:22.41 0
>>449
岡山では誰でも知ってるらしいぞ
453 :提供:名無しさん:2015/12/23(水) 14:57:53.42 0
>>448
多分踏切事故防止CMと飢餓問題のCMが混ざったんだと思う
454 :提供:名無しさん:2015/12/23(水) 16:38:10.31 O
>>453
Kwsk
463 :提供:名無しさん:2015/12/26(土) 19:31:34.47 0
>>454
ヒトガタの「地球上では2秒に1人ひとが死んでしまう」が飢餓の死者数と一致する
- 黒い背景で白い人型のものが2人描いてあって、「カン、カン」っていう音が鳴り続ける。
- 2回音が鳴ったら片方が消える。次の瞬間には元の場所に人型が復活し、今度はもう片方が消える。
これは踏切事故防止CM
- 地球上では2秒に1人ひとが死んでしまうっていうやつ
これは飢餓問題のCM、もしくは「2回音が鳴ったら片方が消える」からの連想
問題は「それが延々と繰り返されるだけ」の部分
>>448によると踏切事故防止CMにはオチがある
さらにトクヤマが混じっているか、飢餓問題のCMにも白い人型が出てくるのか…
とりあえず踏切事故防止CMが見つからないことには始まらない
556 : 提供:名無しさん 2016/01/13(水) 01:18:55.51 0
ヒトガタといえば、CMではないけど98~2005年ごろのタウンページに載っていた予備校の広告でヒトガタが使われているのあったはず。
YouTubeに載っている動画より、以前あったトクヤマの画像と似ていた。
558 : 提供:名無しさん 2016/01/13(水) 18:02:48.87 0
>>556
それはどこでみたの?
561 : 提供:名無しさん 2016/01/13(水) 23:36:14.49 0
>>558
沖縄県版のタウンページ。
最後あたりの「よ」のページで、ほかの予備校の広告も載っていたから予備校だと思う。
確か住所が県外(福岡か東京)になっていたはずなので、ほかの地域のタウンページにも載っているかも…
ちなみに、ヒトガタのCMは見たことないし、この前トクヤマの画像見て以前タウンページにこんな広告載ってたなと思いだした。
580 : 提供:名無しさん 2016/01/14(木) 20:50:06.82 0
最初にヒトガタの書き込み見たときは
「あー、なんかそんなやつ見たことあるような」だったけど
時間が経つにつれて記憶が微妙になってきた
最初に見たことあるような、と感じたときに
脳内におぼろげに浮かんだ映像が、その後の様々な目撃証言に上書きされていったと言うか…
【浄瑠璃】未出・迷宮入りCM捜索スレ13【ヒトガタ】 (2016)
17 : 提供:名無しさん 2016/03/16(水) 17:02:29.64 0
ヒトガタってJUNGLEのハートと人形が
混ざって出来上がったんじゃないかと今ふと思った。
ハートのほうはリズム刻んでるし、
人形のほうはヒトガタがあるしそれに点滅してる。
左右に1つずつじゃないけど、複数のヒトガタが点滅してるし。
背景はコンクリートだったっていう証言もあるしこの可能性はないと思うが。
18 : 提供:名無しさん 2016/03/16(水) 17:21:25.65 0
ヒトガタの輪郭がハッキリしていない(スプレー状)orハッキリしている
子供or大人
音は踏み切りor踏切のようだが踏切ではない
背景が踏み切りorコンクリート
人によって証言に違いがあるんだからやっぱりヒトガタは数種類あるんだろうな。
165 : 提供:名無しさん 2016/04/19(火) 02:13:06.28 0
ヒトガタのCM昔横浜に住んでたころに見た記憶があるな…
少なくとも俺の記憶があるってことは1997~2000辺だとは思うんだが
んで当時の俺は幼稚園児か小坊の低学年はずだから放送してたのが21:00以降ってこともないと思う
当時の俺が便所の男女マークを連想したぐらいだから比較的はっきりとした輪郭だったと思うんだよなぁ
当時のビデオテープが幾つか家に残ってるからちょいと探してみるわ
進展あったらまた書き込む
167 : 提供:名無しさん 2016/04/19(火) 17:17:23.23 0
>>165
便所の男女マークってことは色とか男女の違いとかあったのか?
