C3 -シーキューブ- @ wiki内検索 / 「二十三番機構・穴式釘面態《生涯坐しない聖者("maraNa-asana")》」で検索した結果

検索 :

  • ア行 卑怯者(イエロウベリィ)275 カ行 カミカゼダイブ知盛(カミカゼダイブとももり)293 儀礼剣ネクロマンシー ココロ・ペンタンジェリ サ行 残骸剣(ざんがいけん)168 サンタ狩り タ行 血塗られたレジネッタ 騎士道への大逆者(トリーズン・ピアサー)287 ナ行 ハ行 部位刻み(ハイ・シングル)237 卑怯者の槍287 運試しの赤魔(フィフティ・パーセンテージ)216 ふしだらブロッカー(お茶会編)303 人造達の子宮(フランケンシュタインズハート)220 竜階(ブレイズ) 竜島(本部)233 マ行 メアリに捧げる儀礼の為の無機系実験(メアリにささげるぎれいのためのインオーガニックトライアル)167 メアリに捧げる儀礼の為の抱合実験(メアリにささげるぎれいのためのコンパウンドトライアル)220 ヤ行 ヤマダ19 ラ行 リズ287 補給容器(リフューエルパーツ) ワ行 A~Z フィア...

  • ア行 クーンズベリーの死の屋敷(アベニュー14番地) 竜創(ウーンズ) 親方49 折り畳み式四倍ダウジングロッド54 穏天崎切子(おんてんざきせつこ) カ行 開運クトゥルフおみくじ159 潰道忌(かいどういみ) 潰道刹(かいどうせつ) キュリーマー辺境伯くん(キュリーマーへんきょうはくくん)103 携帯型・萌えるヴィジャ盤102 サ行 倉庫外套 タ行 ダイナソア業盛(ダイナソアなりもり)253 ツタンカーメンの指輪63 ツヤヤカクロカミノミコト122 最弱誤信(テイルエンダー・シンドローム)252 非同一性論証嗜好(ドクター・ディスティンギッシュ)240 竜島/竜頭師団(ドラコニアンズ) ナ行 哭き噭ぶ首無し人形(なきさけぶくびなしにんぎょう) ハ行 バズビー・ストゥープ・チェア63 櫃籐グランドホテル(ひつとうグランドホテル)100 フォーティーン・クーンズベリ 平成タロットカード102...
  • ⅩⅡ
    ア行 兄森(あにもり) カ行 感情鍵 ガンレッティの感情鍵 ガンレッティの扉 清水寺(きよみずでら) 金閣寺(きんかくじ) 光一郎(こういちろう) 広隆寺(こうりゅうじ) サ行 鷺咲作希(さぎさきさき) 寂しすぎて死ぬ同盟 地主神社(じしゅじんじゃ) 修学旅行 情報屋 情報屋兼調達屋 タ行 調達屋(ちょうたつや) 定食屋 東映太秦映画村(とうえいうずまさえいがむら) 東寺(とうじ) ドキドキ修学旅行・素直にならなくちゃver ナ行 長曽祢虎徹(ながそねこてつ) 長曽祢虎徹入道興里(ながそねこてつにゅうどうおきさと) 奈良公園(ならこうえん) 新見光一郎(にいみこういちろう) 仁和寺(にんなじ) ハ行 フィアと愉快な仲間達とそれ以外 伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ) マ行 村澤(むらさわ) ヤ行 四次元ポケット ラ行 龍安寺(りょうあんじ) ワ行 A~Z 数字・記号 四次元ポケット フィ...
  • フィアの機構
    フィアのいけない部分がこんなにもあからさまに! 登場数:25/32 封印数:11/32 ※これに加えて2or3形態は最初から封印状態 初出頁 機構名 1-100 三番機構・断式落下態《ギロチン( Guillotine )》 10-276 四番機構・揺式振子態《永訣刻する処刑鎌( The pendulum )》 3-122 五番機構・刺式佇立態《ヴラド・ツェペシュの杭( A skewer loved by Vlad Tepes )》 14-328 六番機構・熱式括席態《スペインの長靴椅子( Spanish Stool and Boots )》 5-194 七番機構・棘式座位態《ドイツ式審問椅子( An Interrogation Chair )》 1-98  八番機構・砕式円環態《フランク王国の車輪刑( Breaking by wheel at Francs )》 2-249 ...

  • ア行 アーティクル15267 カ行 シャムロックの試験時計(クロックワーク・ライフ) サ行 サルガッソー経盛(サルガッソーつねもり)250 師団長(名称だけ登場)171 四乃穂木来(しのほぎらい) タ行 高杉征十郎(たかすぎせいじゅうろう) ナ行 ハ行 雛井エルシー(ひないエルシー) 極小殲滅圏(フォーミニッツ)172 ふれあいわんにゃんパーク211 マ行 ヤ行 ラ行 領主(名称だけ登場)171 ワ行 A~Z フィアの機構 三番機構・断式落下態《ギロチン( Guillotine )》 四番機構・揺式振子態《永訣刻する処刑鎌( The pendulum )》 New 五番機構・刺式佇立態《ヴラド・ツェペシュの杭( A skewer loved by Vlad Tepes )》 七番機構・棘式座位態《ドイツ式審問椅子( An Interrogation Chair )》(夢の中で描写のみ登場)...
