火炎は色付けに必要な
クリスタルやキューブが出る
この鯖の色付けの仕様は1鯖と違って強力なのでお試しあれ
3次色のCrystal of Greedは火炎ではドロップしない
現状では伊藤ポーチからのみ確認(たまたまかもしれませんが2回でて2回ともスレ(ラヴァの)狩った時のポーチでした
解析して調べた色付けを書いていきますね。あくまでColorCombine.datの内容なので、実際に
試したわけではありません。
葡萄1次(Gnome)90%
葡萄装備+Crystal of Fury +Cube of Legend +触手+ マタ血+Melting Stone
葡萄1次(Undine)
葡萄装備+Crystal of Hatred +Cube of Legend +触手+ マタ血+Melting Stone
葡萄2次
葡萄装備+Crystal of Discord +Cube of Legend +触手+ マタ血+スレ涙+Melting Stone
葡萄3次
葡萄装備+Crystal of Greed +Cube of Legend +マタ血+マタ血+スレ涙+Melting Stone
2次以降はグローバル版と同じく50%の確率でどちらかの色になるんだと思います。
2次→3次は失敗する可能性もあり(確立50%?
失敗した場合は+の値はそのままで無色になります。
+11 Fainess Voodoo Shield
の本来の補正の
+30% Final Damage(攻撃力%)
と、スタイリッシュ補正の
+10% Final Damage(攻撃力%)
とでは
補正種類が重複しているため
片方のみが適応されます
これは旧1鯖でもそうでしたが、どちらの補正が有効なのかは決まっていませんでした
おそらく2008鯖も同じだと思いますので、色が付いたら実際に装着して調べないと
どちらの補正が生きているのか確認できないと思われます。
(ステ画面の基本攻撃力の数値と補正値を確認するとわかります
パッシブ系のスキルの逆算や防具補正の%の逆算がめんどくさい時は
ステ&スキルリセットをしてSTRに1000ほど振って全裸になり
盾のみ装備すれば簡単に逆算できます)
おそらくマジの魔攻も下がるので、PK目当ての人は色をつけない方が強いと考えられます
またエリマス補正はモンスグレードを固定させ、素手攻撃を当てて
減少したHPを比較しましたところ計上されていましたので
マジの方はPK用の無色と狩り用の色つけを持つと良いかもしれません
(物理はどうせカンストするので色つけのエリ目的で)
最終更新:2009年02月15日 06:17