8月17日(日)
東尋坊→金沢
本日の見所東尋坊!末廣くんも高い所に登る子でした。
こちらはゆくちゃん。と、小松は金沢まで輪行。
金沢駅に到着。・・・広かった・・!
瑞穂さんと亜細亜さんをお出迎え。
いざランドリーへ
これまた駅から近かったです。
おしゃれなデパート(マルイ?)の立ち並ぶ都会のど真ん中の公園でキャンプ。でも夜は人通りがほんとに少なかったです。良かった。
この日はゆくちゃんがプルコギピザでプルコギを語ってしまった記念すべき日です(笑)
8月18日(月)
金沢→内灘→羽咋→ころ柿の里しか
この日は最初に金沢の忍者寺に行ってきました。前田家の出城とかいわれてる寺で敵が攻めてきても返り討ちに出来るよう落とし穴などあったりもしもの時のために切腹の間もあるという。歴史的建造物なのもあって戸隠の忍者屋敷のように実際に自分達で探検したりは出来ず(最悪閉じ込められて二度と出てこられません)見学のみでした。
「こんな寺作って絶対何か企んでたんだろ!」という突っ込みに納得。確かにー。
内部の写真撮影も禁止でした・・
それから兼六園に行ってきました。
内灘。硬い砂浜なので自転車でも・・・走れない!!
海辺が見られるサイクリングロード。走りやすいと思いきや、道に散らばる砂がトラップになってむしろ走りにくかったという。誤算。ここでゆくちゃんはのぼり返しを覚えました。
そして末廣くんの中のダラリストの血が目覚めた・・・?
みんなで末廣くんの輪行袋に入れられていたチューペットを常温で食す。・・・意外と食べられた。
道の駅高松で一旦休憩。アイスを食べる。
羽咋駅の近くのスーパーで、今日合流の溝渕くんに買出しをお願いしました。同じく合流予定だった高木くんは体調を崩した為断念。
↑羽咋駅周辺はこんなノリの素敵な所でした。
あと溝渕くんのいるというスーパーに行ってみた所、出口にいるという溝渕くんが全く見当たらず、どこかで違う次元に行ってしまったのかと不安になりました。
似てるけど違う名前のスーパーでした。よかったよかった。
あと溝渕くんが合流した途端に地元の人から何か貰える様になったというジンクスが。
この日はスーパーでクッキーを貰いました。
この日はお風呂が併設されている道の駅「ころ柿の里しか」でキャンプ。
実は結構立派な入浴施設でした。
亜細亜さんがスーパーでスイカを買ってくれたのでスイカ割り。手元に適当な棒状のものがなかったので、溝渕くんは2ℓペットボトルで挑戦。ペットボトルが負傷。
ということで、末廣くんはいつぞやの周藤部長スタイル(拳で割る)に挑戦。
一発で割れただと?!
お見事です!
皆でスイカタイム。
最終更新:2009年09月12日 15:47