  • 二十三番機構・穴式釘面態《生涯坐しない聖者("maraNa-asana")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 【初出】 Ⅵ-272 【登場巻数】 Ⅵ、Ⅷ、Ⅹ、ⅩⅡ 【解説】
  • 禍具一覧
    夜知家 箱形の恐禍(フィア・イン・キューブ) 一番機構・不明 二番機構・不明 三番機構・ギロチン《Guillotine》 四番機構・永訣刻する処刑鎌《The pendulum》 五番機構・ヴラド・ツェペシュの杭《A skewer loved by Vlad Tepes》 六番機構・スペインの長靴椅子《Spanish stool and boots》 七番機構・ドイツ式審問椅子《An Interrogation Chair》 八番機構・フランク王国の車輪刑《Breaking by wheel at Francs》 九番機構・異端審問車輪《An inquisitinal wheel》 十番機構・リッサの鉄柩《Iron coffin of Lissa》 十一番機構・鮫の歯《the teeth》 十二番機構・颶風殺人柱《Tornado of souls》 十三番機構・不明...

  • ア行 一人分隊(アイソレッツ) 一級殲滅騎士(いっきゅうせんめつきし) オクタビアヌス15 オラトリエ・ラブドルムナーグ(名前のみ登場) カ行 ギロチン(名前のみ登場) 拘束術その七・亀甲大王は二度死ぬ145 蠱毒(こどく) サ行 斉藤(さいとう)14 術法・藍蠱(じゅつほう・あいこ) タ行 楯岡藍子(たておかあいこ) 超辛ハバネロ風味ジンジャエール~メキシコのママの味 ナ行 教会区《奈落》(ナロゥ・ナロゥ・アビス) 二階堂クルリ(にかいどうクルリ) 二階堂ユタカ(にかいどうユタカ)134 ハ行 ハインツマン・ディメルゲルグ266 春亮くんがなんでも頼みを聞いてくれる権223 雛井エルシー(ひないエルシー)(名前のみ登場) ペネトレイター良将(ペネトレイターよしまさ) マ行 回帰する産子刀(マタ・プワガ・ククリ)199 マリオン・エントウィッスル(名前のみ登場) ヤ行 闇曲拍明(やみまがり...

  • ア行 秋祭り(名称だけ登場) アリシア・ピトレリが見た世界172 癒し病棟一三一四号室 オラトリエ・ラブドルムナーグ カ行 怪人・段ボール女 サ行 宙城日向(そらしろひなた)145 タ行 第十七分室長 月居(つきおり)98 とある呪われたブローチ71 堂本錬(どうもとれん)145 水葬奇譚(トラゲディメソッド) ナ行 濡れ女(ぬれおんな) ハ行 拍明くん人形73 ふしだらブロッカー(消音編) 撲殺紳士ガシャドクロン(ぼくさつしんしガシャドクロン)46 マ行 ヤ行 ラ行 乱打緋主(ランドフィッシャー) 第三室長室(ルームNo.3)172 ワ行 ン・イゾイー A~Z フィアの機構 三番機構・断式落下態《ギロチン( Guillotine )》 五番機構・刺式佇立態《ヴラド・ツェペシュの杭( A skewer loved by Vlad Tepes )》 七番機構・棘式座位態《ドイツ式審問椅子( ...
  • ⅩⅠ
    ア行 イシダ 一級応報騎士106 一級正道騎士 カ行 鍵堂姫乃(かぎどうひめの) 騎士殺し127 キノコ定食 ゴルッペン治癒布(ゴルッペンちゆふ) サ行 痛苦所在点(ザ・ペイングラファー)103 サイクリングヤッホー政頼(サイクリングヤッホーまさより) 鷺咲(さぎさき) 情報交換サイト 新歓祭(しんかんさい) 戦鬼(せんき)127 タ行 第八十七騎士団《リリィハウル・ネトー》 ちー 二重偽装立方体(デュアルエミュレーション)298 ナ行 ニルシャーキ ネストパラシタード132 ネトー 呪われた剣 ハ行 抱猪愛(バオツーアイ) 花祭 ギリッツェ伯爵夫人の手による発情香(パフューム・オブ・メイテイングシーズン)217 救済拷問官の瞳(バルトロメイ・オブリビオン)121 217 必殺・錐霞飯綱落とし(ひっさつ・きりかいづなおとし)282 緋渡夕銘(ひわたりゆめ) フォーク・オブ・エピキュアー21...

  • ア行 アマンダ・カーロット 一級清廉騎士(いっきゅうせいれんきし) 免罪符機構(インダルジェンス・ディスク) 上野錐霞(うえのきりか) 擬装立方体(エミュレーション) 後方支援(オーグジラリ) 母屋(おもや) カ行 騎士領(きしりょう) 忌能(きのう) ギメストランテの愛(ぎめすとらんてのあい) 黒河可憐(くろかわかれん) 結界(けっかい) 剣殺交叉(けんさつこうさ) 顕殺交叉(けんさつこうさ) 交叉法(こうさほう) サ行 蒐集戦線騎士領(しゅうしゅうせんせんきしりょう) 所有者 私立大秋高校(しりつたいしゅうこうこう) 正の思念 隠れ家(セーフハウス) 全裸の煎餅泥棒女 その稼業の人 タ行 舞踏用戦斧(ダンスタイム) 怪物繃帯(チュパカブラン・バンデージ) ドナスアン・アルフォンス・フランソワ・ド・サド伯爵 竜島/竜頭師団(ドラコニアンズ)(名称のみ登場) ナ行 ニャーニャーパラダイス地...

