Easy | 変化:なし。 |
壁の耐久、ボスのHPが最低値 それ故やる意味なし | |
Normal | 変化:なし。 |
普通の難易度 名誉がカウントされる | |
Hard | 変化:色付きのゾンビが出てくるようになる |
壁の耐久値上昇。ボスのHP,攻撃力も若干上昇 | |
VeryHard | 変化:武器を捨ててもすぐに消える 日本のゾンサバHard 6相当の難易度 |
VeryHard以降の難易度で武器を捨てると武器は地面に落ちないで即座に消滅する | |
Hell |
変化:壁の耐久,ボスのHPが更に上昇 日本のゾンサバHard 9相当の難易度 |
色付きのヴェノムガードが特に強力なのでパーツ武器は必須 | |
Inferno |
変化:ノーマルの5倍の壁の耐久値,ボスのHP,火力大幅上昇 |
アドオン必須,壁の耐久値が12万を余裕で越えます ゾンビの全ての攻撃が上昇 ガニメデ,ダイモス,ボスはほぼワンパンされます | |
Abyss1 |
変化:ノーマルの8倍の壁の耐久値,ボスの硬さが要塞レベル |
一部のマップのみ対応の難易度 ボスの攻撃はほぼ全てがワンパンです DOや無敵武器を忘れずに |
キャラクターの攻撃レベルに応じて弾丸のダメ増加 ボスに恩恵は少なく壁破壊に有効 基礎攻撃150から100に弱体化されました |
射撃時に追加で弾薬消費をする代わりに威力増加 弾が1発の時は発動しません 追加で2発消費して威力+100% |
攻撃ヒット時のクリティカル率を上昇させる 発動率4%発動時ダメージ+80% |
近接のプライマリ攻撃時に追加攻撃 リーチ7m 基礎攻撃250 |
生存している間は攻撃が上昇 15秒ごとに5% 最大20%まで上昇する (弱体化前は最大60%) |
弾薬を消費した際に確率で弾が戻る 7%の確率で5発戻る プライマリ射撃限定 |
弾薬が爆発するようになる 爆発の範囲は2m 基礎攻撃100 Rainfroceと同じで壁に有効 |
武器を購入すると攻撃上昇 1000$消費で1秒間攻撃60%上昇 高い武器を買うほど持続時間が長くなる |
ボスに対するダメージが上昇 全ての武器ダメージが70%上昇 |
自身がダメージを食らうと周りに衝撃波を出す 基礎攻撃300 2秒クールダウン |
移動中に受けるダメージを軽減 7%軽減 |
タイタン人形と同じ効果 体力が0になると無敵+HP100回復 |
毎秒HPが8回復します |
20%の確率でヘビーゾンビの罠を無効 |
移動速度が10%上昇します |
空中から着地した時にショックウェーブを出す 範囲5m 基礎攻撃300 |
移動速度が低下する代わりに被ダメを軽減 20%移動速度低下 15%被ダメ軽減 |
HP回復アイテムのクールタイムを短縮 10秒のクールタイム短縮 |
再復活アイテムのクールタイムを短縮 15%短縮 |
攻撃時に獲得するお金を1.5倍にする |
ゲーム開始時の所持金が7500から32000 |
VeryHard以上の難易度で1個だけ武器を落とせる |
10%の確率で攻撃を避けることが出来る |
エリートゾンビを倒した際に追加でアドオンの入手 |
自身が回復した時に周りの味方も回復 6m以内 回復したHPの1% 最低3HP~最大100HP 回復させる |
自身が死んだ際に攻撃力が上がる 1回で3% 最大で60% |
周囲の味方の被ダメージを軽減する 10m以内 被ダメ4%減少 |
最大HPが500増える |
Difficul/難易度 | Easy | Normal | Hard | VeryHard | Hell | Inferno | Abyss-1 |
HP | 300,000 | 300,000 | 600,000 | 1,400,000 | 3,000,000 | 6,000,000 | 9,000,000 |
Armor | 250,000 | 300,000 | 600,000 | 1,400,000 | 3,000,000 | 6,000,000 | 9,000,000 |
Attack | 200 | 200 | 260 | 320 | 500 | 600 | 800 |
Attack Range | 70 | 70 | 80 | 90 | 120 | 120 | 120 |
Attack Interval | 5s | 5 | 5 | 4 | 3 | 3 | 3 |
Speed (USP=250) | 250 | 250 | 250 | 250 | 250 | 290 | 290 |
Difficul/難易度 | Easy | Normal | Hard | VeryHard | Hell | Inferno | Abyss-1 |
Fast (Move/Attack/Skill Speed) | 10%/20%/25% | 10%/20%/25% | 10%/20%/25% | 10%/20%/25% | 10%/20%/25% | 10%/20%/25% | 10%/20%/25% |