やっぱりヒトガタは一つだけじゃないんだろうな。
最初のフラッシュみてそっくりって言う人もいれば
輪郭がハッキリしてるっていう人もいるし
249 : 提供:名無しさん 2016/05/03(火) 17:16:54.89 0
ヒトガタは最後の最後まで何の広告か分らない作りだったと思う
少なくとも中盤辺りまでに商品名を連呼したりテロップで出したりということは無かった
277 : 提供:名無しさん 2016/05/07(土) 22:38:34.44 0
がーるずちゃんねるって掲示板みてたらこんな書き込みがあった。
145. 匿名 2014/08/19(火) 01:24:39
踏切の音が昔から怖いです。
昔ACのCMで踏切のカーンカーンカーン…に合わせて男の子と女の子の絵が交互に出てくるのがすごく怖かった。
278 : 提供:名無しさん 2016/05/07(土) 22:49:11.30 0
>>277
決定的じゃないすか
やっぱ最後まで何のCMか分からないのはACが多いし
279 : 提供:名無しさん 2016/05/07(土) 23:03:06.79 0
>>277
モノクロでフリップ出して「情けない」で始まるポイ捨て防止の奴と間違えてるよね多分
280 : 提供:名無しさん 2016/05/07(土) 23:10:34.76 0
踏切のカーンカーンカーン…に合わせて男の子と女の子の絵が交互に出てくるのが
このくだりはwikiとかまとめ系を読んだ経験があれば、実際に見たものだと思い込むことは考えられるが
なぜACと断言できたのだろうか?人によっては演出はおぼろげでも提供元だけは明確に覚えてる場合もあるしな
281 : 提供:名無しさん 2016/05/07(土) 23:30:39.44 0
ACが否定してるのが気になるな
でもこの書き込み内容を見ると昔見たと言ってるから
見たつもりじゃなくて実際に見てると思う。
あいかわらずヒトガタの目撃証言を見ると背筋がゾッとするな
282 : 提供:名無しさん 2016/05/07(土) 23:31:09.78 0
ヒトガタはほぼ間違いなくACではないと思う
>>280
公共系の啓発CMはすべてACと認識している線もありそう
だから仮に政府広報や自治体、その他公益団体のCMでもACと誤認してしまうとか
621 : 提供:名無しさん 2016/07/20(水) 22:57:45.38 0
荒れるの覚悟だけど、例のヒトガタCMって週刊ストーリーランドの間にやってたよね。
631 : 提供:名無しさん 2016/07/23(土) 12:41:14.95 0
>>630
出ている情報と違う記憶としては、背景に踏切とかは無かったと思うよ。
当時家族でテレビを見てたけど、雰囲気が不気味すぎて固まったのを覚えてる。
今母親に聞いたらまだ覚えてて、
「あぁ、2秒に1人子供が飢餓で死んでるってやつね、気持ち悪かったねー」だと。
週刊ストーリーランドの間以外ではそのCMを見た事はない。
そしてすぐに、途上国の子ども達が嬉しそうに給食を食べるCMに切り替わった気がするけどそこだけは曖昧だ。
632 : 提供:名無しさん 2016/07/23(土) 13:51:52.75 0
あよねじゃないよね?
633 : 提供:名無しさん 2016/07/23(土) 13:54:54.10 0
因みに、今軽く調べた感じでは飢餓で亡くなってるのは6秒に1人だったり、5秒に1人だったりとバラバラ
資料が違うのか時期が違うのかは分からないけど
634 : 提供:名無しさん 2016/07/23(土) 14:51:19.48 0
時期的にはあよねよりもだいぶ後だね。90年代に入ってからの話。
俺は「2秒に1人子供が亡くなっている」は覚えていたが、先ほどの母親の発言により「飢餓」のワードが補完された感じ。
635 : 提供:名無しさん2016/07/23(土) 15:56:33.83 0
それどのように母親に質問したかにもよるんじゃないかな
「二秒に一人死んでるってCM昔あったよね」と聞かれて二秒に一人死ぬくらいなら餓死かな?と考えたということもありえる
ヒトガタはよく「◯◯にも聞いてみたけどあるって言ってた」って書き込みされるがそういうレスは信憑性薄いと思ってる
636 : 提供:名無しさん2016/07/23(土) 16:36:57.01 0
あよねの放送開始は94年なんだが
それよりだいぶ後の出来事を「90年代に入ってから」とは普通言わなくね
639 : 提供:名無しさん 2016/07/24(日) 10:53:01.26 0
週刊ストーリーランドが始まったのは99年、終わったのは01年
自分も何度かこの番組を見たことはあるけどCMの記憶までは無い…
番組スポンサー調べたら何か分かるかも知れんが、ヒトガタがACならば何か企業が自粛するようなことがない限り流れないよね
【浄瑠璃】未出・迷宮入りCM捜索スレ14【ヒトガタ】 (2016)
391 : 提供:名無しさん2016/11/04(金) 00:46:57.01 0
あと質問だけでは何なのでヒトガタに関して
大阪で見ましたがヒトガタはかなりの確率で二種類以上のCMが混ざっていると思います
たいした情報ではありませんがしっかり検証してから書きたいので明日以降に書き込みます
849 : 空▲6f1d-SeAd2017/01/06(金) 23:56:38.41 0
今更だけれどもヒトガタは民放連じゃないのか
それと、もうひとつ
ロートのジュニアールっていう目薬のcm知らない?
内容は確か、
子供が暗いところで電子機器(ゲーム機など)を使っている→
目がジュニアールのパッケージのうずまきみたいになる→
目薬をさす→効いた!