  • ア行 夢寐に終なる初の抱擁(インブレイス=オンリーワンス)208 ウシチチ おばあちゃんの荷物を持ってあげる カ行 殺害器官(キリングオルガン)208 研究室長国(けんきゅうしつちょうこく) サ行 サヴェレンティ 王権を果たす完全人形(サヴェレンティ・パーフェクション・ドール) 桜参白穂(さくらまいりしらほ) 佐々木(ささき)29 研究命題(シーム) 白穂の父 世界橋ガブリエル(せかいばしガブリエル) タ行 土谷(つちや)134 隣町の骨董店41 銅像(どうぞう)79 ナ行 ハ行 春奈(はるな)279 被服室(ひふくしつ) 日村素直(ひむらすなお) フィア・キューブリック ふしだらブロッカー(視覚編)105 北条銃音(ほうじょうがのん) 北条漸音(ほうじょうぜのん) マ行 萌え要素(もえようそ)28 ヤ行 闇曲拍明・研究室長国(やみまがりぱくあき・けんきゅうしつちょうこく) 吉村(よしむら...

  • ア行 アリス・ビブオーリオ・バスクリッハ アビス 鏡裡が意味する白黒世界(ウエルカム・トゥ・アザーサイド)190 魚正(うおまさ)58 エレナ95 小山内優子150 カ行 カオティック忠盛(カオティックただもり) 食人調理法(カニバルクッカー) 包丁での調理・ 乱切りにしましょう (カニバルクリーヴァ・再現《雑で豪放な食材の断ち方》)239 鎚での調理・ 何度も叩き潰しましょう (カニバルハンマー・再現《ミンチ用のお肉の処理法》)241 ガラテア221 川崎(かわさき)100 教会(きょうかい) キリングマシン将門(キリングマシンまさかど) クッショニング宗盛(クッショニングむねもり) サ行 千切りにしましょう(再現《繊細すぎる長形の作り方》)240 微塵切りにしましょう(再現《偏執的な砕片の刻み方》)240 何度も叩き潰しましょう(再現《ミンチ用のお肉の処理法》) サティスファイド頼盛(...

  • ア行 天つ菅麻を本刈り斷ち末刈り切りて八針に取り辟きて、天つ祝詞の太祝詞事を宣れ 天つ宮事以ちて、天つ金木を本打ち切り末打ち斷ちて 荒振る神等をば神問はしに問はし賜ひ神掃ひに掃ひひて語問ひし磐根樹根立草の片葉をも語止めて 暗黒ファンタジーカルタ 伍鈴(いすず) 氣吹戸に坐す氣吹戸主と云ふ神、根國に氣吹放ちてむ 丑の刻参り(うしのこくまいり) 大祓詞(おおはらえことば) カ行 神楽鈴(かぐらすず) 玖鈴(くすず) 語無の壁(ことなしのかべ) サ行 科戸の風の天の八重雲を吹き放つ事の如く、朝の御霧夕の御霧を朝風夕風の吹き拂う事の如く タ行 託宣(たくせん) 拾伍鈴 拾弐鈴(とおにすず) 拾壱鈴(とおひすず) 拾参鈴(とおみすず) 拾肆鈴(とおよすず) ナ行 柒鈴(なすず) 弐鈴(にすず) 呪い屋 ハ行 早川(はやかわ) 早川神社(はやかわじんじゃ) 早川千早(はやかわちはや) 春亮の母親 壱鈴...
  • ⅩⅢ
    ア行 イビルプリン おでん屋さん カ行 門倉陽子(かどくらようこ) 強面男 孝太(こうた) サ行 サヴェレンティ分 酒屋 シカキニラの洞窟(シカキニラのどうけつ) 女子高校生 女子大生 青年 銭湯(せんとう) タ行 中年女性 とけにゃんこ ナ行 ニセ春亮(ニセはるあき) 呪われたデッサン人形 ハ行 畑中(はたなか) バトルロイヤル雪合戦 「一つだけだから」パターン ビンカン美少女作戦 ふしだらナントカ(轢殺編) ふしだらブロッカー(銭湯編) ふしだらブロッカー(馬上編) ふしだらブロッカー(無血編) フランケンシュタイナー ふれあいわんにゃんカップルバトル 変態セミ食い男 マ行 魔法少女キリカブラック 魔法少女クロエホワイト 魔法少女コノハピンク 魔法少女ハレンチグリーン 魔法少女フィアレッド ヤ行 ラ行 ワ行 A~Z フィアの機構 八番機構・砕式円環態《フランク王国の車輪刑( Break...