Clone | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 4 |
Strong (ATK Power Increase) | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
Fireball (Speed/HP/Range /Damage/CD) |
150/2000/3m /200/12s |
150/2000/3m /200/12s |
150/2000/3m /200/12s |
150/4000/3m /300/12s |
200/6000/3m /450/10s |
200/8000/3m /600/8s |
200/8000/3m /600/8s |
Cold explosion (Decreasemove/Range/Duration /Damage/CD) |
20%/3m/2s /100/15s |
20%/3m/2s /100/15s |
20%/3m/2s /100/15s |
20%/3m/2s /150/15s |
30%/3m/2s /200/12s |
30%/3m/2s /300/9s |
30%/3m/2s /400/9s |
Teleport (CD) | 10s | 10s | 10s | 10s | 9s | 8s | 8s |
Firewall (Damage/Duration/CD) | 100/3s/12s | 100/3s/12s | 100/3s/12s | 150/3s/12s | 200/4s/10s | 250/4s/8s | 350/4s/8s |
Lightning (Damage/Interval/Range/CD) | 100/2s/2m/12s | 100/2s/2m/12s | 100/2s/2m/12s | 160/2s/2m/10s | 240/2s/2m/8s | 300/2s/2m/5s | 420/2s/2m/5s |
Invincibility (Duration/CD) | 3s/18s | 3s/18s | 3s/18s | 3s/15s | 4s/15s | 4s/15s | 4s/12s |
HP increase | 40% | 40% | 40% | 40% | 40% | 40% | 40% |
Regeneration (Heal/Not Dmg Recovery) | 50/10s | 50/10s | 80/10s | 130/10s | 200/10s | 250/10s | 400/10s |
Spider web (Decreasemove) | 30% | 30% | 30% | 40% | 50% | 60% | 70% |
Black hole (Range/Damage/Attractspeed/CD) |
15m/30/800/16s | 15m/30/800/16s | 15m/60/800/16s | 15m/90/800/16s | 15m/120/800/13s | 15m/150/800/10s | 15m/210/800/10s |
名前 | 詳細 | 出現マップ | |
ヒュージーゾンビ | ・2009年12/9に実装。 ロストシティとかに出てくるゾンビ。今の環境だともはやヘビーゾンビと何も変わらない |
様々ななマップ | |
![]() |
エリートゾンビ | ・ゾンサバのアップデートで追加されたゾンビ。昔のトラップに出てきたパンサーと同じ色をしたヒュージー 特別なタレントを付与している 難易度が高くなるほどタレントの数も多くなり 難易度インフェルノの場合 無敵や強力な遠距離攻撃でワンパンされてボス以上に手が付けられない場合もある。 2023/3月のパッチで出現率が上がり 3分から5分に1回は必ず出現して迷惑な存在になりました |
全てのマップ |
フォボス | ・2010年1/26に実装 最後の糸口のボス 追跡初のボスで当時の武器火力の場合1時間以上プレイして倒せるか怪しいレベルだったようです 現在はインフレが進んで3分程度でクリア出来る為名誉部屋も無くなりました |
1-4 | |
フォボス プロトタイプ | ・2010年/7/13に実装 カオスのボス スカルシリーズが登場して、スカル9という人権武器で多少マシに倒せるようになりましたが 待ち時間が非常に長く苦痛なマップでした 2023年に待ち時間が大幅に減るアプデが来ましたが 名誉は皆糸口をやる為全く人気のないマップ |
1-5 | |
コマンチ | ・2010年/8/10に実装 地獄の業火のボス 初のヒューマンシナリオボス これもフォボス同様に武器の都合上で当時プレイヤーは1時間かけてボスを倒していた バレットやTBの実装で人さえ居れば高速周回が出来ましたが 現在の環境ではヘカートアンブラで1人でも7分程度でクリア出来ます |
