ポケモンRSE 電池交換と時計問題

2002年11月21日に株式会社ポケモンから発売された
「ポケットモンスター ルビー」
「ポケットモンスター サファイア」
そして数年後に発売された
「ポケットモンスター エメラルド」
これらのソフトは内蔵のボタン電池の寿命が尽きるとゲーム内の時計が停止する。
セーブデータはボタン電池に保存していないためデータが消えることはなく、プレイ可能なのだが、
時計が停止すると地味にいろいろな問題が発生する。

  • きのみが成長しなくなり、植えると回収できなくなる
  • 毎日きのみをくれる人がくれなくなる
  • ミナモデパートのくじをひけなくなる
  • ミナモデパート屋上の掘り出し物市が開催されなくなる
テレビで残り日数を放送している場合はその日数がおかしくなり、開催している時に発生した場合は、半永久的に開催している
  • ひみつきちでのバトルができなくなる(レコードを混ぜて更新した場合は可能)
  • 週ごとにわざマシンをくれる人がくれなくなる、残り日数がおかしくなる。
  • ロケットの発射回数がおかしくなる。
  • マボロシじまの出現判定が変わらなくなる(出現しなくなる、または出現したままになる)
  • ポケルスが感染能力を失わなくなる。
  • ダイヤモンド・パール・プラチナでパルパークが正常に使えなくなることがある。
  • 大量発生が発生しなくなる(発生している時に止まった場合は発生時のポケモンで固定されたままとなる)。


電池を交換しても、ゲーム側が行っている時計の処理が特殊(詳細は参考文献を参照)であるため、実質問題は解決しない(理論上は1年放置すれば直る)。
大騒ぎになったこの問題は任天堂が2016年まで無料対応していたが、今やそれも終了してしまった。

本項ではこれを解決する手段を列挙したいと思う。

きのみ問題修理プログラムを使用する(RSのみ)

「きのみ問題修理プログラム」というカードe+を使用すると、生きた電池を使用しているルビー・サファイアに限り問題が修理できる。死んだ電池を使用しているものに使用するとエラーが発生し、初期化するしかなくなってしまう。
なお、エメラルドには非対応とのこと。

ファイアレッド・リーフグリーンと通信する(RSのみ)

ボタン電池を使用していない「ポケットモンスター ファイアレッド」および「ポケットモンスター リーフグリーン」のタイトル画面でSELECTボタンとBボタンを押すと、通信ケーブルを用いてルビー・サファイアの時計修正を行うことができる。
ただし、エメラルドは対象外というか、むしろエメラルドにもこのルビー・サファイア時計修正機能があるのだが、電池切れしているカセットに時計を修正してもらっても直る気がしないので紹介しない。

RTCハードウェアハック

私には理解できなかったので参考文献をご覧ください


あれ?エメラルドのまともな修理方法、存在しない?
参考文献には初期化とセーブデータ改造の方法があると書いてあったが、このあたり私にはうまく読めていないので現状では不明。

参考文献
最終更新:2021年06月24日 23:01