  • ア行 秋祭り 縁日荒らしの黒姫(えんにちあらしのくろひめ) カ行 カワイラシスギルノミコト ギロチン ケン コータ 五月の乱反射事件 五穀豊穣・秋祭り 小西 サ行 四乃穂木来(しのほぎらい) タ行 高杉征十郎(たかすぎせいじゅうろう) ツヤヤカクロカミノミコト デカパイ仮面 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ヤサシイビジョノミコト ヨーヘイ よっくん214 ラ行 ラスプーチン ワ行 A~Z フィアの機構 十四番機構・掻式獣掌態《猫の足( cat s paw )》 十九番機構・抉式螺旋態《人体穿孔機( Man-Perforater )》 二十番機構・斬式大刀態《凌遅の鉈( A hatchet of lingchi )》
  • 二十二番機構・潰式針球態《星棍("Morgenstern")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 13~14世紀ごろにドイツで生まれた打撃用の武器の一種、モーニングスター(英語:morning star)、モルゲンシュテルン(ドイツ語:Morgenstern)。 拷問具と言うよりは、騎士が使う一般的な武器の一つ。 モーニングスター - Wikipedia 【初出】 Ⅱ-242 【登場巻数】 Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅷ、Ⅸ、ⅩⅠ、ⅩⅡ 【解説】 箱形の恐禍の機構の一つ。 作中で登場した場面 ネトー戦、
  • 十九番機構・抉式螺旋態《人体穿孔機("Man-Perforater")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 「ドリル」や「螺旋槍」と言えば、アニメやゲーム等ではメジャーな存在。 形状のイメージはそれらをモデルにしたと考えられる。 また、槍を拷問に使用したという記録が残っている。 【初出】 Ⅰ-99 【登場巻数】 Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅶ、Ⅷ、Ⅸ、Ⅹ、ⅩⅠ、ⅩⅡ、ⅩⅢ 【解説】 箱形の恐禍の機構の一つ。 凶悪な形状のドリルで、形態の全長は178.7cm。 騎士槍の如く長大で、死神の鎌のように禍々しい。 縁は鋭く光り輝いている。 拷問具時代に使われた回数は357回、もしくは358回 歳若い少年は形態を見た時点でショック死した。 作中で登場した場面 ピーヴィー・バロヲイ戦(大秋高校屋上)、ナンパ男に対して、このはに対して、、、ネトー戦、
  • 三番機構・断式落下態《ギロチン("Guillotine")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 ギロチンはフランスで開発された処刑装置。 柱の間に寝かせた人の首を重たい刃で素早く切り落とす。 そのため通常「拷問道具」には含まれない。 ギロチン - Wikipedia 【初出】 Ⅰ-100 【登場巻数】 Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅹ 【解説】 箱形の恐禍の機構の一つ。 肉厚の刃が落下してきて身体を切断する。 作中ではピーヴィー・バロヲイの左腕を切断した。 作中で登場した場面 ピーヴィー・バロヲイ戦(大秋高校屋上)、
  • 編集上の注意
    ※編集メンバーになりたい方はこちらから メンバーになると編集の際に認証が必要なくなり、手軽に編集できるようになります。 もちろん、メンバーにならなくても編集は可能です。 注意! ネタバレ解禁は公式発売日の24:00です。 それ以前に新刊の情報を書き込むことはやめてください。 ページ作成について 新規ページを作成する際は、基本的には「wikiモード」でお願いします。 新規で項目を追加した場合には必ず「該当する行のページ・音の列」「巻別索引」の該当箇所の2つに項目を加えてください。 客観的に正しいもの、本文中に記述のあるもの等、根拠の明確な(情報の出典を明確に示すことができる)ものなら自由にページを作成して構いません。 基本的に名称とその後に半角括弧で読み仮名を記載してください 例)夜知春亮(やちはるあき) また、英数字・アルファベットは半角で統一します。 ...
  • 十番機構・挟式加圧態《リッサの鉄柩("Iron Coffin of Lissa")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 ヨーロッパ全域で使用された実在の拷問具。 使用方法はほぼ小説内での記述通り。 器具の歴史/押し潰し 拷問 - Wikipedia(「拷問方法の例」の項) 【初出】 Ⅸ 【登場巻数】 Ⅸ、Ⅹ、ⅩⅠ、ⅩⅡ、ⅩⅢ 【解説】 フィアの機構の一つ。 鉄の板を展開し、床、壁、天井を形成し柩のような閉鎖空間を作り出し相手を閉じ込める。 その後、天井、壁が内部の空間を狭める方向に動かし、圧死するまで苦しめる拷問具。 伍鈴戦では、語無の壁への対抗策として使用。
  • 十一番機構・裂式波山態《鮫の歯("The teeth")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 鋸を用いた拷問、処刑は全世界的に存在する。 二人組で使用するものもあるが、作中の描写から形状的には大工道具と同じ鋸がモデルと考えられる。 器具の歴史/切り裂く 鋸挽き - Wikipedia 【初出】 Ⅱ-62 【登場巻数】 Ⅱ、Ⅵ、Ⅹ、ⅩⅠ 【解説】
  • 二十六番機構・貫式閉鎖態《鋼鉄の処女("Iron Maiden")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 中世ヨーロッパで刑罰や拷問に用いられたとされる拷問具、鉄の処女。 おそらくは審問椅子と並んで有名な拷問器具。 ただし、「空想上の拷問具の再現」とする説も強い。 使用方法は小説内での記述とほぼ同じ。 鉄の処女 - Wikipedia 器具の歴史/突き刺す拷問具 【初出】 Ⅰ-97 【登場巻数】 Ⅰ、Ⅱ(名称のみ)、Ⅹ(名称のみ) 【解説】 箱形の恐禍の機構の一つ。 人の身長ほどの棺型。曲面が精緻に合わさり、なだらかな肩と頭をなしている。 棺の側面には蝶番があり、そのロックを解き前面を開くと、内部には無数の棘が生えている。 中に閉じ込め、扉を閉めると棘が犠牲者の体に付き刺さることになる。 フィアが操ると滑るように移動し、方向も鎖の操作によって自由に変えることができる。 短時間ではあ...