って感じのcm
つべにないんだが、本当に見たことある
誰か探して
【踏切】ヒトガタCM捜索スレ【トクヤマ】 (2019~2021)
0014 提供:名無しさん 2019/11/18(月) 13:07:25.52
2004年の最初のレスだと踏切についての言及がないのに
そのあと踏切ヒトガタという名称で定着したのが気になるな
よく言われてるように踏切有と踏切無の2種類があるなら納得できるが…
ただ最初にFlashが作られたときは踏切有だったけど
似てるって言われてたからなぁ…うーん
0022 提供:名無しさん 2019/11/19(火) 10:21:13.99
ヒトガタって2004年以前の目的証言は無いんだっけ
あよね、キチマザ、浄瑠璃、日立冷蔵庫とかは
2000年辺りで頻出してたのに、ヒトガタの目撃証言が
2004年に入ってからということは、実はそんなに怖いCMでは
無かったんじゃないかなぁ…と
0023 提供:名無しさん 2019/11/19(火) 10:31:48.83
>>22
しかしヒカルの碁で流れてた説を考えると
2004年に入ってから初出でも不自然ではないのか
そうなると「とてつもなく怖いCMがあって、ずっと記憶に残ってる」
の部分と矛盾してしまう気もするが…
0025 提供:名無しさん 2019/11/19(火) 12:40:14.10
>>22
24時間テレビ番宣だとすると、一般的なCMではないから非営利CMや怖いCMの愛好者層も記憶しておらず、あまり関心も持たれない
とすればずっと前に放送されたものが2004年まで話題にならなかったのも頷ける
個人的には「2秒に1人が死ぬ」と明示されている点で、他の説とは一線を画すと思う
0026 提供:名無しさん 2019/11/19(火) 21:16:36.74
>>25
実はCMじゃなかった説がやはり有力なのかな
2秒に1人が〜の件は公共広告的だし、民間企業の可能性は低い
(トクヤマに関してはちょっとよくわからない)と思うけど、
ACが否定、放送番組センターは既にCM製作をやめている以上、
CMではなくアイキャッチ的な可能性が高いとは
ずっと言われてたしなぁ
0027 提供:名無しさん 2019/11/19(火) 23:40:23.29
実在説…ヒトガタは実在するがCM説、教材ビデオ説、アイキャッチ説、番組内PV説に分岐
非実在説…ヒトガタはマンデラエフェクトによる記憶の改竄が生み出した実在しないCM
0034 提供:名無しさん 2019/11/23(土) 07:35:11.89
>>22>>23
ヒトガタがローカルcmだと仮定すると地方民が2004年あたりからネットやりだすようなって情報が出てきたcmという考えもできる
>>27
NNN臨時放送の元ネタの栃木テレビのおくやみみたいに
ヒトガタ本体がなくても元ネタのcmはあると思う
0059 提供:名無しさん 2019/12/06(金) 10:52:59.10
俺は当のヒトガタも当時の24時間テレビも見てないんだが、24時間テレビの番宣or番組内で用いられたイメージビデオだったという説はどうなの?
過去スレ見ると教材説のレスがいくつか出てて、個人的に引っかかってる。だって学校で見せられる教材なんて大体道徳的なつくりだろ
24時間テレビのCMを見た感じ、アフリカの子どもの飢餓問題は道徳を考えさせるには十分な内容だし、何しろ「地球上で 2秒に1人 死んでいます」のフレーズはこのCMからしか出てきてない
まあヒトガタの場合はまず実在していたかすら怪しいけどねw
0060 提供:名無しさん 2019/12/06(金) 11:41:07.49
>>59
静かな緊急事態っていう飢餓や感染症での子供の死に関するワードがあって
関連した教材(初出は1990年に開催したサミットのオープニングVTR)『341』が
上映時間13分間で亡くなる子供の数を表してて、割ると約2.3秒に1人だった
だから静かな緊急事態関連のCMや、教材用に編集されたビデオに該当のものがあったと推測された
学研のUTANとか教材ビデオの最後に怖いCMが入ってたし あれは学校向けじゃななかったけど
0063 提供:名無しさん 2019/12/07(土) 05:28:09.05
80年代の目撃=セゾン
大都会岡山の目撃=ジーンズファクトリー
ヒカルの碁=JR東日本
なのかねぇやはり。
どうでもいいけどセゾンやジーンズファクトリーが
見つかっても流石に一部発掘済みには移動しないのねw
(確定かどうかわからないから当然なんだが)
有力視されているセゾンカードやジーンズファクトリーですら、ほとんど証言に合っていない
0084 提供:名無しさん 2019/12/10(火) 09:34:13.35
>>80
すげー
すげーけど、どれが何のCMか分からんw
表の左端のNo.が動画に登場する順番を示しています
>>85
その人が見たものはセゾンだったのかもしれないが、最初の証言と合致しなければ
ヒトガタもどきであってもヒトガタとは言えないよね
0088 提供:名無しさん 2019/12/12(木) 02:34:49.49
実際にテレビで「ヒトガタ」のCMは見たことがなく、ネットに載っている「ヒトガタ」の動画を見て予想してみたけど、
- 踏切事故の注意喚起CM
- ホラー映画かホラーゲームのCM
