【クラス】アーチャー
【真名】ギルガメッシュ@Fate/Prototype
【属性】混沌・善
【ステータス】
筋力:B 耐久:B 敏捷:B 魔力:A 幸運:B 宝具:A
【クラススキル】
対魔力:C
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
単独行動:A+
マスター不在でも行動できる能力。
【保有スキル】
黄金律:A
身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
大富豪でもやっていける金ピカぶり。一生金には困らない。
カリスマ:A+
大軍団を指揮・統率する才能。ここまでくると人望ではなく魔力、呪いの類である。
神性:B(A+)
最大の神霊適正を持つのだが、ギルガメッシュ本人が神を嫌っているのでランクダウンしている。
【宝具】
奉る王律の鍵(バヴ=イル)
ランク:E~A++ 種別:対人宝具 レンジ:-
人類の知恵の原典にしてあらゆる技術の雛形を収めた宝物庫の鍵であり、人類最古の王を示す証である刺青。
『stay night』のギルガメッシュの宝具『王の財宝』の原型であり、効果・解説は基本的に同じ。自身の宝物庫に貯蔵したあらゆる宝具の原典を自在に取り出したり、釣瓶撃ちよろしく乱射できる。
だが面制圧型の『王の財宝』と異なり、アーチャーを取り巻く形で財宝が円形に配置されるため、展開できる宝具の最大数で劣り、若干攻撃力が低い。
終末剣エンキ
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:1~999 最大補足:1000人
アーチャーの主武装である双剣。セイバーの振るう最強の聖剣と互角に撃ち合えるほどに力を持った神造兵装。
「剣」ではあるが、柄は可動可能な構造になっており、変形させて「トンファー」、双剣の柄尻を繋ぎ合わせて「弓」として使うことが出来る。だがエンキの本質は単純な武器ではなく「水を呼ぶ剣」であり、最大の破壊力を発揮する際は弓型に変形させて使用する。発動から一日経つごとに破壊力を増し、7日を迎えた時、遥か上空・衛星軌道上で光る7本の矢がアーチャーの放った黄金に輝く矢に呼応して一つとなり、地に落ちる。
そして、ノアの大洪水の原型であり、かつて世界を滅ぼした大海嘯「ナピュシュティムの大波」を引き起こし、地上全てを洗い流す。なお、エンキはバビロニア神話の創造神・エアの原典である。
【weapon】
宝物庫より取り出される宝具の数々。
【人物背景】
真名は古代メソポタミア・シュメール王朝時代のウルクを治めた、人類最古の王・英雄王ギルガメッシュ。
聖杯戦争の仕組み自体は素晴らしいものとしているが、この鎌倉市に限っては醜悪さに呆れ果てている。
しかし、聖杯戦争の奥底に何かがあることを察知し、それを確かめるのを目的に動く。
【サーヴァントの願い】
「自分こそ最強の英霊である」ことを示す
【基本戦術、方針、運用法】
ホムンクルスのイリヤがマスターなので、燃費の心配はもはや必要ない。
最終更新:2019年05月09日 23:09