  • 十五番機構・浮式鎖檻態《追いはぎの棺桶("Highwayman's coffin")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 イタリアで吊るし刑に用いられた器具・「Highwayman s Coffin(ハイウェイマンズ・コフィン)」「追いはぎの棺桶」。 吊り籠の底に人間が通り抜けられるほどの大きさの隙間が開けられ落ちたら無事ではすまない高さに吊り上げた。 吊るし刑は見せしめや復讐を目的とした公開処刑の方法として広く行われていた。 吊るし刑 器具の歴史/さらす 【初出】 ⅩⅡ-278 【登場巻数】 ⅩⅡ 【解説】 箱形の恐禍の機構の一つ。
  • 十四番機構・掻式獣掌態《猫の足("cat's paw")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 ヨーロッパ全域で使用された拷問具、猫の爪、猫の足、スペイン式くすぐり器。 作中の描写とほぼ同じで、猫の爪の形にカーブした鉤針状の拷問用具である。 器具の歴史/切り裂く、世界史「異国の尋問辞典」(#「猫の足」または「スペイン式くすぐり器」の項) 拷問 - Wikipedia(「拷問方法の例」の項、裂く-猫の爪(スペイン式くすぐり器) 【初出】 Ⅲ-13 【登場巻数】 Ⅲ、Ⅶ、Ⅹ、ⅩⅠ 【解説】
  • 十二番機構・絶式旋刃態《颶風殺人柱("Tornado of souls")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 【初出】 Ⅳ-228 【登場巻数】 Ⅳ、Ⅷ、Ⅹ、ⅩⅠ(名称だけ登場) 【解説】 箱形の恐禍の機構の一つ。 作中で登場した場面 、、
  • 四番機構・揺式振子態《永訣刻する処刑鎌("The pendulum")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 エドガー・アラン・ポーの短編小説『陥穽と振子(The Pit and the Pendulum)』に登場する振子の装置。 鎌は「時の翁」が持っている大鎌。 落とし穴と振り子 - Wikipedia ただし、作品に登場する凝った拷問は、19世紀はもちろんいかなる時代のスペイン異端審問の活動とも歴史的な平行性を持っていないらしい。 【初出】 Ⅹ 【登場巻数】 Ⅹ、ⅩⅠ、ⅩⅡ 【解説】
  • 二十番機構・斬式大刀態《凌遅の鉈("A hatchet of lingchi")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 凌遅刑(りょうちけい)とは、生身の人間の肉を少しずつ切り落とし、長時間苦痛を与えたうえで死に至らす刑。 凌遅刑 - Wikipedia 中国公開処刑※閲覧注意、解説と刑の一部始終の写真が掲載されています 【初出】 Ⅰ-188 【登場巻数】 Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅶ、Ⅷ、Ⅹ、ⅩⅠ、ⅩⅡ、ⅩⅢ 【解説】 箱形の恐禍の機構の一つ。 長大な鉈。 作中で登場した場面 錐霞の左肩切断(アマンダと勘違い)、ピーヴィー戦(夜知家)、、ネトー戦
  • 十六番機構・吊式尖台態《ユダの揺籃("Juda's Cradle")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 ヨーロッパ全域で使用された拷問具、ユダの揺籠、ユダのゆりかご。 使用方法等は作中での描写とほぼ同じ。 器具の歴史/股割き 拷問 - Wikipedia(「拷問方法の例」の項、股割き-ユダのゆりかご 【初出】 Ⅳ-87 【登場巻数】 Ⅳ、Ⅹ、ⅩⅠ 【解説】
  • 三十番機構・開式鋭形態《花弁剣ベラゼッラ("The flower sword Verazella")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 【初出】 Ⅳ 【登場巻数】 Ⅳ、ⅩⅠ 【解説】 箱形の恐禍の機構の一つ。 ネトーが所有していた痛苦所在点の残骸から見つけた免罪符機構によって使用できなくなった。 作中で登場した場面 、ネトー戦。
  • 九番機構・捕式回転態《異端審問車輪("An inquisitional wheel")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 異端審問 - Wikipedia 異端審問とは中世以降のカトリック教会において正統信仰に反する教えを持つ(異端)という疑いを受けた者を裁判するために設けられたシステム。 中世初期の異端審問、スペイン異端審問、ローマの異端審問の三つに分けることができる。 拷問の車輪 元々は、ローマ時代に行われていた拷問兼処刑方。 あまりに残酷なためにその後廃れていったのだが、異端審問~魔女狩りの時代に一時的に復活をとげる。 最初は車輪の重量で押しつぶすものだったが、後に発展・改良される過程で台に固定してその場でクランクで回転させるものが生まれてきた。 作中の描写から後期のものがモデルと考えられる。 器具の歴史/切り裂く 拷問 - Wikipedia(「拷問方法の例」の項 【初出】 Ⅱ-249 【登場巻数】 Ⅱ ...