あたりかなぁと思う。
本物のCM動画でないから説明などが書かれていないのはわかるけど、実際にあったら雰囲気が怖いだけで何を伝えたいのか理解しにくい内容だし、「2秒に1人亡くなっている」という感じには見えない。
あと、発展途上国への寄付を呼び掛けるCMなら、その国の子どもたちの映像が使われていることが多いから、「2秒に1人亡くなっている」ことを紹介している番組や教材、資料館の映像になるのかな。
そのほかの候補としては
- セゾンカード…黒い背景に2つの白いキャラクター(耳がウサギに見える)が出てくるCMなら「ヒトガタ」に近い感じだと思った。
だけど、最後にセゾンカードが出てくる場面をのぞいたらカード会社のCMとは思えないし、芸術的なCMとして作られたのかな。
- P&G…パンテーンのCMは白い背景で複数の人影なので違いそうだけど、あの動画に近いCMもありそう。
でも怖い雰囲気はなさそう。
- トクヤマ…これも関係なさそうだけど、前に見た画像が「ヒトガタ」の動画より怖そうだったので気になる。
- ジーンズファクトリー…怖いというより、かわいいキャラクターって感じ。
「ヒトガタ」のCMに興味がなければ、そこまで怖いイメージはないと思う。
0090 提供:名無しさん 2019/12/12(木) 05:01:29.14
2秒に1人てのがそもそも間違ってて、
踏切事故啓発CMだとしたら「2件に1件は無理やり侵入〜」
的な意味合いだったんでないかな。
その線で見るとパンテーンも
「x人にy人は納得」という文言が出てくるし
なかなか近いと思うんだよな
0093 提供:名無しさん 2019/12/14(土) 15:13:52.61
>>90
俺の記憶だと
「鉄道事故の二人に一人は踏切事故です」
とかだった
間違ってたらごめんだけど、
2000年代前半に見たはず
0094 提供:名無しさん 2019/12/14(土) 16:17:10.62
>>92
踏切事故ゼロ運動はヒカルの碁で目撃証言あるし
実在はしてるんじゃないのか?
>>93
これ有力じゃないか?
ヒトガタで踏切事故云々言われてるのはこのCMの影響が大きい気がするぞ
2人に1人は踏切事故というキャッチコピー付きなら
特にその可能性が高い気がする
まあ一番不安なのはヒトガタが画面上に出ていなさそうな
事なんだが…
0125 提供:名無しさん 2020/01/08(水) 14:48:05.59
911の特集でCMやってたって話なら録画してる人結構いそうなもんだけどなー
ヒカルの碁でやってたのは閉まった踏切にトラックが侵入する監視カメラ映像のCMな気がする
当時よく見たし
0126 提供:名無しさん 2020/01/10(金) 06:48:38.16
今更だが最初の証言のCM、(白黒ヒトガタ?)
後から出てきた後期型ヒトガタ(セピア色?)
ヒカルの碁で流れてたヒトガタ
ヒトガタによく似たトクヤマ
似てるのか似てないのかわからないP&G
これら全部違うCMなんだろうけど、
抽象的だからなのか似たCMが多いからなのか複数のCMの
キメラになってしまっているのはヒカルの碁の例から見ても
ほぼ間違いないかと。
JR東日本のが見つかるまでなんとも言えないけど
ヒカルの碁で流れてた説はほぼないと見ていいと思う。
まあJR東日本のをヒトガタと解釈して書き込んだ人も
大多数いるだろうからその点で見れば一種のヒトガタと言えなくもないが…
>>124 のTwitterの証言も過去ログ見ればわかるが
結局昔から言われてたことほぼそのままなんだよね。
誰が最初に言い出したのかはわからないけど、
ヒトガタには前後期型が存在するというのは個人的には間違いないと思う。
0127 提供:名無しさん 2020/01/10(金) 06:55:10.48
補足すると
80年代目撃のヒトガタ=セゾン
昼ドラで目撃されたヒトガタ=P&G
大都会岡山では知名度抜群のヒトガタ=ジーンズファクトリー
の可能性が高いと見ている。
ヒカルの碁と合わせてこれらの目撃証言は
ほぼ関連性がないと見ていいと思う。
P&Gは未発掘ではあるけど、恐らく違うような…
0135 提供:名無しさん 2020/02/04(火) 02:19:50.44
初投稿です。母は40代後半なのですが、この間母と懐かしいCMの話をしていて、このヒトガタのCMの話題を出したところ、「観たことあるしなんか異質だったから覚えてる」との証言を聞きました。
しかし、いつ頃見たのか、なんの時に見たのか等ハッキリとしたことは覚えていないようで、それでもたぉ漠然と覚えているみたいです。
ちなみにですが、私の出身は岡山でもそれがやっていた可能性のある地域でもなく、北海道です。母も北海道から出て他の地域で住んだことは無いそうなので、恐らく北海道でもやってたCMかと思われます。
0137 提供:名無しさん 2020/02/04(火) 23:26:18.34
踏切自殺防止を勧告するのにJR全社が出してるとしたらとっくに見つかってるはず
日本民営鉄道協会か国土交通省(運輸省)ってあるかな
国土交通省って今まで予想にあがってなかったような
0147 提供:名無しさん 2020/02/13(木) 17:47:58.84
道民だけど、北海道文化放送(フジテレビ系列)で
目撃証言出てなかったっけ?