地獄の業火 (Hell Fire) | |
ガニメデ シージタイプダイモス |
・2010年/9/29に実装 色んなマップに出てくる中ボス的存在 ダイモスミサイルが無い代わりにタックルの威力がとにかく凄まじい 特に高難易度では直撃ではなく 悪質タックルに掠っただけで2000近く持っていかれる為 速攻でタイタンウィルを剝がされる事になる 7-2 ランデブーでは無限にガニメデが出てくるエリアがあり地獄になります |
様々なマップ | |
オスプレイ | ・2010年/11/9に実装 ブレイズのボス ボスの体力は低く難易度はそれほど高くないけど道中の待機時間が苦痛になるマップ 1人でやる場合ボス戦で小型ドローンに画面をブレさせられる為2人居ないと厳しい場合も ヘカートアンブラを持っていれば操縦席狙って撃つと4発で倒せます |
ブレイズ (Blaze) | |
オベロン | ・2011年/2/15に実装 デッドエンドのボス 最も倒されたボスランキング1位 初期箱上でキリングマシーンをされたりハード9床抜けをされたり 双小太刀バグで狩られた犠牲者 現在もリーグ等やイベントで沢山狩られています |
デッドエンド | |
ディオーネ | ・2011年/9/27に登場 猛毒の傷と地下水路に出てくるボス。 しゃがみで回避出来た触手も今は使えなくなりました |
デッドエンド | |
XT-300 | ・2011/11/8に登場 サイドワインダーのボス 10Rひたすらモブを狩り続けるウェーブ戦 敵の湧きも少なくどんなに強い課金武器を持ってても鬼畜マップに変わりない |
サイドワインダー | |
レヴナント | ・2012年/4/23に登場 デコイのボス ・実装当時は高い貫通耐性と防御力が特徴でAT4CS等爆発系の武器を使うのが主流だったボス 現在は防御力なんて関係ない課金武器にボコボコ ・2022年10月にあまりにも待機時間が長かったため半分に調整された。現在は5分でボスに行くことが可能 |
デコイ | |
アングラ | ・2012年/7/17に登場 アングラネストのボス ・ショートカット可能で1周5分程度でクリアできるようになったが再び修正が入り 現在はショートカットは使えない |
アングラネスト | |
タイタン | ・2012年/9/26に登場 ファーストコンタクトのボス ・非常高い攻撃力と広範囲爆発攻撃に分身を使うため実装当時ソロでクリアは不可能だったボス |
ファスコン | |
ラスティスコーピオン | ・2012年/12/18に登場 背後の敵のボス ・顎を攻撃して数倍のダメージが出せたが、現在は修正されてダメージは等倍に |
背後の敵 | |
マッドメカニック | ・2013年/2/5に登場 明らかになった脅威のボス ・初の防衛系マップ 現在はイベント周回によく使われるマップ |
明らかになった脅威 パニックルーム | |
ロストガーディアン | ・2013年/4/25に登場 パニックルームのボス ・タイタンや無敵で戦わなくてもクリア可能なボス C4を使うまでもなく武器の火力だけで押し切れます |
パニックルーム | |
イエティ | ・2013年/8/6に登場 予期せぬ遭遇のボス ・邪魔なボス登場の演出が初めて実装されたマップ ・1回目の戦闘でイエティに一定のダメージを与えるとスキップが可能 |
予期せぬ遭遇 | |
グラトニー | ・2013年/9/24に登場 隠された陰謀のボス ・弱点は背中限定のめんどくさいボス |
隠された陰謀 | |
双刃ナジ 重砲フィナス (Zavist&Neid) | ・2014年/2/11に登場 嫉妬の仮面のボス ・ゾンサバ初の人型のボス 小さい為当たり判定もかなり小さめ ・この時初めてマップ内に回復 弾 アーマーの箱が置かれる |
嫉妬の仮面 | |
レックス博士 | ・2014年/6/10に登場 狂気の週末のボス ・序盤に悪さしてた黒幕の人 ・現在はレックスの研究が全て無駄になるほどの火力を人間が持っています |
狂気の週末 | |
レーザーウィング | ・2014年/8/19に登場 災いの兆しのボス ・人間と昆虫が合体したようなやつで飛び回ってなかなか攻撃を当てるのが難しいボス ・実装後調整で必殺技の範囲が広範囲&高威力に変更されました |
災いの兆し | |
ジャック | ・2015年/2/12に登場 リベンジのボス ・ボス自体はかなり弱いですが ボスに到達するまでに20分はかかるため非常に面倒なマップ ・HPが高かったのは過去の話で現在は無敵を乱用します |
リベンジ | |
クロノボティック | ・2015年/7/14に登場 もう一つの真実のボス ・機関銃とミサイルに特化していて実装当時はかなり厄介なボスでした ・現在は彼より強力な武器を持った人間に破壊されます |
もう一つの真実 | |
クロノウィング | ・2016年/2/3に登場 最後の飛行のボス ・飛行戦がメインで空から機銃とミサイル撃ちまくりのボス ・このマップで初めて追加されたバズーカで遊ぶ人が沢山いました |