  • 二十一番機構・掛式鉤爪態《スペインの蜘蛛("Spanish Spiders")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 スペインで使用された拷問具、スペインの蜘蛛。 掴んだ後は手に持って捻ったり引っ張ったりする他、天井から吊るすような事も行われた。 作中では天井から吊るすものをモデルとしていると考えられる。 掴むタイプの拷問具 拷問 - Wikipedia(「拷問方法の例」の項、掴む-スペインの蜘蛛 【初出】 Ⅴ-193 【登場巻数】 Ⅴ、Ⅷ、Ⅹ 【解説】
  • 八番機構・砕式円環態《フランク王国の車輪刑("Breaking by wheel at Francs")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 車輪刑とは、体を縛り付けられ生きながらにして四股を打砕かれる、という公開で行われる死刑。 主に、フランス、ドイツ語圏のヨーロッパ各地で、16世紀から18世紀初頭まで行われていた、西洋独特の刑。 「拷問史料館 INDEX」で検索するとイラストと共に詳しく解説されたウェブサイトが見つかります。閲覧は自己責任で。 【初出】 Ⅰ-98 【登場巻数】 Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅷ、Ⅸ、Ⅹ、ⅩⅠ、ⅩⅢ 【解説】 箱形の恐禍の機構の一つ。 円系の車輪で、縁には短く太いピラミッド状の棘が無数に並んでいる。 かつては多くの人間の手足を砕いた拷問具。 作中で登場した場面 ピーヴィー・バロヲイ戦(大秋高校屋上)、ピーヴィー・バロヲイ戦(夜知家)
  • 六番機構・熱式括席態《スペインの長靴椅子("Spanish Stool and Boots")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 【初出】 ⅩⅠⅤ-328 【登場巻数】 ⅩⅠⅤ 【解説】 箱形の恐禍の機構の一つ。 鋼鉄の椅子に、手足を嵌め入れる鋼鉄の筒が付いている。 水と共に熱して手足を茹で上げるほか、拘束を強めて手足を潰すこともできる。
  • 十七番機構・繋式鳥枷態《コウノトリの団欒("The flocking storks")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 ヨーロッパ全域で使用された拷問具、コウノトリ、ハゲタカの娘(枷)。 作中ではいくつかのコウノトリがつながれて複数拘束用の拷問具となっているため「団欒」と名付けたと考えられる。 器具の歴史/折り畳む形の拘束 拷問 - Wikipedia(「拷問方法の例」の項、固める-ハゲタカの娘(枷) 使用図(イラスト) 【初出】 Ⅸ 【登場巻数】 Ⅸ、Ⅹ 【解説】 フィアの機構の一つで複数拘束用の拷問具。 同じ形をしたいくつかの拘束具が、土台に鎖で繋がれており、拘束具は全体的に三角形の形状をしている。 三角形の頂点には鋼鉄の輪があり、そこから延びている二辺は鋼鉄の棒でできている。 その辺の中程や終点、つまり三角形の他の頂点に当たる部分にも小さめの輪が存在している。 四肢と頭を折り畳んで拘束する拷問...