0159 提供:名無しさん 2020/02/27(木) 03:34:09.89
小学校低学年の頃の記憶なので参考までに
2000年代前半(おそらく2001〜2004年頃)に
BS、或いはCS等のケーブルテレビでヒトガタによく似たCMを見た記憶がある。
背景に踏切があって、ナレーション付きでした。
踏切のさらに奥には住宅街が立ち並んでいた様な…
(詳細については自信がないです)
低学年の頃だから恐らく見た可能性があるチャンネルは
KIDS STATION、アニマックス、カートゥーンネットワークとかの
アニメの再放送か、BS朝日のアンパンマンくらぶ、BSフジのポンキッキーズ、
それかWOWOWのアニメ映画の何れかだと思います。
地上波で見たことは自分は無かったと思います。
子供番組なのにこんな怖いCMやるの…?
って不安になった事を強く覚えています。
同時期にACの骨髄バンクの夏目雅子、
STOP温暖化の砂浜と葉人形、黒い絵
ドラえもんワクチン、ゆずの温暖化CM
JAROのアリのCMなども頻繁に見た気がします。
ただ再現フィルムを見て暫く経ってから
思い出したことなので、記憶違いの可能性もあるかと思いますので、
参考意見としてお願いします。
0165 提供:名無しさん 2020/03/03(火) 17:34:05.45
目撃の多い年代→1997〜2003年
一番古い目撃年代→1980年代
一番新しい目撃年代→2004年
怖いCMスレ第9夜の書き込み→2004年
ヒトガタって実は放送頻度が低いだけで
長期間放送していた説は考えられないだろうか
初出の書き込みの人が目撃したのが仮に
2000年前後だとして、長期間放映していた
CMなのだとしたら、2004年に目撃されていても不思議じゃない。
補足すると2003〜2004年の目撃証言は
地方ローカル局、BSデジタル、CS等の限られた人間しか
視聴できないチャンネルのものが多く、
2003〜2004年は衛星波放送に限って放送していたのかもしれない。
ACの黒い絵もBSデジタル限定で放送していた事があったので、
もしかするとヒトガタも同一パターンなのかもしれない。
0166 提供:名無しさん 2020/03/03(火) 19:16:03.94
BSデジタルで多いCMといえばチューリッヒとかソニー損保とか保険関連だな
ヒトガタもそうなんじゃないかな?
0167 提供:名無しさん 2020/03/06(金) 08:59:27.13
死んでる云々の記述あるし保険会社のCMでも筋は通りそうだよね
0169 提供:名無しさん 2020/03/08(日) 03:57:06.85
youtubeのヒトガタの動画のコメント欄で
テレ朝の虎ノ門で見た、M1層狙った広告って言ってる人いたな
実際、ワンダフルやトゥナイト2とか90年代後半から2000年代前半の深夜番組の目撃証言が多い
0170 提供:名無しさん 2020/03/08(日) 04:11:53.52
ただ不思議なのはM1層狙ったとか詳細知ってながらなんのcmか言わない謎
そこまで知っているならなんのcmだったの覚えていそうなもんだけど
でも啓蒙cmじゃなくて案外軽いcmだったんじゃないかとは思う
0171 提供:名無しさん 2020/03/09(月) 04:12:04.13
深夜帯と衛星波に集中してきてる感はあるな
0174 提供:名無しさん +2020/03/14(土) 22:52:41.36
wiki見たけど1999年の
過去ログ発掘されたんだな
「地方のキャンペーン系CM」ってあるけど放送当時の情報だから信憑性高いかもね
0201 提供:名無しさん 2020/03/19(木) 00:36:56.01
wikiの書かれている1999年の書き込み読んだけど、やはりキャンペーンって何のことだろうと思った。
地方ローカルCMと書いてあったので、P&Gやセゾンカードではなくトクヤマやジーンズファクトリーあたりになるのかな?
「変なCM」だけど「怖いCM」とは書いてないので、もしかしたらイベント関連などそこまで怖くないCMかも。
あと、「2秒に1人が亡くなっている」ということを伝えるためののACや政府広報のCMなら、地域ごとではなく全国共通のCMになると思う。
でも、地方局の募金キャンペーンのCMなら可能性あるのかな?
0207 提供:名無しさん 2020/03/24(火) 21:40:47.48
結局1999年のログがどこから出てきたかは分からずじまいか
マジネタだったとしても99年より古いことが確定するくらいで、もとより98年頃が有力視されている状況にはあまり影響しないけど
0217 提供:名無しさん 2020/03/28(土) 20:36:06.71
このスレッドでも以前出たのだが、踏切ヒトガタそっくりのJR東日本CM見たことある。暗闇の中カンカン鳴り続ける踏切がかなり不気味だった。駅構内にこのCMの一画面を使ったポスターが貼られてたな
0221 提供:名無しさん 2020/03/29(日) 13:44:14.25
アクション仮面が最終回 !だゾ
1993/04/05
1995/01/02[再]
これ?