最後の飛行 | |
Mr.X (エポフィス) | ・2016年/8/2に登場 Epチェジユンのボス ・人間とミュータントの2形態で人間の時はロボットで即死攻撃化け物時は即死水エリアに落として即死攻撃をしてきます ・この辺りから敵味方の区別が付きません |
Epチェジユン | |
ビクター (Bootleg) | ・2016年/12/7に登場 Epビクターのボス ・元は削除されたバトルシップに拘束されてた生化学犯罪者 ・ボス戦の遅延行為 道中の進行バグが半端なく5回は修正されてます |
Epビクター | |
タイラントクラブ | ・2017年/3/7に登場 Epルチアのボス ・全身毒を纏っていて近づくだけで毒状態にされるクソボスで更に即死のタックルを連発してくる ・グラトニーと似ていて弱点を攻撃しないとダメージがまともに通らない ・この時くらいから日本は過疎り始めました |
Epルチア | |
エージェントJ | ・2017年/9/26に登場 Epカリートのボス ・ダグラスに忠実なサイボーグエージェント ・Jの使う両手サブマシンガンはプレイヤーにヘッド判定があり瞬溶することもたまにあります |
Epカリート | |
Colossus (城) | ・2018年/8/14に登場 総力戦のボス ・即死の溜めレーザーと超多段ミサイルが非常に強力なボスでした ・この時もう日本人は少なく これが最後のマップとなりました |
総力戦/イヴリンテストA | |
メガロドン | ・2019/1/29に登場 Rendezvousのボス ・初の乗り物が使えるマップ 当然バグだらけです ・周りの海に落ちると喰われて即死、地上にいると小型爆弾と噛み付きを連発されます 一応ボス戦は安置があります |
Rendezvous/イヴリンテストB | |
セキュリティシステム | ・2021年/2/8に登場 Missed Connections (S7-3)のボス ・高火力や即死攻撃のレーザー、ファイアボールがあるが予備動作がありすぎて避けやすいです ・ほぼ固定されて動かないから近接でバックスタブが可能です |
S7-3/イヴリンテストAとB | |
エージェントボム (エージェントB) | ・2021年/8/11に登場 Truth Uncovered (S7-4)のボス ・爆弾系に特化したボスで、爆弾投擲とC4設置が主な攻撃。高難易度なら巻き込まれて即死します ・2022年10月に壁の耐久値が低く 装置起動の時間も短縮されたので楽に周回可能になりました |
S7-4/イヴリンテストAとB | |
エージェントH | ・2022年/2/23に登場 An Approaching Threat (S8-1)のボス ・エージェントBのほぼ使いまわしで陸戦と空戦の2種類を使って主に砲弾系の攻撃をしてきます ・インフレで道中の雑魚ゾンビの攻撃ですら古いマップのハード相当です |
S8-1 | |
![]() |
Hippomenes | ・2022年9/22に登場 An Intended Tragedy (S8-2)のボス ・炎纏突進 エリアの真ん中に移動して広範囲即死をしてくるアルバトリオンみたいなボス ・頭の当たり判定が大きくてめっちゃ多段します ・道中にダメージが1とか10程度しか入らない課金武器対策ゾンビが出現します |
S8-2 |
![]() |
Narak | ・2023年2/23に登場 Abandoned Hound (S8-3)のボス ・ミミズみたいなボスで地面によく潜ります ・必殺技をタレットで無効化にしないと即死毒ビームで全滅します ・弱点が頭ではなく口の中と珍しいボス |
S8-3 |
![]() |
Asterius | ・2023年2/23に登場 Nexus Space Rift (S8-4)のボス ・空間を操るボスで体力の減り具合に応じてプレイヤーを別の空間に飛ばしたり 別の空間から分身を出して攻撃してきます |
S8-4 |
![]() |
Agent C | ・2024年2/27に登場 The Trap of Arrogance (S9-1)のボス ・重装備のボスでガトリング集中砲火に広範囲の砲撃 一定のダメージを与えないと割れないバリアの遅延行為をしてきます |
S9-1 |
![]() |
Mammon | ・2024年8/21に登場 Dangerous Plans (S9-2)のボス ・中国CSOのオフラインイベントで発表されたボスの割に 頭の弱点が多段しまくりでヘカートやTBアヌビスを使うと瞬殺が可能です |
S9-2 |
![]() |
Dominus | ・2025年2/6に登場 (S9-3)のボス ・翼にミサイル6基 背中にブースターを装備した 飛行系のボス ・飛行からの突進やエリア外からのミサイル落とし 手のひらからビームなどを発射します |
S9-3 |