  • 七番機構・棘式座位態《ドイツ式審問椅子("An Interrogation Chair")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 ヨーロッパ全域で使われた拷問具、審問椅子、祈りの椅子。 審問椅子と呼ばれるものには二種類あり、一般的に想像されるような全体にびっしりと刺の生えたものは実際には威圧用のもの。 実際に拷問に使用されるのはまばらに刺を生やしたタイプのものである。 一般的なイメージを重視して、前者のものをモデルにしたと考えられる。 【初出】 Ⅴ-194 【登場巻数】 Ⅴ、Ⅹ、ⅩⅠ 【解説】
  • 二十九番機構・抱式聖像態《鋼鉄の聖母マリア("The Blessed Virgin Mary embraces you")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 ドイツで使用された拷問具、鋼鉄の乙女、鉄の聖母マリア、アガペ像。 鋼鉄の処女と名前や外見が似ているが実際は全く別の器具。 鉄の処女が内部に針を持っていたのに対し、こちらは像の外側に針が「飛び出す」ような仕掛けが施してある。 また、こちらには腕があり、犠牲者をその腕が歯車の力で抱き締め、同時に像の内部に隠されていた針が飛び出して犠牲者を貫く。 この腕の抱き締める力は大変強く、犠牲者の背骨を砕いてしまうほどだったと言う。 作中の描写とほぼ同じ。 器具の歴史/突き刺す拷問具 【初出】 Ⅲ 【登場巻数】 Ⅲ、Ⅹ 【解説】
  • 二十四番機構・焼式彫像態《良く啼く鋼鉄の牡牛("The red-hot bull voices")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 古代ギリシャで設計された拷問および処刑のための装置、吠える雄牛、ペリロスの雄牛、ファラリスの雄牛。 使用法等は作中の描写とほぼ同じ。 器具の歴史/火責め ファラリスの雄牛 - Wikipedia 動画 【初出】 Ⅲ 【登場巻数】 Ⅲ、Ⅹ 【解説】
  • 二十七番機構・碾式歯輪態《強制摩滅機構ヘルメス("Gearwheel-Trismegistus")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 【初出】 ⅩⅠ-300 【登場巻数】 ⅩⅠ 【解説】 箱形の恐禍の機構の一つ。 土台の上で大きな歯車が三つ組み合わさった拷問具。 歯車が組み合わさり、人間の腕や脚や首を巻き込んで、力任せに磨り潰して切断する。 ネトー戦では上下逆に置き機動力として利用した。 作中で登場した場面 ネトー戦、
  • 五番機構・刺式佇立態《ヴラド・ツェペシュの杭("A skewer loved by Vlad Tepes")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 ヴラド・ツェペシュはドラキュラのモデルとなった人物で、通称ドラキュラ公または串刺し公。 串刺しをはじめとするあらゆる種の拷問をこよなく愛していたとされ、ヴラドの串刺しを目の当たりにしたオスマン帝国の兵士が串刺し公と呼んだ。 トルコ軍のみならず自国の貴族や民も数多く串刺しにして処刑したと伝えられる。 当時、串刺し刑はあくまで重罪を犯した農民に限られたが、ヴラドは反逆者はたとえ貴族であっても串刺しに処した。 ローマ法王の使節は「ある者は裸にされ生皮をはがれ、ある者は杭に刺され、口からは杭が飛び出している(略)」と記している。 また、オスマン・トルコが侵攻してきた時、勝利を収めたヴラドは捕虜2万人を生きたまま裸にして串指し、規模は実に幅3キロ、長さ1キロに及んだという。 ヴラド・ツェペシュ - Wikipedia 吸...
  • 十八番機構・伸式外枠態《エクセター公の娘("The rack-Duke's daughter")》
    【種別】 フィアの機構 【元ネタ】 イギリスで使用さらた拷問具。名称も同じ「エクセター公の娘」。 有名なロンドン塔にこの器具を設置したエクセター公の名を取ってイギリスではこう呼ばれる。 使用方や効果が同じ拷問具にヨーロッパ全域で使用された「伸張拷問台(ラック)」がある。 器具の歴史/引き伸ばし 拷問 - Wikipedia(「拷問方法の例」の項、伸ばす-エクセター公の娘(ラック、拷問台) 【初出】 Ⅱ-245 【登場巻数】 Ⅱ、Ⅴ、Ⅹ 【解説】
  • タイトル一覧
    I巻 Scene01 月夜の邂逅 Scene02 追手襲来 Scene03 学校強襲!? プロローグ 第一章「布団に移るものを知らない」/"Night of Rubik s Cube" 第二章「どこに、なにを、なにか」/"When contents of the cube are exposed" 第三章「彼らの温度の二律背反」/"Cold curse, Warm curse" 第四章「夜には母親と抱き枕を」/"Voice,a termination,not a termination,her,her" 第五章「たとえ呪われても」/"Here" エピローグ II巻 Scene01 日常の再開 Scene02 人形と人間 Scene03 二人だけの縁側 プロローグ 第一章「球形...
  • 雑談
    雑談など、自由に使ってください。 ネタバレ解禁は小説・漫画版・その他情報源含め公式発売日の24:00です。 これだけは厳守でお願いします。 楽しく交流していきまっしょい! -- ちー (2011-05-15 21 40 24) フィアの可愛さって犯罪級だよな… -- 名無しさん (2011-09-02 21 22 50) 「フィアの可愛さは犯罪級」とコメントした者です。これから名前をつけてコメントさせて頂きます。 -- いたわさ (2011-09-09 05 38 03) 新刊まであと一か月、楽しみですね! -- prpr (2011-09-10 18 14 57) 修学旅行にはどんな敵(それとハレンチイベント)がでるのだろう…。早く10月がきてほしい! -- いたわさ (2011-09-10 20 29 54) 次巻の敵は師団か騎士領かどっちです...