日東紅茶 TAITO 不二家
ツクダオリジナル 丸美屋食品 サンライズ
SUNTORY
講談社 ダイショー 日清食品 BANDAI
になってる
1995/01/02[再]放送分は記述がないね
0226 提供:名無しさん 2020/03/30(月) 09:26:06.75
youtubeに1993年4月5日放送分のCMあがってたから見てきたけどそれっぽいのはなかった
やっぱり1995年1月2日の方かな
0231 提供:名無しさん 2020/04/01(水) 01:38:58.08
そもそも>>220がどこの地方の病院で見たのか知りたいな
0233 提供:名無しさん 2020/04/01(水) 16:17:54.59
>>231
長野県の南の方です
>>232
もしかしたら回が違うかもしれない
俺が見た奴はアクション仮面は負けてなかったと思う
アクション仮面は来週で最終回って言われてしんのすけが来週までずっとアクション仮面が終わっちゃうーてやって落ちで最終回が流れて来週からはアクション仮面2期がはじまるぞって回だった
0236 提供:名無しさん 2020/04/02(木) 00:31:09.15
>>233
踏切の有無とかヒトガタ本体の方も気になる
今までの情報と違う点とかあったりする?
0237 提供:名無しさん 2020/04/02(木) 12:49:32.85
>>236
踏切はあったか覚えてない音に合わせて2つの粘土人形みたいなのが左右で点滅する最後になんか文字が流れて終わり
0241 提供:名無しさん 2020/04/08(水) 16:44:32.40
誰かが踏切と言い出したからJRの啓発CMが
混ざって踏切ヒトガタになった説は否めないが
少なくとも踏切ヒトガタのキメラの元になっている
内の一つだと思うんだよな。JR東日本のは
0242 提供:名無しさん 2020/04/08(水) 16:46:53.02
地味に気になってるのが踏切じゃなくて歩行者信号だったと
証言している人がちょいちょいいるんだよな。
流石に再現Filmによる記憶の上書きとは思えないし、
複数人が証言している点も気になる。
0243 提供:名無しさん 2020/04/08(水) 19:26:42.75
>>242
恐らく踏切ヒトガタの別バージョンだと思う
信号以外にもヒトガタがなかったという証言がいくつかあるんだよね
別バージョンの証言に共通してるのが「セピア」なのも踏切ヒトガタとの共通点
0248 提供:名無しさん 2020/04/12(日) 22:01:26.99
前にwikiのコメ欄でまとめたけど改めて証言まとめてみた
※実際に見た訳ではありません
- 1996年〜2003年に放送
- 背景がセピア踏切verと黒の単色verの2種類存在?(証言の年代が被ってるから前期後期では無さそう)
- 踏切verはヒトガタの背が低く、単色verは背が高い
- 2秒に1人〜というメッセージ自体は同じ?
- 主に夏〜冬にかけて放送?
- 踏切verはヒトガタが登場しない別バージョンも存在?
- 単色verはヒトガタに性別の区別?(トイレの男女マークに類似?)
情報提供の際に参考になれば幸いです
長文失礼しました
0280 提供:名無しさん 2020/05/10(日) 22:34:47.66
99年の書き込みから逆算して
その時期に放送されてた地方キャンペーンとかから
捜索できないかな?
そもそもあの書き込みの信憑性も疑われてるけども
0281 提供:名無しさん 2020/05/11(月) 23:29:10.10
目撃証言が大体7月以降に集中してるのは気になってる
何かしらのキャンペーンの可能性はあると思う
0282 提供:名無しさん 2020/05/13(水) 05:11:51.86
98or99年7月以降のCMが狙い目かな
地方のキャンペーンというとどこの団体が
やってたのかだけでも情報が欲しいところだよな
0283 提供:名無しさん 2020/05/13(水) 22:01:25.09
>>281-282
何月に放映されたかなんて目撃情報にあったっけ
一部には書かれていたとしても、傾向が見えるほど多くはない印象だが
0284 提供:名無しさん 2020/05/14(木) 02:42:22.94
>>283
番組の放送時期から月まで確定できる情報だと
- リミット もしも、わが子が…(2000/7〜9)
- ダ・カーポ(2003/7〜12)
- 君が望む永遠(2003/10〜2004/1)
そして例のwikiの書き込みも11月
あとTwitterで2バージョン見た人の証言で911から2、3ヶ月後って書いてあった
まぁ証言自体は多くないので参考までに
0311 sage 2020/06/14(日) 17:27:17.12
踏切ヒトガタに関して目撃年代や地域をまとめてグラフや表にさせていただきました。
集計した結果TBSのワンダフルがとても怪しいのではないかと考えています
あと同年代のACスレを点検したところ
モラルと2001年頃の痴漢啓発キャンペーンくらいしか話題になっていませんでした
目撃情報通りの気味の悪いCMがこの時期に流れていたら一切話題にならないのも変な感じがします
このスレ的に有意義なのはモラルをACのCMと誤認した書き込みがたくさんありヒトガタに関してもその可能性が十分あることがわかったくらいでした
0328 提供:名無しさん 2020/06/20(土) 01:51:58.20
テレ朝の啓蒙cm説はどうなったの
一番推してる説なんだが
0331 提供:名無しさん 2020/06/21(日) 14:28:45.95
自分の調べた限りではテレビ朝日系列の目撃者はこのスレの159さんとMステの人とテレ朝環境啓発説の人とステーションEYEの人の合計4人
(ステーションEYEの人は明確にトクヤマのCMの可能性が高い)
TBS系列はワンダフルだけで5人
日テレ系列はギルガメッシュないと・トゥナイト?が2人、ストーリーランドが1人、ぐるナイが1人
テレ東系列はヒカルの碁が2人、テレビ大阪が1人
読売テレビ系列はリミットが1人、
フジ系列がハイスクールミステリーが1人、世にも奇妙な物語が1人、ワンピースが1人
ついでにディスカバリーチャンネルが2人
しっかり精査はしてませんが上のようになりました
テレ朝が際立って多い訳ではないように見えます
24時間テレビ説やテレ朝環境啓発説を正しいとするならかなり間違った目撃者も含まれるので
信用できる証言を絞ったほうがいい気もします
0332 提供:名無しさん 2020/06/21(日) 16:04:08.56
wiki見るとハイスクールミステリーは
本放送が91年4月〜92年3月となってるけど、
全国ネットじゃなくて関東ローカル
(+山口でほぼ同時期ネット?)だったのね。
wikiのネット局一覧には載ってないけど
ヒトガタの目撃件数が多い90年代末期〜00年代初頭に
この番組を購入して流した局があったりするんだろうか。
0333 提供:名無しさん 2020/06/21(日) 18:20:14.14
>>332
番組購入してもCMはローカルのものに差し替えじゃないか
0334 提供:名無しさん 2020/06/21(日) 19:29:39.08
>>333
こういう番販番組ってスポンサーが付きにくいし、
時間帯によってはスポットCMも埋まってなくて
結果ヒトガタ含むACや啓発系CMが流れる
…ってパターンもあったのかなあと。
0343 提供:名無しさん 2020/06/22(月) 20:14:31.45
>>331
5chじゃないけどyoutubeでテレ朝の虎の門で流れてたと断言してる人がいた
ただ、そこまで覚えててcm内容だけは忘れてる人多い
ちなみにトゥナイト2は日テレじゃなくてテレ朝
余談だか、虎の門もワンダフルもトゥナイト2も深夜の生放送番組という共通点がある不思議
0346 提供:名無しさん 2020/06/22(月) 23:22:58.14
>>343
誤った情報で申し訳ありませんでした
情報ありがとうございます
となるとテレ朝が多い傾向があるのは本当ですね
テレ朝の環境啓発もひょっとしたらひょっとするかも
0347 提供:名無しさん 2020/06/23(火) 00:41:42.13
そもそもテレ朝の環境啓発CMってヒトガタ以前(以降)も存在していたんだろうか
放送終了前にやってる大地震の避難のアレみたいな感じ?
0349 提供:名無しさん 2020/06/24(水) 12:08:25.31
一昔前のBS放送ってスポンサーがつかなかったから
番宣と公共広告(AC、BPO、民放連とか)が大半だったよね。
ヒトガタが公共広告だったんなら2000年前後の
BS放送を探ってみるのも手段かも。
「地球がなくなったら〜」をアップした人確か
その時期のBS放送もちょいちょいアップしてたから
ワンチャン無いかなぁ
実際衛星放送での目撃多いし
0357 提供:名無しさん 2020/06/26(金) 20:34:14.24
ヒトガタの勘違いCMのひとつに
モラルの別バージョンがあった説は個人的に0ではないと思う
JR東日本の1998年や2007年のキャンペーンで複数のバージョンのCMが確認されているし
モラルにも別バージョンがあってもおかしくない
それと当時のスレで騒がれてないのも発掘済みバージョンのほうが怖かったから埋もれていたと考えると不自然ではない
>>44 に具体的な報告も上がってるしヒトガタがいない目撃情報はそうだった可能性はあると思う
難点としてヒカルの碁が2001年から2003年なのに対してモラルのキャンペーンが1999年だったらしいということがあるけど
0358 提供:名無しさん 2020/06/26(金) 21:48:20.34
>>357
モラルのヒトガタバージョンがあったらそっちの方が怖くて騒ぎになりそう
0359 提供:名無しさん 2020/06/26(金) 22:03:44.90
>>357 モラルで発掘されてない別バージョンについて最近目撃証言があった
千葉テレビで放送されてる「ヒカルの碁」というアニメですが過去にテレビ東京でもやっていました。テレビ東京で「ヒカルの碁」が放送されていた当時白いヒトガタとよく似たCMを見た記憶があります。スポンサーはJR東日本だった気がします。当時JR東日本は観光や企業イメージのCMを全然やらずかなり不気味なコマーシャルをやっていた印象です。白いヒトガタとよく似たCMについての内容は踏切事故0運動のものそのままで踏切の警報音や遮断機の写真がサブリミナルのようにCM内に散りばめられていたような印象でした。「ヒカルの碁」のタイトルを見たら今もそのCMを思い出します。長文失礼しました。 -- 名無しさん (2020-06-25 19:04:15)
サブリミナルみたいに散りばめられていた時点で恐怖
0360 提供:名無しさん 2020/06/27(土) 04:10:14.23
このCMをヒトガタだと思って書き込んだ人は確実にいると思う
というか元々の書き込みのヒトガタは踏切とか関係なくて、
別の人がこのCMをイメージしたことから
無関係の別のCMが結び付いてしまったのではという気がする
0363 提供:名無しさん 2020/06/27(土) 13:20:06.76
自分でも書いたけど時期のズレがある仮説なんですよねモラル別バージョン説
>>44 は「警報機、鳴ったら渡らない」がキャッチコピーなんですが2001年(ヒカルの碁が始まった年)は「STOP!!迷惑横断」に変わっているはず
あと当時のログを見ると2000年の12月にはもうモラルはやってなかったらしいんですよね
【 AC、JAROのCM 】
673 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/12/15(金) 02:27
昔の人魚とか覚醒剤の母子のとかに比べて、最近怖いのないですね。JRの踏切のやつはACっぽくて怖かったけど、もうやってないし。
でも目撃情報が複数出てきているということは明確に可能性があるので
この年代のヒカルの碁とJR東日本は更に調べる必要がありそう
2002年以降のプレスリリースは内容が大雑把でよく分からないし
ひょっとしたらモラル路線に戻したCMが何かがあったのかもしれない
0365 提供:名無しさん 2020/06/27(土) 14:46:24.92
こんな目撃情報もあった
見たことある気がする。赤い空に踏切があってカンカン鳴ってる。白い影が二人点滅してて、片方が急に消えて音が止む。そのあとメッセージがなにか出てた気がする。ACのCMじゃなかったかな? -- 照 (2020-06-23 17:33:16)
でも「地球上では2秒に1回誰かが亡くなっている」とかじゃなくて「気づいて上げてください隣の人の心の声」みたいな自殺に関するCMだった気がしたんですけど…。 -- 照 (2020-06-26 12:47:58)
0366 提供:名無しさん 2020/06/27(土) 14:56:01.72
赤い空ってかセピア色の空+ヒトガタのCMの目撃だけって証言多いし、
このverだけみんなほとんど証言一致してるよね
その手の内容のCMが果たして実在したのだろうか…うーん
0367 提供:名無しさん 2020/06/27(土) 15:23:28.68
初めて見るキャッチフレーズだけどこうなんじゃ?
踏切のなる音と同じ感覚で人が亡くなることはさすがにないだろうし。
0368 提供:名無しさん 2020/06/27(土) 16:13:23.27
>>363
2002年のプレスも「STOP!迷惑横断」になっているんですよね
>>365
これ有力だと思う
0369 提供:名無しさん 2020/06/27(土) 17:31:48.50
自殺防止啓発かあ。確かにありそう。
0370 提供:名無しさん 2020/06/27(土) 21:25:06.11
>>365
ちなみに出典どこ?
0371 提供:名無しさん 2020/06/27(土) 21:40:46.54
>>370
365じゃないが検索してはいけない言葉Wikiのコメント欄
0373 提供:名無しさん 2020/06/28(日) 12:02:44.21
>>365
再現動画とは違う部分だけど、
カンカン鳴ってたのが急に止んで
ヒトガタの内、片方が消えて(飛び込み自殺を示唆?)
「気付いてください 隣の人の声」のメッセージ
なら納得いく内容だわ。今までで一番しっくりくる
2秒に1人〜は、ユニセフかなんかと混ざったんだろう
0374 提供:名無しさん 2020/06/28(日) 14:40:09.06
CM板の過去ログだけではなくJR東日本のスレッドも点検すべきだと思いますがそんな昔のログ残っているんですかね...
0379 提供:名無しさん 2020/06/29(月) 15:59:14.12
証言に一致してるのが最後にキャッチコピーが出るのと空が赤っぽいくらいしかない
それがアリになるならACのシマウマのCMでさえヒトガタ判定が下りるはず(夕焼け、駅、カンカンと響く音楽、迫ってくる影)
既存の赤い空か夕焼けを含む証言も
Twitterのやつは2001年あたりだしそれ以外もコンクリ地面しか映ってなかったとかハイスクールミステリーの時に見たとか影は大人ではなかったとか少なくともこのCMではない証言が多い
>>374
鉄道総合(2002年7月あたりから残ってる)でも結構CMに関するスレッドがあった
踏切事故のCMに横浜線の205系が出てたとか専門的な報告があるので発掘されてないCMの存在を見つけ出す手掛かりになるかも
あと本当か分からないけどJR西日本にも踏切事故に関するCMがあったと複数書き込まれてた
ホンダ車ばっかりだったとも犬がかわいかったとも
0382 提供:名無しさん 2020/06/29(月) 17:08:49.64
セピア色ver(前期?)
- 空の色はセピア色
- 踏切有
- ヒトガタ有交互に点滅
- 歩行者信号verも存在?
白黒ver(後期?)
とりあえず過去の証言から一致している物をまとめてみました。
個人的には白黒踏切はJR東日本、80年代は国労かセゾン、90年代半ばのはトクヤマ
だと解釈してる。
内容的にACとかがやりそうだけどACは否定してるし、同じ公共広告でもJAROやBPOは
こんな内容でやらないだろうし、政府広報、民放連、その他NPO法人が有力かな。
自殺防止のために活動してるNPO法人って何かある?
0385 提供:名無しさん 2020/06/29(月) 19:38:01.68
>>384
ヒトガタが自殺防止啓発なら作られた経緯に
1998年自殺者の増加とかあり得るかもしれないね
CM制作とかしてる団体なのか気になるね
(関東ローカルだったら参考にならんかもしれないが)
最終更新:2024年10月03日 11:48