「レトロゲーム実況者になりたい」という方向けのページである。
レトロゲームの世界に入るうえでの心構えは入門編で解説したので、今回は実況者には欠かせないキャプチャーに関する話をする。
まず、現行機の場合はPC・キャプチャーボード・HDMIケーブルで済むのだが、そう単純にいかないものもいくつかある。
代表的なのは携帯ハードで、そもそも映像端子を何も搭載していないものがほとんどである。
種別 |
ハード |
機種 |
映像出力 |
方法 |
任天堂据置機 |
ファミリーコンピュータ |
赤白 |
RF |
本体のコンポジット出力改造,RF to HDMI変換 |
AV仕様ニューファミコン |
コンポジット |
HDMI変換器 |
スーパーファミコン |
スーパーファミコン |
コンポジット<S端子 |
HDMI変換器 |
NINTENDO64 |
NINTENDO64 |
コンポジット<S端子 |
HDMI変換器 |
ゲームキューブ |
DOL-001 |
コンポジット<S端子>Digitalポート |
HDMI変換器<Digitalポート専用HDMI変換器 |
DOL-101 |
コンポジット<S端子 |
HDMI変換器 |
Panasonic Q |
コンポジット<S端子<Digitalポート |
HDMI変換器>Digitalポート専用HDMI変換器 |
Wii |
Wii |
コンポジット<D端子=コンポーネント |
HDMI変換器<D端子orコンポーネント |
WiiU |
WiiU |
AV<HDMI |
HDMI |
Switch |
Switch |
HDMI |
HDMI |
SONY据置機 |
PlayStation |
|
コンポジット |
HDMI変換器 |
PlayStation 2 |
|
コンポジット |
HDMI変換器 |
PlayStation 3 |
PlayStation 3 |
AV<HDMI |
HDMI+HDMIスプリッター |
PlayStation 4 |
PlayStation 4 |
HDMI |
HDMI+スプリッター |
任天堂携帯機 |
ゲームボーイアドバンス |
ゲームボーイアドバンス |
- |
改造GBA |
DS |
|
- |
偽トロDS,偽トロ3DSシリーズ |
3DS |
|
- |
偽トロ3DSシリーズ |
SONY携帯機 |
PlayStation Portable |
PSP-2000 |
コンポジット |
HDMI変換器 |
PSP-3000 |
コンポジット<コンポーネント |
HDMI変換器 |
PlayStation Vita |
|
不可能 |
偽トロPSVITA,PSVITA TV,PlayStation TV |
Microsoft据置機 |
Xbox 360 |
|
AV<HDMI |
HDMI |
セガ据置機 |
セガサターン |
|
コンポジット |
HDMI変換器 |
ドリームキャスト |
|
コンポジット |
HDMI変換器 |
互換機 |
レトロフリーク |
|
HDMI |
HDMI |
以下の機種は現状、有効なキャプチャ手段がない。
- バーチャルボーイ:キャプチャの成功例はあるが、一般に用意できるようなものではない。
- Nintendo Switch Lite:通常のSwitchがHDMI出力に対応しているため、需要的に偽トロ等が開発される可能性も低い。
- PSP-1000:他の型番と違い、映像出力が搭載されていない。
- ゲームボーイ/ゲームボーイアドバンスのソフトはゲームキューブのゲームボーイプレーヤーを使えば出力できるため、それがおすすめ。
最終更新:2022年03月28日 22:13