  • ドナスアン・アルフォンス・フランソワ・ド・サド伯爵
    【種別】 人名 【元ネタ】 マルキ・ド・サド ドナスィヤン・アルフォーンス・フランスワ・ド・サド(Donatien Alphonse François de Sade [dɔnaˈsjɛ̃ alˈfɔ̃ːs fʀɑ̃ˈswa dəˈsad]) 通称、マルキ・ド・サド。、フランス革命期の貴族、小説家。 【初出】 Ⅰ 【登場巻数】 Ⅰ 【解説】 ピーヴィー・バロヲイが尊敬する人物。 作中でも言葉を何度も引用している。
  • 既刊情報
    C3 -シーキューブ- C3 -シーキューブ-Ⅱ C3 -シーキューブ-Ⅲ C3 -シーキューブ-Ⅳ C3 -シーキューブ-Ⅴ C3 -シーキューブ-Ⅵ C3 -シーキューブ-Ⅶ C3 -シーキューブ-Ⅷ C3 -シーキューブ-Ⅸ C3 -シーキューブ-Ⅹ C3 -シーキューブ-ⅩⅠ C3 -シーキューブ-ⅩⅡ C3 -シーキューブ-ⅩⅢ C3 -シーキューブ-ⅩⅣ C3 -シーキューブ-ⅩⅤ C3 -シーキューブ- あらすじ 海外の父親から宅配便で突然届いた、超重い謎の黒い立方体。 一体何なんだろうと訝る夜知春亮は、なんだか厄介事の気配を感じつつ、ソレを適当に放置した。 ――その夜。目を覚ました春亮は不審な物音に気付く。 もしや泥棒……? 緊迫した空気の中、見つけた侵入者は、月明かりに照らされた、幻想的な―― 「全裸の煎餅泥棒女っ!?」 ――なのだった……...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 【カウンターサイド】リセマラ当たりランキング - カウサイ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) ウィキペディアを作ったiMacが箱付きで競売に登場。予想落札価格は約96万円!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 【テイルズオブルミナリア】リセマラ当たりランキング - TOルミナリア攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) 終末のアーカーシャ(終アカ)攻略wiki - ...
  • サヴェレンティ
    【種別】 人名 【初出】 Ⅱ 【登場巻数】 Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅶ、Ⅷ、Ⅸ、Ⅹ、ⅩⅠ、ⅩⅡ、 【解説】 人化した呪われた道具。 本性は人形で、正式名称《王権を果たす完全人形(サヴェレンティ・パーフェクション・ドール)》。 もとの姿も、人に限りなく姿を似せた等身大の人形。 作成した人形職人のゆがんだ信念で、所有者が一定以上の愛情を持ってサヴェレンティに抱擁をすると所有者が惨殺される機構が内蔵されている。 かかっている呪いは『所有者にサヴェレンティへの恋愛感情を確実に抱かせ、その所有者を自らの機構で殺害する』というもの。 所有者が男女どちらでも魅惑できるように、男にも女にもなれ、胸の大きさや髪の長さを変えられる。 また、自分の近くにある「人の姿を模したもの」を操る能力もある。 フィア達の策で殺害器官を破壊された為、呪いで白穂を殺す心配は...
  • 免罪符機構(インダルジェンス・ディスク)
    【種別】 禍具? 【初出】 Ⅰ 【登場巻数】 Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅷ、Ⅸ、Ⅹ、ⅩⅠ、ⅩⅡ、 【解説】 厚さ数ミリほどの薄いカード状の物体。 黒一色で表面は鋼に似た質感を持っており、幾何学的な文様が薄く刻まれている。 禍具の呪いを軽減する作用がある。 騎士領の人間は人間に与える呪いが深刻な禍具にだけセットしている。 人化できる禍具にはさらにそれを元にした複雑なシステムが組み込まれているという。 「免罪符機構は引き合う」という話もあるが具体的なことはわかっていない。 また、元の姿のフィアの特定の場所にディスクを挿入することで、フィアの機構が使えなくなっていく。 (フィア自身がその形態になることも、ルービックキューブを変形させることもできなくなる) つまり、フィアの呪いが軽減されていく。 さらに、免罪符機構はもともとフィアの一部分であっ...
  • 魔法焦女☆まじかる・インフェルのん
    【種別】 番組 【初出】 ⅩⅠ-236 【登場巻数】 ⅩⅠ 【解説】 日曜朝に放送している女児向けテレビアニメ。 インフェルノ王国から人間界を焦土と化すためにやってきた魔法焦女インフェルのんを主人公とした物語。 焦土式機構杖《業火くん(ヘルフレイム)》を使って戦う。 のんちゃんは小学生だが、第十二話では大人バージョンの姿も見せた。 決め台詞は「あなたのハートも――黒焦げにしちゃうぞ♪」 商店街のクリーニング屋さんはのんちゃんのコスプレ衣装を持っている。 新歓祭のミスコン大会ではこのはがその衣装を借りて全校生徒の前で踊ってみせた。 演技指導は黒絵。
  • バスティーユの彼(Il est dans Bastille)
    【種別】 禍具 【初出】 Ⅲ 【登場巻数】 Ⅲ、Ⅴ、Ⅹ 【解説】 忌能 被ると存在感を消す事ができる。また、所有者ともう1人程度までなら同様に存在感を消す事ができる。意識的に殺意などを向けている場合、効果は薄い。これを着け車に乗った場合、車の気配も一緒に消え事故が起こるということはなく使用者の気配を消すだけ。 呪い 使用していると徐々に影が薄くなり使いすぎると誰からも認知されなくなる。 呪われた経緯 名前も与えられず存在しない人間として仮面を被らされていた生きていた男がいた。男は存在しているのに存在していていないという事とそれを強いていた仮面を呪い続けた。男の死後、その仮面は似たような立場の人々の手に渡り呪われた。 呪われた仮面。
  • @wiki全体から「二十三番機構・穴式釘面態《生涯坐しない聖者("maraNa-asana")》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー