必殺技
イド・ロイガー … 236C
説 明 |
: |
巨大な手を地面から召喚し、相手を大きく吹き飛ばす。 |
攻撃力 |
: |
|
性 能 |
: |
[空中受け身不能] |
隙が大きいのでイグニスがいない時や確定しない時は注意が必要。
後述する派生技(イド・ハース)に繋げる事が出来る。
同技補正があるが地上、空中では別技扱い。
空中イド・ロイガー … 空中で236C
説 明 |
: |
マントの中から人形の腕を召喚し、下方向に殴りつける。 |
攻撃力 |
: |
|
性 能 |
: |
[空中受け身不能] |
後述する派生技(イド・ハース、イド・ナイア)に繋げる事が出来る
同技補正があるが地上、空中では別技扱い。
イド・ハース … 地上or空中イド・ロイガー後に214A
説 明 |
: |
イグニスを召喚して、相手の位置をサーチしてノコギリ状になって突進。 |
攻撃力 |
: |
|
性 能 |
: |
[イグニス指示] [スライドダウン] |
画面端ならばここから追撃を入れてダメージを伸ばすことになる主要技。
イグニスはサーチして出てくるのでイグニスの位置は関係なし。
イド・ナイア … 空中イド・ロイガー後に214B
説 明 |
: |
イグニスを召喚して、相手の位置をサーチしてドリルになり地面に叩き落とす。 |
攻撃力 |
: |
|
性 能 |
: |
[イグニス指示] |
多段ヒットする。必ず6ヒット以上し、6ヒット前に接地すると受け身を取られる。
主にコンボの〆に使う便利な技。
イグニスはサーチして出てくるのでイグニスの位置は関係なし。
レド・リー … 236A
説 明 |
: |
その場で回転して無敵状態になる。 |
攻撃力 |
: |
なし |
性 能 |
: |
[全身無敵] [すり抜け] |
動作中は無敵だが後隙は被カウンター。
ただ無敵になるだけだがその間にもイグニスを動かすことが出来る。
動作中は当たり判定が消え、相手をすり抜けることができるので下記の様な使い方が出来る。
- イグニス召喚中に固められた時に直ガレドリー>6Dで反撃
- 起き攻めする際にレドリーを出しておいて昇竜を透かしつつ2Dで固め、反撃が出来る
- イグニスと挟んでイグニスが固めている際にレドリーで相手をめくる
バル・ラント … 214A
説 明 |
: |
イグニスを召喚して、ノコギリ状になって敵に突進する。 |
攻撃力 |
: |
|
性 能 |
: |
[イグニス指示] |
突進距離はなかなか長く、ヒット時ののけぞりが長いので追撃も容易で、イグニス自体がデカくて当てやすく、本体で触りに行きやすいという3拍子揃ったレリウスの主力牽制。
イグニスが今いる位置から攻撃する。
バル・ライア … 214B
説 明 |
: |
相手の背後にイグニスを召喚して引っ掻いて攻撃する。 |
攻撃力 |
: |
|
性 能 |
: |
[イグニス指示] [よろけ誘発] [ガープラ削り:1] |
STGキャラ対策などに使う技。
ヨロケを誘発するが通常ヒットだとそこまで長くない CHで長時間ヨロケさせる。
空中の敵にヒットすると真上にきりもみしながら吹っ飛ぶ。
相手の背後に移動させるため読まれて近寄られると非常に危険なので、突進が強いキャラには封印安定。
イグニスはサーチして出てくるのでイグニスの位置は関係なし。
バル・テュース … 214C
説 明 |
: |
少し間をおいてイグニスが三回ほど踊りながら攻撃するイグニス版フォーコ。 |
攻撃力 |
: |
|
性 能 |
: |
[イグニス指示] [ガープラ削り:1] |
突進しながら攻撃するので起点にも出来るが、出が非常に遅い。
基本は中央などで3Cからキャンセルして起き攻めで出すと良い。
補正がかなり緩い模様。
イグニスが今いる位置から攻撃する。
ギラ・ノーズ … 214D
説 明 |
: |
イグニスが下に引き寄せ効果がある手裏剣を投げる。 |
攻撃力 |
: |
|
性 能 |
: |
[下段] [イグニス指示] [ガープラ削り:1] |
下段判定でリーチ自体は長いもののレリウスの背後から投げるので結果そこまで長くない。
起き攻めで出してジャンプ攻撃と重ねる事が出来る。
イグニスはサーチして出てくるのでイグニスの位置は関係なし。
ギラ・アクト … 236D
説 明 |
: |
イグニスが一度浮いた後、下方向斜め45度に突撃する。 |
攻撃力 |
: |
|
性 能 |
: |
[中段] [イグニス指示] [ガープラ削り:1] |
当たった相手は浮き、そのままコンボに行ける。
起き攻めで出して下段攻撃と重ねる事が出来る。
イグニスはサーチして出てくるのでイグニスの位置は関係なし。
ベル・ラフィーノ … 空中で214B
説 明 |
: |
イグニスを目の前に召喚して、真下に足ドリルでダウンさせる。 |
攻撃力 |
: |
|
性 能 |
: |
[イグニス指示] |
主に対空ずらしや対空つぶしで使うが、ダウンして受け身を取られるのでダメージは期待できない。
動作後半に空中ダッシュできるので崩しとして有効?
イグニスはサーチして出てくるのでイグニスの位置は関係なし。
ディストーションドライブ
レク・ヴィノム … 632146C
説 明 |
: |
下に陣を発生、捉えた相手を無数の歯車で拘束する。 |
攻撃力 |
: |
800 |
性 能 |
: |
[出始め無敵] |
ダメージは1000も行かないほど弱いが拘束中は自由に動けるので、その間にイグニスを準備するか追撃に行くか自由にできるのが強み。
- コンボの〆に使い、イグニスを回収しつつダウンさせ、攻めを維持しつつイグニスを回復することができる
- 切り返しで使いイグニスを召喚し、拘束中に画面端まで移動させ起き攻めの準備をする
ボル・テード … 632146D
説 明 |
: |
イグニスを背後に召喚してオーラを溜めて敵に突く。当たった相手は弾に閉じ込められ爆発する。 |
攻撃力 |
: |
2600 |
性 能 |
: |
[イグニス指示] [ガープラ削り:2] |
出が物凄く速いので〆や割り込みにとても重宝する。
イグニスはサーチして出てくるのでイグニスの位置は関係なし。
デュオ・ヴァイオス … 236236D
説 明 |
: |
レリウスの目の前にイグニスを召喚し、相手を長時間殴りつける。 |
攻撃力 |
: |
|
性 能 |
: |
[イグニス指示] [ガープラ削り:1] [イグニスフルアーマー] |
カルルの追憶のラプソディとまったく同じ性能でモーションが違うだけで攻撃するタイミングもなにもかも一緒。
レリウスがダメージを受けても退却しない、レリウスがダメージを受けても不調にならない。
イグニスはサーチして出てくるのでイグニスの位置は関係なし。
アストラルヒート
アルター・オブ・ジ・パペット … 214214D
説 明 |
: |
目の前にイグニスが現れて、物凄く遅い動作で腕を振り上げる。掴んだ相手をレリウスの研究室にご招待する。 |
攻撃力 |
: |
即死 |
性 能 |
: |
[イグニス指示] [ガー不?] |
研究室に連れて行かれたキャラはそれぞれ専用のモーションで拘束されている。
- ラグナ…はりつけにされている
- テイガー…U字磁石で挟まれている
- アラクネ…フラスコに詰められてる
- ハザマ…雁字搦めにされている
- プラチナ…黒ひげ危機一髪に詰められて大泣きしている
最終更新:2011年10月03日 14:00